MFC-6490CN のクチコミ掲示板

2008年 9月 9日 登録

MFC-6490CN

3.3型ワイドビュー液晶/有線&無線LAN/A3プリントとA3スキャンに対応したビジネス用インクジェット複合機。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3 インク色数:4色 機能:FAX/コピー/スキャナ MFC-6490CNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MFC-6490CNの価格比較
  • MFC-6490CNのスペック・仕様
  • MFC-6490CNの純正オプション
  • MFC-6490CNのレビュー
  • MFC-6490CNのクチコミ
  • MFC-6490CNの画像・動画
  • MFC-6490CNのピックアップリスト
  • MFC-6490CNのオークション

MFC-6490CNブラザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 9日

  • MFC-6490CNの価格比較
  • MFC-6490CNのスペック・仕様
  • MFC-6490CNの純正オプション
  • MFC-6490CNのレビュー
  • MFC-6490CNのクチコミ
  • MFC-6490CNの画像・動画
  • MFC-6490CNのピックアップリスト
  • MFC-6490CNのオークション

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MFC-6490CN」のクチコミ掲示板に
MFC-6490CNを新規書き込みMFC-6490CNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 価格差 アメリカ

2010/10/26 12:03(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

クチコミ投稿数:11件

http://www.officedepot.com/a/products/392780/Brother-MFC-6490CW-Professional-Series-Color/

アメリカで購入すると $199 1ドル=80円とすると
1万6千円弱

ほぼ同じ仕様のものが、アメリカで半額で売られている

これって妥当なのかな?

日本は談合? 価格の調整?
日本企業が、日本人からぼったくり?

書込番号:12117225

ナイスクチコミ!4


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/26 12:11(1年以上前)

普通は1ドルを110円くらいで売価設定している。
そんなことを言うなら、日本の人件費もボッタクリだろ。
自分の給料の半分を返納するか?

書込番号:12117247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/26 13:59(1年以上前)

為替相場で、経営者も頭が痛いところなんでしょうね

想定していた 110円で計算しても 21890円です

日本との価格差 36800円―21890円=14910円

この差は、大きいですよ

アメリカ人の給与が日本人の半分とは思えませんし・・・
それに、Made in アメリカ では ないでしょ?

価格差が大きいのに 少し驚いています

日本で売られている価格の半額で買える
日本で売られている価格なら2台購入可能

この差は 大きいですよ

書込番号:12117596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31457件Goodアンサー獲得:3143件

2010/10/26 14:12(1年以上前)

売る気ないだけなんじゃない?

あと、国内は手厚いサポート要求されるから同列には語れないし、アメリカは安い労働力が豊富にある。

つか、気に入らないなら買わなきゃいいんじゃないかと、、、そのための市場経済。

書込番号:12117633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/26 16:38(1年以上前)

経済用語で言う「ダンピング」の一種ではないでしょうか。
日本企業が海外でシェアを獲得したい時に良く行う手法です。
日本の消費者を犠牲にして、その稼いだ分でアメリカのシェアを獲得するという日本の消費者を馬鹿にしたやり方です。
ブラザーの企業姿勢が良くわかりますね。

因みに「ダンピング」の本来の意味は商品を不当に安く売って競争相手を駆逐し、市場を独占したら、価格を吊り上げて独占の果実を得るというもので、違法行為です。

不当廉売 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%BD%93%E5%BB%89%E5%A3%B2

書込番号:12118072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/10/26 16:40(1年以上前)

アメリカで買えばいいじゃん。

書込番号:12118082

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/26 16:50(1年以上前)

ドルが高かった時の名残なんでしょうね 急に価格を上げるわけにいかないから
こんな例はいくらでもありますよ

日本からだとDVD特にアニメなんか倍以上値段がちがうし
(iTunesとかのようにしがらみもあるし)

ドイツからでも ポルシェなんか日本で1200万
アメリカで700万位だけどドイツ本国でもやはり1000万位します。
簡単に今の相場で比較できないんですよね。

でも声を上げることは悪いことではないと思います。
例えばPCでは価格差は少なくなっていますし(アドビなど例外もありますが)...

書込番号:12118099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/10/26 17:26(1年以上前)

価格の差も相当ですが

保証期間も違うんですね
warranty length 2-year limited
2年保証

アメリカと日本と商習慣が違うとはいえ

価格は、2倍
保証期間は、半分

日本企業が、日本人から ボッタクリ って イメージが強くなりました orz

書込番号:12118210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2010/10/26 20:34(1年以上前)

こういうことが続けば、いずれ逆輸入して安く売る業者が現れると思います。
英語表記になるとか、消耗品の品番が違うとか、国内での修理をメーカーが受け付けないとかの対策が必要かもしれませんが、そうやって適正価格になった商品もあります。

かつて国産バイクは750ccまでしか販売されていませんでしたが、逆輸入で1000ccとかを手に入れる人が多くなり、しかも運送費混みで750ccよりも安く買えました。
当時も上記のような問題はありましたが、現在は国産も排気量の上限なしになったのです。
海外旅行だって、成田ではなくソウルからの出発が当たり前の時代になったでしょう。
実際に多くの地方空港が、成田便はなくてもソウル便はあるのです。

もし ちょbitさんが英語が出来るなら、そのサイトから購入して輸入し、結果をまたここで報告してはどうでしょう。
そういうサイトを発見できるということは、英語が出来るからなのではないでしょうか。
運送費や消耗品混みでもずっと安く、手続きも簡単だとなれば、あとに続く人も出るでしょう。
そういう業者が出るまでと考えがちですが、誰かが始めることで業者が現れ、やがてぼったくり商法は通用しなくなるのです。

書込番号:12119024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/10/26 20:51(1年以上前)

物価水準は国によって違うので単純な円換算比較はナンセンスです。
日本の食品類が、中国で日本の数倍の値段で売られているのは周知の通り。

書込番号:12119117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2010/10/26 22:12(1年以上前)

商品投入から2年経過しているので、そろそろ新製品が投入されるのかと
海外サイトを見ていまして、たまたまアメリカの価格を見たもので・・・

アメリカから輸入するには、送料など心配ですし、電圧も違ったり
ちょっと考えてしまいますね

この価格.comのサイトに並んだ最安値価格が、
36800円で11社横並びのイメージです

メーカーから、お願い価格のような圧力を感じました

いい商品だけに、メーカーの姿勢が残念です

また、このスレの1年以上前に指摘されていた方を発見しました
[9124695] 内外価格差大。$199.99

書込番号:12119601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/10/26 22:51(1年以上前)

Amazon.comだと現時点で$272ですから、たまたまそのサイトが安いだけでは?

http://www.amazon.com/Brother-MFC-6490CW-Professional-Wireless-Printer/dp/B001AVPQ48/ref=sr_1_1

メーカーは関係なく、販売店の価格設定の違いだけな気がします。

書込番号:12119906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/26 23:15(1年以上前)

http://www2.shopping.com/Brother-MFC-6490CW/prices

$148 $179 $199 など かなり安いところもあるんですね 驚きです

アマゾンも ここ経由ですと $234.30 で 表示されます あっ 送料の違いかな?

http://www.brother-usa.com/mfc/modeldetail.aspx?productid=mfc6490cw

ブラザーのサイトですら $299.99 です

ますます 疑問が大きくなってきました

書込番号:12120077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/10/26 23:32(1年以上前)

http://www.shopbot.ca/pp-brother-mfc-6490cw-brother-price-137867.html

カナダも カナダドルで $194.95  日本円で 15500円程度

2倍上の価格差は やっぱり おかしいと思います

書込番号:12120181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/10/27 01:26(1年以上前)

ブラザーのことはわかりませんが、EPSONの場合、USAではインク価格が日本国内のものよりかなり高い価格設定です。

日本では通常1色1000円前後ですが、USA仕様では15ドル〜18ドル近くしたりします。容量を減らしたインクでは10ドルくらいのものもありますが。

ブラザーの場合も海外では本体価格を抑えてる分、インク代が高くなってないでしょうか?
調べてないので憶測ですけど。

書込番号:12120772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/27 08:46(1年以上前)

その昔日本製カラーTVであった価格差と同根かもね。
(同製品なのに輸出分は安い、理由として国内品は
デザイン等を細かくしているのでその分…とかだったかいな)
企業の力が強い国の宿命みたいなもんか。
にしても、相変わらず烏とかきりこはバカ丸出しだな。

書込番号:12121400

ナイスクチコミ!2


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2010/10/27 09:20(1年以上前)

これって量産効果とかが結構影響しているのではないでしょうか?

ブラザーという会社自体でいえることとしては海外での売り上げが90%以上を占めているというそうです。特に北米でトップシェアを占めている点は十分加味するべきだと思います。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%B7%A5%E6%A5%AD アメリカ・イギリスである程度言語は統一できますし、電圧に関してもアメリカで110V、ヨーロッパで220Vと電圧が異なる為、電源AC/DC変換の回路が別物になる可能性は十分想定できます。
例えば北米仕様・欧州仕様を標準タイプとして製作し、日本版には北米仕様の物に日本語表記に変更した上で、110Vで電力が足りない分を補う装置を付加したために高くなったというのも十分ありうる話だと思います。

生産拠点はアメリカ・日本を含めかなりあるようですがどれがどの工場で生産されているかわからないのでなんともいえません。もしアメリカや中国といった海外で製作した場合、ドル価格を最初に決め、その後日本にも当時の為替で輸入してその後、為替相場が急変して仕入れ値の都合から日本だけ相対的に高くなってしまったというのも考えられると思います。


「Original Price: $299.99」となっていることから、おそらくこれが定価なのでしょう。

書込番号:12121499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/10/27 10:50(1年以上前)

インクに関しては、日本国内用の標準サイズインクカートリッジが海外用の標準サイズより容量が少ないことがあるので比較には注意が必要です。

日本国内でも特大サイズカートリッジを販売して欲しいですね。

書込番号:12121780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/10/27 14:39(1年以上前)

いままでの まとめ

1.内外価格差が大きく アメリカの2倍の値段
2.保証期間が、日本は1年、アメリカは2年
3.価格.comでの価格が11社横並びの表示価格

1.ダンピングの可能性
2.商習慣の違い?
3.メーカーから価格維持させるため
  表示する価格を統一する ”お願い価格”の、ような 圧力を感じる

ブラザーの企業姿勢を疑いを持ちました

よい商品であると思うのですが、企業に対する不信感がつのりました
日本企業が海外で熾烈な戦いを強いられているのではと 同情する気持ちもありますが
消費者に対して、誠実な対応をしていただけるような企業ではなさそうだと
ちょbit 失望しました

書込番号:12122466

ナイスクチコミ!1


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2010/10/27 15:24(1年以上前)

せっかくなのでブラザーに直接問い合わせてみました。
回答1回目では
基本的な機構は一緒だけどFAXを中心とした回路が日本用になっているため回路基盤が異なっているとのことでした。

さらに詳しく突っ込んでみたところ(具体的の動のように違うのかと質問しました)10分ほど待った後、基本的な外見・大まかな構造は一緒だけど回路やインクタンクを中心とした中身は別物といっていいほど異なるという回答が得られました。どうやらFAXの回路だけではなくほかの部分も違うらしいです。電圧が110Vではなく100Vのために根本的に回路・駆動系が異なるそうです。またインクタンクなども別物になっているという回答を得ました。確かに電波法の関係でLAN関係が異なることや湿度の差からインクタンクの構造が異なるのは予想できます。

とはいえ、この回答についてはまだモヤッとし感じがしてすっきりしないです。

書込番号:12122608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/10/27 16:00(1年以上前)

だからスレ主はアメリカで買えばいいじゃん。
簡単な話。
買おうと思えば通販でも利用すれば買えるでしょ?

それゆえのメリットデメリットは自分で考えればいい話だしね。
なんでもかんでもメーカーに要望するのは無理。客はスレ主ひとりじゃない。
本気で要望するなら、有志でも募って嘆願書でも出せばいい。

書込番号:12122721

ナイスクチコミ!4


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

詰め替えインクは止めた方が良いかも

2010/08/24 19:10(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

クチコミ投稿数:754件

この機種を購入して約半年。
主にA3版用モノクロコピー機として大量に印刷していました。
当然ながら、大容量カートリッジでも直ぐにインクが終わってしまうので、サンワの詰め替え用インクを購入し、黒のみ3回ぐらい詰め替えました。
詰め替えながらの印刷は、何の問題もなく、やはりインクは安いのに限ると実感。

で、1ヶ月ほど使用せず、再び印刷しようとしたら、黒の出が悪い。
ヘッドクリーニングしたら何とか復活したので、一安心。

で、更に1ヶ月ほど使用せず、またまた印刷しようとしたら、黒が全く出ない。
ヘッドクリーニングを何回やっても、黒だけ全く出ない。
純正インクを購入し、取り付けてみても後の祭り。

結局メーカー送りとなりました。
やはり、ヘッドの詰まりが原因ということで、今は完治しました。

以前、キヤノンのプリンタでも詰め替えインクを使った後にヘッドが詰まった経験がありましたが、やはりブラザーも同じでした。

確かに詰め替えインクは安いけど、リスクは伴うという教訓でした。

書込番号:11806926

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/24 19:30(1年以上前)

こんにちは
 >1ヶ月ほど使用せず
↑これが問題です  できれば2週に1回 詰まるようなら 週に1回は電源をいれましょう
 入れたらヘッドクリーニングがされたはずです(されてなかったら仮に印刷しましょう)

ヘッドが目詰まりしたらヘッドを洗えば復活するようです
(結構自分で洗っている人がいます 詳しくはネットで検索してみてください)

書込番号:11807013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/08/24 19:33(1年以上前)

ブラザー って詰め替えインクを使った不具合でもサポートしてくれるんですね。
ありがたい存在ですね。

書込番号:11807032

ナイスクチコミ!2


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/08/24 22:37(1年以上前)

純正インクでも一ヶ月放置したら目詰まりしますよ。

書込番号:11808154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件

2010/08/25 07:44(1年以上前)

電源はたびたびON・OFFしてました。
カラーの方は全く目詰まりしてなのです。
黒だけ目詰まり。
思い当たる理由は「詰め替え」かなと。

書込番号:11809670

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2010/08/25 19:31(1年以上前)

こんにちは。
黒だけ詰まって、カラーは大丈夫、というのは理由があります。
ブラザーの場合、黒は顔料インクですが、カラー3色は染料インクです。
「染料 顔料」などで検索していただくとわかりますが、顔料は基本的に水に溶けませんから、ヘッドを詰まらせやすいです。

非純正の顔料インクはこの粒子が大きいことがあり得ますので、サンワサプライのがどうなのかはわかりませんけど、純正より詰まりやすいということは考えられます。

個人的な経験では、詰め替えインク使用でも、ブラザーでクリーニングで回復不能なほどヘッドが詰まったことはありません。ただし私は1ヶ月間使用しないなどということはありません。結局のところ、必要が無くても数日に1回何か印刷するのが、一番のトラブル防止になると思っています。

書込番号:11811773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件

2010/08/25 21:39(1年以上前)

JunJさん
なるほど、そういうこともあるのですね。
暫くは、純正インクのみで様子を見てみます。

書込番号:11812458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/26 01:13(1年以上前)

こんばんは
 モノクロ印刷で必ず黒を印刷するといいかも

たしかブラザーは ヘッドクリーニングも黒とカラーは別にできましたよね?

書込番号:11813716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

給紙不良の回避方法がわかったよ!

2010/07/16 22:21(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

クチコミ投稿数:23件

印刷するとき普通紙の給紙は、問題なくできるのですが、フォトプリント紙(少し厚め)のような紙だと、その下の紙までも、道連れにいっしょに吸い込んでしまうことが多いです。これを回避する方法がわかりましたので発表します。A4のフォトプリント紙1枚を出力する場合、だいたい、トレイ1の中にある普通紙の上に、A4フォト用紙をおいて行いますよね。そのときに、フォト用紙をセットする前に、一番上の普通紙が一緒に送られないようにセロテープで送られないようとめてしまえばいいのです。こうしておけば、フォト用紙をその上に乗せて印刷かけても、フォト用紙のみが吸い込まれ印刷可となる裏技です。ちなみに、A4普通紙を一旦取り除いて、フォト用紙1枚のみをすればいいのでは?と思うかもしれませんが、それでやると今度は給紙すらできなくなり、エラーとなります。単独でフォト用紙のみでは成功率が下がりますので注意を!

書込番号:11636856

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:30件 MFC-6490CNのオーナーMFC-6490CNの満足度4

2010/07/17 00:37(1年以上前)

コレステ301さん

フォト用紙ですので光沢紙だと思いますが、光沢紙の場合は「実際に印刷したい枚数より1枚多くトレイにセットしてください。」と取説には記載されています。
また、「種類の異なる記録紙を一緒にセットしないでください。」とも書かれています。

トレイに光沢紙を1枚だけセットした場合はうまくいきませんでしたが、2枚以上入れておけば、A3、A4ともに問題無く印刷できました。

あと、本体の設定で記録紙タイプを「普通紙」から「光沢紙」に変える必要があります。

書込番号:11637603

ナイスクチコミ!1


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2010/07/17 08:54(1年以上前)

サイズが同じだと確かにいい方法ですね。
でもサイズが違う場合いずれにせよ入れ替えないと無理。

書込番号:11638441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/07/17 09:54(1年以上前)

テープで止めるのか
いちいちやるのは大変だね

テープの代わりにクリアファイルとか1枚間に挟むとかは無理なのかな?

書込番号:11638628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

クチコミ投稿数:3件

ブラザーの受信したFAXを外出先のEメールへ転送する機能に期待をし、購入しましたが、取り扱い説明書は、インターネットを含めすべて目をとおしましたが、かなり遠回りして、困ったあげく、価格comのクチコミに出会い解決することができました。

そこで、私のような素人でも、スムーズに設定でき、わかりやすい内容を掲載し、他の方が設定しやすいように、再度掲載しますね。

ControlCenter3を起動し、デバイス設定のなかのリモートセットアップを起動させます。
パスワードは access です。

リーモートセットアップの設定内容は下記です。

ファックス

応用機能

メモリー受信→ ファクス転送
本体でも印刷→ 本体でも印刷する OR 本体でも印刷しない?
Eメールアドレス に●
ファックス転送#→ abcd@yahoo.co.jp

ネットワーク

メールアドレス
メールアドレス→ abcd@yahoo.co.jp
サーバー設定
SMTPサーバ→ ●サーバー名  smtp.mail.yahoo.co.jp
SMTPポート→587
SMTP Auth.を選択
アカウント名 (abcd@yahoo.co.jpの前の部分) → abcd
アカウントパスワード→*****(yahooのパスワード)
POPサーバ→ ●サーバー名 pop.mail.yahoo.co.jp
POPポート→110
アカウント名 (abcd@yahoo.co.jpの前の部分) → abcd
パスワード→ *****(yahooのパスワード)
パスワード確認→ *****(yahooのパスワード)
APOP:オフ

ブラザーのサポートに2度電話しましたが、転送専門の担当者が対応することができず、電話の対応でも長らく待ってから、結局プロバイダーへ確認して下さい。との対応でした。そのあと困りはてた私は、サポートセンターへメールしましたが、3日たっても返事すらない状態です。サポート体制がまだまだだと感じました。商品自体は、まだ使いこなせては、いませんが、まずまずいい商品です。サポート体制の強化をメーカーに求めます!

書込番号:11561880

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

新機種?MFC-6890CN

2009/05/19 14:14(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

クチコミ投稿数:12件

「MFC-6890CN」両面印刷(A4以下?)対応機種が
6月上旬に発売される様でです。
ちょっとお値段が高そうですが・・・。
まだ購入を検討されている方は、選択肢が広がりますね。

書込番号:9569087

ナイスクチコミ!1


返信する
パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/19 15:39(1年以上前)

タッチパネルが魅力的ですね。

書込番号:9569345

ナイスクチコミ!1


nabehiraさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/19 19:40(1年以上前)

米国では349.99ドル。
http://www.brother-usa.com/mfc/ModelDetail.aspx?ProductID=MFC6890cdw
この価格差は何なんでしょうね...

