NETJUKE NAS-M70HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW/MD/MDLP 最大出力:40W NETJUKE NAS-M70HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NETJUKE NAS-M70HDの価格比較
  • NETJUKE NAS-M70HDのスペック・仕様
  • NETJUKE NAS-M70HDのレビュー
  • NETJUKE NAS-M70HDのクチコミ
  • NETJUKE NAS-M70HDの画像・動画
  • NETJUKE NAS-M70HDのピックアップリスト
  • NETJUKE NAS-M70HDのオークション

NETJUKE NAS-M70HDSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月21日

  • NETJUKE NAS-M70HDの価格比較
  • NETJUKE NAS-M70HDのスペック・仕様
  • NETJUKE NAS-M70HDのレビュー
  • NETJUKE NAS-M70HDのクチコミ
  • NETJUKE NAS-M70HDの画像・動画
  • NETJUKE NAS-M70HDのピックアップリスト
  • NETJUKE NAS-M70HDのオークション

NETJUKE NAS-M70HD のクチコミ掲示板

(785件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NETJUKE NAS-M70HD」のクチコミ掲示板に
NETJUKE NAS-M70HDを新規書き込みNETJUKE NAS-M70HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

恐れていたことが・・・

2007/11/08 16:45(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD

クチコミ投稿数:5件

とうとう恐れていたことがおきました。
ウンともスンとも言わなくなってしまいました。

スイッチを入れ、さあ音楽を聴こうと思った矢先画面はHDDの画面なんですが、なんだかいつものような表示がでないのです。
リモコンも利かないし、あちこちボタンを押しても動きません。

説明書を読みリセットしてみましたが、電源が切れるまでそのままお待ちくださいの表示がいつまでも出ていて、電源が落ちません。
電源のコンセントを抜いて、また差し込んでも同じ症状が・・・。

説明書には音楽がHDDにたくさん有る場合は電源がおちるのが遅い場合があるとありますが
何時間もかからないはずです。

あと購入(2007.4に購入)してまもなくバージョンUPしてくださいとの表示がありましたが、これも時間がかかりすぎてメーカーからCDを送ってもらいました。

こんなことって他にも起こってるんでしょうか?これって不良品ではないのでしょうか?
メーカーに問い合わせるとHDDの故障かもしれないので購入した店に持っていってくださいとのことでした。
購入店に問い合わせるとメーカーに送って修理との返事。もしかしたらHDDの中身が消えるかもしれないと言われました。
それは別にいいのですが、今後も同じようなことが起こるような気がしてコワいです。

他にこういう症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:6957675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

2007/11/08 17:31(1年以上前)

しなぴちさんこんにちは

SONYタイマーついに発動しましたか…。私は7月に買っているので
この先が怖いですね…。何度かリセットしないとダメなときもありましたが、
今のところ大丈夫です。

書込番号:6957800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/08 21:11(1年以上前)

DORAGNFORCEさんこんばんは。

SONYタイマーですか・・・。怖いですね(-_-;)

早速今日購入した家電店へ持って行き修理を依頼しました。10日〜2週間かかるそうです。

他にも私みたいな症状でこの商品を修理で持ち込んだ人はいるか聞いたら、いないとのことで

した。ハズレを引いたみたいですごく悲しいですね。

HDDの中身をできれば消さないで欲しいのですが、消さないと修理できないというなら

新品に換えて欲しいくらいの気持ちです。

修理しても今後また同じような症状がおこらないか、それが一番心配です。


書込番号:6958605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/22 03:26(1年以上前)

ソニーのサポート・修理体制は最悪ですよ。6年前に70万円で購入した液晶プロジェクター
(VW10という物)がフィルターからホコリ吸い、光路系・液晶パネルに埃がつき画面に
緑色のノイズが大量に生じ、修理センターに電話し、来てもらったら、買った店に出してよの
一言、それもふてくされた言い方で。切れる寸前で我慢し、修理して貰いましたが、
ひどいの一言。
昨年の11月に発売と同時にNAS−M90HD買いましたがCDのダビング時に10枚〜
20枚に一度、フリーズする現象があり、数ヵ月後にHDDを一旦フォーマットして、
PCM録音しなおした時も、同じ現象があり修理するか迷っていました。
10月にファームウエアーがバージョン4になったときに何回バージョンUP操作行っても
5時間以上置いていても終わらず。

保証期間ぎりぎりで修理依頼しました。
CDドライブの交換。
バージョン4へUP。
液晶パネルの曇りの除去。透明部の本体内側が曇ってきた。

以上の3件をサポートセンターに依頼しました。

1ヶ月後、数日前に戻ってきた、90HDを見て、驚きでした。
前面の透明部のパネルはキズだらけ、左から右にかけて引っ掻きキズ、すれキズ。
上面パネルも輸送時のすれキズ、引っ掻きキズ。
左側の黒色パネルは鋭い工具を当てた様で、塗装はがれ発生。(アルミの地肌が見えている)

購入時はキズ防止のため、薄く柔らかいウレタンでカバーして梱包されているものを
今回の修理時の往復では、硬いエアーキャップで包んでくれたため、すれキズが表面
パネル全面に発生。

一年間、傷つけず、大事に扱ってきた物を一発で傷だらけにしてくれて、最悪。
昨日、サポートセンターから連絡あって、事情を話して、また、入院です。
外側パネルをすべて交換するそうです。

ソニーのばかやろーと言いたい、95Hでも買うかな。

書込番号:7013305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

2007/11/24 11:20(1年以上前)

ロンさんさん

ご愁傷様です…。最悪なサポートですね。
修理を依頼する時はデジカメなどで撮影しておいた方が
良いかもしれませんね。あとで『元々あった傷です』とか
言われたらたまりませんからね…。

デジカメなら証拠も残るので、サポートの悪さを指摘できますし
のちに色々使用できそうですし。

書込番号:7022267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/26 11:17(1年以上前)

返信遅くなりすみません。

ロンさんさんも大変でしたね・・・。やはり同じような目にあってる方もいらっしゃったんですね(T_T)
これってやはり購入時にハズレをひいてしまったってことなんでしょうか?

昨日修理に出していたのが帰ってきたので取りに来てくださいと連絡ありました。
でもロンさんさんの口コミをよんでちょっと不安になりました。

あーDORAGNFORCEさんの言うとおりデジカメに外観を写しておけばよかった。
キズだらけだったらどうしよう・・・。


ハードディスク内臓のコンポは他にもあるけど、NET JUKEが一番自分のニーズにあってる商品だけに、つらいものがあります。

書込番号:7031449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/28 08:46(1年以上前)

デジカメで撮影しても、無駄なんですよ。20〜30cmの距離で分かる様な傷でないの
です。(へこみや大きな傷でないので)

部屋の照明を明るくして、光にかざして見るとすれ傷だらけでした。

部屋で猫を飼っているので、猫の毛がつかないようにラックに入れ、左右と裏、正面に
ビニールでカバーして、使うときだけ前面のカバーを開けて聞くようにしていたので
猫の毛、ホコリもつかない状態でしたので購入時とほぼ同じ状態でした。

3〜4ヶ月に一度、液晶パネル用のウエットティッシュで拭くだけでした。
BDレコーダ、DVDレコーダー等も同じように使っています。
猫の毛て付きやすくて。

サービス員が取りに来たときも傷は全く、ないので気をつけて
と言いましたが、玄関でいきなり、エアーキャップで包んで持ってゆき、心配しましたが
案の上、傷だらけ。

購入時の箱と梱包材(ウレタン)は絶対に1年以内に故障すると思い、保管して取って
おいたのですが。
再度、引き取りに来たときは、さすがに、本体を保管していたウレタンシートでつつみ、
箱に入れて持ってゆきました。
今更、入れてもしょうがないですよね、と嫌みを言ってやりました。

もう一つ、ケーズ電気で聞きましたがソニー製品は保証書に持ち込み修理と出張修理が
あり、持ち込み修理と書いてある場合、お客さんが買った店に持って行くか、
最寄りのサービス拠点に持参するそうです。

ソニーのサポートセンターの女性担当者も同じ事を言って、出張修理希望は2200円
頂きますと言っていましたが、9万8千円出して買って、保証期間内で2200円
取るのかと文句言いましたが、サービス拠点に行くのに30分以上かかるので
2200円は出すこと飲みましたが、傷だらけで出張費とるとは信じられないですね。

私自身、おおざっぱで適当な性格なら気にしないのですが、几帳面できれい好きなので
我慢出来ないんですよね。
典型的なA型なんです。

書込番号:7040003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/01 18:35(1年以上前)

今日、12月1日に、ソニーサービスから電話があり、どうしても
外装部品の一つが入手出来ません。

M90HD本体の新品を月曜日にお送りします。
スピーカーはそそままご使用してください。
これでお願いします、でした。

結局、新品交換でした。CDは100枚ほどしか、持っていませんが
結構、ダビングは大変です。

これは売って、95HDを買うか考え中です。
懲りずにまた、買いたくはないですが、250GBのHDD容量に魅力あります。

書込番号:7054944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/12/03 10:53(1年以上前)

ロンさんさん、こんにちは。

私のM70HDが帰ってきました。幸い目立つような傷はありませんでした。
ここの書き込みを見てちょっと不安だったので受け取りしたその場で梱包をといてもらって
確認しちゃいました(^_^;)

でもこれからの使用に不安は残りますよね。

高いお金を出して買ったものだから少々の傷でも嫌なものは嫌です。
ロンさんさんの血液型とかは関係ないです。言ってることはもっともです!

結局ロンさんさんのM90HDは新品になって戻ってきたんですねー。
新品なのはいいけれど、中のデータは・・・と考えるとどっちなんでしょう。
また最初からのダビングですよね。時間かかるし、また同じような現象が起こらないとも
かぎらないし。

私は今後どんなふうに扱えば故障しないのか、かなり気をつかいながらの使用です。
私もあまり機械には詳しくないし、理解できていない部分も多いと思うんですよ。
やはりHDDにダビングするときは形式は統一した方がいいのかなぁ?
ロンさんさんはどんな用途でどんな感じで使ってるんですか?
参考の為によければ聞かせてください。

書込番号:7063496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/06 04:20(1年以上前)

今回の新品交換は、保証切れる寸前でしたのでソニーサービスとしては
最善の方法を取ったと思います。

購入後、11ヶ月で新品交換は、なかなか無いと思います。

個人的に思うと、新品の外装パーツを外して、修理品に交換すれば、HDDの内容は
確保されますが、その作業で新品パーツを傷つければ、デメリット大きいですし
そっくり新品交換が早いですね。

録音した内容も、全てCDのみでネットからの購入はないので良かったです。

HDDコンポやDVDレコーダー・パソコンなど、HDD搭載の機器を長く使う方法は
本体に振動・衝撃を与えないこと、わずかな揺れも禁物です。

夏場の高温もHDDのベアリングを痛め、寿命が短くなります。
涼しい環境で使う必要あります。
(HDDの寿命は周辺温度が高いほど短くなります)

外付けのHDD(USB)を買って、バックアップをした方が良いです。
バッファロー製が無難です。

M90HDは、HDDの容量が250GBあるので、CDをPCM録音する場合、
380枚が可能です。

デフォルトのATRACやMP3で録音すると、250GBの半分も使用しない内に
4万曲の制限にあたるので、基本は全てPCMで録音しています。

HDDが80GBですと、ATRAC等にするしかないと思います。

とにかく、HDDは振動・衝撃、高温などに弱いものと思って下さい。

しかし、再録音はしんどいです。

バックアップ、削除しなければ良かったと反省しています。


書込番号:7076064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/12/12 14:57(1年以上前)

なるほど、やはりバックアップを取っておく方がいいんですね。

わかりました。今後のためにもそうしようと思います。

最近はちょっと不安もあったのであまり使ってませんでしたが、せっかく買ったのだから使わ

ないと意味ないですもんね。

ロンさんさんいろいろとどうもありがとうございました。

書込番号:7104755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

皆さんは

2007/11/08 11:46(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD

スレ主 W0Cさん
クチコミ投稿数:3件

皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんMDのSPモードの曲をHDDに録音するときってどの形式でビットレートはどれぐらいにしてますか?

最適な形式等が分からないもので・・・参考までに聞かせて下さい。

書込番号:6956988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

2007/11/08 11:59(1年以上前)

W0Cさんこんにちは

私は今までATRAC3 132kbpsでしたが、最近はATRAC 3Plus 256kbpsにしてます。
音の広がりがやはり違うんですよね。256kbpsでも500時間は録音できますから
めっきりそれにしています。これならMDのSPモードでも殆ど劣化はありませんからね。

逆にMP3にはしてません。MP3ならどこへでも持っていかれますが、あまり好きに
なれないんですよね。でも標準はMP3 128kbpsではないでしょうか。



書込番号:6957019

ナイスクチコミ!0


スレ主 W0Cさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/08 12:10(1年以上前)

追記

またMDLPを録音する際の形式やビットレートなどについても聞かせて下さい。お願いします。

書込番号:6957054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

2007/11/08 13:43(1年以上前)

MDLPx2の曲はATRAC3 132kbpsかMP3 128kbpsで良いかと思います。
MDLPx4の場合も劣化が著しいですがどうしようもないのでx2と同じで
良いかと思います。私はMDLP録音されたMDを所有していませんが、参考までに。

この機種はATRAC3の場合無劣化でダビングできませんでしたっけ?
でもよく考えたらMDの場合は取り込み形式ではなく録音形式になるので
やはり劣化は避けられませんね…失礼しました。

書込番号:6957276

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/11/09 07:15(1年以上前)

取説では録音モードがデジタルでフォーマット変換なしの設定だと、MD LP2/LP4は無変換でHDDに行くみたいですね。SP(292kbps)じゃあ記録されないのでATRAC3Plus 256kbpsにするのが一番近いようですが、好みと利便性によってはMP3の256kbpsかな? まあ最後は自分の耳ですね。

MP3は、流して聴くなら128kbps、利便性と多少のこだわりの両立を図るなら192kbps、こだわり重視なら256kbps以上と、個人的には理解してます。192kbpsあたりがつぶしが効き易いレートですかね?、各種レポートでも160kbpsあたりがいろいろな分岐点になってるようですし。(WEB検索するとその手の話題はいろいろヒットします)

書込番号:6960203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

2007/11/09 17:01(1年以上前)

tarmoさん

フォロー有難う御座います。なるほど、やはりMDLPx2とx4は
無劣化でHDDに行くんですか。私もそう思いましたが、
MDLP録音したMDが無かったのでハッキリ言えませんでした。
有難うございました。

書込番号:6961627

ナイスクチコミ!0


スレ主 W0Cさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/10 15:07(1年以上前)

DORAGNFORCEさん、tarmoさん書き込みありがとうございます。自分にとって大変有意義な書き込みで今後の録音の際の参考とさせていただきます。
他の皆さんのMDの録音の仕方も聞いてみたいので今後も書き込みをしていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:6965544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

2007/11/14 15:25(1年以上前)

ATRAC3plusとMP3の音質について面白い記事を見つけました。


http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030421/sony.htm


>128kbpsの他のオーディオコーデック(MP3系2種類)と64kbpsの
 ATRAC3plusの音質は、ほぼ同等と評価されたとしている。

これを見ると、MP3は汎用でATRAC3plusは音楽用って感じですかね。
ATRAC規格はSONYですから元々MP3とは方向性が違いますけどね。

書込番号:6982582

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/11/14 16:09(1年以上前)

でもその記事のニュース元は「ATRAC3plus PR事務局」によるもの。技術的なアピールじゃなくブラインドテストという心理的なものだから話半分に読まないと。WEB検索すれば、技術的や音質的にATRAC3plus 64kbpsはあまり評判良くないですよ。日常的にはATRAC3plus使うなら132kbps以上というのが概ね定番かと。

書込番号:6982715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

2007/11/14 17:58(1年以上前)

tarmoさん

私も全部信用しているわけではないです。だいいちATRAC3plus 64kbpsで
録音したことないですしね。正直昔、単体MDレコーダーMDS-JA333ESで録音した
MDLPx4(ATRAC3 66kbps?)はかなり音質が悪かったです。これは実用性ないなって
感じでしたが、お店で試聴したATRAC3puls 64kbpsはかなり音質が良くなっていることに
驚きました。この記事自体も古いですし、ATRACの主観性が強い感じもしますしね。

ただ、MP3の音質はイマイチ分からないです。ソフトによって音質が変わるというのが
どうも好きになれないところなんですよね…。MP3で良いなら間違いなくi-Pod買ってますから。
i-Podや他のメーカーが買えないのはMP3の音質が分からない所と、1曲を1ファイルにしているため
音が途切れるのが嫌な所です。ATRACは1曲目から2曲目へが途切れる事がないので私にとって
かなり重要な事なんですよね…。最近の再生機でこの途切れはかなり改善されているらしいですが…。

まあ多勢に無勢じゃないですが、現状は圧倒的にMP3市場ですけどね。
例えていうならVHS VS βですか…。



書込番号:6983022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

2007/11/14 18:07(1年以上前)

MP3は古い規格でATRAC3plusは新しい規格。
今の技術では同じ圧縮率なら古いより新しい方が
良いに決まってますからね。MPEG2よりMPEG4の方が
画質が良いみたいな感じですかね。

そういえば、MP3にも音質UPの規格がありましたがどうなったんですか?
一度聞いてみたかったですが…。

書込番号:6983052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

分かる方

2007/11/08 10:12(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD

スレ主 -JUMBO-さん
クチコミ投稿数:75件

パソコンからウォークマンに入れた曲をコンポに転送って出来ますか??分かる方宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:6956806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

2007/11/08 10:54(1年以上前)

PCのソフトはSonic Stageですか?それならこのコンポに転送できますが、
これがまた結構面倒なんですよね…。アルバムごと転送ではなく
ウォークマンにある曲すべてを転送という形式なので、
あとでアルバム整理するのが非常に面倒です…。でもできますよ。

書込番号:6956883

ナイスクチコミ!0


スレ主 -JUMBO-さん
クチコミ投稿数:75件

2007/11/08 12:20(1年以上前)

回答ありがとうございます!はい、SonicStageです!パソコンから直接コンポじゃなくてパソコンからウォークマンに入れたやつをコンポに転送は出来るんですかね?!直接繋ぐのが1番早いと思うんですけど移したい曲は全部ウォークマンに転送したんで簡単に出来るならそっちの方が楽かなと思いましてf^_^;

書込番号:6957083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

2007/11/08 13:24(1年以上前)

-JUMBO-さん

問題なくできますよ。私も現在そうのように使用してます。
しかし、さきほども言いましたがアルバムごと転送できなく、
ウォークマンに入っている曲全て転送なので、曲がバラバラに
なってしまいます。これが非常に面倒です…。

書込番号:6957239

ナイスクチコミ!0


スレ主 -JUMBO-さん
クチコミ投稿数:75件

2007/11/08 15:02(1年以上前)

ウォークマンにはアルバムごとに入ってるのがコンポに転送するとそれがバラバラになるって事ですか?!!何回もすみませんm(_ _)m

書込番号:6957467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

2007/11/08 16:05(1年以上前)

-JUMBO-さん

いえいえ別に構いませんよ。そうですねアーティスト順にすれば多少は問題解決できますが、
曲順はバラバラになると思います。アルバムごとに転送できれば本当は良いのですがね…。

書込番号:6957598

ナイスクチコミ!0


スレ主 -JUMBO-さん
クチコミ投稿数:75件

2007/11/08 19:52(1年以上前)

そうなんですか(´Д`;)とりあえずやってみます!親切に回答ありがとうございました☆

書込番号:6958290

ナイスクチコミ!0


スレ主 -JUMBO-さん
クチコミ投稿数:75件

2007/11/08 21:34(1年以上前)

先程やってみたんですがパソコンからウォークマンに移した曲が一つも転送出来てませんでした↓USBストレージからファイルを取り込むってやつですよね?!

書込番号:6958731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

2007/11/08 21:52(1年以上前)

そうですね。

オプション→ファイル取り込み→USBストレージ→
アルバム選択でチェックマーク付けてで取り込めませんか?

書込番号:6958826

ナイスクチコミ!0


スレ主 -JUMBO-さん
クチコミ投稿数:75件

2007/11/09 07:47(1年以上前)

いまいちわからないんでパソコンに直接繋いでみます(>_<)パソコン→コンポでも曲順はバラバラになるんですかね?!

書込番号:6960242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

2007/11/09 17:05(1年以上前)

-JUMBO-さん

スミマセン、PCには繋げていないのでちょっと分かりかねます。
もし繋げて転送できましたら、できたらでよいのでレポお願いします!



書込番号:6961634

ナイスクチコミ!0


スレ主 -JUMBO-さん
クチコミ投稿数:75件

2007/11/09 19:20(1年以上前)

わかりました!時間のある時にするんでまたやってみたら書き込みします〜

書込番号:6961997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ネットワーク接続方法がわかりません;;

2007/11/07 23:43(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD

クチコミ投稿数:5件

ネットワーク設定をしているのですが、DNS1というのがなにをしてもNGなんです。。。
何を入れたらつながるのでしょうか?初心者ですいません。一通り説明書、Q&Aなどは読みました。
設定方法をご指導ください。
ちなみに説明書の通り、有線LANでルーター付きのモデムです。配線はしっかりできてると思います。

書込番号:6955772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

2007/11/08 10:52(1年以上前)

モデム付きルーターを1回リセット(電源を落とす)してみてはいかかがでしょうか。

書込番号:6956876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/11/09 00:28(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます^^
そして思いっきり嘘書いてました・・・。
ルーター付きモデムではなくって、ルーターをつないだモデムでした・・;
DORAGNFORCEさんの方法を試してみましたが、やはり変わらず、DNS1だけNGのままでした。

書込番号:6959664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/10 20:50(1年以上前)

DNS1以外は出ているんですか?
であればPCと全く同じDNSを入れてみてはどうでしょう?

PCのDNSはネットワーク接続→ローカルエリア接続で、
「サポート」タグを開き、詳細ボタンで調べられます。

書込番号:6966744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/10 21:39(1年以上前)

ぱわこれさん、こんにちは。
入れてみました。サポートっていうのがなくて、プロパティーを開いていったらあったっぽいので
やってみたんですが、繋がりませんでした。
OSはちなみに2000です。XPでないのです。
皆さんは自動設定でできるのでしょうか--;?
フレッツADSLがいけないのかしら?モデムかな?んー・・・(汗

書込番号:6966984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/11 13:47(1年以上前)

モデム→ルータ
     +→PC
     +→NETJUKE

こんな感じでルータから2つ繋がってるんですよね?
IPアドレスを割り振ってるのはルータです。
ルータがDHCP機能を持っていればNETJUKEのDHCP自動設定で、
IPアドレス、ゲートウェイ、DNS全部がルータから割り振られます。
今のPCとNETJUKEのIPアドレスは、192.168.X.Y、とかが割り当たってますか?
そうなってないとするとおそらくルータの設定の問題だと思います。

書込番号:6969764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/11 22:42(1年以上前)

はい;ちゃんと192.162になってるみたいです。
あと、モデムの会社に電話して、ルータ付きモデムだということも確認しました。
色々聞こうと思っても相変わらずSONYさんは混んでて繋がらないです・・・;;
機械って難しいですね^^;

書込番号:6972196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/12 21:04(1年以上前)

だめですか〜
最悪PCとNETJUKEの間の接続だけなら同じルータに繋がっていればIPアドレスをずらせば繋がると思うのですが・・。
DNSは外部のサーバを見るときに必要なだけなので。
なので、例えば、
PCのIPアドレスが、192.168.1.11、だと、NETJUKEのIPアドレスを、192.168.1.12、とかに手動設定すればいいのではと思います。
この場合、サブネットと、DNSは、PCに割り当たってるものと同じです。
これでだめなら、ルータかNETJUKEが壊れているのではないかと・・。

書込番号:6975765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/12/05 03:56(1年以上前)

ネットでさがしていて、このスレにヒットしました。

わたしもまったく同じ症状で、インターネット接続できませんでした。
その後、DNSの問題は解決しましたか?
もし、解決していたら方法を教えてください。

書込番号:7071637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD

クチコミ投稿数:4件

たびたび申し訳ありません。リビールです。また疑問が生じたので書き込みをさせていただきます。

MDLPというのはLP4モードではATRAC3、66kbpsに該当するようですが、このようにビットレートが低いものの場合MDからHDDに録音する際に元の音源より上のビットレートに上げても容量をくうだけで音質的には何の意味もないということなのでしょうか?それどころか無駄に上げるとむしろノイズがひどくなりかえって音質を悪化させてしまうのでしょうか?もしそうであるのならばビットレートはほとんど元の音源と変えずに録音するのが一番良いのでしょうか?

基本的な質問で申し訳ありませんが、分かる方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6947047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/11/06 09:06(1年以上前)

ATRACやMP3・WMA・AACと言ったオーディオ圧縮形式は、不可逆形式(元に戻らない)なので、
例えば、ATRACのファイルをCDの音質に戻すことはできない形式です。
>元の音源より上のビットレートに上げても容量をくうだけで音質的には何の意味もないということなのでしょうか?

圧縮の一部で、人間の耳には聞こえない部分のデータをカットしているので、たとえ、ビットレートを変更しても、その部分は戻ってきません。

>ノイズがひどくなりかえって音質を悪化させてしまうのでしょうか
この部分は、やったことが無いので、わかりませんが、今の音質おりいい音をコンポで聴きたいのであれば、元の音源(CD?)を探した方がいいと思います。

書込番号:6949258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

2007/11/06 10:56(1年以上前)

リビールさん

さすけ2001さんのおっしゃる通り元の音源より音質が良くなることはありません。
VHSの3倍のテープをVHSの3倍で録るようなものですね。
しかしそれ以上の劣化は防ぐことはできます。VHSの3倍のテープを
S VHS標準で録るような感じでMDLP x4の音源をPCMで録音することです。

しかしこれは現実的に容量をただ食うだけで殆ど意味がないので、
オリジナル音源CDやテープから録音し直すことをおすすめします。


>ノイズがひどくなりかえって音質を悪化させてしまうのでしょうか?

ノイズというより高音の破錠がすごくなりますね。DVDでいう
ブロックノイズが酷くなるという表現ですかね。

書込番号:6949517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

2007/11/06 15:33(1年以上前)

それと確かこの機種はMDLPで録音する場合無劣化できませんでしたっけ?
同じkbpsに設定すればコピーできるような気もしましたが、実際どうかな…。
私はMDLPのMDは持っていないので何とも言えませんが…。

書込番号:6950212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/06 16:33(1年以上前)

さすけ2001さん、DORAGNFORCEさん返信ありがとうございます。

やはりビットレートを上げても音質は良くならないのですね。今のMDLPより少しは高音質の音楽を聴きたいので、CDなどの音源から録音することにしたいと思います。もし、CDなどが手に入らない場合は仕方がないのでDORAGNFORCEさんのいう無劣化を試してみたいと思います。

情報提供ありがとうございました。

書込番号:6950367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

曲が重複した場合って?

2007/11/01 21:13(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD

クチコミ投稿数:4件

皆さん初めまして。リビールと申します。現在NAS―M70HDを購入しようかと考えているのですが、分からないことがありこのたび書き込みをさせていただきました。

私はテーマごとにMDに曲を編集してきた都合、複数のMDに同じ曲が入っているケースが結構あるのですが、クチコミを見ますとMDは個別に曲の転送は出来ないとなっています。そうすると私の場合、今までのMDをHDDに貯めていくと必然的に同じ曲が重複することになります。このように重複した場合(かつファイル形式、ならびにビットレートも同じの場合)はHDD上ではどのような扱いになるのでしょうか?複数のファイルがHDD上に同じ名前で保存されるのでしょうか?

お分かりになる方がいらっしゃれば是非教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6931778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

2007/11/02 10:49(1年以上前)

リビールさんおはようございます。

CDやMDを録音する前にこの機種はホルダーがいくつかあります。

アーティスト順
ジャンル順
アルバム順
マイライブラリ

という風に分かれています。CDやMD→HDDへ録音した曲は
色々なホルダーにも分かれますが、マイホルダーを選択しておけば、
CDやMDをHDDに録音した順通りになります。(アルバム1、アルバム2という風になります)
このマイホルダーを選択していれば、例え重複した曲があっても
分かりやすいし、消しやすくなりますよ。この中で別ホルダーも作成できます。






書込番号:6933908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 NETJUKE NAS-M70HDのオーナーNETJUKE NAS-M70HDの満足度4

2007/11/02 11:45(1年以上前)

追記です。

同じ曲名の場合は確か語尾に「(1)」や「(2)」という風に
記号が付くような気がしました。同じ曲入れてないのでハッキリとは
言えませんが…。

書込番号:6934048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/11/02 21:55(1年以上前)

DORAGNFORCEさん返信ありがとうございます。

どうやら自分が思っていたよりも曲が重複しても問題ないようですね。重複自体も割と分かりやすそうなので一安心です。

これで不安な点も解消できたので、この機種を購入したいと思います。情報提供ありがとうございました。

書込番号:6935755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NETJUKE NAS-M70HD」のクチコミ掲示板に
NETJUKE NAS-M70HDを新規書き込みNETJUKE NAS-M70HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NETJUKE NAS-M70HD
SONY

NETJUKE NAS-M70HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月21日

NETJUKE NAS-M70HDをお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング