


プリメインアンプ > ケンウッド > Kseries R-K1000
今日某大手家電店に試聴にいってきました。
今回は
R-K1000 + 同CDP
CR-D1LTD
と聞き比べてきたのですが・・・
CR-D1LTD に挿入されていたCDを差し替えて比較したのですが・・・
音を絞ると R-K1000 が綺麗に聴こえたのですが、ボリュームをある程度大きくすると、妙に高音がこもって聴こえました。(といっても室内で普通に聴くだろうという音量より少し小さめの音なので大して大きくはないですが・・・)
本体の設定はよくわからなかったのでリモコンの FLAT ボタンを押して聴いたので純粋にこのアンプの音のような気がするのですが・・・
片や、CR-D1LTD は高音が突き抜けるような気持ちのよい音でした。
ONKYO の方はBASSとかの設定は0クリアして聞きました。
勿論それぞれ ClearA , PureDirect を ON での比較です。
どちらのスピーカーも各メーカーのスピーカーのためスピーカーの味付けなのかも知れませんが・・・
そこでお聞きしたいのですが、このアンプは高音が篭り気味なのでしょうか?
それとも、スピーカーの特性なんでしょうか?
書込番号:9296866
0点

結論から言ってスピーカーの特性です。
LS-K1000は高音は特にわかりやすいのですが全体的に篭った感じの音です。
LS-K1000は音は優しく綺麗なんですが、一枚ベールをかけたような解像度が低めの
篭り気味の音が出ます。小音量よりも、少し音量を上げた方がその本来の特性がより
わかりやすくなる、ということでしょう。
突き抜けるような高解像度で伸びのある高音はCR-D1LTDに
繋がれていたであろうスピーカーD-112ELTDの得意とするところです。
R-K1000のアンプそれ自体は、別に高音に篭りがある訳ではありません。
たとえばR-K1000にD-112ELTDを繋げば篭りの無い伸びのある高音が出ることになります。
余談ですが、最近のONKYOスピーカーはどれも低能率で、
パワーのある最新のONKYO製アンプ以外では上手く鳴らないことが
よく指摘されますが、このR-K1000は駆動力が高いらしく、
D-112ELTD等のONKYO製スピーカーを問題なく鳴らすことが出来ます。
書込番号:9304368
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > Kseries R-K1000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2018/06/12 18:55:52 |
![]() ![]() |
2 | 2017/05/16 12:41:00 |
![]() ![]() |
5 | 2013/05/20 23:13:53 |
![]() ![]() |
50 | 2011/04/20 18:32:54 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/30 0:09:46 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/22 7:05:48 |
![]() ![]() |
5 | 2011/03/27 14:12:34 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/30 1:27:34 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/24 23:05:48 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/10 20:54:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





