こんにちは。質問させてください。
手元に,2倍モードで録音してあるMDが大量にあるのですが,これをHi-MD形式に変えて整理できたらいいなと思っています。MDは,早聞き機能がある機種がので,早聞きしたい私にとって,MDからipodとかには移行しずらいのです。
MDの録音は,160分のデータに160分かかるので,面倒に思っていたところ,VictorのUX-WD700に倍速アナログダビング機能があることを知ったのですが,RH1の方がもっと楽チンなのではないかと思い,質問致します。ux-wd700とMZ-RH1は大体,同じ位の値段です。
【質問】このRH1には,MDからパソコンへの吸い出し機能があるとのことは掴めたのですが,パソコンからMDへ録音データを素早く降ろすことはできるのでしょうか。この点につき,知識をお持ちの方,よろしくお願いします。
書込番号:5271295
0点
すいません。過去ログに
MD→PC→MDが可能であると
既に書いてありました。
そこで,
【質問】を
@MD→パソコン,パソコン→MDにかかる時間
Aパソコン→MDには,元のデータの保存形式(SP,モノラル2倍,LP4)にかかわらず,LP4やHi-MDの状態で保存できるのかどうか
という内容について追加させて下さい。
お願いします。
書込番号:5271688
0点
@ MD→パソコン,パソコン→MDにかかる時間
http://review.ascii24.com/db/review/ce/mp3/2006/04/27/661827-001.html?
↑によると、
アルバム1枚ぶんの曲データ(19曲、約66分)をPCに転送したところ、約11分。
同じファイルをMDに書き戻した際の時間は約2分15秒。
A できると思います。以下SonicStageのHelpより
・PC→Hi-MDへ転送
初期設定では、マイ ライブラリ内の以下のフォーマット(ファイル形式)の曲は、
そのままのフォーマットとビットレートで転送されます(通常転送)。
(指定転送でビットレートの変更も可能)
OpenMG Audio(PCM)形式
OpenMG Audio(ATRAC3)形式
OpenMG Audio(ATRAC3plus)形式
OpenMG(PCM)形式
OpenMG(ATRAC3)形式
OpenMG(ATRAC3plus)形式
MP3 形式(対応機種のみ)
・PC→Net MDへ転送
初期設定では、マイ ライブラリ内の OpenMG Audio(ATRAC3)形式の曲は、
そのままのフォーマットで Net MD に転送されます(通常転送)。
「LP2 ステレオ」と「LP4 ステレオ」のどちらで転送されるかは、
曲のビットレートによって以下のように決まります。
66 kbps: LP4 ステレオ
105 kbpsまたは132 kbps: LP2 ステレオ
書込番号:5272502
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MZ-RH1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/05/05 20:18:39 | |
| 4 | 2019/04/30 11:33:34 | |
| 5 | 2018/05/03 20:12:32 | |
| 7 | 2018/05/02 0:38:07 | |
| 1 | 2017/11/20 21:55:32 | |
| 5 | 2017/08/29 23:10:07 | |
| 0 | 2016/12/14 20:37:40 | |
| 1 | 2016/09/14 9:04:35 | |
| 3 | 2016/01/17 13:00:16 | |
| 0 | 2014/11/22 16:36:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



