プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(2070件)

このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 15 | 2009年9月2日 15:04 |
![]() |
4 | 3 | 2009年9月2日 14:13 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月2日 13:12 |
![]() |
4 | 4 | 2009年9月1日 22:27 |
![]() |
9 | 5 | 2009年9月1日 22:10 |
![]() |
3 | 6 | 2009年8月29日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
このたびPS3がDTPC‐IP対応とゆ〜ことで喜んでアップデートしたのですが
PCで録画したものを見ることができません;;
バッファロー製DT-H50/PCIWで録画し PCastTV MediaServerを使用しPS3で視聴しようとするのですが
PCastTV MediaServerに入り録画した番組は認識できるのですが再生しようとすると「再生できません」のメッセージと800200A6のエラーコードが出てしまいます
ファイルは Mpeg2 TSとは認識されているみたいなのですが やっぱり拡張子TVEのファイルは視聴できないのでしょうか?
エラーコードを検索してみてもHITするものはありませんでした
PCastTV MediaServerのポートが解放されていないのかと思いいろいろ検索してみましたが使用ポートが結局わかりませんでした
わかる方がおりましたらよろしくご教授ください
0点

どうなんですかね。まあPCのアプリ相手だと、何でもかんでも使えるとは限らないし、バッファローは元々、PS3とのDLNAは相性が悪いとも聞きますしね。
書込番号:10084876
1点

アップデート情報のコピペですが
[本体設定]に[DTCP-IPを有効にする]を追加しました。
と有ります。
しかし私が確認した所、アップデートしても、そんな項目は追加されていませんでした。
ですから、これは新型PS3のみの機能なのではないでしょうか。
書込番号:10084959
0点

リアプロさん
やっぱりそうなんですかねぇ やっと大画面で録画した番組を見れると思ったのにTT
ranko@i.iさん
本体設定の項目にDTCP‐IPを有効にするというのが追加されてますよ
書込番号:10084988
0点

そうですか、私の方は表示されないので機能を利用可能な状態の場合のみ表示されるのかもしれません。
書込番号:10085083
0点

私は初期型 60GBを使っています。
REGZA ZHで録画したLS-XHはPS3で同様のエラーが出ます。
REGZA ZHで録画したHVL1では問題なく再生出来ます。
ちなみにBD60ではどちらも問題なく再生します。
どうやらPS3のDTCP-IPは未成熟のようです。
書込番号:10085182
1点

ranko@i.iさん
そうなのかもしれませんね
私の場合はPCastTV MediaServerを選択しファイルを再生しようとしたところ
DTCP-IPを有効にしてくださいとメッセージがでてそれから設定を開いたので追加されていたのかもしれません
SIFI2さん
未成熟。。。つぎのアップデートに期待するしかないかもしれませんね
っていいながらあきらめきれずPCの設定をいろいろいじりまくってます 今夜は寝れないかも^^;
書込番号:10085228
0点

私もここで簡単にレポしてますが、LS-XHで同様のエラーが出ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10083146
どうもLS-XHはBRAVIAとも相性が悪いので、バッファローのサーバーとソニーのクライアントで
相性があまりよくないような気がします。
書込番号:10085365
0点

ウィキペディアからの情報ですが、対応したメディアサーバーを検出したときのみ[DTCP-IPを有効にする]という項目が表示されるようです。
ちなみに対応機種はSONYの一部のBDレコーダーだそうです。
私はVARDIA RD-S301を使用していて、DTCP-IP対応は期待していたのに残念です。
今後のアップデートで対応機種が増えることに期待ですね。
書込番号:10085637
0点

>ちなみに対応機種はSONYの一部のBDレコーダーだそうです。
東芝のRD-X8でもパナのBW870でも対応出来てますよ。
書込番号:10085934
0点

ちなみにですが、パナのAVCは再生できても東芝のTSEは再生できません。
書込番号:10085950
0点

>ranko@i.iさん
DTCP-IPを有効にするには、DLNAサーバーを一度検出し、初回は「DTCP-IPを有効にして下さい」というメッセージが出て初めて設計画面が出る仕様です。
開発者曰く「DTCP-IPが必要(デジタル放送に著作権保護がかかってるのは)日本だけなので他の国の人には設計画面すら見せたくない」という配慮が理由だそうです。
ボクはBDZ-X90所有なんで試してみましたが、PS3が無線LAN接続の為、DRモード録画コンテンツは途切れ途切れの再生しかできませんでした。
AVC録画は全く問題有りませんでしたが。
書込番号:10086083
0点

Jyu-Dさん
S301はS301の方がDTCP-IP非対応です。(S302から対応しています)
下記でもレポしていますが、ほとんどのメーカー機種で視聴可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10083146
書込番号:10086126
0点

東芝のTSEが視聴出来ないのは、東芝のレコーダーがTSEの配信をしていないそうですよ
リンクシアターでも見れないようです
書込番号:10086390
0点

横レス失礼します。 あゆぞー さん。
>PS3が無線LAN接続の為、DRモード録画コンテンツは途切れ途切れの再生しかできませんでした。
AVC録画は全く問題有りませんでしたが。
宜しければ、お使いのルーターの機種名とか教えていただけませんか?
家は無線ではDR・AVCとも全滅でしたんで・・・(  ̄▽ ̄)
書込番号:10086557
0点

ポート解放 ルーターの交換 セキュリティソフトの削除 etc etc...
いろいろ試してみましたが結局だめでしたTT
やはりバッファローとの相性なんですかねぇ ファイルは認識するのにTT
こうなったらボードの交換しかないようなw
どなたがPCで録画し視聴可能な方はいらっしゃいますでしょうか?
いらっしゃいましたら使用している地デジチューナーボードの情報などを教えていただけるとありがたいのですがm(_ _)m
書込番号:10087900
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
500Gに交換したんですが、2.80以上の記録メディアが必要とでました。ゲームディスクでもいいんですよね。最近のbest版とかでも大丈夫ですか?大丈夫なら中古で探そうと思ってます。
2点

「使用上のご注意/故障かな?と思ったら」
の「その他」に「システムソフトウェアを再インストールする」
というのが有ります。
やり方はそこに書いてありますm(_ _)m
書込番号:10084792
2点

40G、80Gのみ、HDD交換時にシステムソフトウェアが必要になります。
事前にパソコンからアップデートデータをフラッシュメモリ等にDLし、HDD交換後、再インストしてください。
書込番号:10085736
0点

フラッシュメモリーにDLして無事に出来ました。
それにしても、3.00ではガラッと変わりましたね。気に入ってます。ありがとうございました
書込番号:10087726
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
DTCP-IP対応で、パナのBDレコとの互換性は抜群でした。
録画内容の表示も速いし、再生までの時間も
それほどもたつくことなく快適でした。
ただ、レコの容量が1TBのため、番組数が
多すぎて、しかも古い順に並ぶので、
これは、レコにフォルダ機能が無いと、
とんでもない数の番組からお目当てのものを
探す必要があるので、大変でした。
まあ、2回目からは、再生した番組の近辺から
探せるのでいいのですが・・・。
PS3にフォルダを作る機能がないので、
ソニーのレコとの連携はどうなんでしょうね・・・。
ソニーレコの場合は、フォルダ単位で表示するのですか?
0点

すみません、自己解決しました。
BDレコーダーの書き込みに、レポートがありました。
やはり、パナは(*70シリーズは不明)フォルダ無いので、
だだーと番組が全て表示されるようです。
ソニーは、さすが、フォルダ単位で表示可能だそうです。
書込番号:10087366
0点

こんにちは。
当方ソニーX95ですが、
X95もXMBですので、PS3での表示は階層が増えるだけで基本的には殆ど同じですね。
特に違和感はないです。
書込番号:10087409
0点

ちなみにですが東芝機でもフォルダ表示されます。
パナの70系はフォルダに近いラベルがありますが
ラベル単位で表示されません。
70系からは3000タイトルまで保存できますので
数が多いと探すのに苦労しそうです。
書込番号:10087519
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
本体の電源を切って待機状態にしてもファン?が回ってるのですが…ファンというか分かりませんが、本体から音がします。
アップデート前は違ったと思うのですが、皆さんどう思います?
0点

こんばんは。
ウチの60GBは今までと同じく静かですよ。
書込番号:10084481
0点

ウチの60Gもそんなことなく今までどおりですよ
書込番号:10084610
0点

そうです、リモートプレイが原因でした。最近PSPを買ったんで少しやってみたんでした。
ありがとうございます。
書込番号:10084748
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

携帯オークションでは3〜4万円のようです。
ですが、最終的にいくらで落札されるかは、状態・セット内容・出品者しだいだと思います。
出品予定のオークションを見れば相場はわかるのではないでしょうか。
書込番号:10036621
3点

ヤフオクならウォッチリストでいくらで終わったか追いかける事ができます。
書込番号:10037703
0点


久しぶりの平日休みで。
新型PS3への買い替え資金になればと思い、買取価格見たら。
初期60GBですら激落ちしてたので。
焦って売ってしまいました。(LAN,AV,USBケーブル未使用)
オークションで売れば、今回の売値+1万以上はカタかったですね。
ちょっと焦りすぎました。(反省)
書込番号:10058308
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
緑ランプのほかに 青ランプもつくんです それでときどき PSボタンから 本体電源を切る
を選択するのですが たまに切れないで でんげんがはいりっぱなしの時があるのですが
正常なんでしょうか?
0点

考えてみましょう。
「本体電源を切る」を選択して決定すれば、電源が切れるのが正常です。
切れないので電源が入りっぱなしなのは正常だと思いますか?
と、そんな事はさておき・・
私も1度だけその症状になった事があります。
80Gではなくの60Gですが、ブラウザが反応せず、
PSボタンから電源を切る操作を行いましたが
緑のランプが点滅したまま電源が入りっぱなしになりました。
仕方なく本体裏側のスイッチから電源落としましたが、しばらく待って
再起動して対処しました。
それから一ヶ月ほど経ちますが、同様の症状は出てません。
気になるのでしたら、サポートに連絡してみてはどうでしょうか?
書込番号:10059144
0点

自分で考えることもできないのかよ… 最近自分で考えることしない人多すぎ
他人は教えてくれて当たり前って考えてんのか?
書込番号:10060601
2点

“R”さん
>PSボタンから電源を切る操作を行いましたが
>緑のランプが点滅したまま電源が入りっぱなしになりました。
>仕方なく本体裏側のスイッチから電源落としましたが、しばらく待って
>再起動して対処しました。
本体の電源を切るのは本体(特にHDD)に損傷を与える危険性がありますので、
本体前面の電源を5秒以上長押しして切るようにしてください。
この操作をやっても切れない場合はHDDのアクセスランプがついていないことを
確認して背面の電源を切るようにしてください。
HDDを損傷させるとセーブデータ等破損してしまうと取り返しがつかないですから!
書込番号:10061372
0点

>ティナさん
すみません、私の言葉が足りませんでした。
もっと事細かに書くべきでした。
ティナさんのおっしゃる通り前面の電源の長押しも行いました。
具体的には下記のやり方です。
本体の電源を切るを選んでから電源ランプが点滅し始まったのですが、
10分経っても電源が切れる様子がなかったので、全面の電源を長押ししましたが、
反応せず仕方なくHDDアクセスがないのを確認してから背面スイッチを切りました。
後出しジャンケンの様で大変申し訳ない;;
書込番号:10064141
0点

5秒長押しって操作ありましたっけ?
クイックリファレンスでは、2秒長押し(通常終了)と10秒長押し(強制終了)だけのようにみえるのですが。
主電源切断は、どうしようもないとき以外、使いたくないですね。
これは知人に聞いた話で、信憑性は定かではないのですが、PS2ではランプが緑の状態で主電源を落とす操作を何回もやると、本体が劣化して本体の起動速度やディスクの読み込み速度が下がるという話がありました。
新型は主電源スイッチがないので、"R"さんのような事態に陥った場合、コンセントを抜くということになるんでしょうか・・・
いずれにしても、ゾッとしない話ですね。
それにしても、PS3はフリーズが多いです。数日前に買って、すでに4,5回フリーズしています。
いまのところ主電源落とさざるを得ない、なんて状況はありませんが・・・
書込番号:10064794
1点

そういえば新型は背面の電源スイッチなくなってるんでしたね。
代わりにリセットスイッチでも付けてくれれば助かるんですが、
それもなさそうですねぇ・・・
書込番号:10065796
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


