


現在、ER-4SでMZ-NH3Dを使って聞いてます。
ヘッドホンアンプのDr.DACに光デジタル出力で繋ぎたく思いまして
MZ-NH3Dには光デジタル出力端子が付いていないのが分かりました。
そこで光出力端子の付いている
ポータブルCD『D-NE20』か『MZ-RH1』を購入しようかと思いました。
やっぱりMDが好きなのでMZ-RH1を購入予定です。
そこで質問なのですが。
CDのD-NE20の注意書きに以下の事が書かれていました。
『光デジタルアウト使用時に“CDウォークマン”本体およびスティック・コントローラーでの表示は確認できません』
MZ-RH1は本体では曲名の表示は出来ないので、リモコンのみでの表示。
操作系統が録音関係は本体。
再生関係はリモコンでの操作になると
操作系が二つに別れてると聞きました。
CDのD-NE20の仕組みで考えると
MZ-RH1は曲名の表示の確認は出来ないとして
再生関係の操作は出来るのでしょうか?
長くなりましたが宜しくお願い致します。
書込番号:5549097
0点

RH1にデジタルアウトは付いてませんよ。
デジタルインのみです。
加えて、Dr.DACだと、下手したらRH1のヘッドホンアンプの方が音がいいかもしれません。
書込番号:5549199
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MZ-RH1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 20:18:39 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/30 11:33:34 |
![]() ![]() |
5 | 2018/05/03 20:12:32 |
![]() ![]() |
7 | 2018/05/02 0:38:07 |
![]() ![]() |
1 | 2017/11/20 21:55:32 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/29 23:10:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/12/14 20:37:40 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/14 9:04:35 |
![]() ![]() |
3 | 2016/01/17 13:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2014/11/22 16:36:09 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内