


プリメインアンプ > ケンウッド > Kseries R-K1000
R-K1000でいちばん興味あるのは「AUTO ROOM EQ」です
パイオニアとかでも似たような機能(?まああちゃらは高価で外部アンプすらも別物に変身させちゃいますが)でスピーカーがぜんぜん別物に聞こえるくらい実力を発揮してくれたりしてましたが、このマシンではどれくらいの実力でしょうか?
書込番号:7224426
1点

板違いですみませんが、R-K711のユーザーです。(R-K711の使用レポートについては、別途R-k711の板にて報告しています。)
KシリーズであるR-K711にも「AUTO ROOM EQ」の機能があり、この機能のすばらしさを伝えたく書き込ませていただきます。
私も初めてコンポというものを買って以来、25年のオーディオ歴になりますが、昔は重いアンプの裏に回り、ピンケーブルやスピーカーケーブルを変えたり、スピーカーの下にいろいろ敷いたりスピーカーの位置を変えたりと、四苦八苦して自分の音を求めていました。(若い頃はそれも趣味のうちで面白かったのですが。。。)
ところがこのKENWOODのAUTO ROOM EQは、リスニングポイントである椅子に付属のマイクを置き、リモコンのボタンをポン、ポンと2回押すだけで、スピーカーとリスニングポイントとの間の理想的な音場設定を自動でやってくれるのです。
これには流石に、オーディオ機器の進歩に驚かされました。KENWOODといえば、カーステレオというふうに、私もこれまで良いイメージはもっていませんでしたが、3万円強の出費で、これまで使ってきた(眠っていた)スピーカーが、いきいきと鳴るのには大変感心させられました。
セッティングに当たっては、スピーカーから大きなノイズが出ますので、説明書にある通り、深夜は避け、事前に家人に申しおくことが必要です。私は家内に「なにごと?」と驚かれ、飼い犬に吠えられました。(笑)
書込番号:7308624
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > Kseries R-K1000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2018/06/12 18:55:52 |
![]() ![]() |
2 | 2017/05/16 12:41:00 |
![]() ![]() |
5 | 2013/05/20 23:13:53 |
![]() ![]() |
50 | 2011/04/20 18:32:54 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/30 0:09:46 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/22 7:05:48 |
![]() ![]() |
5 | 2011/03/27 14:12:34 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/30 1:27:34 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/24 23:05:48 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/10 20:54:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





