『PHONO時の異音』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥128,571

定格出力:55W/8Ω/70W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:4系統 アナログ出力:2系統 A-A9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-A9の価格比較
  • A-A9のスペック・仕様
  • A-A9のレビュー
  • A-A9のクチコミ
  • A-A9の画像・動画
  • A-A9のピックアップリスト
  • A-A9のオークション

A-A9パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • A-A9の価格比較
  • A-A9のスペック・仕様
  • A-A9のレビュー
  • A-A9のクチコミ
  • A-A9の画像・動画
  • A-A9のピックアップリスト
  • A-A9のオークション

『PHONO時の異音』 のクチコミ掲示板

RSS


「A-A9」のクチコミ掲示板に
A-A9を新規書き込みA-A9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

PHONO時の異音

2008/03/30 17:17(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > A-A9

スレ主 うしたさん
クチコミ投稿数:27件

本機を購入して1ヶ月以内ですがPHONO時スピーカから異音がします。
CD等の他の入力時には異音はしないのですが、PHONOに切り替えて5〜6秒後から異音が出ます。
レコードプレーヤの電源を切っても音が出るので本アンプが原因と思います。

リモコンでボリュームを変えている時に本体から出る音に似たジーといった連続音です。
音量レベルが40程度以上から気になり始め、ボリュームを上げると異音も大きくなります。
異音の原因は何でしょうか。教えてもらえると助かります。

書込番号:7608383

ナイスクチコミ!1


返信する
胡麻煎さん
クチコミ投稿数:243件

2008/03/30 19:37(1年以上前)

PHONO 端子に接続しているならプレーヤーの電源は関係しません。プレーヤーの
ケーブルをアンプから抜いてノイズが消えるか確認しましょう。

消えたなら、アースラインとシェル・カートリッジ間のリードの接続をチェック。
消えなければアンプの問題ですね。

BUZ 音と推察されますが、恐らくアース浮きだと思います。

書込番号:7609019

ナイスクチコミ!1


スレ主 うしたさん
クチコミ投稿数:27件

2008/03/31 15:26(1年以上前)

胡麻煎さん 早速のご教示ありがとうございます。
プレーヤーのケーブルをアンプから抜いてノイズが消えるかを確認しました。
ノイズは随分小さくなり、ザーという音にかわりました。
プレーヤーが原因のようです。

レコードプレーヤーはデノンのDP-300Fですが、ラジオペンチで線を引っ張り、
目視ではカートリッジのリード線4本に異常は見つかりません。
プレーヤーにアース線が設備されていないのが問題でしょうか。

書込番号:7612859

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/03/31 16:53(1年以上前)

>プレーヤーにアース線が設備されていないのが問題でしょうか。

アース線が独立してない場合は、プレーヤーからの信号線にアースを繋げている場合が殆どですので、普通独立したアース線がなくても大丈夫なように出来ています。

ノイズの原因ですが、レコードプレーヤーの出力は極端に小さいのでよく雑音を拾います。また、ハムにも弱いです。

一度、プレーヤーからアンプまでの配線周りをチェックしてみて下さい。周囲に電源コードとか他の機器からのコードとかがありませんでしょうか。

もしあったなら、これらの線とプレーヤーからの信号線を出来るだけ離してみて下さい。こうしたことで外部からの雑音やハムの影響が少なくなります。

また、RCAプラグを奥までキチンと差し込んで下さい。これが十分でないと接触不良でノイズが発生する場合もあります。

こうした対策でもまだノイズを広う場合には、DP-300Fにはイコライザーが搭載されているようですので、DP-300F側でイコライジングすれば、信号電圧が150mvまで上がり、グッとノイズの影響が少なくなります。最後の手段として試してみて下さい。

イコライザースイッチについては取り説に出ています。また、このスイッチをオンにした場合にはアンプのPHONO端子ではなく、AUX端子に繋ぎます。念のため。

書込番号:7613082

ナイスクチコミ!2


スレ主 うしたさん
クチコミ投稿数:27件

2008/03/31 21:21(1年以上前)

586RAさん 早速のご教示ありがとうございます。

いろいろ試してみました。
電源コード等の線とプレーヤとの連絡線を離しても効果ありませんでした。
プラグの差込を確認しましたがこれも効果ありませんでした。
イコライザースイッチをオンにするとノイズは随分少なくなりました。

念のため、電源コードをコンセントに逆に差し込んでみると、
PHONO時のノイズが相当下がりました。
以前使用していたアンプでは電源コード差込向きの指示があったのに
このアンプではそれがなかったのは不親切でした。

オーディオは大変繊細な事を再認識しました。
今後はいろいろ試して、良い方法を見つけたいと思います。
皆様大変ありがとうございました。

書込番号:7614092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/13 00:41(1年以上前)

初めてこのページを見まして、参考になるかなと思い書き込みを入れさせていただきました。
もう見ておられませんでしょうか。
私のパイオニアの中級AVアンプもうなります。吸音材をアンプの下に置いたり、重りをパネルに置いたりしましたが直りませんでした。ところが機器の整理で2cmの板厚の自作のAVラックをワカツキのオープンタイプにしたところ、その不満が解消されました。
結果はラックが共振していたようです。
耳をそばまで持っていくと聞こえるものの、1m離れると全く気にならなくなります。それまでうなりはどこででも聞こえていましたので、ラックのせいだとは思っていませんでした。
ただしそのラックでそれまでうなるアンプはなかったので、パイオニアはトランスのうなりは多いと思います。
新しく購入したオンキヨーのA−1VLはトロイダル2個使っていますが全くうなりは聞こえません。
関係なければすみませんが、ラックや他の物との共振はどうでしょうか。

書込番号:7666142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/13 00:49(1年以上前)

すみません。
この内容はアンプのうなりの返信のつもりでした。
取り消しできないため、再度の書き込みで訂正させていただきます。

書込番号:7666184

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > A-A9」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A-A9
パイオニア

A-A9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

A-A9をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング