プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板

2008年10月30日 発売

プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥38,077

タイプ:据え置きゲーム機 カラー:クリアブラック プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00の詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00の価格比較
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のレビュー
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00の画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のオークション

プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月30日

  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00の価格比較
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のレビュー
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00の画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ > プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00

プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板

(63294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00を新規書き込みプレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信53

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

スレ主 NYANGORONEさん
クチコミ投稿数:12件


釈然が収まらないので立てる。
PS3欲しいに決まってんじゃん解んだろ?FFとDQのメイン?はPS3だけなんだよな?
マネーも何とか準備したわいな。遊びたいに決まってるしょ?買うだろうさ当たり前。何か悪いんか?
2CH?見るかよんなもん。ASCII24+MYCOMと最近はココが巡回コース、リンクと偶の検索は別しょ。

有名ソフトしたけりゃSCE選ばないといけないんだよ?多分な。
貴方が買う買わないで意思を提示すれば良い?寝ぼけんな。
国策に文句があるなら税金払わずに選挙に行かなければいいんか?違うだろ?
ネガ材しか情報がない以上、ポジに判断できないだろ?何もないところに埃は立たないんだよ。
そもそも会社としてのSCEの態度は何なのさ。夢物語ばかり語ってさ。現実が伴ってねぇのが見え見えやん。サードの声も聞こえてきてんよ?
発売1ヶ月前でまったく払拭できる材料を提供しない以上なめてかかっているとしか思えないだろ。誰も叩かなくてどうするんだよ?
それがネガキャンだ?傲慢なSCEは揺り籠でニヤケ面?非常識だろ?消費者としての当然の権利だろ。

クタ?売れて当たり前と思ってるんだろうよ。その通り売れるんだろうがさ。買うよ俺も。
ユーザが高い負担を強いらされても知らん顔だろ。
純粋にゲームが楽しみたいんよ。何なのさこの理不尽さは。誰がネガ材払拭するのさ?SCEだろ?
PS3でなくても体感できる環境があれば納得するだろうさ。結局違うだろ。
物によっちゃ暴動物ぞ?誰がSCEに警告すんのさ。
妥協オンパレで最善を尽くしているように見えんのかSCE?
新し物好きとゲームファンを一緒にすんな。


書込番号:5484561

ナイスクチコミ!1


返信する
学割さん
クチコミ投稿数:212件 学割BLOG(←クリック) 

2006/09/27 23:47(1年以上前)

ほほう。

書込番号:5484694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/28 00:07(1年以上前)

PS2発売時とはインターネットの普及率が違うからね。マスコミ当てにしてたらソニーの都合がいいことばっかり言いますから。こういう場所で真実を少しでも暴きましょう。これこそインターネットの存在意義。権力に追従なんてここには必要ない。

書込番号:5484803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件

2006/09/28 00:23(1年以上前)

PS3のGTHD、1080P対応…
何かE3の時と比べて、画面スカスカだと思いませんか?
多分スペックダウンの影響ですね。
結局マジックは無いってことです。

実際の性能以上のこと宣伝するSCEが悪いのですが。
出来ないことを謳うから発売前にスペックダウンして
こういうことなる。悪い癖です。

書込番号:5484874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/28 00:41(1年以上前)

ま〜何にせよ…。
発売直前にグレードダウンするようなメーカーを信用できますか?
買っても大したソフトの無い&出る予定の無いハードに5万も出して買おうとは思いません。
仮に買うとしても、X-box同様しばらくホコリ被って売りに出されるだけ。
買う人間(転売目的)も、買わない人間もあくまで様子見なのが今の実情。

書込番号:5484952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/09/28 00:52(1年以上前)

落ち着きませんか?

私も今回ソニーの理不尽な行動は目に余るものがあると思います
基本的に上層部と技術部(開発)がリンクしていないのが問題なのでしょうね
あとマーケティング部もアホが多そうですね(汗
価格も6万台前半から、4万台後半にしたのも、ほぼサプライズではないでしょうね
慌てて値段を下げたというところでしょうが、2年はこの価格で行ったりして・・・・・

でも長い目で見るのも良くないですか??
PS3はTGSでは散々だったみたいですが、次世代アーキテクチャーとしては優れものですし、
ハードの内容は、ある意味想定できたと思っています。

PSのドル箱「GTシリーズ」もGTHDなどは苦肉の策から生まれたものでしょうが、
現状で次期GTシリーズが出てきても(っと言っても直ぐ出ないでしょうが)、高いだけでしょうし、
ソフト画質・内容ともたかがしれてしまいます。

基本的に結果が出るのは1年後位、ソフトもハードも成熟は無いにしても安定期に入るのは、
1年半から2年位かかるかもしれませんが、その頃にはソフト開発(画質も更に良くなって)も
円滑に進むようになるでしょうし、ハードの発熱問題も解決しているでしょうしね(しなくちゃ、困りますが)
その位の長いスパンで考えれば宜しいのではないでしょうか?
今度のPS3自体はサイクルが長そうなこと言っていますし。

確かに今度の初物(初期ロット)は、危険な香りがするような気が致しますが。。。。。。。。。。。

私としてはPS3に対して、今までより数段良い印象を持っています。
それはPS3が価格を下げて、ゲーム機としてソニーはちゃんと見たと思えたからです。
(多分、焦ってそうせざるを得なかったのでしょうが。。。。。。。。)
私自身、PS3を「PC的位置付け」などと宣伝したこと自体が間違いの元だと思っていました。、
本来ケーム機としてのPS3がある程度台数が出て、ユーザーが結果的に「他の使い道があるんだ」と気付き
サーバーやPC的なアプローチが出来て初めてCellの有効活用が出来ると思っています。
良いものは必ず認められると信じたいですし、物が安定し定着するのには、
そちらのアプローチの方が有効と考えています。

おそらく上層部も発表後PS3バッシングのユーザーの声から、今回痛い目をみて目が覚めた(多分)のですから、
良いのではないでしょうか?

っといっても、現代社会では出てきた瞬間「完璧」を求める人が多すぎるので、長く見るのは難しいですか?
ものづくりの現場って、結構大変なんですけどね(私は違う分野の物作りのプロですけど、、、)

結論としては、ユーザーが堅く買えば良いだけですから。。。。。。。

書込番号:5484990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/09/28 00:53(1年以上前)

なんだか最近ソニーに都合が悪い書き込みがあると臭い物に蓋をするように新しい書き込みが別のスレにある。ゲートキーパーの暗躍の匂いが・・。

まあ当然でしょうけどね。PS3=タダのゲーム機ではない。ソニーグループの命運を握っているだろうし。Wiiや360とは全然立場が違う。BDソフトの命運をにぎりBDの命運も握っている。Cellの成功も関係してるかな。それにデジタルテレビの普及にも関係してるかもしれない。絶対にソニーとしては負けられない。

ソニーグループおよび社員にとってはネットの情報はまさに五月蝿い蠅。PS3の不調は日本経済にまで影響するかもしれない。しかしネットがある限りどうにもならん。せいぜい叩かれんような磐石な戦略や製品を作って欲しい。発売も磐石な物が出来なければ先送りした方がいいだろう。

書込番号:5484991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度4

2006/09/28 01:40(1年以上前)

技術的に駄目だった部分を改良し、良い製品を
作る姿こそ日本人の良いところだと思います。
そうやって今まで色々なものを生み出してきたのですから。

確かにゲームショーでは散々な結果なソニーですが、
残りのわずかな時間で何とかしてくれるような気がします。
僕はソニー信者ではなく、ド素人なので皆さんが言っている
技術的なことは一切分からないですが、PS3のバーチャ5を
早く家庭でプレイしたい一人間です。そんな奴は
口出すなって言わないで下さいね(><)
一般意見のつもりで聞き流してください。

11月11日に発売されるPS3は本当に全く駄目な物なのでしょうか?
本当にソニーは駄目な物を発売する気ですかね?



書込番号:5485117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2006/09/28 02:40(1年以上前)

>11月11日に発売されるPS3は本当に全く駄目な物なのでしょうか?
>本当にソニーは駄目な物を発売する気ですかね?

駄目なものかどうかは出てみないと分かりませんが、xboxと違って
PS3は日本生まれなわけですから、日本のウサギ小屋というお家事情を想定してゲーム機を作るのは基本でしょうね。

日本の小さい・狭い家には空間が無いわけで、通気性も良くないわけです。
今回のTGSでのフリーズ事件は、ゲーム機という性格から万人向け(何も知らないトウシロにも)に作られているわけですから、
そんな置き方する人はゴマンといるわけです。

それを11/11に発売するわけで、既に生産しないと間に合わない状況になると推測されますし、
新たに改良を有するとすれば1〜2週間程度はかかる可能性もありますし、そうなると基本的には間に合わないという事情から、
既存の規格品(ファンなど)を使用しなくてはいけないことを考えますと、単なる「やっつけ仕事」にしかならないわけで、
抜本的な改良にはならないわけです。
それに専門知識のある方ならお分かりでしょうが、冷却の為にシャーシなどの寸法を0.1mmずらすなどを再設計をしたら、
金型などの修正に5日から1週間は軽くかかりますし、全世界でそのことをしなければなりません。

知識の御ありの方達は、フリーズに関しては単に冷却をしっかりすれば良いという可能性もありますので、
問題ないのかもしれませんね。

あくまで個人個人で判断されることですが、TGSを見る限り初物は危険な香りが致します。。。。。。。。

書込番号:5485218

ナイスクチコミ!0


procedureさん
クチコミ投稿数:46件

2006/09/28 10:31(1年以上前)


PS3の結果が出るのに、
これから仮に2年とか時間がかかっていたら、
360の次の機種の噂が出そうなぐらいの時ですね。
遅すぎだと思います・・・

ただでさえ、360から1年遅れで発売されるのに、
値下げしたといっても価格は高いし、
性能も360とそんなに実際にはかわらない。
しかも年末年始は360のソフトが怒濤のごとく
発売されますよ。

日本では360が不振だから、
なんか安心した気分に勘違いしてしまいますが・・・

開発費の高騰などで、ゲーム会社は世界マーケットを
視野にいれて開発をしていくことになると思います。
北米でNo1になり、世界でNo1になった機種が
生き残れるんだと思います。

だから、PS3はそんな悠長なこと言ってたらヤバイですよ。
ビッグマウスはいいから、
中身がともなってもっと頑張ってほしい。

書込番号:5485674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/09/28 10:54(1年以上前)

現状では意あって力足りずといったところでしょうか。

ドライブも半導体もアーキも新しいモノづくしで、商品としての熟成時間が足りないのは明らかですね。

その辺に不満を覚える人は単に買わなければいいんではないかとも思いますが。

でも、私は夢を語られるのは好きですよ。理想が無い会社や政治家は支持できません。現実が付いて行ってないのを詐欺と考えるか、将来性に期待するかは、受け手の度量の問題。

まあ、PS3を支持するのは、MSに支配されたゲーム業界はいやだから、というのも大きいですが(笑)

熱の問題は箱○のようにアダプターにしてしまえばすぐ解決するでしょうが、あれだけ箱○のアダプタがネットで叩かれては同じ轍は踏みたくないというものでしょうし、難しいですかね。

まあ、初期製品はドライブの寿命も短そうだし、賢い消費者になるのが好きなら見送りでしょう。

私は・・・いずれニューバージョンが出たら買い換えちゃうので、初期型特攻しちゃうかも。お祭りですからね(笑)
でも、確かに熱を考えると置く場所に困りそう。

行いを改めさせるには、非難することより信頼することの方が効果的だと思うです。
人間、非難する者を無視することは容易いですが、信頼してくれる者のことを裏切るのはなかなか難しいことですから。

信頼するっていうのはこれまた難しいことでもありますが。

書込番号:5485717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/28 12:21(1年以上前)

う・わ・さ

http://www.gamesindustry.biz/content_page.php?aid=19959

書込番号:5485867

ナイスクチコミ!0


○○男さん
クチコミ投稿数:159件

2006/09/28 13:38(1年以上前)

&#12436;ーーーーん。

ふとした誤解から、信じていたあの人の裏切られたと思い込んだ、純粋な少年の暗く苦い情念のようなものが・・・・・

わかります。

でも、光と影、甘さと苦さを知って少年は大人になってゆく・・・・・

その、やり場のない怒りをカスタマーニーズとクレームにかえてSONYさんに立ち向かって言ってください。

いつかはきっと、あなたはかわり、SONYも変わる。
そんな日がやってくる・・・・・かもしれせん。

書込番号:5485995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/09/28 16:52(1年以上前)

>procedureさん
>PS3の結果が出るのに、
>これから仮に2年とか時間がかかっていたら、
>360の次の機種の噂が出そうなぐらいの時ですね。
>遅すぎだと思います・・・

上記書き込みは、私がここの他のスレにも書いていますのでよく理解しています。

確かに冷静に私の書き込みを見ますと、長い目で見た懐の深い書き込みに見えますが、
決してそれだけではないですよ。

先ずソニーはボクシングでいえば1回戦目は負けたわけです。
それは春に発売できなかったことです。

そして2回戦目はE3以降、ユーザーの反感を買う行為(価格高騰・PC的存在発言)をしてしまい
これも今になってみますと負けたわけです

そして3回戦目は海外での販売を春と発表し負けているわけです。

既にハードは無くとも販売(戦略)ははじまっていて、ハッキリ言ってボロ負けです。

価格をあえて高く出して、その後価格を下げて、心理的に値ごろ感から買わせる・・・
などと言う人達もいますが、そんなセコイ戦略しかとれないのなら将来は無いですしね。

4回戦目は発売後、発熱によるフリーズ負けになるかもしれませんね(汗

ハッキリ言えば、せっかくのCellを殺す展開をしていますね。


但し起死回生の一発もあるかもしれませんしね。
問題はまだ正確に見えてこない、ハードの仕様だと思います。
本当にPC的要素を盛り込んで、ドライバ(私の言うドライバとはソフトではなく内部ハード的なものです)の
差し替えが出来れば、形勢逆転などとなったりするかもしれませんね。
それが無ければゲーム機としては1年半から2年後はPCエントリークラスのグラフィクスに落ち着いて、
PS3は普通のゲーム機になるだけですね

そうなれば数年後、現在のPS3のスペックを越えているはずの次期XBOXに期待が注がれる結果になりますが、
私はそのころXBOXもPCとの融合をどうするかで、MS自体 模索が始まるのではないかと思っています。
何故なら、今回のXBOX360はPCとの橋渡しを率先して行動しているからです。
次期XBOXは意外と戸惑いの中から生まれるかもしれませんね。

私の考えでは、お金に余裕のある方は今現在、素直にPCゲームでスペックを求めるのも乙だと思います。
幸いXBOXとPCで同じタイトルが将来ドンドン出てきそうなので、それも有りかなと思います。

ウィーは完全に明確で、任天堂は自分の背丈にあった戦略を進めるだけでしょうね。

何度も書きますが、御自分の背丈にあった、堅い買い方をすればよいだけだと思います。

書込番号:5486351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/28 20:55(1年以上前)

360でも言われてた事だけど、とりあえず来年の夏を無事乗り越えられて、いいソフトが出てからがPS3にとって本当のスタートなのでしょうね。
そして、360にとってはは来年春まででどこまで伸ばせるかが勝負。
でも、数でWii独り勝ちなんだろうな…。

書込番号:5487000

ナイスクチコミ!0


Mo-ta.さん
クチコミ投稿数:75件

2006/09/28 22:33(1年以上前)

にしても、60GB Ver.依然沈黙ですね…

「サプライズ」があるのか?それとも廃版?

書込番号:5487374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件

2006/09/28 22:44(1年以上前)

発現する事は大切です。
ただし、確証の無い情報(情報源の正確性)を武器にして振り回す言動は、確証を得ている情報に論破されるべきでしょ?

私もネガポジの意見は何度も書いていきました。
sonyに対する批判もしてきた。

しかしそれらは確証があるから行える。

情報源の信頼性を立証できない情報だけでネガポジレス立ち上げて喚かれても「勉強不足」でしかない自分自身を露呈するだけです。
それでも抜いた刀を納めないなら、徹底的に論議しようや。
不条理な言動は、ネガであれ、ポジであれ是正される。
それがどっちかとことんやるべ。
ドンとコイ

書込番号:5487420

ナイスクチコミ!0


スレ主 NYANGORONEさん
クチコミ投稿数:12件

2006/09/29 08:54(1年以上前)


んじゃただ事実を列挙ね、順番適当よ。

TGS06以前
  有名ソフト発売:様々→実現?
  下位互換:SCE→実現、例外有
  PSP連携:SCE→実現?
  電源内臓:SCE→実現
  フルHD対応:SCE→実現
  BD対応:SCE→実現
  PC利用可:SCE→実現?
  莫大な投資:SCE→現実
  発売延期:SCE→終焉?

  SCPH-75000ソフト問題放置:SCE→現実
  PSPの仕様だ発言:SCE→非撤回
  振動コントローラ特許裁判:SCE→敗訴9070万$、証人に裏金事実も
  6軸ワイヤレスパッド採用:SCE→実現(特許侵害の振動機能搭載不可)
  バッテリーリコール:ソニー→今や4社、さらに拡大交換の可能性∞社に

  CELLクロックダウン:SCE→現実
  高価格帯発表:SCE→現実
  HDMI非搭載モデル発表:SCE→一部改善?
  他機種との価格差:任天堂/MS→一部緩和?
  箱よりでかい本体:SCE→現実(アダプタ込みでも元がデカイ)
  デザイン変更穴だらけ:SCE→現実
  携帯等他の追い上げ:様々→現実
  海外で箱成功:様々→現実
  トラブルで在庫不足:SCE→現実
  アメリカ優先国内枯渇:SCE→現実
  未開拓BD市場:様々→現実
  メモリーカード別途アダプタ必要:SCE→現実

TGS06/発売1ヶ月前
  発売価格の高価格帯での変動:SCE→現実
  未完SDK Ver0.93:SCE→現実(3月で0.82)
  RSXスペックダウン+仕様の隠蔽:西川善司氏→現実
  実機に扇風機:映像・写真有→現実
  ハングする本体:映像・写真有→現実
  長い再起動時間:映像有→現実
  クオリティ減:MGS4等→現実
  コマ落ち30f未満:映像有→現実
  サードの愚痴:後藤弘茂氏→後藤氏のみぞ知る
  デチューン:後藤弘茂氏→現実
  距離取るスクエニ:佐々木通博氏→現実
  ロンチ数減:岡本吉起氏等→現実

憶測
  ソフト価格高騰の可能性:後藤弘茂氏等→憶測
  ロンチオンライン非対応:セガ→非確定故に憶測
  20Gモデルで本体赤字:様々→ほぼ確定の憶測
  ソフト開発費の増大:様々→ほぼ確定の憶測
  過去のサポート:様々→未経験で憶測
  Linux自由解放?:SCE→するんか?(PSPで逆行動)
  毎年スペック更新?:SCE→するんか?
  自由改造可?:SCE→するんか?
  ※下2つ、ゲーム機で非買運動物なりかねん

通しての事
  ユーザーを見下ろしたクタ氏の夢見がちな過剰な多数の発言。

※(題目):(ソース元等)→(現状)

書込番号:5488591

ナイスクチコミ!0


スレ主 NYANGORONEさん
クチコミ投稿数:12件

2006/09/29 09:00(1年以上前)

寝起きこんなもんしょ。

開発が通常より困難とか無しな?価格も、選択したのはSCE。
過剰ハードも過剰公表も夢物語もあおったのはSCE。
立ち上げにネガ材過多状況下での未来の空論も聞き飽きた。
PSの土台で当たり前のゲーム話をしてくれ。足場固めなくして夢あらず。理想は後。
それとも上の全部嘘って抜かすつもり?根拠がないと。
さんざ期待させた挙句に伴わない現実。

ホリエモンならぬクタエモン、こいつをどうにかならんか。任天堂見ぃ。ソニーを食いつぶすぞ?
大きなことを毎回打ち上げて、毎回コロコロコロコロ内容変えてどうにかならない?不安材料を自分で増やしてどうする。
振り回されるユーザーを考えてないだろう?TGSはどんな場?PS3の発売直前の最後のプロモの場。何か払拭できました?

焦点20Gに変更、余裕もできた。
Wiiも踏まえ様子見も考えにゃぁ、PS2我慢でもええが寂しい。
そんなこんなしてたら箱がHDMI/HDDVD内蔵機出すやろ?ゲームはDVDと互換性を守れば叩く理由が無い。憶測よ?

朝からここまで書く気なかったさ、本当何とかしてよ歯がゆい。
安心して買える環境はいつ!?まだかまだかで、早1ヶ月前ぞ?

書込番号:5488601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件

2006/09/29 19:53(1年以上前)

まず第一にルールだけは頭叩き込んでね。
日本の法律では金払ったら、納得してようが納得してなかろうが自己責任。
もちろん、生命や身体の危険や損害に対しては保護する法律もあるし、SONYなら交渉すれば返金もしてくれる。保護者かな?)
自分の責任で選ぶんだから良いんじゃないの?ガキみたいに、情報ソースの不確かなニュース毎に喚き散らすなら、初期ロット買わなければいい。
だれも強制してない。あなたが欲しいけど納得いかないだけでしょ?
それを撒き散らすのは自由だけど、私にとっては情報の正確性を確認しないでレス書きまくる人達の幼さしか感じられない。
行き過ぎて不快な文章まである。
不快なものは不快。
自己責任で判断できないから当り散らしてるんだろ?

というわけで、受けてたとう。↓

書込番号:5489889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件

2006/09/29 19:54(1年以上前)


TGS06以前
有名ソフト発売:様々→実現?>実現でしょ。どこのサードパーティーが損するの判っててXbox独占やらWii独占で大切なソフト売るの?カプコンが気に成るなら正式発表待てば良い。
下位互換:SCE→実現、例外有>例外がそこまで問題なの?ちゃんとメーカーが公式に認めれば良いでしょ。いやならPSやPS2買えば良いし、MSの互換率知ってる??100%希望なら貴方がSCEIに入社してがんばって。
PSP連携:SCE→実現>SCEIの開発責任者が公式に発言してるでしょ。元々詳細が明らかに成っていないんだから、Wifiがとか言わないでね?よーく調べてごらん。日経のサイトがこの手の情報多いよ。
電源内臓:SCE→実現>CPUの製造プロセスが2007年以降に65nmや45nmプロセスになれば発熱問題は軽減できる。これはCPUに限る問題ではないけどね。たの部品もPS3の普及台数に比例して微細化や、耐久性能が向上する。PS2で実践したでしょ薄型。
フルHD対応:SCE→実現>補足するけど、3年後にHDMI非搭載機はそれだけで低く見られるよ。3年後にはHDMI対応TVだらけだよ。
BD対応:SCE→実現>これも3年程度経てば当たり前に成るから、今対応してない機械は辛いだろうね。
PC利用可:SCE→実現?>発売後即対応するかは確証報道は無い。しかしLinux搭載は間違いない。Linux上でインターネット閲覧ソフトが動くのだからね。メーラーやチャットに関しては未確認だが基本機能に組み込まれるだろう。PSPの次回アップデートで噂されているIP電話機能と連動する可能性も有るが、これは未確定情報。
莫大な投資:SCE→現実>補足すると、CELLを含むPS3システム開発にPS2のトータル利益とほぼ同額の5000億円が投資され、2006年度の決算末には1000億円以上の赤字計上が予測報告されている。今回の値下げで赤字幅は更に広がる予定。
発売延期:SCE→終焉?>ヨーロッパ圏の事?それとも更なる発売延期の可能性?どっちでも良い。延期されてもユーザーはPS3を買うか買わないか自分で判断すれば良い。延期してもPS3の優位は揺るがないけどね。少なくとも国内ではFFとDQの新作が出ないタイトルは売れない。ヨーロッパでもFIFA公認のサッカーゲームと、F1公認のレースゲームがないと優位性の保証は無いが、どちらもSCEIとSONYがライセンスを持っている。
SCPH-75000ソフト問題放置:SCE→現実>だからそれが問題なら買わなければ良い。困るユーザー数が少ないから改変を行わないんでしょ?メーカー自ら公表してるんだから。
PSPの仕様だ発言:SCE→非撤回>むかつくけど仕方ないんじゃない?返品交渉するかしないかは個人の判断だ。
振動コントローラ特許裁判:SCE→敗訴9070万$>ここまでは事実だから載せるが、以降は不確定なのに掲載するなよ。法律勉強してきな。
6軸ワイヤレスパッド採用:SCE→実現(特許侵害の振動機能搭載不可)>良いんじゃね?PS3のコントローラーが振動するとは公表していなかった。振動して欲しいなら、サードパーティーが糞高いライセンス量払って実現してくれるかもよ?価格の大小は保証できないけどね。この起訴のことで勉強したほうがいいのは、米国独特の特許申請るーる。米国は唯一「先発明者優先」しかし最近やっと日本などと同じ、申請順優先に数年で移行するようだ。
バッテリーリコール:ソニー→今や4社、さらに拡大交換の可能性∞社に>事実ですね。SONYは自らリコール回収を明言しましたよ。反省するべきだね。SONY本体。
CELLクロックダウン:SCE→現実>発売前なんだから良いでしょ?消費者が選ぶんだよ。
高価格帯発表:SCE→現実>意味わからん?何を指してんの?
HDMI非搭載モデル発表:SCE→一部改善?>発売前なんだから良いでしょ?消費者が選ぶんだよ。2
他機種との価格差:任天堂/MS→一部緩和?>発売前なんだから良いでしょ?消費者が選ぶんだよ。3
箱よりでかい本体:SCE→現実(アダプタ込みでも元がデカイ)>発売前なんだから良いでしょ?消費者が選ぶんだよ。4
デザイン変更穴だらけ:SCE→現実>変更も何も、前回発表が製品版だとSCEIは言い切ってねーよ。調べてみればSCEIのリリース文見てから発言しろや。
携帯等他の追い上げ:様々→現実>だからDocomoと提携深めてるんだろ。スクエニがDocomo優先なのもSONY資本の影響が十二分にある。ほんとならauでも同時展開できるはずだが、auはDocomoに比べてSCEIとの技術開発期間が短い。FF13AGITOなどの今後の発表で理解できるから待ってなさい。
海外で箱成功:様々→現実>良いんじゃない?嗜好性の違いがあるのは当然でしょ。あとは米国向けにSCEIが何をやるかだね。ただ米国においてはMicrosoft有利は2010年時点でも変わらないかもしれない。PCとの連動性は非常に有利な条件だからね。でもヨーロッパのPS3有利に変わりは無い。先に書いてるから探してね。
トラブルで在庫不足:SCE→現実>初日に買えそうも無いから残念だが、初日にどうしても買いたい人は頑張るだろう。俺は仕事で無理っぽい。
アメリカ優先国内枯渇:SCE→現実>良いんじゃない?欲しい人(自分含む)が大勢いるんだからさ。大量に売れるから技術開発が進むんだし、良質なソフトが増えるんだからね。おめでとう。
未開拓BD市場:様々→現実>PS3の責任にされているが、それこそ責任転嫁でしょ?BDに適したTVの普及が最大の問題なのも判らないのかい?
メモリーカード別途アダプタ必要:SCE→現実>これも元々発表されてたでしょ?どこにもメモリーカード刺さらないんだからサー。もー疲れてきた。

書込番号:5489892

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DVDのソフト供給

2006/09/27 19:29(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

スレ主 ○○男さん
クチコミ投稿数:159件

やっぱりDVD媒体でのソフト供給も考えた方が良いんじゃねいですかね。
少なくともBDとのメディア差額分のコストダウンは可能ですし、DVD容量に収まるソフトを無理やりBDで供給するのは、ある意味資源の無駄使いですよ。原価で数百円、小売で千円以上安く出来るんじゃないですかね。

PS2でもCD媒体のソフトが結構あったという話しですし、クタラギさんの次のサプライズはこの辺に期待したいですね。

いや別におおっぴらに公表しなくても、こっそりやってソフトの単価を下げてくれればいいんですけどね。

書込番号:5483670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/09/27 19:34(1年以上前)

まあSONYはBDを早く広めるためにブルーレイをPS3に採用したんですから,,,

でも今のところDVDのダブルレイヤーくらいの容量があればいいとおもいますね、PS3は急成長しすぎです。
価格も高いし,,,

書込番号:5483685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2006/09/27 19:58(1年以上前)

普及すればいいのだが・・・。しかし。

書込番号:5483747

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○○男さん
クチコミ投稿数:159件

2006/09/27 20:03(1年以上前)

>まあSONYはBDを早く広めるためにブルーレイをPS3に採用したんですから,,,

それはその通りなんですが、目的は次世代ビデオメディア媒体(&フォーマット)を握りたいために、プレーヤを早く普及させたいからですよね。
ゲーム(PSシリーズ)のフォーマットは最初からSONYが握っているんですから、ゲームは無理にBDにしなくったってと思うんですよね。

SONYさんはβでVHSに破れ、CD,MDそしてPSシリーズでフォーマットを握る旨みを知ってからはフォーマット握ることにどこよりも執着してますけど。

Xbox360見ればDVDで十分高品位なゲームが収まることはわかってますから、BD使うからにはBDならではってゲームにしないとなんか納得できないですよね。

書込番号:5483758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/09/28 11:27(1年以上前)

>DVD容量に収まるソフトを無理やりBDで供給するのは、ある意味資源の無駄使いですよ。原価で数百円、小売で千円以上安く出来るんじゃないですかね。

むしろ逆なんじゃないですか?
無理矢理BDで供給するからこそ量産効果が出てBDの単価が下がるんですよ。単価の差の大きな部分は設備投資の減価償却費なんで、DVDで供給しようがBDで供給しようが、使う資源の量にほとんど差はないでしょう(歩留まりの差はあるけど)。

資源だけを考えれば、BDなら紙だって使えることですし、資源の再利用もできるかもしれない。

それに、BD使う理由は容量ではなく、海賊版対策だったはずです。違法コピーされたゲームを動かしたくないからこそゲーム媒体としてのDVDを切ったわけで、ここは譲れないところなんじゃないですかね。

だから、DVDで動くゲームがあっては困るという立場なんだと思います。
まあ、任天堂のようにDVDベースの独自規格という手もあるとは思いますが、量産効果は下がって、単価が上がりますね。

書込番号:5485768

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○○男さん
クチコミ投稿数:159件

2006/09/28 21:57(1年以上前)

量産効果出るほどのヒットが出ればいいんですけど。
高い割りにいまいちのソフトが増えると、本体も売れないことに・・・・

それにBDスタンパの減価償却までPS3に背負わせてしますのはどうでしょう。

それに、コピープロテクトはおっしゃるようにDVDでもいろいろやり方はあろうかと。PS3だけの世界ですから。

書込番号:5487216

ナイスクチコミ!0


☆AP☆さん
クチコミ投稿数:15件

2006/09/28 22:51(1年以上前)

別にBDだけで良いんじゃないですかね。
そりゃ4GBくらいのゲームだったらDVDで十分ですけど、きっともっと容量使ってくるでしょうから。

書込番号:5487450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件

2006/09/28 22:56(1年以上前)

bdで構成される企業連合の思惑が
「ps3のソフトは全てbd」と、クターに発言させたのでしょう。
bdの生産のために設備投資したメディアメーカーにとっては、bdでなければいけない理由が有る。
ユーザーニーズが「まだbdいらない」が大多数だとしても、数年後に「やっぱbdが良い」とニーズが変化してから設備投資できないのです。
先行投資したコストの回収は、sony以上にメディアメーカー各社には大きいのです。
数百円〜千円の価格差は、bd市場を成長させる肥やしですね。
消費者には選択権しかないが、選択権があるとも言える。
過去のほぼ全ての技術において同じ事が行われてきた事を考えると、自らの生存も含めて致し方ない。
自分がsonyの社長だったら?
本気で考えてみたら、有り得ないから恥ずかしいけど面白いですよ。
なれるもんならsonyの社長はやりたいなー
歴史に名を退かすほどのビックマウスを吹きまくり、どれか一つでも実現できたら死んじゃってもいいかも、、、
ってぐらい楽しそうだよ。

書込番号:5487475

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○○男さん
クチコミ投稿数:159件

2006/09/29 12:11(1年以上前)


誤解があるといけないので言い直しておきますね。

まず、BDでソフト供給するのをやめろといっているわけではありませんよ。
DVD1枚にに収まりきらない大作ソフトならBDにしてほしいですね。
HDムービーを多用してるようなソフトももちろん含んでいますよ。

でも、ローンチ時にBDでなければ収まらないようなソフトがそう何本もそろうとはおもいませんよね。
大方のゲームはDVD容量に収まっちゃうんじゃないですか?
それらを、無理やり今はまだコスト高のBDで出しちゃうことでソフトを高価格化してしまうことで売れなくなっちゃうリスクを考えなくていいの?と心配しているわけで。

もちろん、高くてもたくさん売れれば万々歳なわけですよ。
BDのコストが下がっていけば、どんどん利幅が大きくなりますから。
それには、高いソフトはやっぱりすどいわぁ!!とお客さんに納得してもらえればならないですよな。
でも、そんなに楽観できる状況かなと?
BDスタンバの減価償却は映画業界と均等に分かち合えばよいかなと?
(BDでなければソフトの生産で。)

それと、ソフトの容量がゲームの面白さに比例するわけじゃないですけど、いまいちソフトが高くなってしまって、PS3のゲームは高いわりにショボイという評判が立ってしまうのも心配しています。

Wiiでも大作〜小物ソフトで価格差をつけていく方針のようですし。
SONYもその戦略は参考にすべきかと。

初代PSが成功した要因はそれまでのスーファミよりも、安くてすごいゲームを提供できたからですし。

色々心配していますが、みんなPS3に成功してほしいからのことです。
杞憂に終わればいいんですけどね。

あーーもっと楽観したい!!!



書込番号:5488923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/09/29 17:25(1年以上前)

容量小さくていいならPS2で出すでしょ。「一般人にはSDとHDの区別は付かないからBDなんて普及しない」、と言っている人もいるぐらいだから、PS2ゲームとPS3ゲームの差にも気がつかないかも(冗談ですが)。

ファミコンからスーファミに切り替わったとき、容量がもったいないからファミコンカセットも使えばいいのに、なんていう意見が受け入れられたでしょうか?

それと同じですよ。なまじサイズが同じだから、DVDでも出せばいいのに、という意見はわかりますが、例外があると、どんなにいい仕組みを作ってもそこが穴になってしまうので、私は全部BDでいいと思いますよ。

ユーザーから見ると、DVDだろうとBDだろうと、媒体の差でゲームの値段が変わるとも思えませんし。

むしろ、DVDで発進してしまった360の方がコピーや容量で苦しむことにならないか、心配ですね。途中で媒体をHD DVDに切り替えるなんて事は出来ないでしょうから。

ゲームメーカー側としては中古問題があるから、今後GTHDのようにコンテンツをダウンロードという形態で売ることを望んでいると思いますので、媒体の問題はさほど重要ではなくなるかもしれませんけどね。

量産効果は、映画よりは遥に出ますよ、恐らく。タイトル毎の枚数ではなく、プレスする総数が多ければいいんですから。

まあ、私自身が、DVDなんて容量が小さくて中途半端でダメな規格だとみなしているから余計こういう論調になっているんですが(笑)

PSゲームとPS2ゲームをいつまでもプレイできると助かるからPS3にがんばってほしいとは思いますが、たかがゲーム戦争ですよ。敢えてリスクを取って攻撃的な戦略をとったSONYを、冷静に応援すればいいと思いますよ。

今回のMSと任天堂のゲーム機は、それぞれリスクを取らずに安パイの戦略です。Xbox1.8とGC1.5っていうんでしたっけ?

それに比べると、SONYはPSの伝統通りハイリスク戦略で面白味があります。行方を見守りたいです。
PS3の色々なスレ見ると、本当に日本人ってリスクを恐れる国民性なんだなって実感させられる書き込みが多くて笑ってしまいますね。

書込番号:5489507

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○○男さん
クチコミ投稿数:159件

2006/09/30 19:08(1年以上前)

GS騒動から、少し落ち着いてきました。
我ながら心配性になっていました。

冷静になって考えれば、個人的には年に4〜5本のハマれるゲームがあればOKでした。
BDでもDVDでも、ゲーム単価が高止まりはしてほしくないだけせすね。

熱暴走の問題はもともと心配してませんし。そもそもこの板の方々は過敏になりすぎですよ。SONYもリコールの可能性のある機械は売らないですよね。

ローンチタイトルの出来はともかくとして、国内ではHDTVゲーム機ははPS3に決まりでしょう。Xbox360発売後10ヶ月たっても売れてないし。Wiiとは競合しないでしょ。

海外ではXbox360との競争は周回遅れのスタートですが、それでもその内逆転すると思いますし、国内ユーザーにとっては無関心事項でしょうし。

ということで、心静かに発売を待つ心境になってきました。


書込番号:5493158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

7,140円

2006/09/27 16:23(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

クチコミ投稿数:114件

11月11日発売予定の宮里三兄弟内蔵セガゴルフクラブ、12月21日発売予定のソニック・ザ・ヘッジホッグの価格が
7,140円に決定したみたいです。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060927/sega.htm

書込番号:5483283

ナイスクチコミ!0


返信する
V000Vさん
クチコミ投稿数:134件

2006/09/27 17:44(1年以上前)

開発費があまりかかっていなさそうなタイトルでこの価格ということは、10000円のタイトルも出るのかな。

今、PSXでゲームしているのですがPSX発売時のような中途半端な状態で発売するのなら、ハード、ソフトが充実してきそうな来年の夏ぐらいまでPS3の購入待ったほうがいいのかなと思い始めています。
ソフト在ってのハードなので発売日に購入するメリットが感じられなくなっています。

書込番号:5483435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/09/28 01:07(1年以上前)

開発費があまりかかっていなさそうなタイトル、ですか・・・。そうですか・・・。
まあとりあえず、2,3年は待ったほうがいいんじゃないですか?
その頃なら3万以下になってるかもしれませんし。

書込番号:5485022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

綱渡り状態だった東京ゲームショウのPS3

2006/09/27 12:16(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

スレ主 ○○男さん
クチコミ投稿数:159件

綱渡り状態だった東京ゲームショウのPS3
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0927/kaigai304.htm

ゴトーさんの解説はいつも読みやすくて好感です。

でも心配は増しました。

書込番号:5482858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1140件

2006/09/27 14:26(1年以上前)

後藤さんは、長期にわたってCPUやGPUをリサーチし、PS3が(クターが?)標榜するビジョンを理解し、叱咤激励する姿勢は感銘を受けます。
IntelとMicrosoftが巨大化による停滞期を迎えた現在、唯一競合できるIBMのCELLに代表される「分散コンピューティング」技術の確立が無ければPC技術の進歩が停滞する事を危惧されていると思います。
冷静に分析してこられたからこそ、やっつけで記事を掲載する雑誌やメディアでは見出せない、事象の本質を書かれていると思います。
 「競争が有るからこそ技術が成長する。」
 市場主義経済の大原則が、CPU市場に持ち込まれるのを、これから数年間の間に経験する事になることを、素直に楽しみにしているように見える。
 将来的に世界全体に利益がある「技術の発展」が始まる時代に自分達は存在し、成長する過程を見れるのかもしれない。
 PS3がその第一歩目で有るならば、試さなきゃ成らないのが人の性。
 
 良し悪しは必ず有るし、後藤さんが行間に込めた「PC路線はお預けか、、、?」と言う想いを感じ取ったのは私だけでしょうか?
 PCにとっても、家電にとっても、通信にとっても新技術による競争が行われる事は絶対に必要だと思います。

書込番号:5483100

ナイスクチコミ!0


Mo-ta.さん
クチコミ投稿数:75件

2006/09/27 14:52(1年以上前)

20GB Ver.がHDMI標準装備で49,980円に変更され、60GB Ver.の「噛ませ犬」から「廉価版」へと格上げされたことから、「Wiiといい勝負出来るのでは?」と思っていたのですが、東京ゲームショウ関連の情報を拝見する限りにおいては内容的に厳しいものがありますね。

○○男さんが仰るとうり、ゴトーさんの解説は読み易く、冷静にPS3とその取巻く環境を分析しておられ、技術的な面で疎い私でもPS3が今現在おかれている状況の厳しさを改めて知ることが出来ました。(○○男さん、情報の提供ありがとうございました^^)

ユーザーはスペックの高さを求め、ハードのスペックを高くするとそれに応じてソフト開発のハードルも高くなり、開発の期間やコストもより掛かってしまう。結果、ハード、ソフトの価格が跳ね上がり、ユーザーに叩かれ離れて行ってしまうと。

なかなか難しいものですね…個人的にはハードの完成度の低さからも恥を忍んで発売の再延期したほうがいいのではと思うのですが、その間にWiiに突き放される可能性が有る為それもしづらいと…

近年のSCEの言動から冷ややかに様子を見てきましたが、さすがに気の毒になってきました…

書込番号:5483145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件

2006/09/27 15:50(1年以上前)

>Mo-ta.さん
その判断では短絡的だと思いませんか?
後藤さんのコラムは今回一回だけでは有りません。
TGS2006以降でも、多数掲載されています。
それらをトータルして理解しないと、事の本質に辿り着けません。
当然、後藤さんだけでは無く、他の情報も必要です。

後藤さんは今年に入ってからは、CPUがIntel中心で作られてきた流れから、IBMを中心にした、AMD(+ATI)、SONY、東芝などの技術連合体による、2010年ごろを目標にした、2極化の流れに入った事を示唆しています。
意味するところは、PCが先行してきた技術革新が、家電や、情報通信分野と競合する事を意味しています。
対PCの最右翼がPS3に搭載され、大型サーバーPCなどで採用された「CELL」です。
CELLは単体の処理能力を追求するだけの、閉じた技術ではありません。
WEBやLAN経由でつながったCELL同士は、処理能力を補完しあう技術が組み込まれています。
 
 2010年頃までに、PS3がPS2の半分の台数(5000万台)まで普及し、IBMが主戦場にしている大型PC市場でCELLサーバーを拡販し、AMD+ATIがIntelに対抗できる高性能な画像処理機能を統合した新世代CPUで競い合い、東芝が携帯電話用のCPUでCELLジュニアを普及させた時代には、今とまったく概念が変わったWEBが生まれ始めています。

 WEB上で連動するCELLが、まるでSFのような話ですが「ネット内PC」に成るのです。
 分散コンピューティング=IBMはグリッドコンピューティングと呼称。
 Intelが現在の路線のまま、単体での処理能力向上を中心に技術開発をする限り、辿り着けないほどの技術革新です。

 よくSONYの社長が"異端児"と馬鹿にされます。
 でも彼はPS2で5000億以上の利益をSONYにもたらし、SONYの躍進の原動力です。その彼が語るのは「夢」ですが、実現できない夢ではないのです。
 参考に、IBM社の年商は10兆円程度有ります。SONYも3兆円前後有ります。東芝も1兆円以上あり、AMD+ATIも1兆円以上です。
 彼等が本気で夢を見ているのだから、本気で期待したいのは後藤さんも、自分も変わらないと思います。

書込番号:5483238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/09/27 16:31(1年以上前)

ソニーのストリンガー氏ってPS2開発に関わってたんですか?

久夛良木氏の事なら本社の副社長職から放逐されてますよね。

書込番号:5483295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件

2006/09/27 16:41(1年以上前)

失礼しました。
SCEI社長の事です。
訂正してお詫び申し上げます。

書込番号:5483315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件

2006/09/27 16:48(1年以上前)

SONYの現状を、思いっきり湾曲して記事にしているのが、現在発売中のダイヤモンドです。
「FFがXboxに流れた」からソフトメーカーがPS3離れを始めたなどと、誰からかねもらってんの?(と勘ぐりたくなる幼稚な記事満載でした。
この雑誌、FF11発売後に、FFシリーズで100万本超えなかった初めての大失敗作とか報じてました。
 今回もFF11がXboxでも発売される事を指した記事なのでしょうが、正確な表記すらないのです。

仮にも経済紙がこんな記事書くようでは、、、
マスコミを疑わない層には誤って伝わりますよね?

そのためにも後藤さんのような、技術解説から将来を先見する力が、もっと必要だと考えます。

書込番号:5483325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/09/27 17:07(1年以上前)

松下さんがかなり本気出してた3DOも転けた事ありますから、一般消費者は
心配になりますよ。

株価とか企業の規模って個々の製品の成功、不成功を見るときにはあまり関係
ないと思うので、あまりネガティブな記事は気にしない方がいいでしょうね。

後藤さんの記事は行間を読むとソニーは厳しい道を歩いてるぞ、って読めますが
それにも関わらず成功して値段がもっと下がる事を期待したいですよ。>PS3

書込番号:5483363

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○○男さん
クチコミ投稿数:159件

2006/09/27 17:12(1年以上前)

ゴトーさんの記事をSCEIに好意的に解釈すると、
PS3のソフトを作るのはとても難しく、TGSではチューニング不足のものが多かった。
→だから、フリーズするのも致し方ない部分がある。
→巷間言われるような熱暴走というわけではない。
→ハードはそれなりに完成している。
→所ロット買っても大丈夫。
→でもソフトをそろえるのは大変そうだ。
→とりあえず、落ちないソフトを完成させよう。
→がんばれSCEI!がんばれソフトメーカー!
→きっと間に合う。
→真のPS3パワーを出すソフトはそれからだ。

うーん、われながらプラス思考。

でも、いまいちソフトが多数出回るよりは少数精鋭の良作を期待しますね。

がんばれナムコバンダイ!
がんばれセガサミー!
がんばれカプコン!
がんばれスクエニ!
がんばれソフトメーカー!

書込番号:5483371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/27 17:22(1年以上前)

ダイヤモンド?どんな記事か知らんがrootkit孕ませて売ったのはソニーだろ。
モラルなんかどこにある?そのソニーが理想?
まずまともにゲーム立ち上げにゃね。PS3ありきでそれはゲームありきだろ。
寝覚めの悪い説経は大概にしときんさい。
PSなければソニーなんぞどうでもいいやんけ。

書込番号:5483399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件

2006/09/27 17:43(1年以上前)

別の後藤さんですが、このコラムは一読の価値ありです。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0925/high43.htm

CELLが標榜するグリッドコンピューティングは、PS3がゲーム機として使われようが、BDプレイヤーとして使われようが、PCとして使われようが、WEBにつながっていれば、時間と共に実現していく。
デジタル放送がそうであるように、必要性の論議が広く理解されないまま新しい技術は波及していく。

それで良いと思う。

後になって、CELLが認識されない時代に成って、分散コンピューティングが当たり前の時代に成って、SCEIやIBMの夢がユーザーの利益に成れば良い。5年程先の未来?だけど。

株価の話ですがね、PS3クラスになれば大きく影響します。
現に、PS3の実態が報告されてから約1年で、SONYの株価は1000円前後上昇しました。
その後、延期や、技術的な問題、バッテリー問題や、コントローラーの振動機能裁判で敗訴したりと踏んだり蹴ったりですが下がらない。(小幅では上下しますが)
私達の何倍も、PS3の製造原価を予想する能力を持つ保険会社や、市場リサーチ会社が赤字幅を予測公開してもです。
ダイヤモンドの記事にしてもそうですが、超悲観的な記事が掲載されても下がりません。
先のライブドア事件を思い出せば、株式市場の判断は厳しい物です。
SONY擁護をするのではないのですが、じゃーどこの企業があんな代物を作りますか?誰が異端児と馬鹿にされながら理想を語って、実践しますか?
私達は消費者です。
否定派も肯定派も、ノンポリも自由に選択できるはずです。
ネガティブリークを誇張したり、曲解するのは自由ですが、不快な物には不快だと主張する自由もあるでしょう?

書込番号:5483433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/09/27 17:45(1年以上前)

SonyBMGはソニー傘下なのは確かだけど、SCEやPS3には関係ないんだから
やめましょうよ、その話題は。

書込番号:5483437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件

2006/09/27 18:53(1年以上前)

は?ソニーBMGの話では有りませんよ。
日本の東証1部のSONYについてです。
約1年前は、4000円台前半だった株価が、約1年で5000円前後になっています。
その期間に、投資家がネガティブと判断する材料は沢山有りましたが、現在も5000円前後の水準です。
これが無意味なら、市場経済自体の否定ですよ?

書込番号:5483579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/09/27 18:57(1年以上前)

もうしわけないもう一つ上のNYANGORONEさんにいってるんですよ。>SonyBMG

ただ、今年五月の最高値いらい下げてますよ>株価
1300円程。

でもPS3には関係ないじゃないですか

書込番号:5483599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/09/27 19:00(1年以上前)

あ、最高値は4月だったかもしれない。

書込番号:5483611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件

2006/09/27 19:14(1年以上前)

確かに最高値からは下げました。
6000円台中盤まで上がった時期があります。
ただし、SONYは過去にも自社判断で不適切な水準まで株価が上がると「高すぎますよ」と言ってきた過去があります。
 上場企業でも、国内では珍しい行動です。
 なぜそんな行動を取るかといえば、国内でも数社しかない世界市場で同時上場している企業だからです。
 特に米国市場は情報公開に関して厳しく、透明性の無い企業は買い控えられます。
 株は利益以上に、企業に対する直接投票です。
 購入以上の意思表示は株で行えば良い。
 原資が無い場合は、正当な論議を広く行えば、現代のようにWEBが形成され、集団知や集団心理を企業に示す事が可能なのです。

 目先の価格下落は当面あきらめます。
 しかし、リスクをある程度伴っても、Linuxへのアプローチはなるべく早い時点で積極化して欲しい。(それでも来年4月以降か?)
 今後1年くらいは、SCEIは大風呂敷を広げてくれそうです。

そういえば、Intelが80コアCPU開発を発表しました。
 今後問われるのは、複数コアを利用できる、新体系のOSやエンジンプログラムです。
 Windowsが多コアCPU用に変遷していけば、CELL上でのソフト開発もスムーズになっていきます。
 競争が技術の進歩を促す、面白そうな今後5年です。

書込番号:5483636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/09/27 19:37(1年以上前)

SONYの株価の動きです。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6758.t&d=c&k=c3&t=1y&l=off&a=v&z=m&h=on&q=c&p=m65,m130,s

ついでに日経平均株価です。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&k=c3&t=1y&l=off&a=v&z=m&h=on&q=c&p=m65,m130,s

これは連動していますよ。それと、株価が下がった時期は原油価格がいきなり1バーレル70ドルを越えたときからです。
今朝のニューヨークマーケットの原油価格についての記事です。
-----
【原油市場】
原油相場は反落。次回12月総会でのOPEC減産憶測や、好調な米9月消費者信頼感指数による需要減少観測の後退を受けて買戻される場面がみられたが、27日発表予定の週次在庫統計を見極めたいとする向きや四半期末のポジション調整に絡む売りを受けて引けにかけて失速した。NYMEX原油先物価格は62ドルちょうどまで上昇後に下落
に転じ、61.01ドル(前日比0.7%安)で取引を終えた。なお、週次の原油在庫は事前に前週比-170万バレル、4週連続の減少が予想されている。
------

SONYの株価は、リコール問題なども影響していますが、来年以降発生する自社株問題があるからです。ここでは深く書いても仕方ないので。


僕らはSCEの発売する{PS3}がほしいだけです。PS.PS2の資産も引き継ぐから余計なチップまで載せたので、会計上は赤字が続くでしょう。でもそれは僕らには関係の無い話です。
「クター」の言う「ホームエンタティメント・コンピュター」としての将来性を見越して買うまでのことです。仮に150WのIntel系のパソコンで100%CPUを使うなら、Cellが最大値200W消費しても同じ処理だったら10%程度のCPU負荷で済みます。
ハードが成熟するには、発売後1年は見なくてはならないはずです。

そして、ソフトもまだ後1年位は成熟しませんが、「今までのゲーム機」なら、一度買ったソフトは「バージョンアップ」が不可能でした。でもPS3からは「バージョンアップ」が可能になります。PCと同じコンセプトで作られていれば、バージョンアップできることは当たり前です。
ハードも同じく、「フラッシュメモリー」のOSもバージョンアップできるのですから、機械的に不可能なのはCPU、GPU周りのクロックアップだけです。

書込番号:5483696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/09/27 20:06(1年以上前)

Intelチップ採用した次世代機ってあるのですか?

次世代機が全てIBMチップを採用している以上Intelを比較の場に持ち出すのは
全く意味が無いと思うのですが。

先発するXBOX360が熱暴走やフリーズを特に夏場にやらかしてるのを見ているので
PS3も来年の夏を越してハード面で成熟するのを待つってのも選択肢としてありま
すしね。少なくとも私はそうです。
ソフトも来年末までたいしたモノ出そうに無いし。

GTHDとかMGS4は欲しいんだけど、それでも来年末位まで様子見するほうが色々不
愉快な目を見ずにすむと思ってますしね。

書込番号:5483766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件

2006/09/27 20:41(1年以上前)

なIntelとの比較はナンセンス。なぜ?
市場を席巻する独占的な技術と競合するからでしょ。
逆に言えば、CELLの本質的な利用法を解さないで、GPU単独のスペック比較こそ無意味では?
現に、NSのXbox360のHD DVDプレイヤーは、CPU+GPUで実現している事は公開されています。
GPUだけの局部比較をして、CPUを含めたシステムの比較はしないの?

それから、現在のHD対応機器(HDD&DVDレコーダーや、BD/HD DVD再生or録画機器)どれもこれも高発熱で、冷却ファンが搭載されている。
 それらは、Nidec製ファンや、パナソニック製ファン、サンヨー製ファンを搭載し、ソニー製ファンも利用されている。
 そして、ファンの騒音にウルサイDOS/Vユーザーが、Sony製ファンの静音性能を認め、サイズ社からOEM製品が発売されている。

 騒音値に関しては公表されていないが、同価格(5〜7万円)のPCに搭載されるファンと比較してもウルサイ事は無いだろう。
 実際、薄型に成る前の採集モデルに搭載されたファンはかなり静かだった。ファン口径が更に上がれば、回転数を落とす事ができるので、更に静かになる可能性まで有る。
 

書込番号:5483877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/09/27 20:50(1年以上前)

Intelチップを採用したゲーム機があるならIntelを比較の場に持ち出すのも結構
ですよ。

ただお好きな後藤さんも書いてる様にSCEもPS3を当面はゲーム機として売ること
を決意して値下げした訳ですよね。そして次世代ゲーム機は全てIBMチップ採用
です。

そして同じIBMチップを採用するXBOX360の熱暴走、フリーズをみていると到底
夏場を経験するまえのロットに手を出す博打はうてない、とかいてるだけで。

書込番号:5483906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/09/27 21:27(1年以上前)

Intelを持ち出したのは、BD/HD−DVDソフトのデコード時のCPUがどの規格の時に、どれ位の負荷を強いられているか、DOS−Vマガジン10月号に出ていたからです。PCで再生する場合、Core 2 以上の性能が要求されるからです。特にH.264デコードの場合、Pentium D 820.930では80%-100%の負荷になり、場合によってはコマ落ちすることが判りました。Core 2Extreme X6800では、H.246 20Mbitで40-60% 26Mbitで60-90%にも達します。14万円のCPUですからもっと性能は期待してもいいはずなのに、これでは他のアプリケーションソフトは動かないでしょう。
この再生機の性能は20万円以上する設定になっています。PC−2 5300 DDR2512MBX2のメモリーです。価格.comで調べても一枚約1万円です。
これでは、次世代DVDは相当に金額が必要な再生機になります。

PS3が3.2GHZで動くとしたら、元々動画再生などは得意とする設計ですから、CPUの負荷率は20%いかないはずです。

今のところ、他に再生専用機で比較できるデータはありませんから、Intelを引き合いに出すしかありませんが。PCで再生する場合、ハードの性能もそうですが、HDCP対応やCOPP対応ビデオカードも必要になります。これも負担を増す原因です。

 

書込番号:5484055

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OS

2006/09/26 18:17(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

スレ主 terchannさん
クチコミ投稿数:43件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

PS3はOSがインストールされていてPCとしてつかえるときいたんですが本当ですか?

書込番号:5480399

ナイスクチコミ!0


返信する
○○男さん
クチコミ投稿数:159件

2006/09/28 01:56(1年以上前)

6月頃の話ではスーパーバイザー(CELLのネイティブOS)の上にLinuxを乗せて出すということでした。
しかし、それ以降PS3用Linux情報は出てないようですね。

夏以降は以降は11月11日にちゃんと発売されるの?発売日までにまともなゲームがそろうの?って感じになり、OSの話はどっかへ行っちゃった感じです。どーなるんでしょう?  ハードディスクにプリインストールされて出るのか?
 BDorDVDで添付されるのか?
 別に販売されるのか?
 ネットからダウンロードできるのか?
 アプリケーションは何が付くのか?
 何が使えるのか?
 ブラウザはどーなんのか?
私もPS3をゲーム機&ハイビジョン用LinuxPCとかんがえてましたのできになります。
でも、よくわからなくなっていますね。
まあ、速攻購入のつもりはありませんから、気長に情報確認するつもりです。

CELL用のLinuxと開発キットは昨年の11月に公開されていますね。
Linuxカーネル2.6.16でCellプロセッサのサポートの追加を3月に行なってますね。
でもPS3用のディストリビューションの話はトンと聞きません。
ほんとーにどーなってるんでしょう?

かえって混乱させてしまいましたね。スミマセン。

詳しい方いれば、教えてください。

書込番号:5485148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PS3の・・・

2006/09/25 22:09(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

クチコミ投稿数:92件

PS3の20GBにHDMI端子が搭載されることによって、60GBを買わなくてもオプションのPS2やPSのメモリーカードスロット等も取り付けられるようになったんですか?ただ容量が違うだけなんですか?

書込番号:5478101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1140件

2006/09/26 20:48(1年以上前)

60GMモデルに有って、20GBモデルに無い機能
@メモリーリーダーライタ
>60GBモデルも、PSやPS2のメモリーカードは直接接続できません。
 まだ未発表ですが、恐らくUSB2.0接続の「メモリーカードリーダーライタ」がSONYから発売されます。
 結論は、どっちを買っても「PSやPS2」のソフトを遊ぶためには、オプションを買わなければいけないのです。

AWifi(無線LAN)
>無線LANも増設が必要です。こちらもUSB2.0接続のオプションが発売されます。こちらも恐らくUSB2.0接続の製品になると思いますが、、、
続報を待たないと推測だけで間違った情報になりかねないので、SONYの発表を待ってください。
 基本的に、Wifiが必要に成るのは、
@PCが無線LANでネットワークを構築している場合。
APSPを連動させたい。(こちらはUSB2.0で何とか成るかもしれませんが、詳細が未発表のため、SONY発表待ちです。)

自分も20GBモデルの購入を検討しますが、HDDの載せ替えが問題なく行える事が条件ですが、、、OSその他のソフトウェアが、PCのようにCDやDVDなどからインストール可能でないと難しいです。
ここらへんの情報は、発売前にはリークされないと思いますので、発売後の情報交換サイトなどで検証する必要が有ります。

追:ビックカメラの川崎店で、PS3の映像デモ機が展示されるらしいですよ。

書込番号:5480855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/09/26 23:44(1年以上前)

僕もも60GBを買うつもりです。クルエルさんの言うように、「ハイパーバイザー管理下」のロックされた領域は、コピーが不可能だと思われますから、20GBで足りなくなればUSB接続かLAN接続のハードディスク買う必要があります。

PS.PS2のメモリースティック読み込み書き込みもクルエルさんの言われるとおりだと思います。

PSPとの連携は、PS3のソフト次第のようです。それとPSPもファームウェアのアップが必要になると考えられます。将来はPS3でダウンロードしたデータをPSPで楽しむこともできるので、しばらくはソフトの仕上がりを見る事でしょう。

ゲームソフト以外の「アプリケーションソフト」が、全く情報が無いのが一番頭が痛いところです。

書込番号:5481675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/09/27 00:24(1年以上前)

そのメモリーカードライタが発表されれば、おそらく20GBでも取り付けられるってことですよね?自分はPS3でPS3のゲームとPS2とPSのゲームがやりたいだけなんです。

書込番号:5481870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件

2006/09/27 15:58(1年以上前)

メモリーカードライタが発表されれば、おそらく20GBでも取り付けられるってことですよね?
>そのとおりだと思います。
あとは、PS3共々、ちゃんと出荷数が確保されるかが心配です。

書込番号:5483247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00を新規書き込みプレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00
SIE

プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月30日

プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00をお気に入り製品に追加する <596

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング