※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年8月14日 10:32 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月18日 01:54 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月3日 00:52 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月26日 10:17 |
![]() |
1 | 2 | 2006年3月4日 13:30 |
![]() |
3 | 2 | 2006年1月22日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S7GXDV
この機種をTVにつなげて映画などのDVDを見た場合画質はどのようなものでしょうか?TVや感じ方に個人差があるとは思いますが、だいたいでいいので教えて頂けると有り難いですm(__)m
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S7GXDV
DVDを観るときにdts対応のソフトを再生してもdtsが選択できません。Dolby-Dは選択できているのですが。。。一度、dtsモードのみ収録されているソフトを再生した時は自動的にdtsモードを選択できたので、故障ではないのかと思います。 説明書を読んでも書いていないようなのでお分かりになる方、アドバイスお願い致します。DolbyDigitalとdtsの両方が収録されている場合はDolbyDigitalしか選択できないのでしょうか?
0点

ひょっとすると音声選択をしないでそのままDolby-Digital5.1chで鑑賞してませんか?Dolby-Digital5.1chとdts両方備えているだいたいのDVDが標準(音声1)でD-Dになっていることが多いので、そのときはリモコンのAUDIOボタン、もしくはメニュー画面のセットアップ画面で「dts」を選択するとできるハズですよ。
書込番号:4967975
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S7GXDV
初めてONKYOコンポを買いました。旧型で破格値だったので。
使い始めてすぐにリジューム機能が無い(DVD除)のに気付き、なくなってこの機能の重要さに気付きました。それは付属のリモコンが非常に使いにくく頻繁に押し間違い止ってしまうからです。そのたびに最初から再生...。何故、こんな基本的な機能がないのか?しかも
DVD再生機能つきのせいでしょうかメディアの読込みに時間かかりすぎ、故障かと思っちゃうほど。とにかく使い勝手は全くダメ。せめてリモコンだけでも何とかして
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S7GXDV
2週間位前に当商品を購入したのですが、
バックアップ目的で普段からDVD-Rに取り貯めている映画が
ノイズが出たり、飛んだりと、ほとんど全てのDVD-Rが普通に見れる状態では無い事がわかりました。
購入店で新品と交換して頂き、試してみたのですが、多少症状は軽くなったのですが、節々でブロックノイズのような物が出ます。
何台かDVDプレーヤーを所有しているのですが、他のは正常に再生されています。(PS2等)
この機種は元からDVD-Rに弱いのではと疑問を抱きます。
みなさんも、このような症状はございませんでしょうか?
比較的DVD-Rに弱い機種なら買い替えを検討したいと思います。
0点

同様の症状が出ています。
特に、SONY製ではよく飛びます。(他のプレーヤーでは飛んでいないもの)
TDK製は、飛びづらいような気がします。
メーカーによる差や相性みたいなものがあるのでしょうか。
書込番号:4790698
1点

ボクも最近購入した東芝のxs38でHDDからDVD-RにVideoモードで焼いて、
FR-S7GXDVで再生すると画面にブロックノイズのような物が表示されて、
画面が所々カクカク止まりながら再生されます。
DVD-R以外を再生する分には大丈夫です。
メディアはマクセルの8倍速なんですが、どうなんでしょうか?
書込番号:4879917
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S7GXDV
2005年の7月に購入。
使用頻度は週に1〜2回で、音楽や映画等で3時間/1回程度。
以上のペースで使用しておりましたが、先週より
CD/DVDともに認識しなくなり、
何をやっても「NO DISC」というメッセージがでるだけで、
完全に使用不能に。
その前はパイオニアのCD/MDコンポを使用していたのですが
8年間故障なし、また学生時代だったので、使用頻度も
かなり多かったのですが、頑丈でした。
それが壊れてしまい、かなり吟味して今のコンポを
購入したのですが、まさかたった1年4ヶ月で
使えなくなるなんて、信じられません。
2ちゃんねるで社内の方の言葉を見たことが
ありますが、ONKYOでは相当のコストダウンを
行っており、多分、かなり品質が落ちている為だと
思います。
個体レベルの品質の違い、ばらつきがあるのはわかりますが
あまりにも....です。
音はいいなぁと思っていたのですが、残念です。
まだ、修理には出していませんが、保証期間も
切れてしまってるし、どうせ数万円かかるのかと
思うと、ホントがっかりです。
しばらくオンキョーは買えないです。
パイオニアで再度検討したいですね。
耐久性はやっぱりあっちの方が良いのかもしれません。
CDJなど、耐久性が要求される技術が投入されている
事を願って、丈夫なものを選びたいですね。
0点

運が悪かっただけじゃないですか?
>>ONKYOでは相当のコストダウンを
行っており、多分、かなり品質が落ちている為だと
思います。
って書いてありますが、オンキョウはまだマシな方じゃないですか?価格の低下と高性能化でどこも同じようなコストダウンを行っていると思うのですが。
このことは家電だけでなく、車などにも言えると思います。
書込番号:4758379
3点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