書込番号:9570248

ナイスクチコミ!1


peach5さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:8件 MFC-6490CNのオーナーMFC-6490CNの満足度5

2009/05/19 23:15(1年以上前)

メーカーの参考価格79,980円ってのが気になりますね。参考価格で25,000円もの差です。
あと、マイナスポイントとしては、用紙トレイが最大400枚から50枚減って350枚となりました。
次期モデルでは500枚入るようになればと思っていただけに、ちょっと残念。
両面印刷によるランニングコスト低減も、販売価格で25000円もの差があるのであれば、用紙1枚0.5円として、10万ページ分を両面印刷しないと元がとれません。
イニシャルコストを考えると、しばらくは現行機種がお得かも。
今でもアマゾンで実質3.85万円で売られているので、どうしても両面印刷が必要というのでなければ、現行機種お勧めできます。

書込番号:9571830

ナイスクチコミ!1


hdasさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 MFC-6490CNのオーナーMFC-6490CNの満足度4

2009/05/20 23:02(1年以上前)

この機種大変気に入っていますので、後継機のことも気になっていたのですが、
メーカーサイトにもう出ていますね:

http://www.brother.co.jp/product/inkmfc/info/mfc6890cn/index.htm

両面コピーは普通紙の裏写りなどを考えると実用性に乏しい感じがしますが、
どうなのでしょう?操作系は現行モデルは若干こなれていない印象ですので、
タッチパネルは便利そうですね.用紙の量は50枚くらいならどってことない
減量(?)ではないでしょうか?(私は二週に一度補充する程度の使用頻度
です).

希望価格の記載はサイトには見当たらなかったのですが、もし、仮に
75,000円だとすると、MFC-6490CNは記憶では店頭価格が随分長い間 
54,800円だったはずですから、確かに考えてしまいますね.、、

以上総合すると、まだ使いはじめて半年ですので、買い替えは考えられません.
私としては、今回の新製品の発表を期にスキャン時のDPI設定が任意に設定で
きる様ドライバのアップデートを期待したいです.

書込番号:9576931

ナイスクチコミ!1


hdasさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 MFC-6490CNのオーナーMFC-6490CNの満足度4

2009/05/20 23:04(1年以上前)

すみません、当該リンクもう一度みなおしてみたら、

79980円ってでてましたね.両面ユニットってそんなに高価なものなのでしょうか?
もしかして初出の価格設定が安過ぎだったんだったりして、、

書込番号:9576942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/05/29 12:50(1年以上前)

新機種の両面スキャンはA3には対応していないようですね。
そうであれば、ドキュメントスキャナ(Scansnap S510)を持っているので、
新機種を待たずに、MFC-6490CNを購入しようかと思っています。

しかし、MFC-880CDWNを子機4台で使用しているので、
FAXとしては使用予定はありません。
ファクスtoEメール送信 がとても魅力的なんですけどねぇ、、、。

書込番号:9620248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

サポート

2009/05/14 10:23(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

スレ主 Minitaroさん
クチコミ投稿数:1件

事務所にぴったりでいいなーと思って狙ってます。
この機種って延長サポートみたいなのありますよね?

ブラザーのコールセンターは評判良いみたいだし、それほど心配はしていないんですが
2年後、3年後とかまで考えたら入った方がよいものかと迷ってます。

まだ発売から一年経ってないから微妙な質問とは思いますが
どなたかサポート入ってて良かったとか、別にいらないとか
感じてる方いましたら感想聞かせて下さい。

書込番号:9541189

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/14 10:57(1年以上前)

複合機ではないけど2回か3回修理したところ、、修理無料、送料往復無料、代替機貸出無料だったので、今使っている複合機が壊れた場合のことを考えてません。
ファクスが使えない状況は避ける必要があるので、もしもの場合は買えば済むし。

書込番号:9541274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/05/14 13:51(1年以上前)

5年前にMFC−9800Jを購入してから10台のレーザーFAX複合機を使用して
いますが、純正トナーのみの使用で故障は1度だけで、それも使ってはいけないカラー
コピーの裏紙の使用が原因でした。

一応「ブラザーサービスパック」という定額保守サービスがありますが、インクジェット
プリンタは長年の使用でノズルが詰まるのと、本体価格も安いので、会社のレーザー
FAX複合機もインクジェット複合機もアマゾンで安く買って2〜3年で壊れるかノズル
が詰まるか廃インクタンクが一杯になったら買いかえで対応しています。保守のメニュー
はありますが、必要はほとんど感じません。
http://www.brother.co.jp/product/support_info/s-pack/index.htm

書込番号:9541801

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「MFC-6490CN」のクチコミ掲示板に
MFC-6490CNを新規書き込みMFC-6490CNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MFC-6490CN
ブラザー

MFC-6490CN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月 9日

MFC-6490CNをお気に入り製品に追加する <374

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング