L-505u のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥215,000

アナログ入力:4系統 アナログ出力:2系統 L-505uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • L-505uの価格比較
  • L-505uのスペック・仕様
  • L-505uのレビュー
  • L-505uのクチコミ
  • L-505uの画像・動画
  • L-505uのピックアップリスト
  • L-505uのオークション

L-505uLUXMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月下旬

  • L-505uの価格比較
  • L-505uのスペック・仕様
  • L-505uのレビュー
  • L-505uのクチコミ
  • L-505uの画像・動画
  • L-505uのピックアップリスト
  • L-505uのオークション

L-505u のクチコミ掲示板

(752件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「L-505u」のクチコミ掲示板に
L-505uを新規書き込みL-505uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > LUXMAN > L-505u

クチコミ投稿数:1620件

ソースを選ぶというクチコミに興味があったので、509uと505uでいろいろ試聴してみました。

スピーカーはDALI Helicon 400MKU、QUAD 22L2、B&W CM9の3機種。

ちなみに、上位機種の509uはどのSPでも平均して良好な印象でした。
個人的には509u+heliconの弦楽器再生の美しさに感激しました。
PMA-SXとの組み合わせとどっちが好きかと言われると、非常に迷います。
LPでも聴いてみたくなります。それだけで1日費やせそうです。♪

さて505uの場合、なるほどギターなどの響き感はやはりHelicon。
パンチがあって元気な印象。

女性ボーカルでは22L2、生々しい息遣いが聴こえ、音の立体感が良かったです。
JAZZなんかも良さそうですけど、深みがある音というより軽快な印象。

CM9は綺麗に聴かせることは出来ますが、音の輪郭が509uに比較して一番ボケました。
クラシックなどでは好みが分かれそうですね。

変な例えですが、どうしても30年前のアンプでお気に入りのPMA-970と比較しちゃいます。
「505uと交換」と言われてもNOでしょうが、509uだったら、O.Kです。(笑)
そんな感じでしょうか。

書込番号:10460961

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

L550Xとの比較

2009/10/21 21:12(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-505u

クチコミ投稿数:20件

20年以上(?)前にラックスマン製L550Xを使っていました。(A級50W×2)。その後マッキントッシュ製MA6800(150W×2)、AVアンプ、などを聞いていますが、ラックスマンのアンプが良かった印象が今もあり、購入を検討しています。L-505uと比較は難しいですが今のラックスマンはどのソースに向くか薀蓄のある人はご指南下さい。スピーカーは古くてすいませんがヤマハNS-2000とパイオニアS-1000twinです。

書込番号:10346406

ナイスクチコミ!1


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/10/23 04:50(1年以上前)

ケーシーHさん、こんばんは。

>今のラックスマンはどのソースに向くか薀蓄のある人はご指南下さい。

その前にまず、ケーシーHさんはどんなソースを聴かれるのか、お書きになった方がいいような気も(笑)。とはいえLUXMANって、どちらかといえばあまりソースを選ばない方だと思います。

LUXMANのプリメインの傾向は、おおむね2つのラインに分かれます。まずL-590AIIやL-550AIIの系統は暖かみがあり(実際ものすごく熱くなります。あ、こりゃ意味が違うか)、押しが強くて太く厚みのある音です。いい意味で緩さがあり、リラックスして音楽が楽しめる感じです。

一方、L-509uは、L-590AIIよりタイトで現代的です。どちらかといえば涼やかでシャープ、繊細さも感じさせます(とはいえ音が細いわけではなく力感もあります)。音の立ち上がり・立ち下りもL-590AIIより速い印象です。つまり歯切れがいい、ってことですね。L-505uも、L-509uと同系統ということになってるみたいですが、両者の間にはかなりの差が感じられます。

書込番号:10353188

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/11/03 17:30(1年以上前)

Dyna-udiaさん、ご指南ありがとうございます。
ソースを言わずに何が良いかお伺いしてすいません。
ソースとしては90%がクラシックで、
バロックから現代音楽辺りです。(全てですね!)

