Kseries R-K711 のクチコミ掲示板

Kseries R-K711 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:60W Kseries R-K711のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

  • Kseries R-K711の価格比較
  • Kseries R-K711の店頭購入
  • Kseries R-K711のスペック・仕様
  • Kseries R-K711のレビュー
  • Kseries R-K711のクチコミ
  • Kseries R-K711の画像・動画
  • Kseries R-K711のピックアップリスト
  • Kseries R-K711のオークション

Kseries R-K711ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月上旬

  • Kseries R-K711の価格比較
  • Kseries R-K711の店頭購入
  • Kseries R-K711のスペック・仕様
  • Kseries R-K711のレビュー
  • Kseries R-K711のクチコミ
  • Kseries R-K711の画像・動画
  • Kseries R-K711のピックアップリスト
  • Kseries R-K711のオークション

Kseries R-K711 のクチコミ掲示板

(427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Kseries R-K711」のクチコミ掲示板に
Kseries R-K711を新規書き込みKseries R-K711をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

似た代替えありますか、 はやり中古?

2019/04/29 09:40(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711

クチコミ投稿数:2045件 Kseries R-K711のオーナーKseries R-K711の満足度5

この頃のKシリーズは良かったですね。
お安い割に優しい音がして、他では得られないような。

2008年から愛用ですが、先月CDプレーヤー部が突然動かなくなりました。
PCから光デジタルで流すのでどうでもいいものの、やはりそろそろ代替えがと思っています。

でも、ルームイコライザ、FETパワーアンプ部、サブウーファへの出力は欲しいので、代替え機がありません。そろそろAmazonで中古をポチらないといけない?かと迷うこの頃。

最近の製造年で、何かいい代替ってないでしょうかね。
他社や他機種で数万以下の価格帯で、これに似た音のおすすめ品があったら教えてほしいです。


ところで PCソフトで Frieve Audio Audio M-Class にルームイコライザ機能がありますが、
自宅でのルーム特性収録方法(マイクの使い方など)がいまいち判りません。

書込番号:22632020

ナイスクチコミ!2


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:206件 Kseries R-K711のオーナーKseries R-K711の満足度4

2019/04/29 12:16(1年以上前)

こんにちは。

私もこの機種使ってます。
私のもCDプレーヤーのトレイがローディングされなくなったので、天板開けて自分で修理しました。
というほどたいそうなことはしてないですが。
駆動系なら、古い機種でもありますし、開けてみては?

最近のはなかなかルームイコライザー付きはないのですが、近いのであれは、A-K805あたりでしょうか?

書込番号:22632279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2045件 Kseries R-K711のオーナーKseries R-K711の満足度5

2019/04/29 17:53(1年以上前)

馮道さん
早速お返事頂きありがとうございます。

CDは同じ故障ですね。
こちらは分解しても修理不能でしたので、CDは仕方なく捨てました。

A-K805は確かに似てますね。
取説をダウンロードして読んだら、マイクが付いてなく端子もなく
ルームイコライザーが付いてないようなので、諦めてしまいました。

書込番号:22632941

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:387件

2019/04/30 06:58(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
こんにちは。KENWOOD は、もう少し古いK'sシリーズのKAF-5002をPCサイド用のアンプの1台として利用してます。アンプ部は健在ならこのアンプは残して追加で購入はいかがですが。

コンボタイプで人気のあるのは、パイオニアXC-HM86やONKYO CR-N775の液晶が見やすいモデルや
マランツ M- CR611などがコスト的にも優しく売れ筋です。
私は、CD装置故障で、ONKYO CR-N765を購入して
ます。ハイレゾ曲も聴けるようになりますしONKYOやマランツのはOUT端子もありますので。

書込番号:22634210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2045件 Kseries R-K711のオーナーKseries R-K711の満足度5

2019/05/01 08:11(1年以上前)

fmnonnoさん
おはようございます。アドバイスありがとうございます。
KAF-5002、1997年頃リリースのしっかりした造りのプリメインアンプですね。
トーンコントロールは右下のつまみですか?

20年近くたっても動いてるのですね、感心しました。
当方は大体10年ほどで壊れる経験ばかりで、
AmazonにR-K711とR-K1000の中古があるので予備に買っておこうか思案中です。
何年製か気になりますが。

聴いてる洋室8帖居間がフラッター多くて、ルームイコライザで補正しないと
気持ちいい音にならないのが難点です。
吸音処理できればベストですが、そんな用途の部屋ではなくて。

PC用のルームイコライザソフトが無いかもググってみます。

書込番号:22636990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2045件 Kseries R-K711のオーナーKseries R-K711の満足度5

2019/05/02 03:30(1年以上前)

KAF-5002はファイナルに自動温度補正があって、経年変化に強そうですね。

そうですね、経年変化でとらえると
R-K1000はフルデジのようで、パワー回路のバイアス電圧の経年劣化が少ないと思うのですがどうでしょうか。

それで
R-K1000の中古をポチろうと思ったのですが、その前にPC再生ソフトFrieve AudioにASIO Driverとかを載せると
音場測定や補正ができそう?と期待が持て、PC側でどこまでできるか試してみることにします。

他方、DEQ2496とかいうアナライザでルームイコライザ機能も使えると判り、
これらを組みあわせればお勧めのアンプも使えそうで嬉しいです。

今回はレベルアップのきっかけを頂きました、ありがとうございます。

書込番号:22639215

ナイスクチコミ!0


crvvvvさん
クチコミ投稿数:109件

2021/09/13 23:50(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
はじめまして。
僕もこれを持っていまして、しかしCDの回転音がシャカシャカうるさくなり「R-K731」にかえました。「R-K731」はレコードプレーヤーにつなげてあります。「R-K731」にはPC入力があり普段使用しているのですが、「R-K711」は僕も「優しい音」がするように感じられ、比べると「R-K731」の音は不満です。
新しい機種で「R-K711」の音がするもがあればな、とたまに思っております。

書込番号:24340892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2045件 Kseries R-K711のオーナーKseries R-K711の満足度5

2021/09/14 12:05(1年以上前)

>crvvvvさん

こんにちは。
そうですね、今主流のデジタルアンプは正確過ぎて硬い音傾向が多いみたい。

R-K711の音がアナログ風で優しいですよね。

余計なことですが、
amazonでR-K711の中古を見たら、数台1万ちょいからまだ売ってますね。
以前、それを1.5万で買ったら標準セットのスピーカーまで付属してましたが、CDプレーヤーのみ取り出して移設しました。

買った中古は、結局プリアンプ回路が少しおかしかったようで、結局2個1になり、スピーカーはそのお詫び品だったのかも。
それで付いてたスピーカーは、ハードオフで3000円で買った中古プリメインアンプとセットにして兄に差し上げました。

書込番号:24341513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

D.AUDIO 入力について

2018/01/10 03:42(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711

スレ主 rukkaさん
クチコミ投稿数:64件

スマホのイヤホンジャックに差し込んだステレオミニプラグのもう片方を、このアンプの D.AUDIOに差し込み、スマホの音楽を鳴らそうとしても「D-IN UNLOCK」と表示され、音が出ません。
私はR-K1000も持っていて、このアンプのフロントパネルにある D.AUDIO に同じようにミニプラグでスマホを接続すると、ちゃんと音楽が鳴ります。
もちろんK711のAUXにステレオミニジャック端子⇒ピンプラグ×2変換プラグを接続すれば鳴るわけですが、D.AUDIO に接続したい理由は Supreme EXを有効にしたいためです。
何故音が出ないのか、理由がわかる方にお知恵を拝借したいです。
このK711は先日中古で買ったのものですから、D.AUDIO端子が故障していることも考えられますが、検証の方法がわかりません。
皆さん、D.AUDIOで音楽鳴りますか?

書込番号:21498213

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47384件Goodアンサー獲得:10080件

2018/01/10 06:57(1年以上前)

D-INのUNLOCKですからデジタル入力になっているのでは?
初期化を試してみるのもいいです。

書込番号:21498337

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:3103件Goodアンサー獲得:814件

2018/01/10 07:30(1年以上前)

入力切換が間違っています。
表示が「D-IN」になっていますよね。それは、背面のデジタル入力(光)です。
D.AUDIO入力なら「D.AUDIO」です。[D.AUDIO >/II]ボタンを押してください。
INPUT SELECTORボタンでは、「D.AUDIO」へ切り換えることはできません。

書込番号:21498367

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 rukkaさん
クチコミ投稿数:64件

2018/01/10 19:51(1年以上前)

有難うございます。解決しました。やはり訊いてみるものですね。
取説をいくら熟読しても、自力では無理だったと思いました。
インプットセレクターの他に、もう一つのD.AUDIO端子専用セレクターがあるなんて、
私の想像を絶しておりました。
D.AUDIO端子とS/PDIF端子が隣り合って付いているのに、
インプットセレクターではD-INしか選択できないので、
これら二つの端子は漠然と排他利用なんだろうと考えていました。
まさか、D.AUDIO端子に接続した機器を選ぶのに、インプットセレクターではなく
フロントパネルにあるもう一つのボタン[D.AUDIO >/II]を押さなければならないとは、
全く思いもよらなかったです。お陰様で音楽が鳴るようになりました。
しかし、Supreme EX を有効にするには、D-IN端子(S/PDIF)に繋げなければならないわけで、
これはR-K1000と同じ仕様ですね。
ご返答下さったosmvさんと口耳の学さん、どうもありがとうございました。
特にosmvさんの的確なご回答に、重ねて感謝申上げます。

書込番号:21499717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

2台目のR-K711を入手

2017/08/04 22:35(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711

スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:796件 Kseries R-K711のオーナーKseries R-K711の満足度5 ロボット人間の散歩道 

SC-5.5(DENON)と組合せ

作業部屋で黒のR-K711を4408A (JBL) と組合せて使用していますが、出先で過す時間が増え、休眠状態のSC-5.5(DENON;セラミックドーム形ツィーターと12cmコーン形ウーファーの2ウェイ )と組合せてFM放送やCDを聞くため、安価なCDレシーバーを探し始めたところ、Amazonで中古のR-K711が12,800円で販売されていて即、入手となりました。
 SC-5.5は旧いスピーカーですが、近年のスピーカーより能率が高く(平均出力音圧レベル:90dB)、耳に馴染んでいることもあり、気楽に音楽を楽しめます。そして「また、R-K711を入手できてよかった」です。

書込番号:21093693

ナイスクチコミ!2


返信する
osmvさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:3103件Goodアンサー獲得:814件

2017/08/19 12:25(1年以上前)

このアンプは、デジタルプリアンプ+アナログパワーアンプ、と言うかなり珍しい構成ですね。
これは、まだKENWOOD純血種ですよね。この頃までは良かった。
JVCKENWOODになってからは、コスパが悪くなり、製品の魅力も落ちたような…。
まあ、粗利など厳しくチェックされるようになり、安易な商品企画は許されなくなったのでしょうね。
そして、売れなければ、後継機種は無いと…。
で、手を替え品を替え、新製品を出しているが、鳴かず飛ばずですね。最近はランキング
http://kakaku.com/kaden/mini-system/ranking_2070/
上位にKENWOODを見ることがなくなり、寂しい限りです。
コンポはJVCに任せ、KENWOODは車関係に注力、と言うことですかね。

書込番号:21128386

ナイスクチコミ!2


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:796件 Kseries R-K711のオーナーKseries R-K711の満足度5 ロボット人間の散歩道 

2017/08/19 16:56(1年以上前)

サブウーファーSW-37HT(KENWOOD)と組合せ

>osmvさん
R-K711を選んだのはPhone入力を備えていることもありました。
サブウーファーのプリアウトがあることからSW-37HT(KENWOOD)と組み合わせました。

書込番号:21128943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信2

お気に入りに追加

標準

製造年に注意

2014/01/15 12:15(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711

スレ主 Ace211さん
クチコミ投稿数:3件

ケンウッドのレシーバーを買ったところ、2011年製造でした。ケンウッドのカスタマーサービスにこんな古いもの売っていいのかと聞いたところ、この製品は2007年から製造されており、2007年製の物も流通在庫としてある可能性もあるが、
それでも問題ないとの返事でした。ケンウッドから出荷されてしまったものは管理不可能で、文句があれば販売店に言えとのことでした。全くふざけた話で、メーカーとしての良心が感じられません。中国メーカーのような話です。

ケンウッドを買う場合、買わないにこしたことはありませんが、製造年を事前確認忘れずに。古いものがある可能性たかし。

書込番号:17074853

ナイスクチコミ!0


返信する
Mim_7さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/20 22:13(1年以上前)

見当違いな批判ですね。こんな一般小売店で売られているものを、一つ一つメーカーが管理できるはずもありません。自動車と同じに考えること自体、無理があります。もちろんケンウッド以外のメーカーも同じです。

メーカーの言うとおり、長期在庫品で問題があるならそれは販売店に言うべきことです。

書込番号:17094659

ナイスクチコミ!31


yoshi550さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/24 08:22(1年以上前)

無茶なことを言ってる自分に気がついてない。
ただのクレーマーですな

メーカーが管理できる訳無いでしょ
直営店じゃないんだから

もう少し常識身につけたほうがよろしいようで

書込番号:20685624

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

DACで延命に

2013/09/29 03:27(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711

スレ主 zeraさん
クチコミ投稿数:25件

パソコンからUSB接続でUD-501につなぎ、
UD-501からアナログ出力でR-K711にスピーカーはLS-K1000を使用

トーン調整機能も活用できるKseries R-K711と相性もよく
UD-501を購入を気に本格的なプリメインアンプ等を買うつもりでしたが
現在条件が合うプリメインアンプが出るまで(色、置ける幅、価格等で)
まだ買い替えはいいかなと思わせるぐらい満足度が高いです。


安くなりましたが長年使って愛着もあるので意外な形で延命できたのはよかったです。
このような使い方をする方は少ないとは思いますが
参考になればなと

書込番号:16644552

ナイスクチコミ!1


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件 縁側-ばう(bauhoo)のメモの掲示板

2013/09/29 09:46(1年以上前)

でも R-K711 はメーカーホームページを見ると「フルデジタルプリアンプを採用」と書いてありますので、アナログ入力しても中でA/DしてからまたD/Aして、最終的には R-K711 の DAC(Wolfson 社 WM8716)も使われてしまうことになるのではないかと思います。アナログ入力の時だけフルデジタルプリアンプをバイパスするというのも複雑になってしまうので考えにくいと思います。
それを承知で使われているのなら私がこのコメントをすることもないですが。

書込番号:16645193

ナイスクチコミ!2


スレ主 zeraさん
クチコミ投稿数:25件

2013/09/29 17:46(1年以上前)

ばうさんコメントありがとうございます。
プリアンプ部分はデジタル
パワーアンプ部分はアナログの機種なので
アナログ入力時はアナログ信号がそのままいくのかな
とも思っていましたが、やはり再度変換入りますか
その可能性も考えてなかったわけではないので
長期の延命にはやはり厳しそうですね、ありがとうございます。

書込番号:16646616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711

クチコミ投稿数:232件

単品はR-K731だけになってしまうのでしょうか?

知ってる方居たら宜しくお願いします。

書込番号:16513168

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11328件Goodアンサー獲得:2276件

2013/08/27 14:54(1年以上前)

値段が急落するのはモデルチェンジ直前が多いような。
関係者じゃないから分かりませんが。

書込番号:16513274

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Kseries R-K711」のクチコミ掲示板に
Kseries R-K711を新規書き込みKseries R-K711をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Kseries R-K711
ケンウッド

Kseries R-K711

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月上旬

Kseries R-K711をお気に入り製品に追加する <241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング