


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
話題になってるカード情報を使った不正なウォレットチャージの件ですが
「PSNアカウントを持っていなくても(PSNにカード情報を含む、個人的な情報が登録されていなくても)
PSNウォレットをチャージされている人がいる」模様です
PSNだけの問題のような話題でしたが、PSNを利用していなくても、カード情報はチェックした方が良いかもしれません。
PSNを利用していない人は気づかないかもしれないので投稿しました。
新しい情報が出てくれば、追加で書き込みたいと思います。
以下の文章は想像の範疇を出ないですし、上記の件を無視してピックアップされかねないのですが
どうしても気になるし、書いておきたいので。
PSNに関係のないカード情報のまで使った不正利用の対象が、なぜPSNウォレットのチャージなのかが疑問で、とても気になっていました。
結論として私見を述べるなら、犯罪グループによる企業(この場合はソニー)へのテロ行為かもしれません。
今、PS3、PSNを持つソニーのゲーム機事業は転換期を迎えています。
当初苦戦していた海外でも、他企業ハードへの追撃が盛り上がりはじめ、今月は東京ゲームショーなどの大イベントが控えています。
そんな盛り上がりに水を注すように、欧州最大のゲームイベント中にはPS3に対する不正機器の発表が発表され、ソフトウェアの流布が始まりました。
ソニーからそれらへの対応が発表された時期には、今回のPSNのハッキング騒動が始まったりと、タイミングが合いすぎている気がします。
また、これらの事件はソニー、PlayStationというブランドへの影響がとても大きいと思います。
今回の件で言えば、何も知らない人から見たら、ソニーに勝手にお金を請求されたような物ですし
PSNが何なのかと言えば、PlayStationのネットワークサービスなのですから。
カードの不正利用なのに、対象がPSNのウォレットチャージという、仕掛けた側に金銭的な利益が望めない今回の件ですが
ソニーやPlayStationというブランドへの攻撃と見るなら、とても効果的だと思います。
以上が、気になる部分のに対する想像でしかない、個人的な結論です。
ですがサイバー犯罪としての企業へのテロ行為は現実に無い話ではありません。
また、ソニーが世界企業である事を考えれば、可能性の一つにはなり得ると思っています。
書込番号:11882034
2点

>PSNアカウントを持っていなくても
PSNウォレットをチャージされている人がいる」模様です
すいません。どうやってですか?
書込番号:11882258
2点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
スレ主さんの記載された内容を見ましたが、カード情報などを含む個人情報がPSN関連に登録されていない状態で、料金請求されるのでしたら普通カード会社や他の箇所を疑うと思いますの。
そもそも請求元にカード情報が無ければ請求されないのではないかしら。
書込番号:11882264
2点

言葉が足りませんでした。あまりにもビックリして
どうして、そうなったんですか?
書込番号:11882311
1点

PSNが単にスキミングなどで複製したカードが使えるかの確認に使われただけじゃないの。
書込番号:11882404
0点

わざわざスキミングしなくても、カード番号、登録者名、有効期限、信販会社が判れば、
他人のカードを盗用するなんて容易い事なのでは?
今回の事例は、一連の流れとは区分けしたほうが良いかも知れないね。
スレ主には悪いけど、陰謀説はあまり賛同できないなぁ。個人的な見解だけど。
書込番号:11882590
2点

>>ggchanさん
PSNアカウントを持たない人も被害にあってるというソースはどこでしょうか?
普通に考えれば存在しないアカウントにチャージするのは不可能だと思います。
例えるなら実在しない住所に荷物がちゃんと届いて処理されるという感じ?
そうなると荷物の配達者が盗難したなど別の問題に発展しそうですが・・・。(あくまで例えとしてです)
この辺がよく分からないので、そういう事例の載っていたURLなり教えて頂けると助かります。
そういう件もあるという事を警察にも追加情報として提出できますので。
書込番号:11882641
1点

>犯罪グループによる企業(この場合はソニー)へのテロ行為かもしれません。
SCEなんてゲーム会社如きがテロの対象になるわけないでしょうに・・・
まだ話題づくりのための自作自演の方が現実味がありますwww
書込番号:11882730
1点

うーん?確かに飲み込めない部分がありますね。
誰かのカード情報を使ってわざわざPSNに登録してチャージしてあげる・・・
不謹慎ながら旨みの薄い犯罪だなぁ。
どなたかが言われてたことを繰り返すようですが、そんなアカウントでダウンロードしたゲームで遊ぶか、詰めたPS3&PSPを売る(初期投資は結構なもの)より、カード情報で直に物品掠め取った方がた方が後腐れ無く利益は高いはずだろうが?
不正アカウントでPSをオフラインで遊ぶのが目的だとして、犯行初期にしこたま落としきったとしても、暴露たらそれ以上の発展は望めない(ネットが使えなければ、ある意味PSの最大の魅力に自ら制限をかけて状態で遊ばなければならなくなる)。正常なアカウントに戻した時点で折角犯罪まで犯してだまし取ったソフトは使えなくなるのは絵に描いたような徒労というもの。あるいは複数不正アカウントを乗り換えながら遊んでいる輩がいるのか?
不正アカウントを使うユーザーもそれを承知の上で、飽きたらさらに転売でもするのか?そういう販路が確立されているのか?
ひょっとして不正アカウントでソフトを貯め込んだPSを取り揃えて本体ごとたらい回しにレンタルでもする集団でも存在するのだろうか?
書込番号:11884840
0点

すみません
twitterで見かけた情報だったので思い出すのに時間かかりました
情報元はこちらです
http://twitter.com/jin_in/status/23879275538
> PlayStation Networkでのクレジットカードの不正利用の問題
> http://bit.ly/cVuKDU は、PSNにアカウントを作っていなくても発生している。
> カード会社のオンライン明細は頻繁にみる必要がある。
> すでに私は9件の不正利用が(;_;)
カード情報など、個人情報の不正流通に関しては
丁度アンチウイルスソフトのメーカーがポストしてたのでそれを引用します
http://twitter.com/NortonJapan/status/24088590351
> ノートン twitter担当です。「ネット強盗」というのは、
> 闇サイトで入手した個人情報を使って、
> オンラインバンクにアクセスして現金を盗みとる犯罪者の事を指します。
> 闇サイトでは、ウイルスなどで流出した個人情報が売買されています。
書込番号:11888779
0点

>>ggchanさん
検索ご苦労様です。
ツィッターというのは少し信憑性が欠ける気がします。
被害者が割れをやっていた!と決め付けたのもツイッターなどですしね。
言い逃げしてる人が殆どですし。
あとPSNアカウント作成してないのに、そこにチャージできるなんて事は不可能じゃないでしょうか?
郵便でも荷物でも存在しない所には届きません。
それが存在しないのに、何かの操作でアカウントを自動で作った上でチャージ&買い物するとしたら・・・。
それだけPSNがザルだということになりません?
もうパスワードが漏れたとかソーシャルハックとかの域を超えてしまう事件ですよ。
自分はこの可能性は否定的ですね。
他の方どうでしょ?
書込番号:11888916
0点

この方の場合はPSNから請求されただけで、本来PSNとは無関係な被害だと考えてもらえれば分かりやすいかと思います。
PSNアカウント自体はカードが無くても作れますし、PSNアカウントを持っていなくても、カード情報を利用されれば請求はカード会社方にいく訳ですし。
信憑性に関して言及するならば、一連のクチコミの信憑性は0に近いと思っています。
ですが情報としては0ではありません。
テトラポッドさんに大して無礼な表現になりますが、私はあのやりとりで得た情報を丸呑みにはしませんし、今現在はっきりとしているのは、公式発表のあった「8月下旬から問い合わせが多くある」の一点と「現在調査中」二点だけだと思っています。
問い合わせは誰でもできます。
裏盃37号さんのおっしゃるように、ネット上で被害者を装う事も誰でもできます。
でもそういう「決め付け」は結局「違法ツールを使ったから」というのと同じではないでしょうか?
「被害者が言うんだから間違いない」
・被害者(という立場の人)がウソを言っていたら?
「ネット掲示板の情報だからウソだ」
・ネットの書き込みが真実だったら?
ではネット掲示板にアップされる「証拠」の信憑性はどっち?
これらは第三者からは確認しようの無い事ですし、証明したくても完全にできるものでも無いです。
あのやりとりの人々は「自分が欲しい結果へ導くため」に情報を曲解したりして「結論」を争っていますが、本当に意味の無い事をやっていると思います。
でもその元となる「情報」は、判断材料となる「可能性」です。
現時点で、その「情報の真偽」を持ち出して議論する行為は、意味が無いのではないでしょうか?
私の書き込んだ情報は文字通り「新しい情報」です。
みなさんも「可能性」を無視せずに、出来る範囲でよく考えてみてはどうでしょうか?
書込番号:11889160
1点

>PSNアカウント自体はカードが無くても作れますし、PSNアカウントを持っていなくても、カード情報を利用されれば請求はカード会社方にいく訳ですし。
となるとクレカ情報を手に入れた人間が、わざわざアカウントを作りそこにツイッター主のクレカ情報を登録したと言うことですね。
これは恐ろしいな・・・・。
PS3持ってない人間もPSNから請求が来る訳か。
書込番号:11889237
1点

いやもう、だから犯人にとってなんの得になるんだろう?
書込番号:11889246
3点

>他の方どうでしょ?
(詳細は伏せますが→)ggchanさんがご紹介の手法は、現状PlayStationネットワークの審査基準程度であれば、不可能ではありません。
ただ、本人であることを明らかにした著名人によるものならともかく、素人ではなかなか確認できない(≒匿名性の高い)ブログやtwitterによるこのテの情報は、「単なるウワサ」程度に受止めるのが妥当だと思います。
書込番号:11889248
6点

>問い合わせは誰でもできます。
確かに問合せ「だけ」なら誰でも出来ます。
でもサポートセンターも素人じゃないのですから、とうぜんPlayStationネットワークのアカウントを尋ねるはずですし、その裏付け(=入出金記録)を確認するはずです。
逆にそうでもしていなければ、下手すれば信用問題に関わるというのに、公式トップやインフォメーションボードに報告upなんか出来ませんよ。
>だから犯人にとってなんの得になるんだろう?
テトラポット!さんの最初のスレにも書込みましたが、手間のわりに儲からない犯罪です。
まぁ愉快犯による犯行だとしたら、たいした元手もかけずに、有名サイト「価格.com」の白熱スレッドランクインをはじめネットをこれだけ騒がせていることで満足なのかも知れませんがw
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=PSN+%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AF&lr=lang_ja&rlz=1I7SUNA_ja
こうしてスレ伸ばしに協力している私も、愉快犯の満足度を助長している一人ってことになりますね。
私自身、此度の事件がなぜ起きたのか全く判らず、今後は、事態が収集するまで静観しようと思います。
書込番号:11889412
4点

>手間のわりに儲からない犯罪です。
>愉快犯による犯行だとしたら
本当そうですよねぇ。
後ろに手が回るリスクを犯してまで満たしたい欲求の根元が解らんわ。
普通に自前のアカウントで当たり前にダウンロードしてPSをゲームサーバー化するほうが、よっぽど健全な欲求が満たせると思うのだがな〜。まぁ、小さな収集欲だけれども。
私も責任の所在や過失の割合だとかより、本当の原因という事実と、どう対策するのかという
確実な解決方法しか興味がありませんので静観するつもりです。
直接被害を免れているから悠長に構えていられるのかもしれませんが。
書込番号:11890905
1点

責任を伴わない発言や公表は、ただの”ノイズ(雑音)”だよ。
そんな情報には、何の価値も信憑性も無いね。
だけど、責任が伴う発言や公表は信憑性も情報としての価値はあるよ。
発言者に責任があるからね。
その責任の重さの基準は、各個人バラバラだけどさ。
だから、よくこんな所で、推論や憶測、可能性だけで書き込みできるもんだなと呆れもしてるし、
責任が伴う言葉の怖さをまだ知らないのかな?
書込番号:11891122
1点

ggchanさんのおっしゃる様に、今回の件が PSN もしくは SCE・ソニー の社会的信用を低下させる為に行われたとすれば合点がいく部分もあるかと思います。しかしそれをもって新情報とするのはいかがなものかと。
書込番号:11892042
1点

もともと、実行した犯人には何の旨味も無い行為ですから、通常のカード詐欺等とは分けて考えた方がいいかもしれないとは、最初から思っています。
PS3を複数台お持ちの方は分かると思いますが、2台目以降のPS3に1台目と同じアカウントを使う事は出来ます。
ですから、他人のアカウントが分かれば、自分のPS3から他人の名義で購入してしまう事は出来るんですね。
ですが、そんな事をわざわざするには、一連の報告を見ていると、少しおかしい状況と思えます。
単に他人のお金でソフトを購入したいだけとは思えないので、スレ主様の書く陰謀論は極論としても、何らかの意図は働いているのではないでしょうか?
PSNアカウントを持っていない方の被害は、今のところ裏付けが取れていませんのでとりあえず置いておくとしても、被害に遭われた方は、被害報告をSCEにする時に、自分のアカウントに何台のPS3が紐付けされているか確認してもいいのかもしれませんね。
もっとも、PS3の紐付けは確か5台までなので、それ以上の被害者がいるとしたなら、紐付けはその都度外しているのかもしれませんけど。
書込番号:11900476
0点

どう考えてもこれはガセだね。
どこかででかい地震がおきたら必ず出てくる、
「今度は何月何日にXXXXで大地震が起きる」
っていうやつ。
勝手な想像や予想から尾ひれとかがついてしまうパターン。
しかも、この元ソースは単なる馬鹿な人の妄想です。断言できます。
なぜか?
絶対にしくみを知ってたらありえないとすぐ突っ込みが入ってしまうくらい
幼稚な内容だからです。
書込番号:11934573
1点

今更だけど、これは解釈の間違いでは?
「〜は、PSNにアカウントを作っていなくても発生している。」
とだけ見ると、主格はPSNの問題にも見えるけど、それに続く「カード会社のオンライン明細は頻繁にみる必要がある。」で一般化されてるから、カードの不正利用そのもののことを意図していると思われる。
つまり言いたいことは、「カードの不正利用なんてしょっちゅうあるんだから、PSNだからって今更騒ぐ必要はない。」ってことなのでは?
この人のBioを見れば、関係のないことを明確に区切らずに一連の文章のなかに入れてしまう癖があることがわかる。
twitterは文字制限を設けることで端的な文章を書くことを促すんだけど、本人に端的に書こうという気がないと、端折って誤解を生みまくる文章になるだけだってことですな。
まぁ、どっちにしろ、twitterでやってることはtwitterでやった方がいいよ。本人の知らないところで勝手に流布して勝手にデマの発生源にするのはどうかと思う。
否定とか肯定とか以前のマナーだと思うよ。
書込番号:11937873
0点

引用した発言には続きがあります。
このやり取りを見なければ私は書き込みしていないでしょう。
@niconix8 はい、私自身はPSNのアカウントをもっていません。
http://twitter.com/jin_in/status/23884070221
書込番号:11969436
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 60GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/06 19:31:02 |
![]() ![]() |
11 | 2023/03/04 18:00:27 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/09 8:40:18 |
![]() ![]() |
5 | 2019/08/30 22:39:51 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/11 19:29:18 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/26 19:00:33 |
![]() ![]() |
5 | 2018/07/05 6:39:41 |
![]() ![]() |
33 | 2018/02/19 11:39:55 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/22 17:49:10 |
![]() ![]() |
6 | 2016/07/26 22:16:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