> LUXMANのプリメインの傾向は、おおむね2つのラインに分かれます。

なるほど。パワーメーターの色と同じ印象ですね。
現在使用中ののアンプは高域に不満があり、SACD用に買い替えを
する予定です。(ラックには飾っておきますが!)
L-509u,L-507u,L505uの中から選択しようと思います。

書込番号:10415823

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/11/03 22:31(1年以上前)

ケーシーHさん、こんばんは。

>L-509u,L-507u,L505uの中から選択しようと思います。

その三択なら議論の余地なくL-509uでは……と思ったら、ええっ、L-507uなんて新製品が出る(た)のですね(^^; 知りませんでした。今度聴かなきゃ。勉強になります(^^;

(ちなみにL-509uは、個人的には日本のアンプの中では珍しくピンときた製品です)

書込番号:10417905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2009/11/05 00:39(1年以上前)

Dyna-udiaさんへ。
すばやいレスありがとうございます。

> (ちなみにL-509uは、個人的には日本のアンプの中では珍しくピンときた製品です)

日本のアンプの中ではということは海外ではたくさんあるということでしょうか。
私世代ではマークレビンソン、マッキントッシュが浮びますが最近ではLINNの
評判が良い感じがします。
時間があれば自作もしたいのですが。
とりあえずL-509uなどをを視聴する機会(時間)を作りたいと思っています。
新横浜のラックスマン本社(?)ならS/N比が良くじっくり聴けるのでは
と勝手に考えています。


書込番号:10424040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

比較試聴できる場所について

2009/10/20 23:21(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-505u

スレ主 notaneさん
クチコミ投稿数:10件

お尋ねします。
L−505uと、YAMAHA A−S2000を比較試聴できるお店があったら教えてください。場所は秋葉原または新宿で、組み合わせるスピーカーは、ONKYO D77−MRXまたは、JBL4307、JBL4312Dが希望です。(比較したいのは、L−505uとA−S2000の音の違いです。)また、L−505uとD77−MRXの組み合わせでの試聴可能場所がありましたら、A−S2000と比較できなくても結構ですので、情報お待ちしております。宜しくお願いします。

書込番号:10342384

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/10/21 07:12(1年以上前)

notaneさん、こんにちは。

>L−505uとD77−MRXの組み合わせでの試聴可能場所がありましたら、

新宿西口のヨドバシ(マルチメディア館かな?)にあったと思います。

書込番号:10343588

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 notaneさん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/22 00:01(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんばんは。
早速の情報ありがとうございます。

今年4月にD-77MRXのスレッドでもお世話になりました。
Dyna-udiaさんの情報を元に比較試聴し、スピーカーはD-77MRXを購入しました。
その節は大変参考になる情報、ありがとうございました。
現在、20年超えのKENWOOD KA-990EXで聴いております。

今回、アンプの更新を考えておりまして、候補がL-505uとA-S2000です。
A-S2000とD-77MRXの組み合わせは、オノデンで試聴して好印象でしたが、
L-505uも非常に気になりまして・・・
(L-505uとJBL4307の組み合わせを試聴して好印象だったので)

来週、新宿に行く予定があるので、西口のヨドバシに行ってみます。
ありがとうございます。

書込番号:10347649

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/10/22 06:50(1年以上前)

notaneさん、こんにちは。

>来週、新宿に行く予定があるので、西口のヨドバシに行ってみます。

こないだ行ったら、たまたまD-77MRX(だったと思います)でジャズが鳴っていました。「いいなあ。これ、どのスピーカーだろう?」と思い、顔を近づけてみたら「それ」でした(笑)。

試聴、がんがってください♪

書込番号:10348415

ナイスクチコミ!1


スレ主 notaneさん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/27 23:07(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんばんは。

試聴行って参りました。
希望通り、スピーカーはD77−MRX、アンプU-505uとA-S2000、CDプレーヤーはDCD-1650SEとCD-S2000を組み合わせ(全部で四通り)
を試聴できました。

店員の方は、D77を聴きやすい位置に並べ、アンプの配線も替えて親切に対応してくれました。

やはり、自分の耳で確かめるのが一番ですね。

以下、私の主観的な感想です。

ジャズヴォーカル U-505uとDCD-1650SEの組み合わせが絶妙な雰囲気。
         非常に気に入りました。
         A-S2000とDCD-1650SEの組み合わせは線が細く物足り感じ。

ピアノ      U-505uはどちらのCDPと組み合わせても暖色系のやさしい音。
         A-S2000は同じく、繊細で透明感のある音。
         どちらもそれぞれの良さがありました。

ヴァイオリン   A-S2000とCD-S2000が繊細で美しい音。
         U-505uとCD-S2000も悪くないが、少しだけ荒い感じ。
         DCD-1650SEは、どちらと組み合わせても、私にはきつく 
         て耳障りな印象でした。

番外で売場に行った際に、B&Wの803D(だと思う)が稼動しており、これにつながっていたCD-S2000とCD-S1000を聴き比べたところ、CD-S2000との組み合わせで弦の響きが圧倒的に美しく、感動しました。この組み合わせだと、2000と1000の差が非常に大きかったです。価格が価格なので、D77とは比較できませんが、D77のコストパフォーマンスが非常に高いことも実感できました。

今日の試聴結果から、アンプはU-505uにしようと思います。
CDPは現在DENONのDCD-1550ARを所有しているので、余裕ができたらCD-S2000を購入し、取り替えながら楽しみたいと思っております。

Dyna-udiaさん、ありがとうございました。

書込番号:10378827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

P−200を買う意味はあるでしょうか

2009/10/17 19:55(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-505u

スレ主 ukbandさん
クチコミ投稿数:34件

詳しい方に質問です。2ヶ月ほど前にこのアンプを購入しました。15年ほど使ってきたSONYのアンプからの買い換えは大成功で、とても満足しています。しかし、音楽を夜に聞くことが多く、どうしてもヘッドホンの使用が多くなります。そこで質問です。同じラックスマンからヘッドホンアンプが発売されていますが、CDプレイヤー直結のP−200の音とこのアンプのヘッドホン端子の音に明らかな違いはありますか?ご存じの方はぜひご教示願います。なお、CDプレイヤーはマランツのSA−11S2、ヘッドホンはデノンのAH−D7000を使っています。ヘッドホンアンプというものを使ったことがないので、どの程度の音が出るのは全く分からない状態です。よろしくお願いします。

書込番号:10324435

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 L-505uのオーナーL-505uの満足度5

2009/10/17 21:38(1年以上前)

こんにちは
ヘッドホンアンプは携帯音楽プレヤーやパソコン音声出力などヘッドホンを十分ドライブするのに今一の場合、使用して効果があると思います。
お使いのCDプレヤーのヘッドホンアンプがどの程度か分かりかねますが、インピーダンスの高いヘッドホンですので、十分ダイレクトに接続して性能が発揮されると思います。
L-505uは当方も先月から使ってますが、ダイレクト感、スピード感はありますが、若干音が硬い感じがしますね。
それよりダイレクトがいいかと。

書込番号:10325107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ukbandさん
クチコミ投稿数:34件

2009/10/17 22:28(1年以上前)

早速ありがとうございます。実はこのCDプレイヤーにはヘッドホン端子がないのです。それで今は505のヘッドホン端子を使っているんですが、アンプ内蔵ののヘッドホンアンプはたかだか5000円程度の物しか入っていないということを聞きました。確かに少し音が硬いですね。それで本格的なヘッドホンアンプの音はやはり違うんだろうかと気になりました。10万円かける値打ちがあるのかが知りたかったのです。

書込番号:10325481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

触感

2009/10/03 22:58(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-505u

クチコミ投稿数:49件

ビックカメラにて、
麻倉怜士氏お勧めシステムの一部として展示されていました。

音は文句無し。素晴らしい。淡い水色照明のデザインも好み。
比較的低い音量でも、メーターが意外に元気に振れていました。対数(log)目盛りなのでしょう。

ただ一つ残念だったのはボリュームつまみを廻した時の触感で、ぐにゃぐにゃというと大袈裟ですが、剛性が無い。
高級機の部類なのでこれだけが残念でした。

同メーカーの他機種も同様の傾向なので、個体差では無いはずです。

書込番号:10254642

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信23

お気に入りに追加

標準

低音について。

2009/08/22 19:59(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-505u

クチコミ投稿数:110件

L-505uにDENON 1650SEにDALI TOWERで購入を考えてるんですが低音がでないです。

ステレオという雑誌にL-505UにはトーンコントロールがついてるからちいさいSPを使うなら積極的にオススメするとかかれてましたがどれくらいかわるのでしょうか?

他の板でシステムのお薦めをしていただきましたがなかなかいけてません^_^;

よろしくおねがいします。

書込番号:10035042

ナイスクチコミ!0


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/08/22 20:57(1年以上前)

ユウキ29さん、はじめまして。

>L-505uにDENON 1650SEにDALI TOWERで購入を考えてるんですが低音がでないです。

お目当ての機種で組合せ試聴した際のスレも拝見しました。
この中で「どうしても外せない」のは何でしょう。
最も拘りたい部分はそのままで組合せを変えてみるのが早道な気が…。

「ゆるゆる」「ぶよぶよ」な中低域になるケースは珍しくないですが、
弾かれる様な中低域を再生するのは意外に難しいと思ってます。
もしスレ主さんが「瞬発力のある低域」をテーマに据えるなら、
アンプかスピーカーの候補見直しがご希望の音調へ繋がりそうです。
候補から外したくないのはアンプですか?それともスピーカーですか?

書込番号:10035276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/08/22 21:06(1年以上前)

redfoderaさんに一票
後々、アクセサリー沼に嵌まるとサイフに厳しいので
組み合わせでの音つくりが肝心要。

書込番号:10035314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2009/08/22 22:25(1年以上前)

お二方メールありがとうございます(*^_^*)

SPを変えるとしてモニターオーディオのRS8とかにしたらどのような音になりますでしょうか?

お薦めのSPなどありますでしょうか?

タワーだとやはり低音は厳しいかなとおもいます(>_<)

書込番号:10035765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/08/22 22:31(1年以上前)

ちょっと質問です
オーディオ取り扱い店が
住居の近くか日帰り圏内にありますか?

書込番号:10035811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/08/22 22:43(1年以上前)

名古屋在住ですので比較的には(>_<)

名古屋は店が少ないのでこの前大阪のデンデンタウンにいってきました(*^_^*)

たのしかったです♪

書込番号:10035895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/08/22 22:52(1年以上前)

都市部にお住まいで環境が宜しいですね!
で、しつこい位に専門店に通うと
良い組み合わせが見えてくる?(ヘナへナなアドバイスでごめんね)

オーディオ取り扱い店は、こちらが参考になります。
http://www.triode.co.jp/sales/index.html
このように、問い扱い店が多いメーカーは
アフターサービスにも力を入れています。

書込番号:10035973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/08/22 23:07(1年以上前)

トライオードは聴いたことがないですね(^v^)

どんなかんじでしょうか?

SPはスペンドールですか?

書込番号:10036069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/08/22 23:13(1年以上前)

大体こんな感じ、
http://tvsd.net/html/amp.html

低音の量感は35SEより、88SEの方がよろしいです。

愛知県、ショップは多くありますね、
オヤジの対応はわかりませんが・・・
仲良くね!

書込番号:10036106

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/08/22 23:18(1年以上前)

ユウキ29さん、こんばんは。

20万クラスでいちばん低音が出るのって、たぶんPMCじゃないかと思います(ちょっと予算オーバーですかね?)。ヴォーカルもいいです。

■PMC TB2i
http://www.hibino-intersound.co.jp/hifi/pmc/tb2i/index.html

・実勢価格
http://kakaku.com/item/20443911263/

私のブログでも紹介したことがあるので何か参考になれば。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-3.html

あとはELACのトールボーイあたりかな。(モニターオーディオのトールボーイは私はあまり聴いたことがないのでよくわかりません)

書込番号:10036130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2009/08/22 23:24(1年以上前)

ありがとうございます(*^_^*)

大変参考になりました。

ちなみに505UはそのままにSPをかえるとしたら何がお勧めでしょうか?

書込番号:10036157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/08/22 23:43(1年以上前)

Dyna-udiaさんいつもメールありがとうございます(*^_^*)

まだこの前おすすめいただいたampの試聴もいけてません^_^;

いろいろお勧めしていただいて凄く知識の幅がひろがります。

エラックのFS247は聴いたことがあります。

広域が伸びて凄く綺麗な音だと思いました(*^_^*)

低音は覚えてないのでまた聴いてみたいなと思います♪

しかしこれだけ候補というか教えていただくとショップを探すのが大変ですね(*^_^*)

書込番号:10036262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/08/22 23:47(1年以上前)

CDはPMC TB2i、BSや映画用にクリプシュRF-82を使用中です
部屋の都合でSPが接近してますが。

まぁ、とりあえず色々試聴しましょう。

書込番号:10036290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/08/22 23:55(1年以上前)

おお(>_<)

なんか凄そうなシステムですね(^v^)

SPスタンド?もなんかすごいですね(^v^)

素人なのでよく学び何回も試聴してから買わないといけないですね(^v^)

書込番号:10036333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/08/23 00:02(1年以上前)

スクリーン=反射物
オーディオファイル(マニア)的にはN.G.
何処かで妥協が必要ですね。

私はアドバイスがダメダメ君なので、これにて睡眠に突入します。
お二人さんの言うことをよーく聴いて
世界の逸品を探して下さいね。


書込番号:10036375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2009/08/23 00:12(1年以上前)

突き詰めていくにもいろいろあるんですね(^v^)

ヘナロポチるんですさん

遅くまでありがとうございました(*^_^*)

ゆっくりおやすみください♪

書込番号:10036427

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/08/23 06:52(1年以上前)

ユウキ29さん、おはようございます。

当方の場合、トールボーイ(フロア・スタンディング?)は(^^ゞ…
あまり試聴することがなくて参考になりそうもないのです。
ごめんなさい<(_ _)>

与太話でよろしければ…
ご希望の価格帯で気になる国はフランス物ですね。
ブランドはHighland-AudioとJM-LAB(FOCAL)が面白そう。
フランス語そのものは口の周りにまとわりつく様な印象がありますが、
ことスピーカーに関しては繊細なくせに意外に音が前に出ます。
2ブランドともSPユニットから自社で開発製造していて、
特にFOCALのユニットは有名で、車載、ホームユースの他、
OEM提供されていて欧州の人気ブランドで採用実績があります。
ベリリウムの逆ドーム・ツィーターは一世を風靡しました。


※Highland-Audio
ORANシリーズ、見た目はDALI並に渋いですが中低域ガツンでした。
試聴はブックシェルフの2WayのORAN4301しか経験がありませんが、
ORAN4305は試聴でトライする価値有ると思います。
http://www.hibino-intersound.co.jp/hifi/highlandaudio/oran/index.html

※JM-LAB(FOCAL)
JM-LABは正規代理店の取扱いが昨年末で終わってしまいました。
ケアはNASPECが続けていますから当面は安心できるはずですし、
流通在庫投げ売りのはずで上級機が格安で入手できる可能性大です。
狙いは2ndグレードのChorusシリーズ辺りでしょうか。
2Wayの807Vは端正な美音系ながらLow-Midが唸るタイプでした。
トールボーイはスケール感もありそうで案外はまるかもしれません。
価格帯的にはワンランク上のゾーンなのでお買い得感もあります。

Dyna-udiaさん推奨のPMCの現行機は試聴経験がありませんが、
国内初上陸(約5年前)の機種でもかなり低重心でしたから、
その辺りが更に磨かれているのではないかと推測してます。

この手のフロア・スタンディングで低重心+張りのある中高域は
もともと北米東海岸のスピーカーの十八番でしたが、
近年はこの地域の品物に元気がないし取扱も無くなり残念です。
かつてのINFINITYなどはまさにこんなスピーカーでした。

書込番号:10037215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/08/23 07:04(1年以上前)

おはようございます。
大体の目安として・・・
http://www.ippinkan.com/pmc_ob1i_tb2i_gb1i.htm

http://www.ippinkan.com/quad_22l_21l.htm

http://www.diyloudspeakers.jp/idaf/data/116.html

以前のスレは知りせんが、B&W CM7は好みに合わないんですよね?

書込番号:10037236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/08/23 09:35(1年以上前)

オーディオの総合誌 Stereo 9月号は
特集:磨け!低音表現力です
チラリと覗いてみては・・・

書込番号:10037640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2009/08/23 21:28(1年以上前)

redfoderaさんメールありがとうございます(*^_^*)

フォーカルは試聴したことあります(*^_^*)

とてもきれいな音だったとおもいます。

しかしショップの店員さんがかなり癖のある店員さんで集中してきけなかったです。


もうあのショップには行きたくない。

ハイランドオーディオは聴いた事がないので聴いてみたいとおもいます(*^_^*)

ヘナロポチるんですさんメールありがとうございます。

pmcのトールボーイめちゃくちゃかっこいいですね(^v^)

とにかく聴かないとわからないですよね(*^_^*)

音にひろがりがあり低音がでるシステムが組めたら最高です。

ちなみにステレオの雑誌はパラパラとみてトーンコントロールを知りました^_^;

こいつもためさなくてはと思ってます(*^_^*)

書込番号:10040363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/08/23 21:45(1年以上前)

PMCのトールボーイは、お高いでしょう。
B&W CMやKEF XQは? ん

書込番号:10040478

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「L-505u」のクチコミ掲示板に
L-505uを新規書き込みL-505uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

L-505u
LUXMAN

L-505u

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月下旬

L-505uをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング