現在88SE単体でプリメインで使っています。
皆さんはプリアンプ使っていますか?
プリを使った方が良いという声を聞くので4SEもしくは他社のプリアンプを検討中ですが、プリアンプを使用している方いらっしゃったら、どんな感じに変化したか意見を聞かせてください。
書込番号:11923483
2点
TRV-88STのユーザーです。
プリアンプ、必須です(笑
パワーアンプとして使うと、音圧(ボリュームの位置)にかかわらず、
スピーカーの駆動力がMAXに維持されるような効果があります。
では、どのプリアンプが良いか?
ム・・・ムズカシイ・・・
プリアンプで出音の8割が決まるという方もいますし、こだわりどころですね。
トライオードのプリアンプを使うのが王道でしょうね。
個人的には、
1)サトリプリアンプ・PRE-7610Mk2-SP
http://www.tachyon.co.jp/~sichoya/bp/pre7610Mk2-SP/pre7610mk2-SP.html
お高くて手が出ないのですが、旧々モデルを知人が使用中で、音はしばしば聴いています。
至高&極上クラスで、ただただ、欲しい・・・
2)オーディオデザイン・プリアンプDCP-105
http://www.audiodesign.co.jp/DCAmp.htm
注目していますが、未だ試聴出来ず。
試聴が有料(1万円)なので・・・躊躇してます。
3)キット屋SV-192A/D
http://www.kit-ya.jp/product_info.php?cPath=1_22&products_id=511
いろいろ遊べそうで、最も実用的でしょうか。
これも、欲しい・・・
とまあ、かような次第で、イロイロあります。
ちなみに、現在使用しているのは、
ヤフオクで入手した自作系プリアンプ(高周波帯域までフラットなスペック重視の安価モデル¥2.8万)(詳細略)
アナログ・レコードは、デノンのプリメインアンプPMA-2000Uのフォノイコライザー&フラットアンプを使用しています(プリアウト使用)。
書込番号:11924232
![]()
1点
二羽のウサギさん
順当にトライオードの音をグレードアップさせるにはやっぱり4SEや新商品のTRX-1あたりを選んだ方が良いのかもしれませんね。
上を見るとキリがないですし、なかなか88SEあたりに合わせるプリアンプを視聴する環境も無いんで難しいですが、やはり4SEあたりを合わせた方が単体よりは良い結果になるんですかね。
難しいですね。
書込番号:11926669
2点
SUKEさん。さん
エイヤ!と買ってしまうか、ジックリ悩むか?
何はともあれ、一度は試聴するのが楽しいと思います。
時間を作って、出かけて、聴いてくる。
トライオードなら、主幹エンジニア兼社長さんとも直接お話しできますから、最寄りの試聴会を探して出向いてはいかがでしょうか?
プリアンプの有り無しの差なども、比べられると思います。
http://www.triode.co.jp/news/event.html
書込番号:11927135
1点
なかなか近くに視聴会の予定がなかったです…
そんなに急いではいないんで、良いものに出会えればいいなと思うんですが、なんていうかベースラインが滲むんですよね。
ぼけるというか、ピントがあっていない音が出ます。結構下の方の音はぼけないんですが、ベースラインだけ変な感じです…
プリを加えるとそのあたりがしっかり駆動できないかと思ったんで、プリを使っている人の声を聞きたかったんです。
4SEと一緒に使ってる人居ないでしょうか?
なかなか4SEのレビューがなくて。
真空管を交換した方が良いのかな?とか考えが泥沼化してきてます。
書込番号:11948140
1点
トライオードのプリアンプを繋げた瞬間、別の音に変わりました。とにかく厚みのある朗々とした音質にになり、感動したのを覚えています。
もちろんプリメインアンプだけでも音質はいいのですが、ただ比較したときに格段の差があるのがわかり、ぜひ、プリにつなげることをお勧め致します。
書込番号:12194693
1点
SUKEさん。さん 今日は。
プリアンプで、お悩みのようですね。
TVR-4SE(8.6万前後)それ成りの価格ですが、付ける価値は十分に有ると思います。
私はA300SEにたまたま、お借り出来たTVR-4SEリミテッド(16万円前後)で聴きましたが、パワー管をJJ300Bに交換した時よりも、音の良さには驚かされました。
TVR-4SEを購入して、音に不満が出てきたらTVR-4SEをトライさんでTRV-4SEにバージョンアップと言う手も有りますが、間に入るオーディオ店がマージンをどれだけ取るかで、価格は違いますが、リミテッドにバージョンアップは定価12万円?自質どれくらいかは?です。
もしTRV-4SEを購入でしたら、思い切ってリミテッドをお勧めします。(トライの回し者では有りませんが)
トーンコントロールが、必要ならTRX-1と言う手も有りますが、音質はTRV-4SEリミテッドの方が良いとの事です。
私は12月に、年金が入ったらTRV-4SEリミテッドを、購入予定です。
書込番号:12202180
1点
音楽の旅人さん
やはり結構変わるんですね。欲しくなって来ちゃいました!
スピーカーとの相性もあるかとも思いますが、厚みというか、ベースラインや低音の解像度?ベースをグッと沈めつつ立ち上がりやベースの輪郭をはっきり鳴らしたいと思っています。
88SE単体でも熱い音がしますが、それがさらにグレードアップされるなら4SEを買ってしまいたいところです。
1818さん
リモコンやトーンコントロールは無くても良いのですが、リミテッドになるとちょっと予算が苦しくなってしまいます・・・
どれくらいの差が有るのかは分かりませんが、望む傾向にグレードアップさせてもらえればノーマルで良いかな?と考えています。
ちなみにリミテッドを視聴された際にどのような音になったか感想を聞かせていただけると嬉しいです。
書込番号:12202753
2点
SUKEさん。さん、今日は。
確かに、リミテッドは高価ですよね、約倍近い値段ですが多分ノーマル機より、本の少しの違いだと思います、今回ノーマル機での試し聴きをしていないので、どれだけ違うかは残念ながら分かりません。
音質ですが、私の場合真空管がJJ300Bでしたので、滑らかな音の繋がり良い音質が一段上がったような要で、ボーカルの声が前え出て来る感じで、演歌などの声の艶ぽさには驚きを感じました。(私が感じた感覚です)
リミテッドにする訳は、A300SEでこれ以上はトライオードでは無理と言う所まで、持って行きたいと考えているからです。(半分自棄ですね)
リミテッドを購入すると、A300SEの内部の改修費用や真空管代で、大げさですが50万円以上のトライオードのアンプに成ってしまいます。
購入は、来月ですが今月末に、トライオードの展示販売会が有るので、購入予定の販売店より安ければ、カードとやらで購入します。
当日開封の展示品が有れば、狙い目です。
ご存知かもしれませんが、逸品館の評価を貼り付けておきます。
http://www.ippinkan.com/triode_trv-a300se.htm#4SE
http://www.ippinkan.com/triode_trv-88se.htm#4SE-LTD
http://www.ippinkan.com/triode_trx-1_trx-p6l.htm
書込番号:12203180
1点
1818さん
ネットの評価はちょいちょい見てはいるんですが、実際聴いてみないと…
ということで、量販店ですが、TRV-4SEが置いてありましたので聴いてみました。アンプは変わってしまいますが35SEで視聴しました。
良くなった点は
@音が透き通るようになりキツイ成分が無くなったこと
Aボーカルがはっきりしたこと
B音場が広がったこと
ただ、逆にノリというか、ベースの押し出し感や躍動感は減りロックのソースでは直の方が楽しく聴ける印象でした。
解像度はセパレートにして改善されるか?と思いましたが、イマイチ変化がありませんでした。
ロックをよく聴くんでプリ無しの方が楽しく聴けるのかな?といった印象でした。
量販店の環境ですので、実際は違うのかもしれません…
実際使ってらっしゃる方、どうでしょうか?
概ね私が感じた印象で合っているでしょうか?
書込番号:12310183
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TRIODE > TRV-88SE」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2017/04/15 11:16:40 | |
| 30 | 2016/09/29 17:17:30 | |
| 11 | 2014/04/07 22:04:06 | |
| 2 | 2011/03/03 15:23:51 | |
| 3 | 2011/01/05 22:28:38 | |
| 2 | 2010/12/07 21:43:11 | |
| 3 | 2010/09/27 13:09:50 | |
| 9 | 2010/12/02 19:23:50 | |
| 8 | 2010/08/09 7:27:42 | |
| 3 | 2010/08/01 9:25:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








