このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年12月14日 23:40 | |
| 0 | 2 | 2003年12月18日 10:59 | |
| 0 | 3 | 2003年12月13日 12:35 | |
| 0 | 4 | 2003年11月20日 23:59 | |
| 0 | 1 | 2003年11月18日 14:22 | |
| 0 | 2 | 2003年11月11日 08:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在高校生のものです。
今まで、CANONのIDF-4500を使っていたのですが
ジーニアスでは物足りなく、リーダーズ搭載機種に
買い換えようと思っています。
そこでこのT-7000に買い換えようと思ったのですが、
少々値がはるのでT-6500を買おうかと迷っています。
来年からアメリカの大学に行くので是非向こうに行っても
しっかり使える(たとえば歴史用語や政治用語がでている)
物がいいんですが
T6500とT7000の決定的な違いは何ですか?
多少値がはってもT7000を買うべきでしょうか?
T7000の多機能さ、ジーニアス大辞典も魅力ですし
T6500のコビルトも気になります・・・う〜ん。
0点
2003/12/14 19:13(1年以上前)
T7000には英英が2冊(学習者用とネイティブ用)入っているとか、
連語辞典や日本語類語辞典も入っていたりしますが、
日常使う際の一番の違いは、学習英和が入っているかいないかでしょう。
T6500は一般英和であるリーダーズ&リープラですから、細かい文法的説明や名詞の可算不可算、動詞の文型、コロケーションなどがほとんど載っていません。ですからそういう情報がほしいときにはコウビルドに頼ることになります。
T7000には学習英和の機能と語数の多さを両立したジーニアス大辞典が入っていますので、文法情報を得たいときにはこのG大を利用することができます。
御自身の英語力から判断して、
コウビルドで文法情報を簡単に得られるならばT6500でもいいでしょうし、自信がなければT7000のほうが安心でしょう。
といっても、英語を専門になさるのでしたら、今から購入するなら
T7000のほうが得策だと思います。
英英2冊や連語辞典など、非常に便利に使えると思います。
書込番号:2231285
0点
2003/12/14 23:40(1年以上前)
レーゼさんどうもありがとうございました。
少し奮発してT7000を買いたいと思います。
書込番号:2232539
0点
例えばエレコムのなんかはどうでしょうか。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/e-dictionary/case/index.asp
あるいは、サンワサプライのPDA-EDCシリーズなんかも。
http://www.sanwa.co.jp/
書込番号:2233495
0点
2003/12/18 10:59(1年以上前)
アドバイスありがとうございました!
参考にさせていただきます♪
書込番号:2243986
0点
医学を英語で勉強するために英語辞書を購入しようと思いSR-T7000とPW-A8700の二つで迷っています。
「SR-T7000」の方が「PW-A8700」に比べて、
・英語、国語ともに辞書が充実している。
・電池の持ち時間が40時間くらい長い。
・キーボードが打ちやすい。
-----------逆に----------------------
・5000円近く高い。
・A8700の方が液晶が大きい&見やすい。
・A8700はSDカードを使って辞書をつぎ足せる。
、といった具合で拮抗していて決めかねてます。
パンフレットを見たところT7000は例文検索では8辞書で一括検索できるようですが、一般単語の一括検索は可能なのでしょうか?
A8700は一般単語の一括検索は可能なのでとても魅力的に見えます。
0点
2003/12/12 16:29(1年以上前)
その他の大きな特徴として、
T7000は、英語の複合語もジャンプできるということが挙げられます。
これは業界初だそうです。
ちなみにT7000は単語の一括検索(全辞書検索)はできませんが、
そのかわりハイパーリンク機能というのがあり、
一度単語を入力したら、そのまま辞書モードキーを押していくことによって、次々と違う辞書を見ていくことが出来るので、
全辞書検索同様に快適に調べられると思います。
(ただしこれには制約もありますが)
書込番号:2223293
0点
2003/12/12 20:06(1年以上前)
レーゼさんありがとうございます。
アドバイスを元に店頭に英語の教科書を持って行って使い比べた結果、T7000を購入しました。
値段が高い分、コンテンツ&使い勝手がいいと思ったからです。
店員さんに交渉したら29800円+消費税にまけてくれた上液晶の確認をさせてもらえたので、通販の最安値より1000円程高くはなりましたがそこで買いました。
この機種は液晶の個体差が激しいみたいなので確認させてもらえてよかったです。
実際展示品は液晶のムラがひどかった・・・。
今日から英語をもっとがんばるぞ!
書込番号:2223806
0点
2003/12/13 12:35(1年以上前)
そうですか。
液晶のムラが大きんですか。じゃあ、通販では、絶対買ってはいけないですね。僕も成績表が帰ってきしだい、かってもらう(予定です。)
順位が1位じゃなくちゃいけないので、大変です。
とはいっても、試験はもう終わったので、
神に祈るしかないのですが・・・
一位!一位!一位!南無阿弥陀仏。南無南無。
書込番号:2226159
0点
SR-T6500とSR-T7000のどちらかを買おうと思っています。
12月に米国でセミナーがあるので、それ以外にも論文や手紙を書くのに
使おうと思っているのですが、どちらのほうがわかりやすく、つかいやすいんでしょうか?来年は米国の大学院に進学予定ですので、そちらでも使用したいと考えています。よろしくお願いいたします。
0点
2003/11/19 13:25(1年以上前)
2003/11/19 17:03(1年以上前)
僕的な視点から見て、SR-T6500とSR-T7000の違いは、
英和だったら、ジーニアス英和があるかないか。ジーニアス英和は
語源などがのっていて、使い方が詳しく書いてあります。
しかし、収録数はリーダース英和に負けますが・・・
そして、英英は、ネイティブ対応の英英辞書がはいってるか
入ってないかの違いだと思います。
僕は英検2級くらいなので、たぶんSR-T7000をかうと思います。
書込番号:2141970
0点
2003/11/19 17:13(1年以上前)
それと、つけたして言っておきますが、
もし、ジーニアス英和大辞典がひつようなのでしたら、
シャープさんのだしている辞書である、PW-A8700もいいのでは、
ないかと思います。PW-A8700はコンテンツカードで、
買った後でも内容がついかできるそうなので、いいのでは
ないのかと思います。
書込番号:2141994
0点
2003/11/20 23:59(1年以上前)
T7000 は、買えば16,000円のジーニアス大英和が入っていますよ。普通のジーニアスではないですー。シャープのものは、すべての辞書の例文を一気に検索できないとのことです。例えば、OXFORDの連語辞典の例文はシャープでは引けないようです。
書込番号:2146678
0点
現在CASIO EX-WORDシリーズの英英辞書なしのものを使用しています。英英の必要性が増え購入を検討中です。店頭では最新機種でコンテンツを増やせること、英語関連の辞書が充実という理由でSHARP PW-A8700を薦められました。ただ少し検索スピードが遅いような気がしました。友人からはコウビルド搭載のSEIKO ST-6500を薦められましたが店頭になく、手にとることができませんでした。このページでST-7000の発売を知り、操作性が非常に向上しているとのこと。
英語は仕事に必要なこともあり勉強中です。課題ではニューズウィークを読んだり新聞記事を翻訳したりします。仕事ではビジネス文書を作成するのに使用します。他の2機種と比較してST-7000のメリット・デメリットなど教えてください。
0点
2003/11/18 14:22(1年以上前)
この製品を待ち望んでいました。しかも期待以上。
6500は非常にいい製品です。普通の用法ならこれで
満足できると思います。(英和に研究色の強いリーダーズ
のみというのが弱いですが)
7000はそれにプラスしてG大を入れて、類語も充実という
完璧ぶりです。というか、6500がだめで7000じゃないと、
なんて人は限られた専門家だけだと思います。
ボクは英語自体よりも辞書学をやってるので7000を
買うと思いますが。
英英でコウビルドとOxford(OALD)どちらかがいいかは
人によって分かれますね。ボクはOALD派です。
これらは非ネイティブ用に作られているので
学習者には向いています。コンサイスOxfordは
完全なネイティブ向け辞書です。簡素に書いて
あるので多分普通はわかりにくいと感じると思います。
和英は、辞書学の中ではジーニアス和英が入って
いるものは買ってはいけないと言われています。
英和がいいからって、その訳をひっくり返した
だけというとんでもない作り方をしているからです。
(それをハイブリッドと呼んでごまかしている)
でも特にデメリットのない製品なので、買って
間違いはないでしょう。あるとしたら、6500より
値段が高いだけじゃないですかね。
しかし30000円は安い!
書込番号:2138439
0点
2003/11/10 00:42(1年以上前)
今日お店の人に聞いたところによると16日入荷予定みたいですよ〜
書込番号:2111051
0点
2003/11/11 08:10(1年以上前)
返信ありがとうございます。楽しみですね☆一緒に待ちましょう!また何か情報あれば教えてください。
書込番号:2114688
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)





