プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全4485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2012年1月20日 21:10 |
![]() |
2 | 5 | 2011年12月27日 01:28 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2011年12月3日 19:46 |
![]() |
0 | 4 | 2011年11月17日 09:11 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年11月14日 09:59 |
![]() |
2 | 3 | 2011年11月13日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3のGT5を3マルチモニターでプレイする事は可能なのでしょうか。
PS2のGT4では3マルチモニター接続機能があったように思います。
PS3ではどうなんでしょうか?どなたか情報お持ちの方又は
繋いでプレイしてますよー。という方いらっしゃれば
お知恵を貸していただけませんでしょうか?
どのようなパーツが必要で、どんな感じで接続すればいいのか
大画面液晶も魅力的なのですが3マルチモニターにも惹かれます。
同じような意見をお持ちの方、皆さんで情報の共有よろしくお願いします。
1点

「GT5プロローグ」では不可能じゃないでしょうか。
「GT5」では、どうなるかわかりません。
>PS2のGT4では3マルチモニター接続機能があったように思います。
GT4はマルチモニターは可能だけど、その代わりモニターはもちろんですが
PS2も3台、GT4のゲームソフトも3本必要でした。
詳しくは下記URLにて参照を。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0502/02/news019.html
書込番号:7531422
1点

現在は大画面液晶に繋いでプレイしてるんですけど
マルチモニターでコーナーの先の先まで見渡せたり
真横に他車が並んだ際のコーナー進入などにも
かなり役立つのではないかと考えます。
どうにか繋ぎたいものです。。。んむむ。
書込番号:7532057
2点

マルチディスプレィを使うには、いくつかのハードルがあります。GT4でもPS2同士は100BASEのイーサネット環境が必要でした。GT5の場合、1080pになれば、GbitのHUBも含めて、LAN構築も考えなくてはなりません。
ももうひとつは、GT5をマルチディスプレィでプレイするには、PS3 2台プラスと1080iか、720p以上のディスプレイーが後2台必要です。それだけの機材を揃えられる人がどれくらいいるのか? と言う話になります。
GT5の元々の開発費も相当な金額になるはずなので、これで3画面表示するためにソフトの開発をするなら、ソフトの金額が「リーズナブル」になることは考えられません。ソフトが売れなければ、元が取れないので、果たしてGT5がマルチディスプレイ対応になるのかは疑問です。
書込番号:7533836
1点

PS3でマルチモニターは現在難しい
っというかんじなんですね。。
横にも幅広く映すならプロジェクター系の
大画面って感じですね。。
大きくはなるけど表示範囲は変わらないと思いますが。
コレも発色、画質が下がりそう。
また暗い所でしか映せなさそうですし。。。
やはり現在では大型液晶TVという結論が
妥当な感じでしょうか。。。
書込番号:7542358
1点

GT4のマルチモニターについての記事です。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0502/02/news019.html
個々のモニターがSD解像度(640x480程度)の6モニターであれば、解像度の面では1920x1080以下なんですね。
画面全体のサイズも、フルHDの液晶・プラズマの40V型以上であれば、この記事のマルチモニターの環境とそれ程差はなさそう。
現状のGT5プロローグでも、アップデートでそういう視点さえ追加してくれれば解決しちゃいそうですね。
書込番号:7544262
0点

PS3・・・3台(約6万)
T V・・・3台(遅延が少ないやつ6〜15万)
ソフト・・・3枚(約1万5千)
計 12〜21万円
今は明るくても映る家庭用(ゲーム用)プロジェクターが売ってますので、大画面にしたいと言う意味ではプロジェクターのほうが現実的かと・・・
それに多分、ソフトがマルチモニターには対応してないです。
書込番号:14046552
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
先日、PS3の電源を入れたとき、「正しいHDDが見つかりません」と表示されてしまいました。(気づいた日の一週間前までは、元気に動いていました。)
SONYのHP(http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/758/session/L2F2LzEvc2lkL2Fwa2Jibk1r)に書いてあった、HDDの再接続(一度もHDDを取り外したことはありませんでしたが・・・。)とPS3の再起動を何度かしましたが、変化はありませんでした。
SONYに修理出すと、HDDのデータが消されてしまうとのことなので、自分でなんとかしようと、自分なりにいろいろやってみました。
まず、PS3本体に異常があるのでは?と思い、2.5インチ500GBのWDのHDDを購入し試したら、見事、しっかり起動し、使えました。PS3本体には、問題がなかったようです。
では次に、HDDに問題があったのでは?と思い、自作PC(Windows 7 64bit)にSATAでつないでみたところ、認識されず・・・。
2.5インチHDDのケースを購入し、USB接続でPCやPS3につないでみても、認識されず・・・。
完全にHDDが壊れているように思われます。
よくHDDを見たら、裏?の基盤の金属部分がさびている?というか焦げている?ような感じになっています。
こんな状態のHDDなのですが、どうしても、セーブデータを救出したいのです。
何か良い方法はありませんか?
ちなみに、
PS3は初期モデル60GB(2007年1月1日から使用)
HDD Seagate ST96812AS
FW:3.14
(あまりよく知らないのですが、このHDDのFW違いで、致命的な欠陥があったようですが・・・。)
よろしくお願いいたします。
長文にて失礼いたしました。
0点

同型HDDを手に入れて基盤交換、もしくは専門業社に依頼。
書込番号:13935866
0点

まあデータ救出は無理でしょうね。
これを教訓にして、今後は定期的にバックアップを取るようにしてください。
書込番号:13936036
1点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
>とほりさん
専門業者に依頼すれば、きっと、復元できるだろうと思いますが、値段が高いので・・・。
同型HDDを手に入れることについてですが、ちょっと調べてみたところ、極力、生産月が近いものを使わないとならないとあったのですが、見分ける方法みたいなのは、あるのでしょうか?
Seagate ST96812AS FW:3.14の条件で探して基盤を交換する感じですか?
>ずるずるむけポンさん
バックアップを取っておけばよかったと、いまさらながら、かなり反省しています。これからは気を付けます。
書込番号:13936395
0点

PS3のHDDはPCでは元々認識しないので、さらに壊れてると復元は無理だと思います。
正常であっても同一基板でないと認識しません。
他のPS3につないでも認識はしないです。
書込番号:13936519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
返信が遅れてしまい、申し訳ございません。
>nothing009さん
同一基板を探す方法とは、具体的にどうすればよいのでしょうか?
とほりさんへの質問と重複して申し訳ございませんが、教えてください。
書込番号:13945952
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
PS3をネットに繋ごうとしているのですが、DNSエラーにより繋ぐことが出来ません。どうしたら改善できますか?
バッファローのWLAE-AG300NにPS3が繋がっています。
0点

返信ありがとうございます。
すいません
また質問します
有線でPS3に無線LAN子機を繋いで、親機の無線LANに繋ぐことはできないということですか?
書込番号:13843332
0点

出来る。
無線親機と子機の設定がうまくいって無いんじゃないでしょうか。
書込番号:13844438
0点

イーサネットコンバーターを使えば出来るでしょうけれど。そこからPS3までは当然ながら有線です。ショップの人に聞くと、詳しく教えてくれますよ。
あとはPLCアダプターを使うとか。家庭内のコンセントを利用する方法です。モデム、ルータの所にはコンセントはあるでしょうし、PS3の所にももちろんあるでしょうから。
書込番号:13844603
0点

皆さん返信ありがとうございます。
WLAE-AG300Nというバッファローの商品が手元にあるのですが、家の一階に親機があり2階の部屋にWLAE-AG300Nで繋げたいと思っています。
ルーター自体は繋がているみたいなのですが、ネットに繋がらない(DNSエラーにより)状態です。
設定方法やどうやったらネットに繋げるか教えて下さるとありがたいです。
また質問ですいません。
書込番号:13844839
0点

http://www.akakagemaru.info/port/psp/ps3-error.html
http://www.akakagemaru.info/port/psp/ps3-error2.html
ここらへんを見てみるといいかな?
書込番号:13845298
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ

HDMI CECによるリンク機能ってソフトウェアではなくて、ハード側で対応しているんじゃないですかね?
恐らくソフトウェアバージョンUPでは無理なんじゃないかな。HD音声のビットストリーム出力しかり…
書込番号:13746814
0点

ありがとうございます!
そうなんですかぁ・・・。
であれば,便利さを独自の仕様で追求する姿勢がソニーらしさでもあると思うので,どう発展するかわからない先行型のこの機種でも,ブラビアリンクに対応できる様にしておいて欲しかったですね。
まぁコストがかなり厳しかったようですので,見た目がいい分,致し方のないところだったかもしれない,と諦めるしかなさそうですね。
書込番号:13746936
0点

PS3が発売された06年11月ですと、HDMIリンク機能に対応していないTVも多かったですからね。
REGZAなんかも07年秋冬モデルからHDMIリンクに対応しましたし。
初期のPS3がHDMIリンクに対応していなくても、まぁ仕方ないかなとは思います。
もっとバシバシ売れていれば、早めにHDMIリンクに対応していたかもしれませんが。
書込番号:13746996
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ

PS3のFWのアップデートと3Dに対応するテレビやソフトウェアがあれば3D画像を楽しむ事が出来ます。
書込番号:13751393
0点

ファームウェア(FW)ですね
《WiKi ファームウェア》
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2
《PS3 システムソフトウェアアップデート》
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/
アップデートの方法については大きく3つ
詳細についてはリンク先を参照して下さい^^
書込番号:13751696
0点

「ファームウェア」の略でPS3の元になるシステムの事です。
最新の物であれば問題ありませんが3D対応以前のバージョンだとダメですね。
書込番号:13751708
0点

こんにちは。
返信遅くなりました(/_;)
詳しく教えて頂きアリガトウございました(o^-')b
バージョンアップして3Dを楽しみたいと思います(^-^)
書込番号:13764453
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
FHD対応液晶(24p含む)での、アプコンの設定を教えてください。
オンライン説明書に詳しい説明がないので、どれを選べばいいのかわかりません。
ノーマル、2倍、フルとあります。
4:3収録のDVDでの設定でオススメは?
16:9収録のDVDでの設定でオススメは?
BDの設定でオススメは?
フルでサイドのレターボックスは消えるのか?(DVD、4:3)
16:9でも上下にレターボックスがあるDVD、BDがあるが、フルで消えるのか?
よろしくお願いします。
1点

>>4:3収録のDVDでの設定でオススメは?
額縁表示でも構わないなら2倍。(私は常にノーマルですが。)
>>16:9収録のDVDでの設定でオススメは?
同上。
>>BDの設定でオススメは?
セルBDにはアップコンは適用されません。
>>フルでサイドのレターボックスは消えるのか?(DVD、4:3)
消える。
16:9でも上下にレターボックスがあるDVD、BDがあるが、フルで消えるのか?
前述の通りセルBDにはアップコン適用されないので無理。
上下にレターボックスがDVDを、PS3で観たことがないので解らない。
書込番号:13746262
0点

「PS3のアプコン設定」で、
「ノーマル」は「4:3」の映像を画面の縦方向いっぱいまで全体を拡大して表示するための設定。
「フル」は「16:9」の映像を画面いっぱいまで拡大して表示するための設定。
「2倍」は元の映像解像度を単純に縦横2倍。
と認識しています。
「上下に黒帯」の映像については、
「16:9」であることを考えると、
「ビスタサイズ」とか「シネスコサイズ」の映像と考えられます。
<http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E6%AF%94#.E3.83.93.E3.82.B9.E3.82.BF.E3.83.BB.E3.82.B5.E3.82.A4.E3.82.BA
「16:9」の映像は「1.7777:1」なので...
「縦横比」を無視して、縦長にしたい場合でも、
「PS3のアプコン」では設定できません。
「テレビの画面サイズ」で対応できるかどうかだと思います。
<縦細になった映像でも良いかどうかは...
この「テレビの画面サイズ」の設定も、
「ノーマル」「フル」「Dot by dot」などが有ると思います。
<これらの組み合わせでも見え方が変わるはず...
書込番号:13747175
1点

返信ありがとうございます。
ホーム画面でしか設定できないと思っていましたが、再生中にも設定できるんですね?
一時停止して、効果を変えればわかりました。
それで一番良い効果を選択したいと思います。
書込番号:13758844
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


