MZ-RH1を、音大生の娘にプレゼントしようと思っているのですが、ピアノや、歌をMZ-RH1で録音したものをマックのI-bookにアップロードできるらしいのですが、マックご使用の方で、MZ-RH1購入したかたいらっしゃいますか? ちょっと古いソニーのMDリコーダーを持っていて、パソコンにいれたSonic Stageを使って、今までは、録音、CD作成のために使用しておりましたが、娘は、マック使用者なので、どんなモンかなと思っています。 今までの機種は、Macには対応していなかったのですが、この機種ではいちおうOKらしいので、すでにご使用の方、Macと一緒の使い心地など教えてください。
書込番号:5201430
0点
とてもシンプルで使いやすいです。アップロードも、試しに30秒ほど鼻歌を録音してPCへ転送しました。Hi-MD Music Transfer for Mac Ver.1.0上から転送する曲を選びマックのデスクトップへドラッグ&ドロップで1〜2秒であっという間でした。(WAVに自動変換されます。)今度はデスクトップからitunesへドラッグ&ドロップしましたが、これも一瞬でした。
この後は、ipodへ転送したり、CDーRなどが作れると思います(これはまだ試していませんが)。かなり高速で、使いやすいと思います。
私も購入したばかりで、よくわかりませんが、macでできるのは、RH1で本体録音したHi-MDのPCM、Hi-SP,Hi-LPで録音したものに限られていますが、娘さんの練習用でしたら、問題ないと思います。個人的には、HI-MDだけでなく、普通のMDもアップロードできたらとおもうのですけど。。。
書込番号:5203866
0点
ドラッグ&ドロップでHi-MD Music Transfer for Mac Ver.1.0→デスクトップ(wavファイル)→itunesに取り込んだ後は、CDRに焼いたり、mp3、AACにもできます。今やってみましたが、速くて使いやすいです。
演奏録音用でしたら、普通のMDにSPで録れば、すぐ、ステレオやラジカセで再生音できるのではないでしょうか?PCに取り込んだり、圧縮したりする手間がなくなると思いますが。。
どうしてもリニアPCMで録音してCDRにしたいのであれば、RH1はmacユーザーにもおすすめです。
こちらも参考になると思います。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060403/dal230.htm
書込番号:5205160
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MZ-RH1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/05/05 20:18:39 | |
| 4 | 2019/04/30 11:33:34 | |
| 5 | 2018/05/03 20:12:32 | |
| 7 | 2018/05/02 0:38:07 | |
| 1 | 2017/11/20 21:55:32 | |
| 5 | 2017/08/29 23:10:07 | |
| 0 | 2016/12/14 20:37:40 | |
| 1 | 2016/09/14 9:04:35 | |
| 3 | 2016/01/17 13:00:16 | |
| 0 | 2014/11/22 16:36:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



