『これがホンとなら次世代DVDけりつきますね。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥52,362
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 HDD 60GBの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 60GBのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 60GBのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 60GBのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 60GBの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 60GBのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 60GBのオークション

プレイステーション3 HDD 60GBSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月11日

  • プレイステーション3 HDD 60GBの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 60GBのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 60GBのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 60GBのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 60GBの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 60GBのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 60GBのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

『これがホンとなら次世代DVDけりつきますね。』 のクチコミ掲示板

RSS


「プレイステーション3 HDD 60GB」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 60GBを新規書き込みプレイステーション3 HDD 60GBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ74

返信27

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

スレ主 とぉいさん
クチコミ投稿数:193件

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=azkgsNtXnG08&refer=jp_home

東芝も踏んだり蹴ったりって感じですが・・・

これでBDの更なる拡大が進むと良いですね。

書込番号:7220409

ナイスクチコミ!2


返信する
naughtさん
クチコミ投稿数:60件

2008/01/08 15:46(1年以上前)

このままパラマウントがHD-DVDを支持し続けても良い事はなさそうですからね。
BDが完全に勝ったとしても次はDVD層をBD層へ持って来なければならないので、
アップデートで進化する再生機器であるPS3の需要はさらに高まりそうですね。

書込番号:7220474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:2件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度4 大人のPS3 

2008/01/08 16:07(1年以上前)

久々に市場転換を迎えそうな大きなニュースなので、関連しかつ相反する2つのニュースを、相変わらずつたない英語で意訳してみました。
間違ってたらすみません。

「パラマウントとドリームワークスはBlu-Rayへ」
http://www.n4g.com/industrynews/NewsCom-97815.aspx
(引用はフィナンシャルタイムスですが、N4Gの方が読めるので)

「パラマウントは、ワーナーがBlu-Rayに戻った後、HD DVDのサポートを辞める用意ができています。この動きはHD DVDが完全に終焉し、ホームエンターテイメントのフォーマット戦争を決定的に終わらせるかもしれません。」

 パラマウントとドリームワークスアニメーションは去年の夏に、東芝の主な支援者であるゼネラル・エレクトリック社のユニバーサル・スタジオと共に、HD DVDを支持してきました。
 しかしながら、詳細をよく知る人によると、パラマウントはHD DVD陣営との契約において、ワーナー・ブラザーズがBlu-ray支持になった場合、同様に切り替えてもよいという条件があると思われています。
 パラマウントにはインディ・ジョーンズのようないくつかの超大作が2008年にあります。
 パラマウントがBlu-Ray陣営に参加すると、HD DVDを、1980年代のVHSとBETAでSONYが負けたときと同様にしてしまうでしょう。

 先週のワーナーの決定は、ウォルト・ディズニー、20世紀フォックス、およびMGMに合流するということです。
 ワーナーの移動はハリウッド映画の70%がBlu-Rayで出るということです。パラマウントが参画するとさらにそのコンテンツ量は上昇します。
 ドリームワークスアニメーションにはHD DVD陣営との契約で(パラマウントと)同じ回避策条項があるかどうかは不明です。
 しかしながら、パラマウントとドリームワークスには、ドリームワークスアニメーションのフィルムを配布する上で密接な関係があります。また、この2社は同時に、HD DVD独占契約にサインしました。
 今のところ、ユニバーサルは次世代DVDプランについてコメントを差し控えています。

ソニーのチーフエグゼクティブ、ハワードストリンガーは
「市場発展の為にHD DVD陣営と対話する用意はある」と月曜日に和解を申し入れました。
また同時に
「Blu-Rayの市場を発展させる為にはやるべき仕事はまだまだ多くある」
と付け加えました。

******

パラマウントとドリームワークスは「まだHD DVDをサポートします」
http://www.highdefdigest.com/news/show/DreamWorks/Paramount/CES_2008/Paramount/DreamWorks:_We_Are_Still_Supporting_HD_DVD/1345

パラマウント/ドリームワークスは今日ワーナーがBlu-Ray独占となる事に対して、
「私たちのスタジオはHD DVDフォーマットを捨てる予定が全くない。」
と発言しています。
 先週金曜日の「ワーナーがBlu-Ray独占供給」という衝撃的な発表、それに続く日曜日の夜のCESメディアイベントのHD DVD Promotions Groupのカンファレンスのキャンセル。
「CESの為に計画されたHD DVDタイトルがどうなるのか?」
パラマウントの思惑と次の動きが注目されました。
 パラマウントのスポークスマンは、ここ数日の出来事にもかかわらず
「私たちはまだHD DVDを支持していて、この件に関する声明は何もない」
と返答しています。
 プレス発表時にCESのために計画されていたパラマウントのHD DVDタイトル発表やその他の全てのプランは全部宙に浮いてしまいました。

追加情報:
私たちはパラマウント/ドリームワークスから
「HD DVDを支持し続けますが、2008年CESでは、新しいHDタイトル発表はしない」
というコメントを受け取りました。

******
この追加情報を
「HD DVDを支持すると言うのは建前」ととるか
「HD DVDの戦略を組みなおす」ととるか・・・
大きなマーケットの規格争いというのは傍観者にとっては面白がれるかもしれませんが、当事者の方は大変でしょうね。

ここはPS3の掲示板なんで、このBlu-Ray有利の状況が
・PS2とDVD
のような好循環を発生させ
・PS3とBlu-Ray
というマーケットを成立させる事を期待しておきましょう。

書込番号:7220526

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:106件

2008/01/08 21:21(1年以上前)

去年の年末のニュースだけど

http://www.j-cast.com/2007/12/22014799.html

調査会社BCNの2007年12月5日の発表によれば、07年10月〜11月を合算した、次世代DVDレコーダーのメーカ別の販売台数シェアは、ソニー57.1%、松下電器32.3%、シャープ8.7%、東芝2.0%だった。ソニー、松下、シャープのBD陣営と東芝のHD DVD陣営で比較すると「98対2」とBD陣営が圧倒している構図だ。

書込番号:7221544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2008/01/09 00:35(1年以上前)

パラマウントがHD−DVDに見切りをつけたのは、欧州でのBDの普及と、日本での普及率です。アメリカも、東芝が出したハードのデータでは、49%となっていてSONYが27%でしたが、PS3の販売台数は計算に入れられていません。

アメリカも、PS3をBDプレィヤーとしてカウントすれば、70%はBDが超えます。そして、FUNAIが300ドルを切るBDプレィヤーを発売すると発表、SONYもPC用BD再生ドライブを発表。

これで、残るはHD−DVD支持映画会社は、1社となります。今年いっぱいの契約も途中でどうなる事やら。

書込番号:7222764

ナイスクチコミ!2


uwuさん
クチコミ投稿数:746件

2008/01/09 03:36(1年以上前)

まあ某メーカーはBD勝利宣言よりもメモリースティック敗北宣言を
出す方が先だろう。 xD、SD、CF、メモリースティックとメモリーは
規格が多くて消費者は不利益を被っている。 真に消費者の利益を考えるなら
負けた規格に対しては敗北宣言を出すべきだろうと自分は思う。
負けた規格に対して敗北宣言が出せないなら東芝も永久に敗北宣言は出さなくて
いいな。 別に東芝の肩を持つわけでもないが。 東芝がマルチプレーヤーを
出せば規格争いは終わる。 逆にソニーの方がマルチを出さずに不便かもしれない。
実際、DVD−RAMをPS3で使おうとしたら使えなかった。 今時、DVD−RAM
が使えないなんてPCでもDVDレコ等でもありえないと思ったんだけど。

書込番号:7223181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/09 07:59(1年以上前)

なんで、メモリースティックのみ悪者扱い?
シェアの住み分け出来てるから、メーカー各社が色んな形状のメモリー出してるんじゃないの?



書込番号:7223392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2008/01/09 09:09(1年以上前)

メモリースティックってそこまで負けてたっけ?

値段もSDと同等近く保ってるし敗北とは言わないと思うんだけどな〜・・・
まあ、両方持たないといけないのは面倒だけどw

SDの32Gが魅力だけどメモステも早く出ないかな〜・・・

書込番号:7223496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:2件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度4 大人のPS3 

2008/01/09 12:00(1年以上前)

規格争いといっても、メモリースティックとかは、映画会社などコンテンツビジネスが関与してくるVHS、LD、DVD、HD DVD、Blu-Rayなんかとは根本的に違うので、ここでお話するには若干軸がぶれてますね。

追加情報
「パラマウントは”パラマウントとドリームワークスはBlu-Rayへ”の報道を否定」
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601101&sid=aQMGgh2LV_bU&refer=japan
「パラマウントのスポークスマンは、メールにてHD DVD支持を続ける」とフィナンシャルタイムの報道を否定しました。
 東芝のスポークスマンKeisuke Ohmoriは
「この報道は推測であり不確か(speculative)」
と発言しました。
SONYのスポークスマンMasayo Endoはこの報道に関するコメントを控えています。

「米マイクロソフトXbox部門、ブルーレイ支持を検討する可能性」
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-29666420080108
XBOX部門のグループ・マーケティング・マネジャー、アルバート・ペネロ氏は
HD DVDが失敗した場合にマイクロソフトはBDを支持するかとの質問に対し、「消費者の選択が尊重されるべきだ。消費者がそれを望むなら、検討する必要がある」と答えた。
また、同氏はワーナーがHD DVD陣営から離脱してBD規格の支持に回ったことについて、「これが(ソニーの)プレイステーション3に対するXBOX360の販売に大きな影響を与えるとは思わない」と述べた。


「次世代規格「HD−DVD」陣営から最大20社離脱の可能性-英タイムズ

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=a7ggmO5BVG6g


やはりワーナーの発表はかなりインパクトが大きかったようですね。
PS3オーナーの私としては、素直にコンテンツがBlu-Rayに集中してくれるのはうれしいので、趨勢をゆっくり見守りたいと思います。

書込番号:7223871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2008/01/09 12:47(1年以上前)

>実際、DVD−RAMをPS3で使おうとしたら使えなかった。 今時、DVD−RAMが使えないなんてPCでもDVDレコ等でもありえないと思ったんだけど。

PS3がDVD規格の全てを扱う必要性が「今の段階」であるのだろうか? 
残念ながら、PCのドライブ機器でも、100%DVD−RAMをサポートしているわけではなく、必要に応じて、ユーザーがDVD−RAMが使える機器をチョイスしている。

むしろ、先を見通すなら、BDの記録ドライブを出すほうが先ではないだろうか。地デジの放送録画も可能になる事が見えているし、HDDを増やすだけでは限界があるから、BD−REに書き込み可能なドライブの搭載で、DVD−RAMのアクセススピードより高速になる。すでに書き込みドライブが5万円を切り、1年で1万円は価格が下がるはずで、これがPS3に搭載となれば、大量生産が可能なので、価格はもっと下がる。

>負けた規格に対しては敗北宣言を出すべきだろうと自分は思う。
負けた規格に対して敗北宣言が出せないなら東芝も永久に敗北宣言は出さなくて
いいな。 別に東芝の肩を持つわけでもないが。 東芝がマルチプレーヤーを
出せば規格争いは終わる。

元々、BD陣営への参加企業の数から言って、東芝は「単に面子を保つ」事しかか考えていない。何回か規格統一の話が出ていたが、東芝だけが「頑固に否定」した経緯は、汚点として残る。
マイクロソフトを巻き込んだり、パラマウントに1億ドル以上の金を払ったり、「呆れる態度を消費者に見せ付けてくれた」ので、自滅の道を歩んだに過ぎない。HD−DVDが一層25GBの記録容量を保ったのであれば、消費者としては、互角の戦いが続くと思ったであろう。

書込番号:7223982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:2件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度4 大人のPS3 

2008/01/09 16:01(1年以上前)

海外ニュース、ブログはCESとワーナーの件で記事があふれてて、噂、公式発表、マスメディアの推測記事で混沌しておりますが、比較的読みやすい噂記事を追加情報として意訳してみました。

http://www.thedigitalbits.com/#mytwocents

えと… 私たちは、今朝、昨夜のフィナンシャル・タイムズ紙の報道(パラマウントがBlu-Rayサポートに戻るという報道)に関するいつくかの確認を得ました。 (パラマウントの)スタジオがまだコメントしていない間、信頼できる業界筋は、
「本当にパラマウントがHD-DVDサポートを終わらせて、Blu-Rayへ戻るという発表の準備をしている」
と言っています。 詳細は今まさに詰められており、そして準備が完了次第すぐに発表すると予想されています。確かにパラマウントのBlu-Rayタイトルは昨年出荷が取り消されましたが、それらの多くは既にパッケージングされて出荷準備ができているタイトルなので、(パラマウント)スタジオがいったん発表すると、あなたはお店ですぐにそれらを見つけるかもしれません。

 そして、情報筋はユニバーサルもまたBDAと協議中で、できるだけ早くパラマウントとワーナーに続くようになると言っています。

 関連する記事として、イギリスのタイムズオンラインは、現在HD-DVDを支持する、富士通、Lenovo、ケンウッド、および邦画と邦楽でメジャーのポニーキャニオンを含む最大20社の会社がワーナーの先週金曜日の発表の後で脱会を考えていると報告しています。

CESにおいて、大手小売業者は(パラマウント)スタジオの公式発表後すぐにHD DVDのサポートを終息させるだろうという言葉が飛び交っており、また、ワーナーのBlu-Ray独占発表決定に続いて、それらの小売業者が既にパラマウント、ドリームワークス、およびユニバーサルにBlu-Rayサポートをするように圧力をかけていると言われています。

来週サンフランシスコで開かれるMACワールドエキスポにおいてマッキントッシュのデスクトップラインアップへブルーレイディスクドライブを追加するという発表をスティーブジョブスが発表するという噂まで広がり始めています。

 パラマウントスタジオが実際に公式発表するまで、この噂は全て非公式であると捉えておいて下さい。 物事は非常に速く動いていて、そして、状況はいまだ非常に流動的です。 しかしそれでも、本当にこれがHD DVDの終わりであり、次世代フォーマット争いの終わりのように見えます。

**************

アメリカのラスベガスではワーナーの発表をきっかけに、雪崩現象が起こってるような雰囲気と読み取れるのですが・・・・
あくまで噂半分でお読み下さい。

書込番号:7224455

ナイスクチコミ!1


megalodonさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:34件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5 ブルースホーム建築奮闘記ブログ 

2008/01/09 16:51(1年以上前)

取りあえず、早急に『トランスフォーマ』をBDで出して欲しいです^^

書込番号:7224586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:807件

2008/01/09 17:39(1年以上前)

BDだろうがHDだろうがどうでもいいね。私だけでなく大多数の人間がそう思ってるんではなかろうか?アマゾンのセールスランキングを見てもDVDばかりだし。アメリカでは最近になって安売りのせいもあってか、結構ランキングに入っているが、それもいつまで続くことやら。

DVDが再生できればスパイダーマンでもトランスフォーマーだろうがレンタル屋で借りれば100円程で見ることができるのだしね。

ハイビジョンで見たいが為に4000円も出す素っ頓狂な奴はそんなにいないと思うね。

第一、映画っていう媒体は映画館の巨大スクリーン用に作られていて、ハイビジョンで見ても、それ程綺麗でもない。ドラマなどハイビジョンテレビ用に作られたものと比べると数段見劣りする。

わざわざ4000円も出すぐらいなら映画館に足を伸ばした方がよっぽど良い。

それにセル品買うと管理も面倒だしね。

書込番号:7224708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:2件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2008/01/09 19:43(1年以上前)

>どっぐんさん
比べるならDVDのレンタルとBD(HD-DVD)の販売の値段ではなく
DVDのレンタルとBD(HD-DVD)のレンタルの値段もしくは
DVDの販売価格とBD(HD-DVD)の販売価格を比べるべきではないでしょうか

どっぐんさんの言ってる事は間違ってはいないとは思いますが
人の価値観は千差万別ですし時代の流れに応じて変化しますので
そこまでいう必要はないと思います

書込番号:7225123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2008/01/09 19:57(1年以上前)

今だけなら、何とでも言えるよ。 >どっくんさん

日本でもBDのレンタルが試験的に始まっているから、試験後は本格的にレンタルが開始されるだろう。2月末までには、HD-DVDの今後もある程度決まってくるだろう。HD-DVDも一部では始まっているが、データは公表されないで終わるだろう。

レンタルの開始は、BD再生機の普及を促進するし、HD液晶TVも予想以上に売れたし。おかげさまでPS3は順調に売れ始めている。45nm製造プロセスのPS3が来年までには販売開始されるだろうから、20%以上価格は下げる事も可能になる。

>DVDが再生できればスパイダーマンでもトランスフォーマーだろうがレンタル屋で借りれば100円程で見ることができるのだしね。

>ハイビジョンで見たいが為に4000円も出す素っ頓狂な奴はそんなにいないと思うね。

その程度の話をわざわざ持ち出さなくても、BDレンタルが始まれば、新作以外は300円程度か、それ以下になる。販売価格自体がDVDと変わらない設定になってくれば、価格差は来年には解消される。DVDももっと安くなるだろう。

>第一、映画っていう媒体は映画館の巨大スクリーン用に作られていて、ハイビジョンで見ても、それ程綺麗でもない。ドラマなどハイビジョンテレビ用に作られたものと比べると数段見劣りする。

TVドラマは、地上デジタルで720pか1080iでの話し、BDが能力を発揮するのは、1080pになってから。今後は1080p対応のTVも、売れているから少しずつだがシェアを伸ばしている。

第一映画を家族全員で見たらいくらになるの? 大人2人小学生1人で食事やその他の出費を考えたら、BDのレンタルが何枚借りれるか計算したほうが速い。
映画と同じ迫力を追求するなら、50インチ以上のフルスペックハイビジョンと5.1Chサラウンドが必要。そこまで出費する、リッチな家庭がどれ位あると思っているんだか。

まあ、家庭で映画と同じワイドスクリーンサイズの液晶がCESに参考出品されたから、ほしい人は買うだろうね。

http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0801/07/news084.html

BDの今後の展望は50GBの容量をとりあえず倍にする事、100GBには、これまでのBDの技術をそのまま生かせる。

残るは、リッチな「ハイエンドユーザー」の為に4k-2Kのパネルと、放送技術の発展かな。そうでもしないと放送業界は生き残りが大変になる。CMの収入が「ストリーム配信や、ダウンロード配信のTVに席巻される事になるから。まあ、これは今すぐの話ではないが。

書込番号:7225167

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2008/01/09 19:58(1年以上前)

DVD発売開始の頃と、今の次世代DVD(BDと言い切ってもいいが)を比べると普及速度、新聞などの各メディアの扱いなどが全然違います。

当時、DVD発売開始から半年後にプレイヤーを買いましたが、ソフトは殆ど売っておらず、大手電気店でもその地域の旗艦店クラスの店でなければ手に入りませんでした。(Amazonも無かったしね)
普及の起爆剤となったPS2の発売は3年後になりますが、それまでの市場の状況、及び普及数は圧倒的にVHS、次いでLD、最後にDVDといった感じでしょうか。
それだけ、新しいメディアが普及するのには時間がかかります。

それに比べれば、BDの普及速度は圧倒的と言って良いでしょう。国内に限っても、この年末レコーダに占める次世代レコーダーは数で20%以上、金額で35%以上になり、その98%をBDが占めています。本格的にレンタルが始まっていない状況では、驚異的と言って良いでしょう。
世界的に見ても、プレイヤーの販売数ではBDを超えていると言っているHDDVDですが、ソフトの販売数ではお寒い状況です。BDにとって、それだけPS3の存在が大きかったと言う事になります。(PS3を買っても、BDソフトは買わないだろうと言っていた人もいましたが)

今回のワーナーの件(パラマウントも加わるのでしょうが)で、事実上の決着が着く形になるのでしょうが、結果的にBD普及の加速を進めた立役者は、個人的にはHDDVDだと思います。
BD vs HDDVDの図式は、早くから新聞等メディアで盛んに取り上げられ、こういった事にあまり興味が無い人にも周知されました。当然みんな勝ち馬に乗りたいですから、売れているBDの方に大きく偏る結果になったと思います。

BDグループ各社は、HDDVD(東芝)に感謝しなくてはいけませんね。

書込番号:7225175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件

2008/01/09 20:53(1年以上前)

>リアプロさん

確かに、BDとHDDVDの次世代メディア戦争で次世代メディアへの認知度は高くなったと思います。

しかし、地上波のアナログからデジタルへの転換が一番HD画質についての認知度を高めたのではないでしょうか?
また、仮にHDDVDが存在しなかった(早い段階で引いていた)としてもPS3にはBDドライブが搭載されていたと思います。
PS3もBDへの関心を引き寄せる起爆剤になったと思います。
なので、一概にHDDVDが存在したからこそ普及が早まったとはいえないと思います。

私は逆に、次世代メディア戦争によって決着が着くまで買い控えが起こっているので、DVDからの移行が遅れたのではないかと思っています。

現段階でも圧倒的にBDの優勢ですが、東芝が引くまではTVなどで大きく取り上げられることは無いと思います。
完全な決着が着いた後に、急激な普及を期待しています。

書込番号:7225408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/09 21:22(1年以上前)

BDで観たいかDVDで観たいか…
自分はBDです。
4000円出してまでって言う方の意見もごく一部の方の考えにあるみたいですが、ソフトを買うのって感動を手の届く近くにおいておきたいから購入するのではないでしょうか。
よりすばらしい映像で、音質で感動を手にしておきたいと思うのはおかしいことではないはずですし、ハードがあるのですからDVDよりBDを購入したいと思っています。

レンタルで十分な人ばかりだとすると芸術と呼ばれるものや、それこそファミコンを含むゲーム機なんて物はこれほど発展していないでしょう。

書込番号:7225582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2008/01/09 21:59(1年以上前)

>地上波のアナログからデジタルへの転換が一番HD画質についての認知度を高めたのではないでしょうか?

もちろん、そうだと思いますよ。BDにしてもHDTVが無ければ、その価値は大きく下がります。TVがHDになる事でDVDは力不足ですから、次世代メディアが登場するのは当然のことです。

ただ私が言いたかった事は、BDとHDDVDの争いがVHSとベータの争いを彷彿させるので、それを各メディアがまるで煽るが如く記事を取り上げ、各陣営も勢力拡大に奔走し、それをまたメディアが取り上げる。この1年で異常にヒートアップしたと思います。結果的に、それがユーザーへの大きな宣伝効果をもたらしたのではないかと考えます。
もちろん、それらのユーザーにPS3が果たした役割は絶大でした。切り込み隊長としては、これ以上の存在は考えられないでしょう。

>私は逆に、次世代メディア戦争によって決着が着くまで買い控えが起こっているので、DVDからの移行が遅れたのではないかと思っています。

そういった部分はあると思いますし、実際そうなのかも知れません。ただ先にも述べたようにDVDの発売以降、しばらくはのんびりしたものでした。DVDは各社合意により規格分裂を回避しましたが、その事で急速に普及はしないということです。

>現段階でも圧倒的にBDの優勢ですが、東芝が引くまではTVなどで大きく取り上げられることは無いと思います。

後はどう幕を引くかでしょうから、それほど長引かないと思います。各映画会社も次世代メディアの普及が目的ではなく、映画ソフトを売ることが一番大事なので、自ずと結果は見えていると思います。
まあ東芝も面子がありますから、BDに参加してもHDDVD撤退はしないでしょうが、精々PCやレコーダーの記録メディアとして残る位ではないでしょうか。(それも自社だけ)

書込番号:7225819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2008/01/09 22:35(1年以上前)

アナログ放送から「地デジチューナー」を買い、DELLのフルHDパネルに繋いで、見た番組で最も感動した番組は、TBSの「世界遺産」でした。

このような番組はマイナーな番組ですが、地球の様変わりしていく今の時期を見事に切り取っています。130万画素のデジカメが400万画素のデジカメの表現力になったと言えます。映画などは一定期間過ぎたら、安くで「レンタル」で借りれますが、BDでしか見れない作品は、それを買うしかないのです。しかし、買った分、大切にしますし、それだけの価値があると思うのです。

地デジの普及がHDメディアの購買促進に影響を与える事は事実です。しかし、日本の放送業界は、コピーやダビングに対して、「異常な程のおびえ」を持っています。しかし、録画されたもので「本人が貴重な作品」だと思う物は、長く保存され、何回も見る事ができるほうが、「放送」という事業の本来の目的であるはずです。放送内容の「質」が高い物は、必ず残るものです。だからこそ、記録メディアの容量が大きい物が選ばれるのも、当然の結果です。

HD画面の美しさは、「フレッツスクウェア」でハイビジョン番組をストリーミング配信しています。PCで簡単に見る事ができますが、やはり、BDソフトの質にはかなう物ではありません。そのメディアでないと表現できない物が存在します。

PS3にBDドライブを搭載する話が出た時に、SONYは、ファミリーも含めて可能性の大きさを賭ける、つまり、社運を託すという事を選んだのだと思います。その為にHDMI 1.3aという次のHDMI規格まで取り込んでいます。1.1と、1.3aの違いはかなり高精度な液晶パネルでしか実現しません。これから1.3aに適合した液晶パネルが使われるようになれば、色の再現性はもっと高くなります。

これからテレビ業界、映画業界の進展はもっと「アップテンポ」になると思います。

書込番号:7226065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2008/01/09 22:44(1年以上前)

BDのHD画質も、映画館を超えるHD音質も実際に見聞きしない人には
判らないものです。こんな素晴らしい体験を家庭で味わえるのに、
勿体無いない話です・・・。

書込番号:7226128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/09 22:49(1年以上前)

>ハイビジョンで見たいが為に4000円も出す素っ頓狂な奴はそんなにいないと思うね。


たしかに、今のところそんなに居ない。

けど、おいらがDVD+R(当時は+が主流)買い始めた2002〜3年ごろは、一枚4〜500円だったけど、いまやCD-Rより安い値段で売ってるのが現状だし

コストが下がれば、加速度的に普及する分野なんだよな

願わくばエロBDよ安くなれ!!w



家の親父殿も、一年前まで「一生VHSで十分DVD何するものぞ!」とかいってたのに我が家にPS3導入した途端に、ユネスコ世界遺産BDを買い揃えたり、BDレコ知らぬ間に買ってきたりwww

ほんとおっさんって天邪鬼で困るわw
(自分もそうなるけどねw)




書込番号:7226160

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度4

2008/01/09 22:52(1年以上前)

元旦に帰省したら、齢60を越える母が「ぶるーれい」という言葉を知っており、そろそろ老朽化してきたアナログ放送対応のDVD&HDDレコーダーから「買い換えたい」と申しておりました。
試しにHD-DVDの話を振ったら、「へぇー知らんかった」「アンタは東芝が得意先やからねーw(←SONYもだ!)」「でもこれからはぶるーれいの時代やw」と小馬鹿にされる始末…。
齢70になる父も一緒に店頭まで観に行ったらしく、「ぶらびやってのはでっかくて画がキレイやったぞ」とHDTVに乗り気になっていました。
昨年やっとデジタル試験放送が始まった田舎の年寄りにまで、HDTVとBDの認識が拡がっているのを実感しました。

書込番号:7226192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2008/01/10 10:23(1年以上前)

とうとう、MSもHDDVDに見切りか。何もこの段階で、追い打ちをかけるように言わなくても良いと思うのですが、東芝も頼った相手が間違ってましたね。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/09/news033.html

書込番号:7227716

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度4

2008/01/10 13:05(1年以上前)

PS3ユーザーは(当然ですが)100%BDドライブを所持しています。
X360ユーザーのうちHD-DVDドライブも購入したユーザーって、どれ位の割合でいらっしゃるのでしょうね?

>何もこの段階で、追い打ちをかけるように言わなくても良いと思うのですが、

その辺、アメリカ人はドライですからねー。
離婚や転職の割合が日本人のそれとは比べ物になりません。
最近ですとXBox事業の顔だったピーター・ムーア氏が、昨夏のE3でX360の広報を行った直後にEAに移籍したのは有名な話です。
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-26923820070718

書込番号:7228172

ナイスクチコミ!0


Do-kenさん
クチコミ投稿数:24件

2008/01/10 13:49(1年以上前)

MSはHD-DVDをダウンロード市場が成熟するまでの間の次世代フォーマット戦争を混乱させるための道具としてしか見ていなかったんだから使い物にならなくなったら捨てるだけって所かもしれないね。
ただ東芝もそれを承知で乗ったんだろうから自業自得かな。
それにしてもBD優勢でPS3が勢い付かないための牽制の舌戦とは言え、変わり身早いなー。

書込番号:7228287

ナイスクチコミ!0


核の傘さん
クチコミ投稿数:12件

2008/01/11 00:34(1年以上前)

20年くらい前に「ラストレッドショルダー」ていうベータのOVAを、9800円で購入した俺は、やっぱり素っ頓狂だったのか。

書込番号:7230763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2008/01/17 08:42(1年以上前)

どっぐんっち、お久〜!!

> DVDが再生できればスパイダーマンでもトランスフォーマーだろうが
> レンタル屋で借りれば100円程で見ることができるのだしね。
>
> ハイビジョンで見たいが為に4000円も出す素っ頓狂な奴はそんなにいないと思うね。

オイラも、そう思うよん。
そんでもって、次世代HDTVも出るって話だから、いい加減にしろ、と言いたいよねぇ。

書込番号:7257307

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SIE > プレイステーション3 HDD 60GB」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 HDD 60GB
SIE

プレイステーション3 HDD 60GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月11日

プレイステーション3 HDD 60GBをお気に入り製品に追加する <1838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング