プレイステーション3 ビギナーズパック HDD 20GB CECH-BMG
プレイステーション3 ビギナーズパック HDD 20GB CECH-BMGSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月26日

このページのスレッド一覧(全7352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 5 | 2009年8月17日 01:52 |
![]() |
86 | 19 | 2009年8月20日 13:30 |
![]() |
3 | 8 | 2009年8月14日 10:51 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2010年3月27日 03:08 |
![]() |
11 | 9 | 2009年8月15日 10:39 |
![]() |
9 | 14 | 2009年8月14日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
プレイステーション3(PS3)製品一覧の一番下の辺りに送料無料で34500円で売っているページが今日(20090813)の昼はあったのですが今日帰宅して今URLがなくなっていました::
すいませんわかりにくい文ですがどなたかそのページを知っている方いましたら教えて下さい
0点

こんばんは。isinosupu-nさん
新品販売価格 : 33,500 円 (税込)で1台売ってますよ。
http://ecstyleshop.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=042001000060&search=&sort=
送料はSランク490円〜
http://ecstyleshop.jp/html/info.html
近場なら34000円以内になりますね。
書込番号:9994767
6点

意味分からないけど、ないなら諦めましょう。
書込番号:9994772
3点

take a pictureさん
注文確定できました
本当にありがとうございます 涙
書込番号:9994822
2点

isinosupu-nさん
お安く買えてよかったですね。早く届くと良いですね。
在庫0になってますね。
書込番号:9994833
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
@以前、PS3でのBDーREの巻き戻し時のフリーズ状態についてアドバイスを頂きました。
お盆時期で修理が遅いかなぁ〜と気にしていましたが、修理前にサポートセンターで急ぎの場合は、「至急対応希望」と書いて下さいとのことで、地方でしたが9〜10日で帰ってきました。
結果は、『光学部関連組立部品の交換』で帰ってきました。修理費用は、0円でした。
今、TDKのBDーREの再生・巻き戻し・早送り時に、シルバー画面が現れたりフリーズになる現象は解消されました。とても、快適になりました。直りました!(^_^)v
写真は、参考程度に載せました。修理前は、地方ということで、輸送時の外箱ダメージが気になり、自分で段ボールをPS3の外箱の採寸ピッタリに作り(空きスペースには、新聞紙も詰めました)、ゆうパックの着払いで送りました。(自作ということで、汚い箱になってますが・・・)
返送時に(サポートセンターから)入れられていた白箱です。少し、素材が段ボール箱より薄い感じでした。PS3の送り返しでの外箱に気を遣っていたので、ダメージはありませんでした。アップデータディスクver2.80も添付されていました。
今回のPS3の必要物品は、ネットで購入しました。
白騎士物語+初回限定オリジナルサウンドトラック特典付き(中古美品) 1500円
HDMIケーブル b1.3 ハイスピードカテゴリ2(新品 バルク品) 700円
HDPNーU500K(新品) 7000円
※送料料金は含んでいませんが・・・
AHDDの件でも、ここで相談しましたが、IーO DATAのポータブルHDDがたまたま安かったので、私には500GB入らないけど(自分的には、160〜320GBで足りそうでしたが)、購入しました。手のひらサイズで、繋ぐだけで使えて簡単でした。バックアップも練習しました。バックアップ&復元動作に問題ありませんでした。唯一の欠点は、黒色は指紋が付きやすく、目立ちやすいということでしょうか(握ったらすぐ指紋が付きます)。そこだけ後悔しており、白色にすれば良かったかなと思いました。
ソニーのサポートセンターの対応も良かったです。
これで、やっとゲームが出来そうです。その節は、皆様に大変お世話になりました。最終ご報告をさせて頂いて御礼の言葉に替えたいと思います。
27点

yamaneのしっぽさん、PS3ご退院おめでとうございます。
ゲームは勿論のこと、これでメディアプレイヤーとしても安心してフル活動してもらえそうですね。
また輸送梱包レポートもお疲れさまです。
写真を拝見していて「そう云えばこんな感じで戻ってきたなぁ」と妙に納得しつつ、拙宅60GB版の退院にはアップデートディスクなんて付けてもらえなかったことも思い出しました。
書込番号:9993203
2点

耀騎 さん、お返事有難うございます。
>拙宅60GB版の退院にはアップデートディスクなんて付けてもらえなかったことも思い出しました。
そうなんですか?修理に出したら、付く物なのかと思っていました。。。
でも、このアップデータディスクver2.80は、修理に出す前に既にバージョンアップしていた為、これは何に使うんだろう?と密かに思っています(アップデータディスクを入れても起動するわけでもなかったし【修理前には、修理から帰ってきたら、ディスクを入れて、画面指示に従って作業してくださいと言われていたのでが作業画面が出ないし。】)。直っているから、まぁいいかと。。。
本当は、私は野山を駆けめぐるアウトドア派なんですが、ちょっと家庭の事情もあり、インドア生活になってます。家で遊ぶためにゲームを購入したので、修理も首を長くして待っておりました。(サポートセンターの皆様、お忙しいのにごめんなさい。)
ここで、相談したことで、受付に再度、修理・点検依頼しようと決心が出来、結果、製品の物自体が良くなって帰ってきたので、本当に良かったと思っています。
書込番号:9993265
3点

質問するだけして後はほったらかしの方が多い中、詳細レポートご苦労様です。
光学ドライブの調整で再生出来るようになった模様で良かったですね。そういう部分までSCEはちゃんと対応してくれるんで安心ですね。
ただ、先日も少し触れましたが、個人的にはやはりメディアの相性というのはありますので、これからBDメディアを買われる際は、TDKを避けられるとよりいいかもしれませんよ。少し意識してみるといいかもしれません。
これからもどんどんPS3をAVプレーヤーの核として使って下さい。
書込番号:9993313
11点

yamaneのしっぽさん、無事に退院おめでとうございます♪
私自身こちらへの書き込みは久しぶりですが、最近ここの板も殺伐化している中で、久しぶりに心暖まる書き込みを見させて頂きました(笑)
ありがとうございました(^^)/
書込番号:9993334
7点

Zero-oneMax さん、お返事有難うございます。
>BDメディアを買われる際は、TDKを避けられるとよりいいかもしれませんよ。
次回から気をつけてみようと思います。
ご心配をおかけしましたが、ご助言、大変助かりました。
>PS3をAVプレーヤーの核として使って下さい。
使い始めたばかりなので、少しずつ、使いこなせていけたらと思います。
書込番号:9993344
1点

megalodon さん、お返事有難うございます。
皆さんが、ネットで見ず知らずの方に手をさしのべてくれて、一緒に喜んで頂ける。。。
>心暖まる
「心があたたまる」〜いい言葉ですね。私の心もあたたまっていますよ。
書込番号:9993361
5点

写真付きの詳細なレポートお疲れ様です。
価格.comでは「PS3が壊れたから修理に出したが、ソニーのサポートの対応は最悪だった」と詳細も述べずに書き込む『自称・PS3持ち』の輩がいる中で、yamaneのしっぽさんのレポートはしっかりとPS3の修理の工程やソニーのサポートの対応を記した貴重な資料になると思います。
これからもPS3ライフを満喫してくださいね。
書込番号:9993875
9点

非常に詳細なレポありがとうございますd(^-^*)
僕の20GBも今日急に電源が落ちて、「そろそろ例のアレか・・・」とか思ってた矢先のレポートとても参考になりました。
さて、PS3とWiiどちらが先に逝くだろうか(苦笑)
書込番号:9993956
2点

雪夜酒 さんへ、少し夕食時で返事が遅くなりました。(今日は、全く関係ないけど手作りハンバーグです)
ソニーさんは、すごくサポートに力をいれているんでしょうね。受付の人も技術者も電話では、上品な話し方で好印象でした。
SupraRZX さんのお役に立てたかどうか?は分かりませんが、早くご相談されたらいいかもしれませんね。機械ってデリケートですね。保証って、急な出費時には助かるなぁと感じました。
書込番号:9994110
5点

yamaneのしっぽさん
一つ気になったのですが
サポセンがアップデートディスク送ってくるのは
もしかしたらこれと関係あるのかな?
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9782893&guid=ON
(携帯リンクですいません)
私の場合はメモステでやりましたがダメでした><
ディスクの上書きアップデートは
ディスクを入れてXMBの左上の方のシステムアップデートから出来ますよ(^ー^)
書込番号:9996095
2点

>>yamaneのしっぽさん
心配していただきありがとうございます。
なんとか原因特定できました。
どうやら電源コネクター部がややがたついているようで、接触不良を起こして通電が遮断され、電源が落ちていたようです。
コネクターいじって、念のためにスペーサーをコネクターの下にかませておきました。
今のところ順調です(^_^)v
書込番号:9996155
2点

プリペ さんへ、むちゃくちゃ助かりましたよ。
使い方が分かりました!
教えて貰った通りにしたら、アップデート出来ました。
本当に有難うございました!
SupraRZX さんへ
>コネクターいじって、念のためにスペーサーをコネクターの下にかませておきました。
男の人は、機械系に強いですね!直って良かったですね!
本当に皆さん、詳しくて大変アドバイスが参考になります!
書込番号:9996217
1点

yamaneのしっぽさん
退院おめでとうございます。
私の再度問い合わせたほうが良いとアドバイスしたのが、好結果に繋がったなったのだと
勝手に思い込んでます(笑)
参考までに教えて頂きたいのですが、修理費は0円だったとの事ですが
送ってくる際の送料も無料だったのでしょうか?
もしも私のPS3が故障した時の場合に備え、箱を覆うのが面倒ですから
輸送用の箱を幾らで購入できるのかとサポートに聞いてみた所
700円との事でしたので、故障の際は輸送用の箱を購入し
メーカー保証期間中の場合は保証書を切り取って同封し、「大至急修理しろ」
とメモを入れて送りたいと思います(笑)
書込番号:9997483
1点

のら猫ギン さんへ
>私の再度問い合わせたほうが良いとアドバイスしたのが、好結果に繋がったなったのだと
そうなんです!迷っているときに、誰かに後押しされたいときに、のら猫ギンさんがそう言ってくれたからだと思います。本当に有難うございました。
>送ってくる際の送料も無料だったのでしょうか?
修理に送るときも返品時も送料は無料です。
>輸送用の箱を幾らで購入できるのかとサポートに聞いてみた所700円との事でしたので
700円で購入した物の方が、もしかしたら写真の白箱より厚さ(頑丈さ)があるのかもしれません。その方が準備が楽でしょう。
サポートセンター送るとき、指定の佐川急便は早くて翌日以降の手配になるかと思います。
少しでも早く送りたいときは、自分で宅配会社に頼んだ方が早いかもしれません。早く送りたくて、自分で箱は準備しました。
自分で箱を準備しても、送り返してきたときのサポートセンターが準備した白箱は無料です。(でも、段ボールより少し厚さが薄いかも)
保証書は、PS3の箱に販売店の印字があるものでいいので(PS3の箱のまま)、写真は、PS3の元々の外箱を段ボールで箱形に作った物に入れた状態です。
アフターサービスのしおりに必要事項を書いて送ります。しおりがない場合は、PS3のHPから書式はダウンロード出来ます(プリンターで印刷します)。そのしおりのお客様カルテの「何をするとどうなりますか?」という広い項目記入の所に赤ペンで「至急対応希望」とか「未修理返却可」とか書きました。(私の場合は、修理されて返ってきましたが)
返却時に次回使う為の新しい「アフターサービスのしおり」の紙は送られてきました。
送る前に、サポートセンターに症状とかPS3箱の保証書に記載されているシリアル番号???を先に伝えておくと、修理はスムーズみたいです。
最近は、HDDは外さないまま送るようです。異常が見られたソフトも一緒に送りました。
付属品の電源コード類(コントローラー含む)は送りません。
書込番号:9997603
2点

補足)
のちのち、使わなくなって売却するときも考えると(オークションとか、中古ゲーム店で)PS3の箱の保証書の切り取りは躊躇しました。
輸送のときも取っ手が付いた状態の方が、落下がないかと思って・・・
宅配便で頼むときは、「われもの」「逆さま厳禁」指定で送りました。
書込番号:9997652
2点

>アフターサービスのしおりに必要事項を書いて送ります
これに関しては、必ず所定のしおりに記載しないといけないと言うわけでもないようです。
書式さえ守っていたら極端な話、広告の裏でも構わないという事です。
>のちのち、使わなくなって売却するときも考えると
今まで何度かゲーム機本体を買い取って貰った事がありますが、
保証書の有無や残り期限は、買い取り価格には影響されませんよ。
※yamaneのしっぽさんを否定するつもりではなく、今後修理に出す方が
参考になるかもと思って書かせて貰っていますので、もしも不愉快な気持ちになられた
のならお詫び申し上げます。
書込番号:9999037
1点

のら猫ギンさんへ
うん?ごめんね。どこかいけなかったのかな?売却値段を気にしていたわけではなく、箱も綺麗な方がいいという人がいるからという意味です。(主観の話です)自分も綺麗な箱の方がいいです。ここにこだわらないでね。書いている本人(私)は、ここに比重を置いていないので。
自分は、保証書のある部分は、取っ手部分なので、切り取りたくなかったというだけだった。。。
自分が全く気にしていなかったので、そうなんだと知りました。でも、売却の話もためになりましたよ。有難うございます(まだ、私はしたことがないので)。
所定の書式の方のメリットとしては、万が一の記入項目漏れがないというところではないでしょうか?
文章的にあまり、気になさる部分ではない気がしました。もちろん、どの紙でもいいという話もためになりましたよ。ただ、サポートセンターの推奨的???な私への説明では、こんな感じでした。受け付け対応(人)も変われば、同じ回答になっていない場合もあるのでしょう。これもたわいもない話です。
送り方は、ネットで調べたら分かる通り、人それぞれのようです。私のようにはせず、箱に簡易なビニール袋で出した人もいたように思います。
@サポートセンターに頼む→送る前にダンボール箱700円購入すると、より次回からも使えていいでしょうし、佐川急便への手配や伝票記入の煩わしさはありません。手間がかからないのがいいと思います。←この話はサポートセンターから聞いていたのですが、あえてAを選択しました。
A今回のような場合、お盆とかが気になっており、地方で配達に時間がかかる→なるべく早めに送りたい。自分で手配した方が、早い。箱を準備しない場合は、若干、自分が箱のダメージを気にするかどうかにもよって、包み方が変わる。その変わりに、自分の家にある物で包むので、箱代は一切かかっていないということ(今回もそんなに大変ではなかったからしました。自宅にある余りもののダンボール箱で、ガムテープで留めただけだし)。伝票書きがあるということ。@よりは、その手間はある(人によっては、不向きでしょうし、何に比重を置くかは、その方の考え方次第でしょう)。自分でする場合は、自分が包み方の用途に責任を持つというところでしょうか?私は、遠方なので、しっかりしたいタイプでした。
実際、送ったとき、地方で、
ゆうパック千葉へ3日かかる。返却は、サポートセンターから佐川急便を使って4日かかってました。
返却まで9〜10日のほとんどが、配送日数でした。
みんなそれぞれの方法で、送ったらいいと思いますよ。私は、この配送で、困った事は起きていません。ここまで、詳しく書くつもりはなかったのですが・・・
気に障ったのなら、ごめんなさいね。
書込番号:9999780
2点

誤)@の文中→佐川急便への手配や(×伝票記入の煩わしさはありません。)
↓
佐川急便への手配の煩わしさはありません。@でも、必ず有償の箱を購入しなくても、佐川急便から送れます。元々、箱がない人や希望の人は、有償箱の手配してもいいかもです。
Aは、送るときは、宅配会社を自由に選択できる。
書込番号:10000047
1点

サポートセンターに聞いただけで、書いた内容に自信が持てなかったので、上記のクチコミ↑に変更したのですが、
ネットで調べていくうちにやはり
>誤)@の文中→佐川急便への手配や(×伝票記入の煩わしさはありません。)
↓
サポートセンターが住所・氏名など聞いて、手配してくれるため、伝票記入の煩わしさ=手間はないようでした。
書込番号:10024250
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
初めまして。質問します。
最近はじめてPS3を買いまして、動画を見たくてUSBメモリーから転送して見ました。確かに見れましたが保存が出来ませんでした非対応の為です。解像度は1280x720です。編集はTMPGEnc 4.0 XPressを使用してmp4に加工致しました。
私のパソコンは自分で作った無線LAN非対応です。一番簡単でベストな転送方法などありますか?
知識がある、ご教授宜しくお願い致します。
0点

こんにちは。
無線LANにしなくても、同じルータに接続しているのであれば、メディア・サーバー(例えば、TVersity)などを入れると、PS3から、指定のフォルダーを参照できます。
メディア・サーバー内の動画のフォルダー内で、△ボタンをコピーを選択すれば、コピーできますよ。
ただし、メディア・サーバー設定は、そんなに難しくないはずですが、躓く人が多いです。
環境がわからないので、とりあえずの答えですが。
がんばって下さい。
書込番号:9989983
0点

ルータ無しでネットを繋いでいます。
ルータを介さず転送する方法はありませんでしょうか?
PC自体はルータ無しで光で繋いでいます。
ダイレクトにLAN−PS3で繋いでも共有は出来ますでしょうか?
あと裸族のお立ち台は持っています。
メモリースティックは1Gしかありません。
出張先に映画など見るためにPS3を携帯して行きたいので、WDの500GのHDDを使用し、改装を考えています。
書込番号:9990648
0点

ルーターを経由しないで直で繋いでいる場合は共有は出来ないので外部メディアに保存したものをPC−PS3間をやりとりしてコピーするしかないと思います。
うちはその場合、USBの外付けHDDを使ってファイルをやりとりしています。
出張先でPS3の動画を見たいとの事ですが、出張先の施設に無線LANがあればPSPを使って家に置いてあるPS3をリモート操作してPSPで見る方法もありますよ。
PS3のHDDを増設するか、先ほどの外付けHDDを接続しておいて、外部からPSPでHDDのファイルにアクセスする方法がいいんじゃないかと思います。
書込番号:9992103
2点

PS3を持ち運ぶのは無謀すぎるように思うので
どうせそのくらいのものを持ち運ぶつもりなら
ネットブックなどの安目のノートPC買ったほうがいいですよ
と別な提案します
貴方の家の環境ではルーター導入するのが早いです
有線ルータなら7000円程度の出費で収まりますよ
書込番号:9992276
0点

ほむ、後は、パソコンで、DVDとか、ブルーレイに焼いてみるのが、早い気がしますね。
書込みソフトとか、必要になりますし、多少の出費か、無料ソフト探すか、にはなると思いますが。
書込番号:9992456
0点

ぶいたんさん返信ありがとうございます^^
外付けHDDも考えたのですが、普通に認識はしますか?たとえばFATとかでフォーマットとか条件ではないですよね?一応今は帰省してますので、実験結果は後ほどになります・・・
ダイの大冒険2さんご教授ありがとうございます。
確かに楽かも知れませんねぇ・・・しかしルータ無しでフレッツ接続ツールを設定してしまったので再設定がちょっとめんどいかなぁって思ってます^^;
Tron2244さん返信ありがとうございます。
ライティングソフトはごちゃごちゃ一杯持ってますが、何で焼けばいいですか?
たとえばDVDをデータとしてライティングして保存はできますか?それともISOにしてDVDに焼き、見るしかないと言うことでしょうか?
2〜3日実家にいますので帰ったら実験報告したいと思います。
書込番号:9992596
0点

私の拙い読解力ではどうも違う方向に話が流れているようにしか受取れず、畏れ入りますが話を最初に戻させてください。
>最近はじめてPS3を買いまして、動画を見たくてUSBメモリーから転送して見ました。確かに見れましたが保存が出来ませんでした非対応の為です。解像度は1280x720です。編集はTMPGEnc 4.0 XPressを使用してmp4に加工致しました。
これは、PCで加工した動画ファイルをUSBメモリに書込み、それをPS3に挿して視聴はできたけれど、その動画ファイルが非対応のため(?)PS3のHDDに書込めなかったと仰っているのですよね?
動画ファイルを加工したりPCを自作できるほどスキルのある方なら、USBメモリを介して移せなかったファイルは、それがUSB接続のHDDであっても同じ結果になることが予測できるでしょうに、なぜ外付けHDDの話題が出てくるのでしょう?
それ以前に、自作初めてだよぉ^^さんの状況説明に矛盾を感じます。
そもそもDRM保護されたファイルを含め非対応ファイルでしたら、PS3で再生できないはずなのですが…?
逆に再生できるファイルであったとしたら、そのファイルの上で△ボタンを押して「コピー」を選べば、PS3のHDDにファイルを書込めるはずです。
…どうも状況が理解できません。←これが私の読解力不足によるものでしたらゴメンなさい。
話題が出ていますのでついでに申し上げておきますと、外付けストレージをPCとPS3で共用するためには、FATフォーマット必須です。
それからこれは私の個人的な意見なのですが、PS3ほど重い精密機器を出張に持参するのはおススメできません。
ダイの大冒険2さんが仰る通りモバイルPCにした方が身軽ですし、ぶいたんさんが仰る通りPSPにした方が更に身軽で、専用ケーブルもあればホテルのTVにPS3に溜めたメディアを映して楽しむことも出来ますから、断然おススメです。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/remoteplay/remoteinternet.html
http://www.jp.playstation.com/psworld/hajimete/psp/psp2000/video12_1.html
書込番号:9993170
0点

残念ながらPS3が認識する形式はFAT32のみです。
といっても、PCからフォーマットできますよ。
Windows標準のフォーマットでは500Gまでフォーマットできないので、フリーのフォーマットソフトを使うといいと思います。
書込番号:9996317
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ

PLAYSTATION 3 BD-ROM
BD-Video BD-ROM、BD-R、BD-RE
だったかと。
書込番号:9988779
0点

すみません、DVD忘れてました。
DVDは、
DualDisc DualDisc (音楽専用面)、DualDisc (DVD面)
DVD-Video DVD-ROM、DVD-R、DVD-RW、DVD+R、DVD+RW
書込番号:9988785
0点




ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
数日前に友人から借りた自作のDVDを再生してから、他のディスクを一切読み込まなくなってしまいました。
ディスクを入れても画面右上の読み込み中のマーク(水面が揺れてるような)がずっと消えず、いつまでも認識してくれません。
やはり故障でしょうか?
メーカー修理だと高額な修理代金を取られるので、自分で出来る事があれば、やるだけはやってみたいと思うのですが・・。
機種は初期の20Gタイプで、保証期間は切れております。
アドバイスを頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
0点

素直にSCEに修理に出した方が良いです。
書込番号:9988021
0点

単純にディスクレンズが汚れたからじゃないでしょうか?
なんでしたら、レンズクリーナーを使ってクリーニングしてみたらどうでしょうか?
書込番号:9988241
3点

自分もゲームをしている最中にディスクロードするとフリーズするようになり、この日曜にPS3/60GBを修理に出しました(「まいいつ」はプレイできてたのですが・・・)。
レンズクリーニングも考えたのですが、発売日に購入したハードで3年近く経過している事もあり、一度メーカーで見てもらうほうが良いと考え、サポセンに電話で相談しました(サポセンのお兄さんは親切で丁寧な対応でしたよ)。
症状を説明すると、動作不良になるゲームディスクを添付するように言われ、症状の出るディスクを1枚添付しました。
今だとお盆休みもあるせいか、修理完了までに3週間ほどかかると言われました。
また、一般的な修理金額を聞いたところ、症状にもよるが¥9975までなら見積不要で修理着手して良いという承諾をもらえれば、修理見積に関して当方と連絡を取る手間が省けるので修理期間がその分早くなるとも言っていました。
修理に出すには、プレイステーションクリニックへ着払いで送る方法もあるが、サポセンからの引き取り依頼もかけられるとの事でしたので後者(業者が佐川急便なので正直チョット不安)を選びました。
修理代金の支払いはやはり佐川急便のeコレクトを利用するようです(ビザとかならクレジット払いも出来ると言ってました)。
預けたばかりなので、どうなって帰ってくるか不安もありますが、きちんと直って帰ってくるのを祈るのみです。
ys0201さんも初期のハードとのことですから、サポセンに相談されるのが良いかと思います。
以上、ご参考になればと思い、長くなりましたが書き込ませていただきました。
書込番号:9988466
5点

こんにちは♪
過去スレを見ると乾式・湿式ともクリーナーの使用は不可との情報がありました。
ピンホール式であれば使用可能のようですが素直にサポセン出しが良いかと思われます。
ピックアップレンズの故障も考えられますので・・・
お盆中の故障は時間が掛りそうで厄介ですね(^-^;)
書込番号:9988589
1点

私も何度やっても読み込まなくなったことがあります。
市販で売っている乾式タイプのクリーナーを試したら読み込むことができました。
2年くらい掃除しなかったのが原因だったのかな?
クリーニングしても読み込まないなら早めに修理に出すことをおすすめします。
書込番号:9989362
2点

皆様お忙しい中にも関わらず、貴重なアドバイスをしてくださり本当に感謝です!
一つ一つをじっくり拝見させて致しました。やはり素直にメーカー修理に出すのが良い選択なのですね。
クリーナーを試してみて改善されないようであれば、すぐにでも修理にだしてみようと思います!
工賃に納得できない訳ではないのですが、やはり払うとなると躊躇してしまって・・(;^_^A
ソフト一本買えてしまいますもんね。
みなさん一人一人にキチンとお礼が言えず申し訳ありません。
みなさんわざわざ有り難うございました!
書込番号:9990152
0点

ボクの学生時代(10年位前)、電器店でバイトしていた時にはソニーだけはお盆休みが無く、発注がかけられ、修理対応もしてくれたんですが、今はお盆休みが有るんでしょうか?
それとも本体じゃなく、SCEだからかな?
書込番号:9991139
0点

上に本体を修理に出したと書き込んだ者です。
今日修理から返ってきました。
光学ドライブを交換したようで、修理代金は¥9775でした。
サポセンの案内よりずっと早く、またHDDの内容もそのままでした。
「あゆぞー」さんの書かれているように、お盆休みはないのかも・・・
(クリニックはソニーの100%子会社らしいですね)
とりあえず報告させていただきます。
書込番号:9993636
0点

この度はみなさん貴重なアドバイスをくださりありがとうございました!
色々と試してみましたが状況は改善されず、先日クリニックへ修理にだしました。
みなさんの言うとおりで、窓口になってくれたお兄さん?の対応は非常に丁寧、且つ物腰が柔らかでした。とても好感が持てるもので安心しました。
返却の時期は明言されませんでしたが、この時期は時間はかかるもの、という意識でいたいと思います。
ご報告が遅くなり申し訳ありません。
書込番号:10000775
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
今回、アナログ放送から脱皮するためプラズマを購入し、初のBDも観たいということで60GモデルのPS3を購入致しました。
接続機器
そこで接続方法をこちらのスレで確認しているのですがイマイチ素人でわかりません
おすすめの接続をお店の人から聞いた内容は
日立プラズマP50-XR02 http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/02/products/50xr.html
サラウンド アンプ DENON AVC-1630 http://bbs.kakaku.com/bbs/20432010161/
33XRシリーズ http://denon.jp/products2/33xgseries.html
PS3
PS2
VHS
の接続を
プラズマXR-02 ー アンプAVC1630 光接続
プラズマXR-02 ー PS3 HDMI接続
プラズマXR-02 ー PS2 D端子接続
プラズマXR-02 ー VHS コンポネート接続
以上だそうです。
どこかのスレで上記の接続にプラスして
プラズマXR-02 ー PS3 光接続
とあったので質問していると
「テレビとPS3がHDMI接続してあれば5,1チャンネルで音も出るしAACなどのも問題ない」
という回答が
今回、大奮発して投資したので現在出来る環境でベストな状態にしたいので
重複してしまうかもしれない質問ですが皆様のおすすめの接続方法を教えて頂けた幸いです。
0点

こんばんは。
ベストな接続ですが、
テレビとAVアンプをHDMIと光ケーブルで繋ぎます。(テレビ番組音声をAVアンプで出す場合は別途光ケーブルが必要です)
その上で、
PS3(HDMI)→AVアンプ
PS2(D端子+光)→AVアンプ
ビデオ(黄赤白のRCAケーブル)又は(映像出力でS端子がある場合はS端子+赤白端子)→AVアンプ
以上で大丈夫です。
PS3の音声出力設定をHDMIにし、「ビデオ設定」の中の「BD音声出力(HDMI)」をリニアPCMにして下さい。
PS2は確か光出力設定を「入」にする必要があったような気がしますのでご確認下さい。
書込番号:9984479
0点

ガッズさん、こんばんは。
AVアンプがちょっと古い型のようですね。 (ウチのよりは新しいですが・・・・)
アンプとPS3は光ケーブルで接続して、TVとPS3はHDMIで接続し、音声出力を用途に応じて切り替えた方が良いと思います。アンプから音を出したい場合は光より出力、TVから音を出したい時はHDMIという風に。
BDのHD音声やDTSがTVからアンプへスルーできる場合は、PS3-HDMI-TV-光-アンプ でOKだと思います。できない場合は上記がベストと思います。
>「テレビとPS3がHDMI接続してあれば5,1チャンネルで音も出るしAACなどのも問題ない」
上記とも絡みますが、これは説明書で確認した方が良いですよ。BDのHD音声やDTSをTVがスルーできるとは限りません。
>プラズマXR-02 ー PS2 D端子接続
映像はこれで良いと思います。
音声は通常TVに赤白で接続して出し、時にはアンプに光で接続しサラウンドを味わう事も可能です。ただし、アンプには光入力が2系統しかないのでよく考えてください。
>プラズマXR-02 ー VHS コンポネート接続
これは、コンポジット接続との勘違いでしょうね。コンポーネント端子が付いているVHS機器は無いと思いますので、
S端子があればそちらで、無ければコンポジット(黄色の端子)で。
書込番号:9984633
2点

MCR30vさん
ご丁寧にありがとうごとうございます
電光石火のごとくの回答でビックリです。
感謝です。
ナナミとユーマのパパさんも回答ありがとうございます。
すごくわかりやすかったです。
アンプが古いため気になったのですが
アンプ+5,1チャンネル構成のスピーカーのセット98000円だったので衝動買いしてしまいました・・・・・・・
今までテレビ画面の右上にアナログ放送表示を見ながら5000円くらいのセット2,1チャンネルサラウンドで我慢していたので期待がふくらみます。
お二人とも下手な定員よりも知識と説明が上手なため助かりました。
感謝です。
書込番号:9984735
0点

あら、1630はHDMI無しでしたね…(;^_^A
ガッズさん、
私の接続方法は誤りです。ごめんなさい。m(__)m
ナナミとユーマのパパさんの方法です。
できればHDMI付きのロスレス対応AVアンプを購入される事をお薦めします。m(__)m
書込番号:9984742
1点

ナナミとユーマのパパさん
今↓
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/search.phtml
を調べてBDのHD音声やDTSをTVがスルー??の機能があるか探したのがよくわかりませんでした。
これはテレビ側の機能ということで宜しいのでしょうか?
またアンプの光接続が2系統ということは
プラズマーアンプ(光接続)
PS3orPS2 光接続
で占有してしまい将来BDレコーダーを足したり
機器をプラスする場合は選択しなければならないということでしょうか?
MCR30vさんがおっしゃるように
「できればHDMI付きのロスレス対応AVアンプを購入される事をお薦めします」
上記の問題をクリア出来る手段でしょうか?
質問ばかり多くなって申し訳ございません。
今の所、決めてしまったアンプを買い直す資金もありませんし
多少面倒な事があってもベストな状態で望みたい次第でございます。
書込番号:9985480
0点

>BDのHD音声やDTSをTVがスルー??の機能があるか探したのがよくわかりませんでした。
>これはテレビ側の機能ということで宜しいのでしょうか?
TVの機能としてHDMIで入力した音声を光で出力できる機種が有るそうです。
ただし、ドルビーデジタルに限られたり、音源により出力できない事や5.1chが2chになる場合もあります。
私もどの機種がどこまで対応しているかは解りませんので、後でリンク先見てみます。
>またアンプの光接続が2系統ということは
>プラズマーアンプ(光接続)
>PS3orPS2 光接続
>で占有してしまい将来BDレコーダーを足したり
>機器をプラスする場合は選択しなければならないということでしょうか?
現状ではその様になりますが、セレクターを導入して切り替える事も可能です。
光端子のセレクターは安いモノで数千円から有ります。
私は、AVアンプを通したく無い場合があるため、下記ソニー製品を使用していますが、端子数を増やすのみなら安いセレクターでも問題無いと思います。
AVセレクター (光デジタル端子対応モデル) SB-RX100P (入力4出力3)
1つの入力信号を最大3台の機器に同時出力できるマルチ出力機能
2つの入力信号をそれぞれ別の機器に同時出力できるパラレル出力機能
http://kakaku.com/item/20721610019/
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=18523
安い製品だと
オーディオテクニカ 光デジタルセレクター AT-SL37 OPT
http://kakaku.com/item/20720210012/
>MCR30vさんがおっしゃるように
>「できればHDMI付きのロスレス対応AVアンプを購入される事をお薦めします」
>上記の問題をクリア出来る手段でしょうか?
もう少し上位機種のHDオーディオ対応AVアンプを購入すれば、入出力端子数も多いので悩みは無くなるかもしれません。
ただ、PS3はHD音声をLPCMに変換して出力するので、HDオーディオに対応していなくてもHDMI端子が搭載しているAVアンプでも大丈夫かもしれません。この辺りは私の認識も微妙です。
書込番号:9985743
2点

>BDのHD音声やDTSをTVがスルー??の機能があるか探したのがよくわかりませんでした。
・BDのHD音声=直接HDMIで対応AVアンプに接続する必要があります。
※TVの音声出力が光デジタルなのでスルーは有り得ません。
・ドルビーデジタル&DTS=直接光デジタルでAVアンプに接続する必要があります。
※P50-XR02の場合、外部音声入力からはリニアPCM2chのみだと思います。
>PS3はHD音声をLPCMに変換して出力するので、HDオーディオに対応していなくてもHDMI端子が搭載しているAVアンプ
>でも大丈夫かもしれません。この辺りは私の認識も微妙です。
プレイヤー側でHD音声をLPCMにデコード出来る場合は、AVアンプ側はHDMI端子が搭載されていて「マルチチャンネルリニアPCM対応」である必要があります。
書込番号:9985952
3点

説明書を流し読みしましたが・・・・・・・・。
>「テレビとPS3がHDMI接続してあれば5,1チャンネルで音も出るしAACなどのも問題ない」
(1)準備編P53 を読むとデジタル放送のAAC 5.1chの出力には対応する様に書かれているが、HDMI入力したモノをスルーできるとは書かれていないです。
また、(1)準備編P48 を見るとHDMIの入力について下記の様に記載されています。
対応する信号について
音声信号:リニアPCM
サンプリング周波数 33kHz/44.1kHz/48kHz
説明書を読む限り、よく解りません。
モノが有るので実際に試して見るのが一番だと思います。
PS3やTVが上手く変換してアンプへ出力してくれるかもしれません。
アンプ側に5.1chと表示されれば成功だと思いますが・・・・・途中で色々変換されるのであれば、光で直接つないだ方が良いかもしれません。が、聞き比べて解らなければどちらでも良いと思います。
DOLBY PRO LOGIC IIx と表示されれば失敗で、2chに変換されていると思います。
そのときは、光でAVアンプへ直でつなげてください。
書込番号:9986062
0点

・BDのHD音声=直接HDMIで対応AVアンプに接続する必要があります。
※TVの音声出力が光デジタルなのでスルーは有り得ません。
済みません。説明不足・思い込みで書き込みしていました。
HD音声を光デジタル出力可能な範囲でスルーさせると言う意味で書き込みしています。
下記の様なイメージです。
PS3 → HDMI[dts-HD Master Audio] → TV → 光デジタル[dts] → AVアンプ
書込番号:9986121
0点

TV通すと音質は劣化する方向にしか行かないんだから、PS3は光でいいと思うけど。AVアンプと直接つなぐと悪化する理由がわからないです。
で、レコーダーのほうは放送録画しか使わないならTVからのスルーでいいのでは? 多分安いセレクター通すよりはマシだと思うけど。
音の方は、妥協しておいおい変えていくといいと思いますよ。一度に買うと神経が行き届かなくてどうしてもうまく行かない部分は出てきます。
書込番号:9987337
0点

ナナミとユーマのパパさん
ご丁寧にありがとうごとうございます。
的確なアドバイスありがとうございます。
知識も豊富と感じますが何よりも心使いが有り難いです。
ジーティアルさん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
最近のAV機器に対しての情報が村八分状態で詳しい人に尊敬致します。
ムアディブさん
最後までお付き合い頂きありがとうございます。
実践を経験をしている諸先輩方のアドバイスは的確でございます。
本日、サラウンド一式を購入したショップに駄目もとで相談したところ
アンプAVC1630 をプラス5000円でAVC-1610に交換して頂けることになりました。
エントリーモデルながら満足な金額で揃えられたので感謝しなくちゃですね
そこで今までアドバイス頂いたのに振り出しになってしまいますが
プラズマXR-02 ー アンプAVC1630 HDMI接続
プラズマXR-02 ー アンプAVC1630 光接続
プラズマXR-02 ー PS3 HDMI接続
アンプAVC1630 ー PS3 光接続
アンプAVC1630 ー PS2 D端子接続+光接続
ビデオ(黄赤白のRCAケーブル)又は(映像出力でS端子がある場合はS端子+赤白端子)→AVアンプ
結果として必要なケーブルは
HDMIを2本
光ケーブルを3本
D端子
を揃えればベストな接続になりますでしょうか?
度々での確認申し訳ございません。
今月末に商品が届きますので、少し早いですがワクワクしております。
書込番号:9989732
1点

ガッズさん、
ロスレス対応AVアンプに交換してもらえたんですね!
おめでとうございます。m(__)m
PS3とAVアンプをHDMI接続できたのならその間の光ケーブルは不要です。
HDMIは一方通行ですが映像と音声を同時に伝送できるケーブルですので。
なので最初に私が説明した接続方法でオッケーですよ。(^^ゞ
ではでは、良きサラウンドLifeを!(^^)v
書込番号:9989794
0点

>アンプAVC1630 をプラス5000円でAVC-1610に交換して頂けることになりました。
[AVC-1610]
■入出力端子
● HDMI端子:入力3、出力1
● コンポーネント(D端子)映像端子:入力2、出力1(D5)
● S映像端子:入力1(※:S映像端子はDENON製iPodコントロールドック専用端子です。)
● コンポジット映像端子:入力4、出力2
● 音声入力:光デジタル2、同軸デジタル1、アナログ6
・PS3(出力)←HDMI→(入力)アンプAVC1610(出力)←HDMI→(入力)プラズマXR-02
・プラズマXR-02(出力)←光デジタル→(入力)アンプAVC1610
・PS2(出力)←D端子+光デジタル→(入力)アンプAVC1610
・ビデオ(出力)←(黄赤白のRCAケーブル)→(入力)AVアンプ
※S映像端子は(※:S映像端子はDENON製iPodコントロールドック専用端子です。)なので、
ビデオの映像出力をS映像端子で出力する場合は、テレビ(プラズマXR-02)に直接接続することになるかな。
書込番号:9990442
0点

お丁寧な対応ありがとうございます。
現在、PS3が手元に来ましたが再来週にアンプセットが届く予定です。
今からワクワクしています。
感謝です。
書込番号:9998951
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


