SR-T7000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥52,000

主な用途:英語学習(一般)/英語学習(TOEIC) SR-T7000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SR-T7000の価格比較
  • SR-T7000のスペック・仕様
  • SR-T7000のレビュー
  • SR-T7000のクチコミ
  • SR-T7000の画像・動画
  • SR-T7000のピックアップリスト
  • SR-T7000のオークション

SR-T7000SII

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月中旬

  • SR-T7000の価格比較
  • SR-T7000のスペック・仕様
  • SR-T7000のレビュー
  • SR-T7000のクチコミ
  • SR-T7000の画像・動画
  • SR-T7000のピックアップリスト
  • SR-T7000のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 電子辞書 > SII > SR-T7000

SR-T7000 のクチコミ掲示板

(214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SR-T7000」のクチコミ掲示板に
SR-T7000を新規書き込みSR-T7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

検索速度

2004/01/10 20:04(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T7000

スレ主 さくらまちさん

リーダーズが入っている電子辞書が欲しいので、セイコーのSR-T7000とカシオのXD-V9000を比較しています。店頭にあるセイコーとカシオの検索速度を比較すると、概してカシオの方が早いようです。SR-T7000とXD-V9000でも、XD-V9000の方が早いのでしょうか。どなたか比較したことありますか?読んでいる途中での、思考の中断時間は結構重要なので。

書込番号:2328668

ナイスクチコミ!0


返信する
レーゼさん

2004/01/11 00:39(1年以上前)

動作自体は確かにカシオのほうが速いですが、
それはセイコーの機種にプレビュー機能(文字を入力している時に画面の下半分に発音や意味を表示する機能)がついているためです。

単語を調べるときの早さ、という点から見ると、
セイコーのほうが速いと思います。
カシオでは単語を入力した後に決定ボタンを押さなくてはいけませんが、セイコーではこのプレビュー機能によってすぐに意味を知ることが出来ます。

特に、前後の単語を比べるときなどは、
カシオでは、 決定キー→ 戻るキー→ 上下で選択→ 決定キー
とする必要がありますが、
セイコーでは、上下で選択 するだけでプレビュー画面で比べることが出来ます。

結論として、
動作自体の速度はカシオが速いが、
単語を調べるという点ではセイコーのほうが早く引ける、
という感じです。

書込番号:2329927

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらまちさん

2004/01/11 13:23(1年以上前)

レーゼさん、ありがとうございます。セイコーは高いだけあって、やはり良いようですね。大いに参考にさせていただきます。

書込番号:2331675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

保証

2004/01/07 17:43(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T7000

スレ主 あいいーんさん

大変初歩的な質問かもしれませんが、ネットで安く購入する際は
保証はメーカー保証のみになるのでしょうか?

SR-T7000なんですがネットで27300円で買うかビックカメラで34800円
で買うか迷っています。
ビックカメラの場合5%追加支払いすることによって保証が3年に延長
でき、なにより最初の1年間事故等の破損を保証してくれます。
持ち運ぶ機会が多いので落下させた場合などが心配です。
(その場合の保証は最初の1年だけですが‥)
8千円多く払ってでも安心を買いたいと思いビックカメラでの
購入に心が傾いているのですが、、
安くて事故破損等の保証の追加もしてくれるというところはありませんよね?

書込番号:2316675

ナイスクチコミ!0


返信する
シャープ使いさん

2004/01/10 14:04(1年以上前)

カメラ系量販店ではポイントが付いてくるはずです。
この3連休値下げしているという情報もありますが???

書込番号:2327502

ナイスクチコミ!0


がんばれジュビロさん

2004/01/10 18:07(1年以上前)

本日新宿ヨドバシで\30,800 +ポイント20%でSR-T7000をGETしました。
ご参考までに...

書込番号:2328244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらがオススメ?

2004/01/06 01:22(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T7000

スレ主 りえりんさん

シャープのPW-A8700と迷っています。
どちらかを使用されている方、
オススメポイントや欠点などを教えて下さい。

ちなみに使用用途は
・英語論文作成
・留学先(現地の大学)での使用
です。よろしくお願いします☆

書込番号:2311033

ナイスクチコミ!0


返信する
ぁきさん

2004/01/06 10:38(1年以上前)

自分も、
・英語論文を読むため
・普段の勉強のため
という使用用途で、

シャープのPW−A8700と悩んだ結果、
こっちのSR−T7000にしました。

搭載されている辞書はほとんど同じで、
・シャープの方は全辞書検索ができる
・辞書を追加できる

ので、シャープの方がいいかなとも最初思ったのですが、
・デザイン的にセイコーの方が好み&頑丈そうなので長く使えそう
・全辞書検索しなくても普段使う上では、セイコーでも似たようなことができる
などの理由からセイコーにして満足しています!

書込番号:2311806

ナイスクチコミ!0


助教授さん

2004/01/09 02:47(1年以上前)

A8700も良いかと思いますが
2月に発売のT6700は英文作成には最強です。
活用大辞典・・・コレは私も欲しい。とっさの一言も便利だし。
5-millionもイイです。
HPを見てみてください。

書込番号:2322683

ナイスクチコミ!0


助教授さん

2004/01/09 02:53(1年以上前)

英語を使う頻度の高い実務者、高度な英語習得を目指す学習者待望の研究社「新編 英和活用大辞典」、さらに英語学習者の間で定評のある「コウビルド英英辞典改訂第3版」とCollins「5-million-word Wordbank from the bank of English」、ネイティブ向け英英辞典「コンサイスオックスフォード英英辞典(通称:COD)」をノートパソコン類似のキーボードを搭載したボディに、同時収録した電子辞書IC DICTIONARY「SR-T6700」を発売します。 HPより抜粋。かなりお奨めです!!

書込番号:2322697

ナイスクチコミ!0


へろろさん

2004/01/10 20:32(1年以上前)

>助教授さん
私も他の皆さんと同じくシャープのA8700と悩んでいるところにT6700の発表があり、「おっ」思ったのですが、ジーニアスが「大」でなくなったところに少々残念さを感じております。
私は近々米国赴任するために電子辞書を買い換えようとしているのですが、実際のところT7000、T6700、A8700の中のどれが一番良いのでしょうね?

書込番号:2328749

ナイスクチコミ!0


助教授さん

2004/01/11 21:15(1年以上前)

米国赴任ですよね。私も来年から米国に行きます。
T6700は値段が4万前後(ネット上)のようで割高ですが、英文作成中心で向こうに行ってバリバリ使うなら問題ないかと。
ジー大に拘るならA8700でも良いかと。

書込番号:2333370

ナイスクチコミ!0


助教授さん

2004/01/11 21:23(1年以上前)

他のスレで新宿のヨドバシでT7000が
30800円にポイント20%=24640円で買った人がいるようです。
この値段なら買いかもしれません。あとは実際に触ってみて選ばれたほうが良いでしょう。私は違和感があったので別の機種にしました。
使いやすさは人それぞれでしょうけど・・
私は 使いやすさではA8700、機能充実では6700、割安感では7000 かな。ま、人それぞれだと思いますよ。

書込番号:2333410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

職場で難しい漢字を

2004/01/03 23:20(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T7000

読み書きしなければならない事が多く、
手書き文字認識機能があると大変助かるのですが…。
セイコーの電子辞書には手書き認識の出来る機種はあるでしょうか?
ご存知の方、お教え頂けたら幸いです。

こちらの機種、辞書の内容は大満足なのですが…。
ソフトの後付けで対応できるとか、バージョンアップできるとか、
そう言うのでも良いんですが…

書込番号:2302288

ナイスクチコミ!0


返信する
クリーンマン2さん

2004/01/05 20:37(1年以上前)

SR−T7000には、そういう機能はついてないですね。
ですが、漢字をわけて、考える機能はついてますけでね。
その機能のことをわかりやすくいうと。
「昭」っと言う字を調べたいとき。
「日」「刀」「口」と入力すれば、「昭」っと言う字がでてきます。
たぶん・・・手書きの文字を認識する機能がついてるのは、
私が知ってるかぎりだと、電子手帳くらいしかありませんね。

書込番号:2309425

ナイスクチコミ!0


スレ主 kachuさん

2004/01/06 00:13(1年以上前)

クリーンマン2 さん、レス有難うございます。

カシオの エクスワード XD-470
( ttp://www.casio.co.jp/exword/product/xd470.htm)

キャノンの電子辞典 ワードタンクV70
( ttp://cweb.canon.jp/wordtank/language/v70/index.html#)

は、手書き認識が出来るようですが、セイコーのものはネット検索しても
見つかりませんでした…
少し型が古くてもそんな機能が欲しいなと思ったのですが、見つけられず
(そもそも、ない?)残念です。
でも考えてみれば、この機能を付けることによって収録辞書数が
減ってしまう事もある訳ですよね…。
漢字は必要なのですが、コウビルドもぜひ使ってみたいので悩みます。

う〜ん、もう少し検討してみます。
有難うございました。

書込番号:2310694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/01/02 00:47(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T7000

スレ主 ぷくたさん

T-7000を買うか迷っています。コウビルドが入っている機種が気になっています。英語を本格的に勉強していく上で,英英がコウビルド1冊であるのと、T-7000のようなものとどちらが良いのでしょうか。英和にジーニアス大とリーダーズ(プラスも含めて)が揃っていますが、重複すると逆に使いにくいような・・・気もしています。

書込番号:2295886

ナイスクチコミ!0


返信する
レーゼさん

2004/01/02 08:14(1年以上前)

それは御自身の英語のレベルと好みの問題に深く関わってきますので、できれば書店で冊子体の辞書を比べて見るとよいでしょう。

またG大とリーダーズが一緒だと使いづらいとは?
重複といっても、調べたときに単語が一緒に並んで出てくるわけではないので、G大だけ使いたければG大だけ、リーダーズだけ使いたければリーダーズだけ使えばいいだけの話ですので何の問題もありません。

書込番号:2296377

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷくたさん

2004/01/02 11:16(1年以上前)

失礼しました。後段については、勘違いしていました。とりあえず冊子体の辞書をみてきます。

書込番号:2296666

ナイスクチコミ!0


レーゼさん

2004/01/02 19:38(1年以上前)

ちなみにコウビルドが入っている中で、
SR-M6000は1つの英和モードでリーダーズとジーニアスが一緒になって出てきます。

英語を本格的に勉強なさるということなので、個人的には持ち運びに便利な小型機よりも、デスクで使いやすく辞書も豊富なT7000がいいような気はします。

書込番号:2297832

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2004/01/03 03:12(1年以上前)

T-7000のメリットは、英英に関していえば、学習辞書のOALDと、ネイティブ用のコンサイスの2冊が入っていることだと思います。私は、和英翻訳を仕事にしていますが、それでも学習辞書レベルでほとんど足り、紙ベースでもっているコンサイスはほとんど引きません。ですから、よほど難解な単語を常用することがない限り、英作文向きのコウビルド(t-6500)か、オーソドックスなOALD(T−5000)で十分ではないでしょうか。価格もこなれていますし。

書込番号:2299441

ナイスクチコミ!0


助教授さん

2004/01/09 02:51(1年以上前)

こぴぺですが・・・これはイイですよ!
セイコーインスツルメンツ株式会社(略称:SII、社長:茶山 幸彦、本社:千葉県千葉市美浜区中瀬1-8、TEL:043-211-1111)は、英語を使う頻度の高い実務者、高度な英語習得を目指す学習者待望の研究社「新編 英和活用大辞典」、さらに英語学習者の間で定評のある「コウビルド英英辞典改訂第3版」とCollins「5-million-word Wordbank from the bank of English」、ネイティブ向け英英辞典「コンサイスオックスフォード英英辞典(通称:COD)」をノートパソコン類似のキーボードを搭載したボディに、同時収録した電子辞書IC DICTIONARY「SR-T6700」を発売します。

書込番号:2322691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

(SEIKO) SR-T7000

2003/12/18 01:27(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T7000

スレ主 masa8322さん

私は、今、英語辞典から電子辞典に買い代えようとしているものです。
店に行ったらこれを推薦してもらったのですが、店の人を信用していいのでしょうか?使用目的は、アメリカ留学のためのTOEFLの試験勉強用です。どうか他にいい辞書があれば推薦ください。それともこれがいいのでしょうか?

書込番号:2243271

ナイスクチコミ!0


返信する
レーゼさん

2003/12/20 10:59(1年以上前)

この機種は、
収録辞書・機能性などからみて
今出ている電子辞書の中で最高機種の1つであることは間違いありません。

書込番号:2250921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SR-T7000」のクチコミ掲示板に
SR-T7000を新規書き込みSR-T7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SR-T7000
SII

SR-T7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月中旬

SR-T7000をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング