現在,MZ−NH1を愛用しています。
新し物好きなもので,「MZ−RH1」との買い替えを検討しているのですが,ネットカタログを見る限り,MZ−NH1に搭載されている「パーソナル・ディスク・メモリー」が,「MZ−RH1」には搭載されていないという点しか違いが見つかりません。
当然,最新機の方が,あらゆる面で性能が優れていると思われるのですが,どうなのでしょうか?
どなたか,ご教授願います。
書込番号:5031662
0点
おっしゃりたいことがよく分かりませんが,「パーソナルディスクメモリー」がない方が
いいと言うことでしょうか?それとも「改悪」だと言うことでしょうか?私はパーソナル
ディスクメモリーにあまりメリットを感じたことはありませんでした。
> 当然,最新機の方が,あらゆる面で性能が優れていると思われるのですが
そうとは限らないと思いますが?後継機の方がシンプルで,特定部位に限って高性能化
するなどして,良くなる場合もあります。自動車だってそうでしょう?新車の方がいい
とは限りません。
MZ-RH1の特長は
・NetMDなどのソースをデジタルでPCに読み込める
・Macintoshに対応
・高音質化したアナログ段
・ノーマライザー搭載
などでしょう。持ったときの質感は,私はMH-NH1の方が好きです。でも,トータルで
比較すると,やはりRH1の方が点数が高いというのが私の考えです。
書込番号:5031714
1点
うーん、いったいどこのカタログページ見たんでしょう?
↓ここを見れば、さらなる高音質化、録音の使い勝手の大幅向上、MDアップロード、Mac対応、ダイナミックノーマライザなど、NH1との差はてんこ盛りなのがわかりますよ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/himd-rec/
特に音の進化は驚くものがあります。
NH1はバックアップ用になってしまい、稼働率が激減してしまいました。
書込番号:5033650
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MZ-RH1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/05/05 20:18:39 | |
| 4 | 2019/04/30 11:33:34 | |
| 5 | 2018/05/03 20:12:32 | |
| 7 | 2018/05/02 0:38:07 | |
| 1 | 2017/11/20 21:55:32 | |
| 5 | 2017/08/29 23:10:07 | |
| 0 | 2016/12/14 20:37:40 | |
| 1 | 2016/09/14 9:04:35 | |
| 3 | 2016/01/17 13:00:16 | |
| 0 | 2014/11/22 16:36:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



