プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全7352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2012年2月14日 07:27 |
![]() |
2 | 2 | 2012年2月5日 05:50 |
![]() |
7 | 16 | 2012年1月21日 03:55 |
![]() |
6 | 6 | 2012年1月20日 21:10 |
![]() |
3 | 3 | 2012年1月19日 18:13 |
![]() |
1 | 4 | 2012年1月10日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
こんにちは。最近ゲーム中に画面の真ん中あたりにブッと横線がちょっと入ります。ノイズが入りますのはPS3をしている時だけです。テレビはブラビアKDL-J26?です。これってゲーム機の故障が近いのでしょうか?皆さんのご意見聞かせて下さい。
故障の疑いがあるのなら買い替えようと思っています。ケーブルの交換をしたりしましたが改善されませんでした。
書込番号:14133630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一概には言えないと思うので、こちらで取り敢えずチェックしてみては?
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/842/session/L2F2LzEvc2lkL0phUTJEalFr
改善されなければサポートに問合せてみてはどうですか?
https://jp-playstation.custhelp.com/app/ask/
書込番号:14133764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

m@sumiさんこんにちは。一応リンク先のもの試してみました。改善はなかったのでサポートに相談してみます。
ご意見ありがとうございました(^.^)
書込番号:14134911
0点

後は「HDMIケーブル」の交換を試すとか...
書込番号:14136310
0点

>後は「HDMIケーブル」の交換を試すとか...
既にケーブルの交換は試されているみたいですよ。
>ケーブルの交換をしたりしましたが改善されませんでした。
書込番号:14137059
0点

m@sumiさんへ、
>既にケーブルの交換は試されているみたいですよ。
>>ケーブルの交換をしたりしましたが改善されませんでした。
あっ!本当だ..._| ̄|○
読み逃していました。ご指摘有難う御座いますm(_ _)m
そうなると、
「ノイズが発生するタイミング」
が気になります。
毎回同じタイミングで起きるのか、
ランダムに発生するのかで、もしかすると何か原因が見つかるのかも...
<ランダムでも、映像の特徴が共通するとか...
「ゲーム画面」なのか「挿入動画」なのかとか...
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/videooutput.html
の「解像度」を1つに固定して、それぞれの「解像度」の違いで、
発生の有無が起きるかなども、確認してみては?
<特定の「解像度」で起きるなら、それ以外の「解像度」で回避する手も有りますが、
それだた根本解決にはならないかなぁ..._| ̄|○
書込番号:14137539
0点

HDMI接続以外でノイズが発生するなら
周りにノイズが発生する機材があるか故障です
念のため交換したHDMIケーブルの型番を教えてもらえませんか?
書込番号:14137681
0点

おはようございます。やはりどうやっても症状が出ます。HDMIケーブルの型番ですがコードには書いてなかったです。ソニーのハイスピードリンクケーブルの3D対応だったと思います。すいません。今まで症状がなかったので(泣)
PS2やってないので新型買おうと検討することに致しました。皆さんのご意見ありがとうございました(^.^)
書込番号:14151536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
未だVitaには手を出していないので、特に気にも止めてませんでしたが、FW4.0へのアップデートを境にPS3経由でPSPの専用ソフト、共用のアーカイブのソフトが、11月18日以前以後購入に関わらず△ボタンメニューにコピーの選択肢が出なくなってしまいPSPにダウンロード出来なくなってしましました。
認証機器削減の影響か?とも思いましたが、11月18日から4.0へのアップデートまでの期間購入したソフトはこれまでのやり方で落とせたので、原因が分らずにサポセンに問い合わせたのですが、それ以前購入のソフトはいままで通りコピー出来るはずの一点張りで解決策を見いだせませんでした。(もっともPS3経由の購入方法すら理解しているのか怪しい担当者でしたが)
結局自分で解決策を模索する羽目になり、気付いたんですが、これまではダウンロード後インストールすると同時に消滅していた未解凍データがインストール後も消えずに残るようになりました。
そして未解凍状態のデータの△ボタンメニューにコピーの選択肢が出るようになっています。
これでインストール問題は解決しましたが、PSP用のデータを配信停止のソフトが出るのを畏れて残しておいたPSPのダウンロードソフトデーターが全て使えなくなってしまったと言うことになります。
お陰で全て時間をかけて一からダウンロードし直さなければならないことと、
解凍前のデータは全てXMBに直に並ぶ為に、これまで解凍後に振り分けられていたPSPフォルダが事実上廃止ということになるため、画面上の整理が煩雑になってしまうので以前より厄介な感じになりました。
そういえばVitaはデータの解凍方法がPSPとは違うと聞いたことがありますので、その影響か?とも思いますが、本当にこんな仕様になってしまったんですかね?
0点

確かに認証台数変更以前にダウンロードしたPSPソフトウェアが全部使えなくなりました。
変更以前にダウンロードした物は今までと変わらず使えると何処かで見た気がしますが。
それに変更後のPSPソフトはフォルダ分け出来ず本当に不便ですね。
書込番号:14109333
2点

>さくさく(^O^)/さん
どうもです。
私の家にはPSP goと私用の3000、それと娘用の3000があります。
仰られるとおり、過去インストールしたソフトは何もしなければそのまま使い続けることが出来るのですが、3台目にインストールしたいがために認証を切り替えたりすると、外れた一台の中のソフトは11月18日以前購入のソフトであっても一律使えなくなりました。
結局新たな方式での再インストールして全て入れ替えなければならないようです。
ところが、新たなインストール方式であれば、11月18日以降購入のソフト(今のところアーカイブズのソフトしか検証出来てませんが)でも3台目でもプレイできるという不思議なことも起きたりしてます。
書込番号:14109712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
こんばんは
今回タイトル通りHDDの交換について質問があります。
どのHDDを選べばいいのか凄く悩んでます。
PS3に使うHDDは回転数よりキャッシュが多いと良いという書き込みを見ました。
できれば750GB以上のHDDを入れたいです。
@PS3で速さを求めるなら回転数よりキャッシュ重視で選んだ方がいいのか?
APS3で速さを求めるなら容量よりこれもキャッシュ重視で選択した方がいいのか?
B吸収される会社のHDDは避けた方がいいのか?(日立)
まとまりの無い文章ですがよろしくお願いします。
0点

うちも、新しいのから交換中です。
http://blog.livedoor.jp/sunday_gamer/archives/51779891.html
内蔵のHDDをできるだけ大きい容量にというのは、やっぱトルネで録画ファイルで、すぐいっぱいになるからですかね?
PS3で大容量のHDD内蔵を希望する人ってps3をどう使っているのか?興味があります。
書込番号:12987322
0点

私は昨年WD製750GBのこれに換装しました。
http://kakaku.com/item/K0000101903/
出端だったのでキャッシュ云々より安さを優先してこれにしましたが。今は日立製のがより安くなってますね。私が買った頃の半額くらいになってますね(苦笑)
改めて調べてみるとWD製も東芝製もキャッシュは8Mですね。特に遅くは感じませんでしたが
薄型PS3に換えてから余計に遅くなったような気がします(PSメニューの割り込みに時間がかかったり)相性かな?
何故大容量に交換したのかと言われれば性分ですかね。
残量が半分くらいになるともう落ち着かなくなって、より大容量のものに替えたくなります(以前は320GBを装着していました)トルネは外付けに記録してますので内蔵は使っていません。
現時点の残量は550GBくらいです、PSPのDLデータも全て残したままなのでそれ程使っている方ではないですね。そのうちPS3のゲームで埋まるだろうと思っていましたが、それほどプレイしてませんね。でも1TBクラスの製品が出たらまた換装すると思います(笑)
書込番号:12987505
0点

Sunday Gamer様へ
トルネは持ってません
実はまだHDD空きあるのですが、60GBと小容量なので
体験版や仮想のステージ(?)などをDLすると
いちいち容量が気になってしまう...。
なので気にせずプレイできる環境になったらなと。
ACテンペスト様へ
ではキャッシュは特に気にしないでいいのかな...。
>>残量が半分くらいになるともう落ち着かなくなって
今の私ですw
-------------------------
PS3と相性悪いHDDだとフリーズするみたいなので
どのHDDにしようか悩む...。
書込番号:12987818
2点

とりあえず、
@速さを求めるならば、容量は関係ない。
A日立製のHDDは悪くない。
ので、最近の製品ならばどのメーカの製品を選んでも、PS3には十分だと思いますよ。
makuneさんは、容量を大きくすることが目的ですよね。個人的には、安くて大容量のHDDを選べば良いかと思います。
書込番号:12988080
0点

makuneさん の事情がだいたいわかりました。
その程度なら、一番手頃な送料込みで5、6千円の640GBか500GB程度のHDDも十分かと思います。
私の初代PS3も60GBのうち、58GB使っていて、そろそろやばいかなということで、後継機をまた買ってしまいました(笑)。
>PS3と相性悪いHDDだとフリーズするみたいなので
SSDの一部の機種にはひっかかるような動きをするものもあるようですが。
HDDなら、今売られているものなら、問題ないと思います。
心配なら、すこし高い日立のを買えば間違いないです。
日立のHDDはコールドスタートしてから、安定させるまでヘッドを動かす独特のカラコロカラコロ…っていうリズミカルな音がします。
HDDには一定の時間アクセスがないとHDDのモータの回転を止めてスリープになるモード設定になっているものがあります。ウエスタンデジタルのとかね。そういうのは、ゲーム中にあらかじめディスクからHDDへ読み込んでいたゲームデータを読みに行くときに、ジー きーん って音がしてHDDのモータが回転して安定するまでの4〜5秒間待たされることがあります。それがfreezeしたとかひっかかったとか言う人もいる人もいるようですが(笑)
書込番号:12988381
2点

pmb様へ
シーゲートだったと思うのですが
あまりPS3と相性よくないとか...。
今回日立を選択したいので安心しました。
>>容量を大きくすることが目的ですよね
はい、そうです。
大きく、安定、速くです。
とにかく相性悪いHDDだとフリーズが凄いらしいので...。
Sunday Gamer様へ
>>日立のを買えば間違いないです
日立にします!
>>独特のカラコロカラコロ…っていうリズミカルな音がします
どんな音か楽しみですw
なるほど・・・WDだったんだ・・・。
-------------------------
HTS547575A9E384 か
0S03085 に
交換してみたいと思います
日立の750GBで絞ると
現在この二つみたいですね
なくなる会社の製品を購入するのはどうかと
考え続けてました
更に日立製のHDDは今まで使う機会がありませんでした
どんなに日立製HDDの評判が良くても
やはり使った事がないHDDを導入する事に不安がありましたが
お二人様の書き込みで安心しました
近々どちらかのHDDを購入、交換し
この場で報告したいと思います
一旦返信くださった方々ありがとうございました
書込番号:12988567
0点

あっと...このスレだから初期型60GBのPS3をご使用ですよね?なら問題ないか。
40GBモデル以降のPS3は最新FWを手に入れておかないと交換後起動することができなくなるので・・・それでトラブルする方も多いようです。
私も戸惑いました。そう考えると初期型は便利です。
私の60GBモデルは基板交換修理中。帰ってきたらデータ復元してメイン機にメイン機に復帰予定ですが。
書込番号:12988618
0点

ACテンペスト様へ
私が所有してるPS3は60GBモデルです。
>>40GBモデル以降のPS3は最新FWを手に入れておかないと
初耳です。
一応最新のFWは入れてます。
書込番号:12988671
0点

もう、お決まりのようですが一応。
>@PS3で速さを求めるなら回転数よりキャッシュ重視で選んだ方がいいのか?
>APS3で速さを求めるなら容量よりこれもキャッシュ重視で選択した方がいいのか?
>B吸収される会社のHDDは避けた方がいいのか?(日立)
@回転数でしょうね。PS3はシステム的に速度が出にくいですが、7200rpmの恩恵が全くないわけではありません。GT5発売以降7200rpmを使用する方も増えています。SSDにはかないませんが。
A容量は関係ないですね。
Bこれは気にしなくてもよいかと。そしてひどい会社は吸収なんかもありません。
バルクを買うのかリテール品を買うのかわかりませんが、保証がついていればそのまま有効でしょうし、日立のは個人的には印象が良いです。
60GBモデルを使用なされているのであれば、発熱の少ないものを使用したほうが良いと思います。
年数経過から、いつ半田剥離(熱による膨張収縮が主な原因)による故障が起きても不思議ではないですので。
7200rpmは全体的には5400rpmのより、熱や音は若干高めになります。
あと、もしもに備えてバックアップはマメにとられた方がよいと思います。
書込番号:12989486
0点

>いつ半田剥離(熱による膨張収縮が主な原因)による故障が起きても不思議ではない
サーモサイクルによるハンダクラックは、ゲーム機だけじゃなくて、グラフィックカードやPCの基盤でも起きます。
PS3はYLOD。RRoDは糞箱か。いずれもハンダのリフローというヒートガンで暖めることで治る可能性があります。
CFW使用でブリックしてしまったPS3は治せませんけどね。最近増えましたね。
単純な故障は友人の箱○も含めて、分解洗浄乾燥とリフローで何台か治せました。が、元に戻らないゲームデータは戻ってきませんので、日頃のバックアップと早めの後継機へのデータ移行はしておくべきです。
書込番号:12989804
0点

ポテトグラタン様へ
>>7200rpmの恩恵が全くないわけではありません
回転数が速くてもPS3では関係ないという書き込みを見て
これも迷う一つの原因になってました。
その方によると回転数よりキャッシュ、そして7200rpmよりも発熱と音が抑えられてる
5400rpmを選んだほうがいいと...。
たくさん情報がありすぎてどれが正しい情報なのか混乱。
バルクかリテールかは
交換するだけの作業となりそうなので、店頭にある物を購入したいと思います。
HDDによっては何かファイルいれる作業するみたいですが、これもパソコンと繋ぐだけなので。
>>発熱の少ないものを使用したほうが良い
5400rpmのHDDにします。
縦置きの方がいいんだろうけど、横向きで使ってます。(置き場所の事情で)
>>もしもに備えてバックアップはマメに
そうですね。購入してから一度もバックアップしてないので、そろそろ。
Sunday Gamer様へ
故障した時は素直に修理に出します。
ドライヤーで修理する動画視聴したのですが、怪しすぎです。
基盤交換になったら再生品だから故障しない事を祈る。
>>日頃のバックアップ
了解です。
書込番号:12990101
1点

お久しぶりです。
まず初めにHDDは0S03085にしました。
交換してまだ一週間経つか経たないかですが一応報告...。
ショップの店員さんに750GBのHDDを入れる事、猛反対されました。
話によるとアドバン云々で速度が低下してしまうとか。
実際750GBを購入し交換した人が凄くアクセスが遅くなってしまったとか。
今回の第一目的は大容量にしたい事だったのですが、不安になり640GB(?)のアドバン云々がない
サムスン製に変更しようと思いました。
だが、一度でも使いたかった日立...諦めきれず...。
賭けに・・・。
バックアップに1GBあたりの単価が一番安かったアイオーデータのHDCR-U2.0EKを使用
どこのメーカーかなと気になり電源入れたら「プー」っとなったのですぐにサムスン製だとわかりました。
CrystalDiskInfoで調べたらやはりサムスンでHD204UIでした。
この外付けHDD中身は他にシーゲートとWDが入ってるみたい。
個人的にサムスンとWDが好きなのでシーゲートにあたらなくて良かった。
PS3から外付けHDDへバックアップに50分
外付けHDDは初めっからFAT32にフォーマットされてたので何もしませんでした。
固くネジ山が切れると聞いてたHDDのカバー
ちょっと固いかなっと思った程度でネジ山は・・・どのようにしたら切れるのでしょうかw
それよりほこりに驚いた・・・。
起動してフォーマット 5分程度
ここで「へー」っと思った事は設定などは基板依存という事
外付けHDDから本体へリストア 1時間20分
バックアップより時間掛かった
結果、速くなりました!!
本来のスピードはアドバン云々で出せてないのかも知れません
しかし、最初に入ってたシーゲートの60GBよりは絶対速くなりました。
さて。。。一つだけ見落としてた失敗
トロフィー消えましたV(泣)
バックアップできなかったのですね
もし交換前に気がついたとしても、何か私にできる事あったのか
っと考えても何もなかったという結論しかでません
しかし、明日・・・なんと一部サービス復旧らしいので
最初に入ってたHDDに差し替え→同期→差し替え→同期
できるかやってみたいと思います
後もう一度報告します
書込番号:13058682
1点

トロフィーはアカウントにヒモつけしてあるので交換したままでオンラインに繋がれば同期出来るはずですよ。
書込番号:13058985
0点

ACテンペスト様へ
どうもこんばんは
トロフィー一度も同期した事がなく...
シーゲートの前HDDフォーマットしてないので
「ファーマットしますか?」→「いいえ」
で入ることできたらなっと
明日一部サービス再開のようなので
はやくアイレム広場に行ったり
DLCを購入したいです
関係ない事ですが3時間前にPS4の開発開始という記事が
楽しみだなあ
時間書かれてなかったので後2時間でログインできるのか
そしたらさっさとやってしまいたい
ログイン、パス変更の手続きなどで鯖ダウンなんて事になったら
更に時間掛かる
とりあえずもう一度今からHDD差し替えて
待機します
書込番号:13059208
1点

6時まで待機してたのですが寝ました。
結果
元のHDDに戻してみたら何も表示がでず、そのまま使えました。
ログインする時「お客様のパスワードは...」っと表示がでてpass変更。
同期しHDD差し替え、やはり何も表示でず。
新HDDで同期し成功。
今更ですが、ログインした状態でトロフィー見れば自動同期してたのですね。
しかし、ログインした状態でトロフィー見たか、最後に自動的な同期はいつ行われたか不明だったのでいいかな...。
少なくとも手動で同期した事は一度もありません。
以上です...。
少しPS3いじります...。
書込番号:13061767
0点

随分長い間放置してすいませんでした。
恥ずかしいですpassワード大文字と小文字同認識しないのですね。価格コムは・・・。久々のINです。
あれからHOMEとMAGやってました。
快適です。ただ一点気になる事が。
元入ってたシーゲートよりも確かに早くなったが、そこまで実際は早くないみたい・・・。
フレにSSDを入れてる方がいます。
その方にHOMEでセキュリティオプションを何秒で開けるか、実験して貰いました。
結果10秒www。そしてこの事実に気づいた訳です。
ログが少ない内であれば少々時間掛かって開くが、ログが大量にあるとF13のエラーコードで落ちます。
体験版片っ端から落としてインストし遊んだ。
結局最高200GB程度しか使用せず、ほとんどが面白みが感じず削除。
今は動画も含め使用量70程度です。
僕がPS3という物をどのように遊ぶか大体決まってきたので、そろそろSSDも検討してます。
交換した事は決して無駄では無かったです。
Goodアンサーは全員にあげたいものの3人しかどうやら選べないので、
より参考になった回答を選びます。
本当にありがとうございました。
絶体絶命都市4・・・(´;ω;`)
書込番号:14047861
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3のGT5を3マルチモニターでプレイする事は可能なのでしょうか。
PS2のGT4では3マルチモニター接続機能があったように思います。
PS3ではどうなんでしょうか?どなたか情報お持ちの方又は
繋いでプレイしてますよー。という方いらっしゃれば
お知恵を貸していただけませんでしょうか?
どのようなパーツが必要で、どんな感じで接続すればいいのか
大画面液晶も魅力的なのですが3マルチモニターにも惹かれます。
同じような意見をお持ちの方、皆さんで情報の共有よろしくお願いします。
1点

「GT5プロローグ」では不可能じゃないでしょうか。
「GT5」では、どうなるかわかりません。
>PS2のGT4では3マルチモニター接続機能があったように思います。
GT4はマルチモニターは可能だけど、その代わりモニターはもちろんですが
PS2も3台、GT4のゲームソフトも3本必要でした。
詳しくは下記URLにて参照を。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0502/02/news019.html
書込番号:7531422
1点

現在は大画面液晶に繋いでプレイしてるんですけど
マルチモニターでコーナーの先の先まで見渡せたり
真横に他車が並んだ際のコーナー進入などにも
かなり役立つのではないかと考えます。
どうにか繋ぎたいものです。。。んむむ。
書込番号:7532057
2点

マルチディスプレィを使うには、いくつかのハードルがあります。GT4でもPS2同士は100BASEのイーサネット環境が必要でした。GT5の場合、1080pになれば、GbitのHUBも含めて、LAN構築も考えなくてはなりません。
ももうひとつは、GT5をマルチディスプレィでプレイするには、PS3 2台プラスと1080iか、720p以上のディスプレイーが後2台必要です。それだけの機材を揃えられる人がどれくらいいるのか? と言う話になります。
GT5の元々の開発費も相当な金額になるはずなので、これで3画面表示するためにソフトの開発をするなら、ソフトの金額が「リーズナブル」になることは考えられません。ソフトが売れなければ、元が取れないので、果たしてGT5がマルチディスプレイ対応になるのかは疑問です。
書込番号:7533836
1点

PS3でマルチモニターは現在難しい
っというかんじなんですね。。
横にも幅広く映すならプロジェクター系の
大画面って感じですね。。
大きくはなるけど表示範囲は変わらないと思いますが。
コレも発色、画質が下がりそう。
また暗い所でしか映せなさそうですし。。。
やはり現在では大型液晶TVという結論が
妥当な感じでしょうか。。。
書込番号:7542358
1点

GT4のマルチモニターについての記事です。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0502/02/news019.html
個々のモニターがSD解像度(640x480程度)の6モニターであれば、解像度の面では1920x1080以下なんですね。
画面全体のサイズも、フルHDの液晶・プラズマの40V型以上であれば、この記事のマルチモニターの環境とそれ程差はなさそう。
現状のGT5プロローグでも、アップデートでそういう視点さえ追加してくれれば解決しちゃいそうですね。
書込番号:7544262
0点

PS3・・・3台(約6万)
T V・・・3台(遅延が少ないやつ6〜15万)
ソフト・・・3枚(約1万5千)
計 12〜21万円
今は明るくても映る家庭用(ゲーム用)プロジェクターが売ってますので、大画面にしたいと言う意味ではプロジェクターのほうが現実的かと・・・
それに多分、ソフトがマルチモニターには対応してないです。
書込番号:14046552
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
タイトル通りなのですが、PS3横置き時専用の、廃熱補助ペーパークラフトを作り
PDFファイルにして配布を開始したので、よろしければご利用ください。
(試作段階/自分用に作った物を修正しPDF化したものです)
横置き時、右側面上部に吸気口/右側面下部に廃熱口があり、右スペースが少ないと、吸気口周辺に熱がこもり一気に本体温度が上昇します。
そこで、ペーパークラフトで空気の流れを前面と背面に強制させることで、右側面上部の吸気口へは新鮮な空気が入りやすくなります。
ですので、前面と背面にスペースがあることを前提に(壁などでふさいでない)
ご利用ください。
設置状況を問わず、横置きで使われてる方におすすめです。
横置き/縦置き両用は、しばらく時間がかかります。
3点

廃熱補助ペーパークラフトを拝見させていただきました。
とても丁寧な説明に、設計図の提供ありがとうございます。
私もPS3の廃熱の循環を気にしていましたので、近いうちにインクジェット用ペーパークラフト用紙を購入後作ってみます。
本当にありがとうございます♪
書込番号:6185811
0点

PS3のUSBから電源を取って12cmファン回して対策をしてみたのですが、廃熱がうまくいかないようで、PS3自身の最高レベルの排気をしておりうるさく得困っています。
「0とんちゃん0」さんの書き込みを見るとPS3の空気の流れを理解していないようです。廃熱補助ペーパークラフトを是非拝見させて頂きたいのですが、PDFはどこからダウンロードさせて頂いたらよろしいのでしょうか?
PlayStation@CSは見させて頂きましたが、探せませんでした。。
とても見たいのでよろしくお願いします。
書込番号:9944494
0点




ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
500ギガ デ 8,000円デスネ
トテモ タカイデスネ
タイランド ノ WESTERN DIGITAL ヒサイ ハ マジジョウホウラシイデスネ
マトモナネダンニナルマデ イチネンイジョウ ダソウデスネ
カカク ノ ゲラク ガ トマラズ アオイキトイキ ノ
HDDジギョウシャ ニトッテハ ヌレテニアワ デスネ
0点

どういう意味でしょうか?
確かにWDのこれまでのコストバリューを考えれば今の価格状況は高騰していると取れますが、今となっては中途半端な500GBなどと言わず1TBにすればサムスンや東芝製でWD製より割安な製品は結構ありますよ。
WD製でも750GBだったら他メーカーと同程度の価格帯です。
http://kakaku.com/pc/hdd-25inch/
そもそも何故この板にカキコなんでしょう?
このモデルに換装希望ということですかね?
書込番号:14001078
0点

タイで作ろうが他国で作ろうが、
タイ洪水の影響でタイ製造分が消え、
結果的にメーカ全体としてHDDの在庫が少なくなるので
産地どこが高いだの安いだのはナンセンスでは?
書込番号:14004991
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


