
このページのスレッド一覧(全2777スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2008年5月24日 11:14 |
![]() |
4 | 7 | 2008年4月26日 01:16 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月9日 16:01 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月4日 13:29 |
![]() |
4 | 4 | 2008年1月2日 13:10 |
![]() |
7 | 2 | 2007年12月15日 03:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
任天堂着から自宅到着まで6日(最短かも)
今まで修理2回(全部違うDS)出してますが
特に対応の変化なし。
相変わらず新品交換でした。
ちなみに症状は、タッチパネルのズレ
修正ツールもエンドレスで終わらず(^^;
以前書いたレイトン教授の症状の時とは違って
単に本体の故障?でした。
2点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
年末に故障したDS(旧式)は今日、戻ってきました。
修理をお願いしたのは、本体の蝶つがい丸い部分が割れたので
それを修理に出したのですが、、、
返って来たDSの様子がちと、おかしい?
えらく奇麗になってる?
液晶を保護するプレートも傷だらけだったのに
傷が無くなってます。
L&Rボタンも新品になってます。
くまなく見回してみても新品にしか見えません。
本体裏の製造番号も変わってました。
また電源を入れてみると、以前の設定はすべて消えており、
まったく初期設定の画面が出てきました。
どこを修理してどの部品を交換したのか?
詳しい記載がないので分かりませんが、不思議です。
それで、肝心の修理代金ですが、、、、
部品代=200円
技術料(工賃)=1575円
の計1775円でした。
さらに、これが着払い+代引き手数料込みでこの代金でした。
想像するに、送ったDSとは別物になって返って来たみたいです。
購入して2年以上経過しているので、保証書も一緒に送りはしましたが、
ある程度の金額は覚悟していたんですが・・・。
正直よく分かりませんが、非常にありがたかったです。
0点

私もkaerikumoさんと全く同じく蝶番割れ、保証切れで年末修理出しました。(まだ戻ってないですが)過去スレ見ると新品になったとあったりしたのでやはりそうなんですね☆
書込番号:7235372
1点

修理すると面倒なんでしょうね
ヒンジだけ別ルートで持ってこないといけなくなるからコストもバカにならない
DSなら原価はそこまで高くないし任天堂としても顧客を失いたくはないだろうから有る程度の身銭を切ってでも新品にした方がメリットは多いはず
人件費もバカになりませんからね
組み立てなんてそれこそパートのおばちゃんでも(失礼w)できるけど修理となるとそうはいかない
優秀な(?)エンジニアを一人割かないといけなくなるから高くつく
書込番号:7239642
0点

kaerikumoさん
良かったですね。と申し上げるべきでしょうか。
私も昨年同様のことを経験しました。
まず、家内のLiteでゲーム中に突然電源が切れる症状が出て修理に出したところ、原因の説明や途中の連絡・相談もなく いきなり新品(別の製造番号の物)を返却してきました。報告も「症状を確認しました。新品と交換しました。」と言う内容だけ。
その対応に少々不快感を覚えた為、次に自分の旧DSを修理依頼した時に『必ず一報入れてから対応をして欲しい』と追記しました。そうすると前回の説明不足の件の断り(以前の担当と違うので、故障原因は分らないという曖昧なものでしたが...)と今回の状況・対処予定を電話で連絡してきました。
こちらのミスでスロットのピンを折ってしまった上 保障も切れていたのですが、スロット部のみの交換が不可能(これも?ですが)とのことで「今回は特別に」と新基盤に交換をしてくれたのです。
文句を言わない方には手間を惜しみ、言うと手のひらを返すような低姿勢?。ファミコンからの任天堂ユーザーの私にとっては、これは担当者の個人レベルの差で 企業体質でないことを望むばかりです。
ご存知かもしれませんが、旧DSで基板が新しいものに変わっているのでしたら、Liteの様に輝度調整が出来ます。(但し、最高輝度は旧型のままで、3段階ですが)お試し下さい。
書込番号:7239976
1点

結果…本日DSライト戻って来ました。保証半年切れの状態でしたが、今回は特別みたいな事書かれてまして、新品になって帰ってきました。結局送る際の送料のみでした
書込番号:7254297
0点

新品になって返ってくるというのは良く聞く話ですね。
使うほうとしてはありがたいなぁ、と思います。
書込番号:7278474
0点

1度目旧DS(1年仕様)のタッチパネルが不良になりサポートセンターに着払いで発送
保証書入れ忘れるも保証適用で、修理完了
2度目はDSライトふんずけてしまい蝶つがい破損サポートに電話修理で申し込み販売店に出すと手数料が発生する場合があるので、直接送ってくださいとの事。元払いで発送もちろん保証対象外と思い保証書同梱せず。数日後に修理完了して戻ってくると、新品になっている、シリアル番号が変わっているので、保証書貼り付けシールも同梱されていました。
驚いたことに無償修理。
更に驚いたことに数日後送料分として500円の図書券が送られてきました。
任天堂には感激しました。
書込番号:7324624
1点

>トリロクさん
はじめまして。質問なのですが、修理に出した際、両方とも保証期間内でしたか??
書込番号:7723295
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite


ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
今日、クリムゾン色のDS買いました。定価でしたが、同時に購入した
ゲームでスーパーマリオブラザーズは約20年ぶりにプレイし、昔の感動が
蘇りました。ハッピーです。丁度ファミコンが全盛時代が高校学生時代
でした。
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
個人的には、PSPの方が好きですが(まだ所有していませんが・・・)
しかし、子供の為に嫁さんが購入しました。クリスマス用に一ヶ月も早くw
もちろん開封はクリスマスでした。
開封した後、音量操作部分の不備があり販売店にて交換になりました。
交換する前のDSに画面保護シートが貼ってあったので、
「画面保護シートどうなりますか?」
と、尋ねたところ
「こちらでは、その付属品については保証できませんので、任天堂のサポートに確認してみます。が、保障確約はできませんよ。。。」
と、言われました。
私も、消耗品だし、保障は無理(購入後一ヶ月も経ってるし・・・)だと思って、諦めていました。
しかし、翌日に、サポートから、郵送するとの電話がありました。(販売店の説明の仕方がよかったのでしょうか?w)
それ自体にも驚きましたが、送られてきた郵送物に手書きのお詫びの手紙が入っておりました。
付属品に対応していただいたこと。(今回はレアなケースでしょうが・・・)
郵送に関して電話にて確認があったこと。(連絡無しで送っても、と思うのですが・・・)
郵送物に手書きのお詫び手紙があったこと。(お詫び って、恐縮しますが。。)
今回は、レアなケースかもしれませんが、このような任天堂のサポートには感心しました。
任天堂ファンになりました。
2点

結局サポートが良かったということかな?
保護シートはどうなったんでしょうか。
書込番号:7186785
0点

以前ジェットブラック本体を、画面黄ばみのために修理依頼した際に、画面フィルムを誤って貼ったまま出した事がありますが、
シール台紙に貼られて戻ってきた事があります。
肝心のDS本体も正常な美白液晶に交換してもらえましたが、2週間以上待たされました。
書込番号:7192844
1点

ハレー彗星さん
文章ややこしかったですか・・・結論は、任天堂のサポートが良かった ってことです。
Hppy Ponkoさん
はい、その通りです。任天堂サポートの心遣いが良かったです。
保護シートは郵便物に同封されていました。
道路。さん
待たされたんですか。。。
今回は、本体を送ってはいないので。。。わからないんですが。。。
件数からすれば、その期間は有り得ますね。
書込番号:7193469
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
先日 子供が液晶の上部を破損させてしまい、おまけに保証書に店名が記載されてない状態で修理センターに発送し5,000位覚悟していたら、なんと今回は特別に無償にて交換をしますとの事!感謝感激です。噂通りの対応でした。
2点

やっぱり任天堂はネ申だ。人を大事にする任天堂は儲かっている。
やっぱりs c eはカ スだ。埃のせいにするs c eはオッパッピー。
書込番号:7115570
1点

任天堂の対応いいよね
SONYも見習ってもらいたいもんだ
書込番号:7115895
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


