-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
MFC-6490CN
3.3型ワイドビュー液晶/有線&無線LAN/A3プリントとA3スキャンに対応したビジネス用インクジェット複合機。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2016年7月5日 12:47 |
![]() |
0 | 0 | 2014年5月16日 12:11 |
![]() |
18 | 2 | 2011年9月29日 22:06 |
![]() |
1 | 6 | 2011年5月18日 12:58 |
![]() |
2 | 4 | 2011年2月24日 23:46 |
![]() |
8 | 5 | 2010年11月15日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
LC11用より黒インクの量が多く値段も安かったので、ELECOMのLC12用の詰め替えインク、THB-12BCSETを使ってみました。私の環境では、ノントラブルで1セット使い終わりました。
買ってもう5年ぐらいですが、去年「廃インク吸着スポンジ?」をメラミンスポンジに交換した以外は、いまだ絶好調です。
MFC-6490CNは、本当にお買い得でした。
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
JUSTIO MFC-6490CN 使い勝手良くいいですね。不満がとくにありません。
インク切れが近いよと警告がでるようになってきました。適応インクカートリッジを検索しますと、採用されているインクは LC11(標準サイズ) と LC16(大容量) で始まる型番の二種類あります。ところが、それぞれ何CCのインクが入っているとか詳細の情報がいくら検索しても見つかりません。大容量が値段的に有利なのかが知りたいところです。
※現在純正、底値相場は一色標準903円/大容量1134円 (2011/9月)
そこで、待ち覚悟でブラザー電話サポートに伺ったところ教えてくださいました。
大容量は標準の「約1.6倍」のインク量だそうです。
交換が来たら次はどうすべきか、これでスッキリしました。
私はもう詰替懲りて、純正インク支持派のユーザーです。
ブラザー複合機お気に入りで同様の価値観の方々に、この情報を共有したいと思います。
11点

karamazovさん、こんばんは。
>大容量は標準の「約1.6倍」のインク量だそうです。
私もどの位の容量なのかを知りたいと思っていました。
そうですか、1.6倍ですか。
私は最初から大容量を使用していました。
「もう少しでインクが無くなります」と言う文句だったか忘れましたけど、警告が出てから実際にインクが無くなり、インク交換までには、多少の画像を含む普通のA4文書なら50枚位は楽勝に印刷できますね。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:13562604
6点

BZGさん、ナイス助言ありがとうございます。
>警告が出てから実際にインクが無くなり、インク交換までには、多少の画像を含む普通のA4文書なら50枚位は楽勝に印刷できますね。
すっ空になるまで、それくらいの余裕があるんですね。この補足情報も大変ありがたいです。
「モッタイナイ」できっちり使い切りたいと思います。
書込番号:13563566
1点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

アメリカでは既に新モデルも出ていますので(ただしこのモデルも併売中)、生産自体は終わっているかもしれませんね。そろそろ日本でも新モデルの発表があるのかもしれません。ただ新モデルもスペックを見る限り中身はあまり変わっていないようですね。
それにしてもアメリカの方がA4機も含めて、バリエーションが豊富でうらやましいです・・・ブラザーに限りませんけど
http://www.brother-usa.com/MFC/Color_Inkjet_Multifunction/
書込番号:13003205
0点

MFC-6490CNはメーカーHP上にある以上は生産終了品では無いと思います。
ビジネス用プリンターは割と息の長い商品が多いですから。
ただアメリカで新モデルのMFC-J6710DWが出てる以上はそろそろ入替えかも知れませんね。
MFC-J6710DWは両面印刷が標準になるようです。
それにしてもアメリカのMFC-6490CNの価格が$299.99。
日本での実売価格よりかなり安い印象ですね。
書込番号:13003253
0点

