みなさん普通のMDディスクはどうしてらっしゃいます? 私はHi−MDの
LPで最近10時間分まとめてRh1で昔からのMDをWAVで吸い出して録音(ビスタ)
してます。ほぼ劣化せずにすむので、1枚に7枚分入れらられるので助かります。
まだ始めたばかりなのですが、10年以上前からMDを使ってますから枚数
はかなりあるのですが、気に入ってるやつからで、時間があればと思ってますが
WAVでそのまま吸い出せるから、Hi―MDメディアが600円位と高めですが
昔からMDを使っているし、いいかなと。実際最後までIpodとどちらにしようか
迷いましたが、ipod自体4万もあれば買えるし、予算的にも両方あってもかまわない
のですが(実際そうしてる人も沢山いるし)なんか同じような物だしRH1で今の所
間に合ってるので、今の所、本当に欲しくなれば買えばいいな、と思っています。
書込番号:7014352
1点
cooldayさん
こんばんは。 確かにそれもあり!ですよ。 音質が良いRH1をメインにして、わりと価格が安いnanoの4GBあたりをサブで使うと、毎日が楽しくなりそうですよね。 4GBもあれば、私は十分ですよ。 一日中音楽が聴けるほど暇ではないですからね。(^_^メ)
そういうわけで大容量の「classic」には私は関心がありませんが、もし「touch」を買うならば、せっかくなので、携帯電話+ネット機能つきの正式な「iPhone」の国内販売が待たれるところです。
余談ですが、アメリカ人に実際に尋ねてみたのですが、
「あなたの国では若い人たちはどうやって音楽を聴くのですか?」と質問したところ、「やっぱり、iPodを中心に聴いています。 もちろんCDを直接買う人も多いのですが、やはりメインはネット上でDLです。 一部のマニアックな方々がウォークマンやMDプレーヤーを使っているみたいです。」とおっしゃっておりました。(^^ゞ
世界はやっぱりiPodが主流と言ったところでしょうか。。。
でも、日本にはMDやHi-MDといった素晴らしい規格が普及しています。
カセットテープと比べたらどうでしょうか? デジタル化されていて音質の劣化はとても少なくて、頭出しなど扱いやすい機能があり、しかもコンパクト。 このような素晴らしいフォーマットが普及しているのは、日本人がいかに高いクオリティーを求めるかを端的に表しているのではないでしょうか?
皆様、MD類は大切に取り扱いましょう。 そしていざとなったら、このMZ-RH1で、PCに取り込めば良いのですから♪
(長文、ご免!)
では、これにて失礼!(^。^)y-.。o○
書込番号:7024041
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MZ-RH1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/05/05 20:18:39 | |
| 4 | 2019/04/30 11:33:34 | |
| 5 | 2018/05/03 20:12:32 | |
| 7 | 2018/05/02 0:38:07 | |
| 1 | 2017/11/20 21:55:32 | |
| 5 | 2017/08/29 23:10:07 | |
| 0 | 2016/12/14 20:37:40 | |
| 1 | 2016/09/14 9:04:35 | |
| 3 | 2016/01/17 13:00:16 | |
| 0 | 2014/11/22 16:36:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


