ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
PS3のグラフィックスチップはNVIDIA GeForce 7800 GTXベースということは広く伝えられてきたが、
取材によれば、各スタジオで開発が進むにつれてPS3の開発者達の一部からフィルレート性能不足が訴えられ始めている。
当初、PCベースでPS3タイトル向けのグラフィックスのプロトタイプを作り込んでいた開発スタジオは、
PS3実機へ持っていった際にパフォーマンスが出ずに相当苦労したというのだ。各スタジオの現場では、
レンダリング解像度を下げ、シェーダを剥がすといった仕様のデチューン工程を経て、PS3実機に持っていったらしい。
2つ目は、2005年に公開されたRSXのスペックが、引き下げられた点。2005年時にはコアクロック550MHz、
ビデオメモリ700MHzと公表されていたPS3のRSXだが、2006年のE3ではうってかわって「非公開」となり、
最終的な発売モデルではコアクロック500MHz、ビデオメモリ650MHzへと引き下げられたと伝わってきている。
(引用)
うーん、いくら値下げしたからといっても、ちょっちマズいですかね
書込番号:5477567
1点
正直な感想は「良いんじゃない?」です。
今まで公表されてきたスペックだからといって何ができて何ができないかを断じる事ができないほど、PS3のスペックはオーバースペックだ。
クロックが50〜100下がってどう変わるかなんてのは大多数のユーザーにとっては無意味だ。
PS3を元に改造をしたりしたい人達にとっては重用だけどね。
こういう話が出る事自体、シーソーゲームだよね。
PCを目指すと言えば、不当廉価販売だの独禁法だの言い、Core2Duoでも十分戦えると言い。
ゲーム機だと言えば、Xbox360のVGAのほうが優秀だとか、BD見るのにはオーバースペックだとか、1080p(60F)で性能足りないとか、、、
意味ないでしょ?
PS3はライトユーザー層に広く訴求している製品なの。
PCの組み立てユーザーのように、1枚で5〜6万円もするようなVGA買ってきて「最速」競い合ってるわけじゃないの。
ゲームや、BD再生に特化した処理能力をCPUとVGAの組み合わせで実現しようとしてる。それもPCのように、スペックが優れているから素晴らしいとは一言も言ってない。
CELLの性能が無ければ出来ない事を実現するって言ってるでしょ。
異種格闘技戦よりもミスマッチな土俵で話してどうなるの?
それから、熱問題は当たり前。
Xboxだって、同じような情報がリークされてたこともあったけど、製品版は壊れるような熱暴走が続出した?
SONYは仮にも世界中で家電製品売ってきたメーカーだよ。
ハード初心者のMSの何倍もノウハウを持っている。
現に、PS2の初期型の発熱量を空力学設計で解決している。
揚げ足とって馬鹿にしても、やりたいソフトがあったらPS3買うんでしょ?喧嘩したいだけ?
書込番号:5478112
0点
僕はただ情報を載せているるだけで喧嘩をしに来たわけではありません。
それに、こうなっているから買わないとも言っていませんし。
>>揚げ足とって馬鹿にしても
馬鹿にするような発言をいたしましたか?
それならスミマセン訂正します
書込番号:5478321
0点
別に慣れてるからいいですね。
またやったか打ち上げ花火…。
懲りないSCEですね。
多分トップの負けず嫌いな性格が如実に出てると
思います。
書込番号:5478511
0点
>ハード初心者のMSの何倍もノウハウを持っている。
こういうのも揚げ足取りなんですけど…
Windowsの開発ってハード進化と表裏一体なんですよね。
だから他所より遥かにノウハウあります。
しかもソニーには真似でないくらい
ソフト、ハード密接な開発が!
それにアウトソーシングってのお忘れですか?
書込番号:5478562
0点
>>ハード初心者のMSの何倍もノウハウを持っている。
この意見には賛成ですね。MSはやっぱりソフト屋さんですよ。
MSのハード屋さんはマウスとキーボードの担当者だけでしょう。
>Windowsの開発ってハード進化と表裏一体なんですよね。
>だから他所より遥かにノウハウあります。
>しかもソニーには真似でないくらい
>ソフト、ハード密接な開発が!
MSがやっているのはWINDOWSに適したハードの仕様を作って公開しているだけ。ソフト、ハード密接なデバイスドライバとかはハード屋さんにまかせてるし。
MSにハードの製造ノウハウなんかはないでしょう。
ソフトに徹しているのがMSの強みなんですから。
だから製造ノウハウのあるところにアウトソーシングなんでしょう。
>それにアウトソーシングってのお忘れですか?
つまり外注のことですよね。MSからゲームに適したハードの製品仕様書と製品検査基準書をだして、外注先から製造工程管理書と出荷検査報告書。そして最終製品を受け取る(まあそのまま小売店に出荷ですが)。そんな関係ですよ。
SONYは良くも悪くもハード屋さんですね。すごいハード作ったからこれに合わせて、みんなですごいゲームを作ってくれよって感じです。ゲームを作りやすいハードを作るという視点にはちょっとかけていますかね。
書込番号:5480266
0点
私は素人なので分かりませんが
確かXbox360の馬鹿デカイアダプターって
CPUの発熱の量が分からず組み立てたらとんでもない
発熱になって電源を外にだしたんですよね?
だとしたら、やはりMSはハードに関しては
ノウハウがないのではないでしょうか。
間違ってたらごめんなさい…。
書込番号:5480293
0点
>私は素人なので分かりませんが
>確かXbox360の馬鹿デカイアダプターって
>CPUの発熱の量が分からず組み立てたらとんでもない
>発熱になって電源を外にだしたんですよね?
>だとしたら、やはりMSはハードに関しては
>ノウハウがないのではないでしょうか。
このことは、そのままPS3にも当てはまります。
ただMSと違って理想と現実の境目が見えてないのがSCE…Xbox360よりさらに熱出すのに電源内臓しようと
いうのだから。
TGSで熱暴走してダウンするという結果に…
Xbox360みたいに外に出すか、さらにクロックダウンするか
どっちかでしょうね出来ることは。
書込番号:5480546
0点
PS3のGPU、RSXのスペックダウンが判明
関連記事見つけました。
http://210.173.173.17/game/docs/20060925/3d_tgs.htm
40億テクセル/秒となるとXbox360のグラフィックコアと同等ですね。
まあ、Xbox360とはメモリ構成も違いますし、1080P・60フレームで美麗グラフィックスが出るのであればチップのスペックは関係ないんですけど。
今時PS2のチップのスペックにこだわっている人もいないでしょうし。
でも・・・やっぱりすこしさびしい・・・・・
書込番号:5480736
0点
素人から見て、このグラフィックで
何が変わるのか正直分かりませんよ。
今の自宅PCのグラボはGeForce6600(しかもAGP)なので、
これよりも断然性能が良いんですよね?
今のグラボでもポリゴンゲームはバリバリ
動きます。
実際スペックダウンして何が変わるのでしょうか?
書込番号:5480798
0点
発売前に期待を煽るだけ煽ってこっそりスペックダウンして売ろうって
PSPに続いてのやり方が姑息で気に入りませんね。
XBOX360買って懲りてるんでPS3もWiiも1-2年様子見ですよ、もう。
書込番号:5480840
0点
PS3はIBMのノウハウが生かされています。
電源の設計も、普通のPCが85%の効率に対して95%近い効率。85%だと15%は熱になります。
Cellプロセッサー2個搭載のIBMブレードサーバーは厚みは1インチ(2.5cm)に収まっていますが、さすがにクロックは2.6GHZが限界です。安定して24時間駆動させるので、今は2.2GHZのようですが、65nm製造プロセス以降は、発熱は下がりますから、2‐3年以内に3.2GHZでも安定します。2.2GHZでも400GFLOPS近い性能は上出来ですよ。Intel Xeon 5000番クラスは250W近い消費電力で25GFLOPSに留まっています。
SCEはIBMから支援を受けているはずなので、PS3が普通の家庭の使用で、熱暴走する事は無いでしよう。「試遊台」は密閉されている状態に近く、ゲームショウのSCEブースの混雑具合からみて、特殊なケースと見ています。不具合だというなら、専門家も見ているはずですが、「特別悪い」という声は上がっていません。
Cellが3.2GHZで動くかどうかは、検証が終わっているはずなので仮に2.8GHZまで落としてあるとても0.875のスペックダウンです。これで影響を受けるソフトが何本あるかですね。まだSIMDも確立していませんから「ソフトハウス」は手探りでしょう。SIMDとCellの動作については
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0209/kaigai154.htm
ここで述べられています。
4GHZでSPE8個全て使って、PPEも処理をする分を足すと288GFLOPSです。「仮に2GHZ」に落ちているとしたら144GFLOPSでSPE1個使わない分を引いてSPE7個で130GFLOPSあります。これでXBOX360と同等の処理ができているのです。
RSXがクロックダウンしたことで受ける影響が「判断」できる人がここに何人いるのでしょうか。その場合の数値は出ていますか?
実機が出てくればテストができますが、発売日までわからないかもしれませんよ。
書込番号:5480866
0点
TGSの空調の利いた場所、布で覆った程度の密閉性のないラックで熱暴走?
TVラックでどうしろと?これで世界中で家電製品売ってきたメーカー?
初期デザインにない大量の穴。
RSXがGeForce6800Ultra相当?少しで2世代前?あかんやろ。
書込番号:5481922
0点
だから、、、ネガテイブリークに反応しすぎ、、、
Xbox360の時にも「マドンナが購入したらACアダプタがでかくて激怒した」とか訳のわからんリーク情報が出たりしたけど、、、、
意味ないでしょ?
2chみたいに、掲示板に参加するユーザーの知識差が大きく開かない環境ならネガティブリーク幾らしても良いけど(知識不足で騒ぐ馬鹿は馬鹿として認識されるし、揚げ足とって騒いでたら放置されるからね。)
ここはちょっと違うんじゃない?
技術的な論争なら良いけど、揚げ足とりが先行して事の本質が語られなくなる傾向が強い。
安くなったから買いたいと思うユーザーが増える事が気に入らないのか?価格発表以降はネガティブリークが急増してる。
冷静に聞いて欲しいのは、SONYがバッテリーであれだけ叩かれて、株価が下がら無いのはなぜか?なの。
競合企業などのプロパガンダも増えてきてるけど、、、(簡単に言えば、TVならCM流すからバッテリーのニュースを沢山流せとか、雑誌でも広告ページ買うからSONYバッシング記事を書けとか、、、)
お金で動く媒体や、非メディア企業系の有力掲示板でネガティブリークしまくってるのが現実。
実際、TVのキー局も、発行部数の多い雑誌もネガティブリークは少ない。
夕刊フジやら、ダイヤモンドやら、発行部数が"噂"中心で知識の無いおっちゃんに更にしょうもない知識植え付けてる媒体や、こういった掲示板のように不特定多数の参加者があるところだけ。
結論。PS3の製品版が熱暴走で故障しまくるならSONYどころか、国内のゲーム市場、AV市場がダメに成ります。
ソフトメーカーは、スクエニが主力タイトルをPS3で発売する事を前提に莫大な初期投資を行っている。
Xbox360には期待できないのは技術的な問題だけではない。
日本独自の商慣例を介さないMicrosofTのやり方を、主力販売店が嫌っているからだ。
さらに世界中の家電メーカーはMSの家電市場への神職を極端に警戒している。PCと同様に医者による寡占化志向は別にも書いたが技術革新を停滞させる。
PS3Xbox360とWiiで市場分け合えば良いんじゃないの?
買わないなら本質について語る必要なんかないでしょ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0927/kaigai304.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060924/epic.htm
この辺をよく読んで、理解してから技術の話をしたほうが良いよ。
書込番号:5483193
0点
誤記失礼しました。
>さらに世界中の家電メーカーはMSの家電市場への神職を極端に警戒している。PCと同様に医者による寡占化志向は別にも書いたが技術革新を停滞させる。
>さらに世界中の家電メーカーはMSの家電市場への侵食を極端に警戒している。PCと同様に1社による寡占化志向は、別にも書いたが技術革新を停滞させる。
書込番号:5483197
0点
>4GHZでSPE8個全て使って、PPEも処理をする分を足 >すと288GFLOPSです。「仮に2GHZ」に落ちていると >したら144GFLOPSでSPE1個使わない分を
>引いてSPE7個で130GFLOPSあります。
>これで XBOX360と同等の処理ができているのです。
>RSXがクロックダウンしたことで受ける影響が「判断」
>できる人がここに何人いるのでしょうか。その場合の
>数値は出ていますか?
>実機が出てくればテストができますが、発売日まで
>わからないかもしれませんよ。
PS3は使いにくいので、とてもそこまで性能引き出すのは
ほとんど無理!
SCEはゲーム機としてPS3を立ち上げるので精一杯で
PCとしての未来はもうない気がします。
PS3の寿命はなんとかゲーム機としてそれなりの
性能出させるだけで終わるでしょうね。
RSXに関しては700MHzから650MHzへダウンしてるので
過去の西川さん記事と照らし合わせれば
さらにメモリーの帯域が減ってHDレンダリングが
厳しくなったことは容易に想像できますが…
TGSでMGS4の映像がE3のときと比べてレベルダウン
してたのも実機のスペックダウンの影響が大きい
と思います。
E3のときはこれくらいの映像で出せると小島氏は
言ってましたしね。60から30フレームへ落ちてるし…
熱暴走に関しては自分も煽られすぎたかなと思ってるので
まぁ大丈夫だろうと思い直してますが。
書込番号:5483597
0点
上位版も値段がスライドしてスペックダウンしてるんですかね?
気になる。
書込番号:5483925
0点
GPUのハンドリングに各ベンダが苦労してるって書いてる所みるとPS3全モデル
でしょう。上位モデルだけ7800GTX相当のままにしても低価格版を無視した
プログラミングなんてできないでしょうし。
書込番号:5483948
0点
PS3から高性能を取ったら何が残るのだろうか…。
単なる使えないブルーレイプレイヤーでしかない。
発売直前に値段下げるのはいいが、性能まで妥協されちゃ消費者としては不信感を抱かざるを得ない。
値段下げなくても、発売延期してでも良いから、品質にだけは妥協して欲しく無かった。求めるのはPS3でしか再現できないようなハイグレードなソフトなんだから、中途半端な仕様での妥協は許せません。
尚更様子見せざるを得ない。
書込番号:5484487
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 20GB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/03/06 19:31:02 | |
| 11 | 2023/03/04 18:00:27 | |
| 5 | 2019/09/09 8:40:18 | |
| 5 | 2019/08/30 22:39:51 | |
| 11 | 2021/05/11 19:29:18 | |
| 2 | 2019/01/26 19:00:33 | |
| 5 | 2018/07/05 6:39:41 | |
| 33 | 2018/02/19 11:39:55 | |
| 3 | 2017/01/22 17:49:10 | |
| 6 | 2016/07/26 22:16:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