>それにしてもアメリカの方がA4機も含めて、バリエーションが豊富でうらやましいです・・・ブラザーに限りませんけど
そうなんですよね、人口は3倍弱なのに、PC関連の市場(車でもなんでも)は
大体10倍以上だったりしますから、選択肢が豊富なのはうらやましい限りです。
でも、あまり種類を増やしても、よく売れるのは1−2機種なんですよね。
>MFC-6490CNはメーカーHP上にある以上は生産終了品では無いと思います。
それはないでしょう
既にブラザーのオンラインショップからは、5890を除き消えています。
ですので、現時点では在庫限りと考えるのが普通です。
しかも、メーカー在庫は切れているような気もします。
書込番号:13003489
0点

6890も新型に向けて価格が落ちてるようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035888/SortID=12666202/
5月下旬発売との噂みたいですね。
書込番号:13004157
0点

新型にはまったく興味が無いですが、
たぶんまた、地味なスペック・アップなんでしょうねぇ。
5月下旬ならすぐですから、底値と見たほうがいいのか?
3万切りにならなかったら縁が無かったと諦めます(^_^;)
ちなみに。
4月から使用済みインクがベルマーク対象になりました。
なんでキャッシュバック・キャンペーン中に発表しないのよ?
とか思いましたけど…。
使用済トナーやカートリッジを地元の学校に寄贈してみては?
書込番号:13004848
0点

新製品のMFC-J6710CDWは、カラー約2.6倍の10ipm、モノクロ約2.4倍の12ipmの高速化だそうです。
書込番号:13022118
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
2/1〜3/31 の間、この機種を買うと 5000円キャッシュバック
http://www.brother.co.jp/special/justio/campaign/cashback1102/inkmfc.htm
という事で、ぼちぼち新しい機種が出てくるのかなと。
アメリカで出ている、MFCJ6510dw が後継かな。
http://www.brother-usa.com/MFC/modeldetail.aspx?ProductID=MFCJ6510dw
スペック比較をした感じでは、A3両面印刷以外は、そんなに機能が増えている訳では無さそうなので、6490 を今買うのも十分ありかと思います。
http://www.brother-usa.com/MFC/CompareList.aspx?ModelList=MFCJ6510dw,MFC6490CW,MFCJ6710DW,MFC6890cdw
アメリカでの新機種は、前の機種より 50$ 程安いので、5000円キャッシュバック分は吹っ飛ぶという考え方もありますが...
参考まで
2点

なるほど。新製品ですか…。
どうしてもすぐにA3スキャンが必要だったので
5000円キャッシュバックで飛びつきました。
すぐに新製品が出るとちょっとショックだけど、仕方ないです。
現在、セットアップ中。
とにかくADFでのA3スキャンがスムーズにできれば
多くは望みません。
書込番号:12615613
0点

おお、新型、待望の背面手差しトレイが追加装備されてる!便利そうだ。厚物おっけーよって書いてある。これは価値ある進化だな。デザインも、フツウに真っ黒だったらそれでいいのにと思ってたらその通りになってる。あとは操作性がよくなってたら完璧だなあ。
書込番号:12703113
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
先日、ある詰替えインク(顔料ブラック)を購入し、使ってみました。
純正よりあざやか(?)な「真っ黒」で一瞬すごいな、と思いましたが不審になり、印刷物に水を垂らしてみました。するとジワッと滲みました!!(基本的には水性の方が粒子が小さいのでキメ細かで発色ががはっきりしている)
恐らく水増し顔料インクですね。今までずっと詰替えインク使ってますが初めて経験しました。
やはりこういうのが存在するのは事実ですね。気をつけてください。
http://item.rakuten.co.jp/inkdiy/brother-lc11-b
※他の商品については一切不明です。
そういえば、過去スレ[12002591]で興味深い資料を提供してくださってます。
ここでは量販店に置かれている6つのメーカーをサンプルとしています(A〜F)。
資料では、各社インクが純正に対し、何らかの点で劣っていること、その程度が詳細に報告されています。
しかし、中にはA社のように問題が少ないと思われる(項目によっては純正より良性を示す)結果も記されています。
カートリッジ等の写真から想定できそうなものは、B=イノテック、D=オーム、E=プレジール、F=サンワサプライです。AとCのいずれかがエレコム、ジットですが特定不能です。
Cは全般的に問題があるようなので避けたいです。どっちなんだろう、気になります。。。
※あくまで資料を見た個人の見解です。ご了承ください。
ことような事実がある一方、機器メーカー、サプライメーカー、消費者がそれぞれうまく立ち回って価格と機能のバランスが取られていくのがあるべき姿かな、とも思います。いまだ「非純正品はアウトロー」という機器メーカー側の論理が強い市場の中、粗悪なサプライメーカーが多く、淘汰されていないのが現状ですが。
ま、何にしても安く高品質が一番。
また何かあれば報告したいと思います。
2点

大変参考になる事例を有り難うございます。
私もそろそろ社外品を注文しようと思ってたので良かったです。
どうしようかな・・・なんだか使うのが怖くなっちゃいました^^;
今のところ純正品(顔料ブラック)を50回以上交換してますが故障が皆無なので
社外品を使ったとたん壊れたら嫌だなあ・・なんて思ってます。
もう少し純正品でいこうかなあ・・・。
一番いいのはブラザーさんがお得な10個パックくらいのを出してくれると嬉しいのに。(できれば30%OFFくらいで)
書込番号:12162185
0点

こんにちは。
50回ってすごい使用量ですね。。そこまではいきませんが、私もそこそこ使います。
一番始めの1回以外は全て非純正インクを使用してました(チャレンジャーです)。現状、不具合は未発生です。
とりあえず計算上は今機器が使用不能になって新品を買い替えたとしても、元はとれている感じです。。
実際に壊れてしまうと困りますが、まあ、考え方は人それぞれです。
もともとBrotherインクもキャノン、エプソン等に比べれば随分割安ですが、それでもなんとかならないものかと思います。
書込番号:12165059
1点

cyrovzinさん
そうなんですね。
社外品でも故障するとは限らないんですね。
ちなみに純正インクには本体価格の割引分が含まれてて、インクを買ってもらって回収するシステムだって聞いたことがあります。
そう考えると私はもう充分払ったような気がするので尚更、安く購入させてもらいたいって思っちゃいます・・・。^^;
保障期間がもう少しで切れるのでそれまでは純正インクを使って、その後は社外品を使ってみようかなって思います。
(保障が切れればどちらにせよ有償修理なので)
ちなみにこの商品は価格が安いわりに耐久性は凄いなあって思います。
私の場合、漫画原稿なので一枚あたりのインク使用量が普通よりかなり多いのですが、それにしたってかなりの枚数を印刷してます。
まだまだ不調を感じたことはないのでとうぶん使えそうです。
いままで何台かインクジェットのプリンタを使ってきましたが、私の中ではかなりのヒット商品ですね。^^
書込番号:12166753
2点

ピース11さん
遅レスですみません。
それだけの消費量なら、社外製インクの使用でものすごいスケールメリット出せそうですけど、おっしゃるとおり精神衛生上は保証期間終了後に使った方がよいでしょうね。
ブラザーのプリンターは、エプソン、キャノンの画質スペック競争から一歩引いてるおかげで、機器耐久性やコスト面等で得してる部分のほうがずいぶん大きい感じがします。
〈A3インクジェット複合機〉のジャンルは今後もブラザーの独壇場が続きそうですね。他社は自社製レーザー複合機のリース業務と共食いしてしまう部分もあるので簡単には売出せないでしょうから。
なので、今後もこの路線を維持して欲しいものです。
程度にもよりますが「6色インク採用!画質向上しましたが、タンク容量小さくなって割高になりました!」みたいなことにならないように。
スペック上の性能より、使いやすさという機能を磨けばほんとに無敵になってしまいますね。
長持ちしそうなんで、買い替えるころにはどういう状況になっているかわかりませんが(笑)。
書込番号:12220176
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





