『入力端子について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥128,571

定格出力:55W/8Ω/70W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:4系統 アナログ出力:2系統 A-A9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-A9の価格比較
  • A-A9のスペック・仕様
  • A-A9のレビュー
  • A-A9のクチコミ
  • A-A9の画像・動画
  • A-A9のピックアップリスト
  • A-A9のオークション

A-A9パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • A-A9の価格比較
  • A-A9のスペック・仕様
  • A-A9のレビュー
  • A-A9のクチコミ
  • A-A9の画像・動画
  • A-A9のピックアップリスト
  • A-A9のオークション

『入力端子について』 のクチコミ掲示板

RSS


「A-A9」のクチコミ掲示板に
A-A9を新規書き込みA-A9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

入力端子について

2008/02/02 14:11(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > A-A9

クチコミ投稿数:38件

とても初歩的な質問で恥ずかしいのですが、
CDプレーヤー(PD−D9)には、デジタル出力端子が付いているのに
アンプ側(A−A9)にはデジタル入力端子が無いのはどうしてでしょうか?
素人ですみませんが、是非教えてください。

書込番号:7330284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2008/02/02 15:07(1年以上前)

A-A9が アナログあんぷであり、デジタルアンプで無いからでしょう・・・

書込番号:7330494

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/02/02 15:58(1年以上前)

A-A9 には「デジタル入力端子」がありますよ。USB端子がありますから。
というのはチャチャでして、たしかに光や同軸のデジタル入力端子はないですね。
作った人が、付けたくなかったから、というそれだけの理由でしょう。

大人の事情としては、付けてもせいぜいリニアPCMだし、中途半端になってしまい、AVアンプとの住み分けの境界も不明瞭になってしまう。かといって Dolby Digital や dts などを付けたらフロントパネルに信号フォーマットの表示しないといけないし、リモコンに音声フォーマットの選択のボタン付けないといけなくなる。どうせSACDまでは無理だし。デジタル回路を持っていると、デジタルノイズが云々、とユーザーに言われかねない。

CDプレーヤーのほうにデジタルとアナログの両方の端子が付いているのは、おおもとの信号がデジタルで、それからアナログを作り出しているから、わざわざデジタル端子を持たない理由もないためでしょう。

書込番号:7330705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/02/02 17:39(1年以上前)

こうメイパパさん、ばうさん 早々に書き込みありがとうございます。
なるほど...そういう事だったのですね!
でもそんなに、アナログに比べてデジタルのほうはノイズが、あるのですか?
・・・・という事は、逆にアナログの方が音が良いということでしょうか?

コンポ購入の時は、さほど迷いも無くスーっと買っていたのですが、
単品購入は奥が深く選ぶのが難しいです。
それに、どれも欲しい物は高い!
只今、物欲大魔王をお札で封印してあるのですが、クチコミを色々見ていたら封印が解けそうです。(笑)

書込番号:7331100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2862件

2008/02/02 22:33(1年以上前)

低価格CDプレーヤーのデジタル出力端子は、MDレコーダーと接続するのが主たる目的です。
高級CDプレーヤーのデジタル出力端子は、DACと接続するためにあります。

書込番号:7332582

ナイスクチコミ!0


Deyamaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/13 13:18(1年以上前)

デジタルアンプではないからです。

書込番号:7384959

ナイスクチコミ!0


roadmopさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/24 02:55(1年以上前)

「デジタルアンプではないから」というのは正確ではありません。
デジタルアンプはCDなどのPCMの信号をそのまま増幅するのではなく、PWM(あるいはPDM)という別の変調方式で増幅するものです。デジタルアンプだからといってCDの信号をそのまま増幅しているわけではないのです。したがって、今のところはデジタルアンプあってでもアナログ入力のみを備えたものが主流です。
 
確かに一部の機種ではデジタル入力付きで、PCMをオーバーサンプリングした後PWMに変換する(つまりスピーカーに出す直前までアナログ信号を使わない)タイプのものもありますが、その一方で、デジタル入力があってもPCMをアナログ変換(D/A)してからもう一度デジタル変換(A/D)するという無駄なことをしている機種さえあります。

書込番号:7438345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/04/26 23:52(1年以上前)

それではなぜ、そのCDプレイヤーにデジタル出力があって入力がないのか?、それがあってアンプにデジタル入・出力がないのか?になります。
要は変換させるDACが高いから。また同じDACでも高いのと安いのがあります。高級プレイヤーには入・出力DACがあります。デジタルアンプの場合はアナログ入力でもデジタル入力でも増幅分がデジタル処理されるだけです。このデジタルアンプも安いのと高い物があります。
アンプは今のところアナログでいいと思います。

書込番号:7727302

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > A-A9」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A-A9
パイオニア

A-A9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

A-A9をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング