


自分はアジア版もしくは北米版を中心にプレイしているんですが、アジア版・北米版ではD5(1080p)出力対応のソフトが多いんですが、同じソフトでも何故か国内版になるとD4(720p)出力になっていることが多いことに最近気付きました。
最近ではアサシン・クリードなんかもそうです。ロストオデッセイも北米版ではD5対応みたいですね。メダル・オブ・オナー・エアボーンのように国内版でもD5対応のものもあるようです。
自分が最近購入したアジア版や北米版は全てD5対応になっています。こうなると、自分としてはますます国内版の購入意欲が削がれていきます。
何故、国内版ではD4対応になることが多いんでしょうか?。まさか、D4表記でありながら、実はD5対応ではないでしょうね?。
書込番号:7102256
0点

D5出力できるテレビ&モニター自体が少ないからでは?
日本ではHDMI端子が先行していますからね。
書込番号:7102844
0点

すみません。説明不足でしたね。
自分はHDMI接続ですので、480i〜1080p出力対応と思うのですが、720pと1080pの映像の違いは、見る人が見れば分かると思います(自己満足の世界かもしれませんが…)。
因みに調べてみると、こんな感じです。
キングダムアンダーファイア=日本版720p:北米版1080p
コナン=日本版720p:北米版1080p
バーチャファイター5 Live Arena=日本版720p:北米版1080i
ジャスト・コーズ=日本版720p:米国版1080i
ヒットマン・ブラッドマネー=日本版720p:北米版1080i
ヘイロー3はともに1080pですが、日本版は圧倒的に1080p対応は少ないです。
今後は、HDMI端子付本体やディスプレイが主流、つまりハード側が1080p出力に対応していても、肝心のソフトが720pにしか対応していないのであれば、こと映像に関しては、どうしても劣っていると思わざるを得ないのです。
バイオショックの日本版はどうなんでしょうか?
自分的には、コール・オブ・デューティ4がどうなのかちょっと様子を見たいと思います(北米版は1080pですね)。
書込番号:7103301
0点

XBOX360のソフトは殆ど720p以下で作られているはずです。
本体設定で1080pで出力できますが、アップコンバートされて表示しているだけなので
ソフト自体は英語版だろうと日本語版だろうと変わらないはずです。
XBOX360は映像出力を1080pにすればどんなソフトでもスケーラを使って1080pで
出力されるはずです。
ボケとツッコミさんが、どうやって調べたか分かりませんが、パッケージの表記上の
違いであれば、日本ではHDMI端子付きのXBOX360は最近発売されたのでパッケージの
表記が古いままなのかも知れません。
ちなみにhelo3は640p(1152×640)、COD4は600p(1024×600)で作られているらしいです。
書込番号:7104672
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Xbox 360」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2012/02/23 22:26:20 |
![]() ![]() |
9 | 2010/11/08 13:57:09 |
![]() ![]() |
7 | 2010/10/12 12:42:52 |
![]() ![]() |
7 | 2010/07/12 22:59:50 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/19 10:51:14 |
![]() ![]() |
6 | 2009/07/15 20:33:11 |
![]() ![]() |
6 | 2012/01/13 20:23:25 |
![]() ![]() |
11 | 2009/02/23 14:48:56 |
![]() ![]() |
7 | 2009/02/04 14:06:24 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/15 16:47:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


