


ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー ゲームキューブ


バイオが好きでGCの購入を検討しているのですが、つなぐ端子についてお聞きしたいです。GC専用ケーブルには、ステレオケーブル(普通のやつ)の他に、D端子ケーブルとコンポーネントケーブルがあるようですが、どれでつなぐのが最適でしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか?
書込番号:755042
0点


2002/06/05 19:22(1年以上前)
繋げられる機材を持っているかでしょうね。例えばD端子が付いていないTVではD端子では接続できませんからね。コンポーネント又はD端子があるのであれば一番いいですが、S端子接続でも十分ではないでしょうか。お持ちのTVが分からないので何とも言えないですけどね。
書込番号:755062
0点


2002/06/05 22:02(1年以上前)
D端子ケーブルとコンポーネントケーブルは
接続部が違うだけで基本的に同じ物。
そのどちらかと接続できるTV(D2以上)を買うのが最善かと
書込番号:755392
0点



2002/06/05 22:48(1年以上前)
(=^・・^=)さん、A・T・Gさんありがとうございます。
私の持っているテレビは、ソニーのKV21DA55です。D1端子が二つと
コンポーネント端子はついています。(D2はついてません・・・)
D端子とコンポーネントはどちらも同じということですが、D2端子ではないので、コンポーネント端子のが良いのでしょうか???
書込番号:755519
0点


2002/06/06 01:44(1年以上前)
KV25DA55ユーザーです。DA55はコンポーネント端子はD端子のみです。コンポーネントケーブルをつなげるためのピン端子はありません。ピン端子がついてるテレビは上位機種のみです。
カタログを何度見てもまちがいありませんでした。
したがって、GCとつなぐのはD端子ケーブルです。
書込番号:755889
0点


2002/06/06 02:16(1年以上前)
追加 コンポーネント(色差)入力接続は2種類あって、1っは緑、青、赤の3っのピン端子をコンポーネントケーブルでつなぐもの。
もう1っはD端子、さきほどあげた3っのピン端子を1っでまとめたのがD端子です。わかりにくいのかな?!。
書込番号:755940
0点



2002/06/06 11:43(1年以上前)
マリモ1号さんご指摘ありがとうございます。
家に帰って調べたら、D端子二つだけでした。なので、「D端子ケーブルにつなぐのがベスト」だとおっしゃるとおりのようですね。GC購入の際はD端子を試してみます! やっぱり音声用の端子は別につなぐのですよね・・・?
書込番号:756426
0点


2002/06/13 15:02(1年以上前)
この夏、モンスターケーブルのGC版が発売になるみたいです
お金を貯めて期待して待ちましょう!!
書込番号:769727
0点


2002/06/13 15:45(1年以上前)


このスレッドに書き込まれているキーワード
「任天堂 > ニンテンドー ゲームキューブ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/05/06 17:37:44 |
![]() ![]() |
1 | 2008/04/22 3:35:37 |
![]() ![]() |
4 | 2007/04/22 13:09:36 |
![]() ![]() |
5 | 2007/01/08 20:51:21 |
![]() ![]() |
1 | 2006/12/21 16:25:34 |
![]() ![]() |
5 | 2006/10/14 9:01:28 |
![]() ![]() |
1 | 2006/04/29 10:18:03 |
![]() ![]() |
7 | 2006/12/09 22:08:01 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/06 1:29:40 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/29 15:25:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


