『素人の質問なのですが…』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 最大電池持続時間:19時間 重量:96g MZ-RH1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-RH1の価格比較
  • MZ-RH1のスペック・仕様
  • MZ-RH1のレビュー
  • MZ-RH1のクチコミ
  • MZ-RH1の画像・動画
  • MZ-RH1のピックアップリスト
  • MZ-RH1のオークション

MZ-RH1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月21日

  • MZ-RH1の価格比較
  • MZ-RH1のスペック・仕様
  • MZ-RH1のレビュー
  • MZ-RH1のクチコミ
  • MZ-RH1の画像・動画
  • MZ-RH1のピックアップリスト
  • MZ-RH1のオークション

『素人の質問なのですが…』 のクチコミ掲示板

RSS


「MZ-RH1」のクチコミ掲示板に
MZ-RH1を新規書き込みMZ-RH1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

素人の質問なのですが…

2007/03/07 20:54(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。本機を購入するかしないかの最終判断をしたいと思うのですが、すでに使用されている方にお尋ねいたします。

@本機からMDの楽曲を一旦PCに転送したあと、mp3に変換して、再度本機にHi-MDのデータとして長時間録音することは可能でしょうか?(つまり、これまでとり貯めておいた大量のMDを一枚のHi-MDにまとめたいのです)

APCから本機に音楽データを転送するときにはUSBケーブルを通じての録音となるのでしょうか? それとも光ケーブル経由となるのでしょうか?

B本機を使用する場合、どのような時に著作権保護が働いてMDの楽曲がPC上で使用できなくなるのでしょうか?(私の場合は他社のMDコンポを使ってCDから録音したMDLP4の楽曲を本機を使ってPC上で、特にmp3のデーターにして使用したいと思っているのですが)

Csonic-stageではMDのデータ(atrac?)をwavにすることができると読みましたが、mp3にはできませんか? i-tuneやmedia-playerがあればできるのでしょうか?

私はこれまでとりためておいたMDをPC上で利用したい(特にCD-Rにしたり、Hi-MDとして少ない枚数にまとめたい)ためにRH-1を購入したいと思っております。この目的のためのメリット、デメリットが他にございましたら、すでにお使いの方からご教示賜りたいと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6086472

ナイスクチコミ!0


返信する
ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2007/03/07 22:52(1年以上前)

>@本機からMDの楽曲を一旦PCに転送したあと、mp3に変換して、再度本機にHi-MDのデータとして長時間録音することは可能でしょうか?

できますが、SonicStageではMP3に変換できません。他のソフトでWAV→MP3への変換が必要です。
でも本機で再生するなら、わざわざMP3に変換しないでATRACのままでもいいと思いますが…。

>APCから本機に音楽データを転送するときにはUSBケーブルを通じての録音となるのでしょうか? それとも光ケーブル経由となるのでしょうか?

USBケーブルです。
(本機には、外部機器からの録音用にアナログ/光入力用のLINE IN(OPT)ジャックがあります)

>B本機を使用する場合、どのような時に著作権保護が働いてMDの楽曲がPC上で使用できなくなるのでしょうか?

インターネット上の音楽配信サイトからダウンロードした曲、あるいは、
他のパソコンでNet MDで取りこんだ曲は転送できません。

MDコンポで録音したMDならたぶん問題無くPCへ取込めますよ。

>Csonic-stageではMDのデータ(atrac?)をwavにすることができると読みましたが、mp3にはできませんか?

MDからPCへ取込む時は、直接MP3では取込めません。ATRACかPCM(MDLP以外)になります。
取込みと同時にWAVでも保存するか、取込んだ後WAVに変換もできます。

ただ、SonicStageではWAV→MP3の変換はできないので、
他のソフトでWAV→MP3へ変換後、再度SonicStageへ取込む必要があります。

書込番号:6087185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/03/07 23:22(1年以上前)

ksk83様。
さっそくのご教示、ありがとうございました。
そうですよね、考えてみたら長時間録音可能なhi-MDならわざわざmp3にせずともできるのですよね(^^;)。長時間録音=mp3と思い込んでおりました。素人たるゆえんです…。

私はPCよりもコンポで音楽を聴くことが多いものですから、あくまでもPCは大量の音楽データを管理するためのものと位置付けておりますが、持ち歩くときはRH-1(hi-MDで)、室内ではコンポ(mp3対応のCD-Rで)にて長時間再生を楽しみたいと思っております。そんなわけでmp3へのファイル変換についてはとても気になるところです。

ただ、以前のどなたかの書き込みを拝見していましたら、なにかのフリーソフトを使ってWAVをmp3にさらに変換するのはとても時間がかかるとあったものですから、sonic-stageがそうしたファイル変換に対応していたらよかったのになあと思います。それともi-tuneやmedia-playerを使えばより高速で可能なのでしょうか?

春の入学シーズンを前に、より多くの人に使い勝手の良いRH-1後継機種がでるようならちょっと待っていようかなとも思ったりしますが、ご説明を読ませていただき、気持ちは購入に傾いております。でもいまさらポータブルMDの後継機…当分はでないのでしょうね。

書込番号:6087374

ナイスクチコミ!1


業平橋さん
クチコミ投稿数:11件

2007/03/08 00:22(1年以上前)

wavのmp3変換は、曲時間の1/3以下で済むでしょう。
大手メーカのPCなら、変換ソフトが入ってるかも知れません。
本屋のPC雑誌コーナーにも、方法についての本があります。
市販のCDを焼くロキシオ等のソフトについているものもあります。DVDを焼かないCDだけのものなら安いです。
コンポで聞くには、これをコンポにつなぐのも手です、リモコンが面倒くさいですが。

sonyは自前の圧縮方法にこだわってきたので、mp3変換をするとは思えません。が、sonyのネットワークウォークマンも最初はmp3は再生しませんでしたし、この機種の最大の売りのMDからPCへのデータ転送も、天変地異並のことだと思います。前の機種とは違って、ほとんど宣伝せず、あとからニュースで取り上げられるほどのことでした。

書込番号:6087736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/03/08 12:34(1年以上前)

業平橋さま。
ご教示ありがとうございました。

そおですか、企業の事情によりソニーではmp3に対して直接には非対応ということだったのですね。かつてのビデオ規格の違い(VHS、ベータ、8mm)を思い出してしまいました。

皆様からのご情報により、いよいよ購入の決心がつきました。
ありがとうございました!

書込番号:6089052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/19 08:35(1年以上前)

>企業の事情によりソニーではmp3に対して直接には非対応ということだったのですね。


というより著作権処理が出来ないからです

書込番号:6247573

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > MZ-RH1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MZ-RH1
SONY

MZ-RH1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月21日

MZ-RH1をお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)