-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
MFC-6490CN
3.3型ワイドビュー液晶/有線&無線LAN/A3プリントとA3スキャンに対応したビジネス用インクジェット複合機。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年5月19日 20:22 |
![]() |
4 | 3 | 2011年4月17日 13:00 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月2日 19:49 |
![]() |
6 | 11 | 2011年4月2日 05:18 |
![]() |
1 | 1 | 2011年3月9日 13:37 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月27日 08:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

海外では後継機に相当する?新機種が発売されています。
http://www.brother-usa.com/MFC/modeldetail.aspx?ProductID=MFCJ6510dw
が、標準で両面プリントできるくらいの違いしかないですねぇ…。
国内でも後継機種となれば多分これと同等のものではないかと。
私だったらこのスペックならキャッシュバックでお買い得なMFC-6490CN買います。
書込番号:12833140
0点

少し調べたところアメリカでは下記のようです。
H.23.4.14現在
MFC-6490CW メーカー:$299.99 amazon:$265.96
http://www.amazon.com/Brother-MFC-6490CW-Professional-Wireless-Printer/dp/B001AVPQ48
MFC-6890CDW メーカー:$349.99 amazon:$314.12
http://www.amazon.com/Brother-MFC-6890CDW-Professional-Printing-Networking/dp/B001UQ6E58
MFC-J6510DW メーカー:$249.99 amazon:$179.49
MFC-J6710DW メーカー:$299.99 amazon:$225.00
MFC-J6910DW メーカー:$349.99 発売前
MFC-6890CDWとMFC-J6710DWとの比較
http://www.brother-usa.com/MFC/CompareList.aspx?ModelList=MFCJ6710DW,MFC6890cdw
MFC-J6710DWとMFC-J6910DWとの比較
http://www.brother-usa.com/MFC/CompareList.aspx?ModelList=MFCJ6910dw,MFCJ6710DW
<私の気になるポイント>
MFC-Jシリーズでは、
無線LAN:802.11nに対応
YouTubeで見ると用紙の「手差し」トレイがあるみたい
用紙量:最大500枚にアップ
スキャナ光学解像度:2400dpi×2400dpi にアップ
にもかかわらず価格が安いのは何故か?
書込番号:12894978
0点




プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
A3のスキャナーができるとのことでこの製品を購入しました。
電源入れてすぐに「電話機コードが接続されていません」と表示されます。
ですが、私は引越し&プロバイダーの変更に伴い、固定電話は解約し、現在は携帯しかもっていません。
もしかして固定電話回線をもっていなければ、この製品は使えないのでしょうか?
まったく初歩的すぎる質問で恐縮ですが、今日は日曜日ということもありブラザーのサポートセンターも休みで、ここでお尋ねするしかありません。
どなたか教えていただけますでしょうか。よろしくお願い致しますm(_ _)m
0点

watanaraさんこんにちは。
私も設置当初はそのメッセージにとまどいましたが、確かマニュアルには、そのことについて
何も書いてないんですよね。
今も電話回線には接続せず、プリンタ&スキャナ機能のみを快適に使っています。
特にLAN環境でスキャナを共有できるのはありがたいです。
ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:12905502
2点

この機種ではないので、参考になるかどうか判りませんが。
MFC8380DNの取説には次のような記述が補足されています。
●電話機コードが接続されていませんと表示されて5分以上放置すると、「設定できませんでした」と表示されます。
●電話機コード接続しない場合は「停止/終了」を押して下さい、「接続をやめますか?」と表示されますので「1.はい」を押して下さい。
(回線はプッシュ回線に設定されます)
参考になればよいのですが。
書込番号:12905531
1点

Hoppy2さん、もっぱらリスナーさんアドバイスありがとうございますm(_ _)m
お陰様でやっとスキャンできるところまでこぎつけました^^
本当に助かりました、感謝感謝ですm(_ _)m
書込番号:12906030
1点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
無線ランで使い始めて1カ月ぐらいになるのですが急につながらなくなりました。
タスクトレイのアイコンは印刷できますと表示されるのですが、プリンタはオフラインのままでドキュメントも印刷待ち。
プリンタ側の表示はちゃんとつながっていますと表示されます。ドライバも何度かアンインストールとインストールを繰り返しましたが変わらずです(しかしアンインストールが完了するとなぜかその時だけつながって、たまっていたものが印刷されます)。
使っている無線ランルーターはbuffaloのwzr-hp-ag300hでaoss接続です。分かりそうな方お願いします。
0点

レスが付かないようなので、合っているかどうか判りませんが・・・
無線LANとのことなので、無線LAN自体に問題がある場合は判りませんが、IPアドレスを自動取得にしておくと、当初の設定アドレスと違ったアドレスに設定される場合があります。
また、ドライバーを複数回インストールした場合、その度ごとに異なったアドレスで設定される場合もあります。
ウィンドウズであれば、まずコンパネ→プリンタと開いて該当機種が複数登録されていないことを確認して下さい、次にプリンタのアドレスとPC側で設定されているアドレスが合っているかどうかを確認して下さい。
書込番号:12848387
0点

とりあえず、プリンターの電源を切ってから無線ルーターの再起動(電源入れ直し)をしてみてはどうでしょうか。
※無線ルーターが起動完了したらプリンターの電源を入れる。
書込番号:12848716
0点

コンパネ→プリンタの順に開いて上のほうにある「プリンタをインストールする」を実行していったらなんとかつながりました!
返答してくださった方ありがとうございました。
書込番号:12851301
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
BrotherMFC6490CNのスキャナ機能を使用しているのですが、
スキャンした画像が自動補正(?)されているのか、鉛筆等の薄い部分が白くとんでしまいます。
白くとばないようにするにはどのようにすればよいでしょう?
スキャンはPhotoshopCS3の「ファイル」→「読み込み」→「brotherTWAIN」から読み込んでいます。
ご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
2点

「brotherTWAIN」の設定の詳細(解像度、色数、明るさ・コントラストなど)を明らかにしてほしい。
書込番号:12798505
1点

取り込みの設定は、「イメージ調整」をクリックすると、「カスタム」にチェックが入っています。
明るさ0、コントラスト0で、設定を変更していません。
カスタム以外には、「ColorSync」というのが選べるようですが、その中にも「マッチングスタイル」「スキャナ用プロファイル」というのがあります。どのように設定すればよいのでしょう?
お手数を
おかけしますが、お答えいただけると幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:12800080
1点

「イメージ調整」の設定の詳細は了解した。
「イメージ調整」をクリックする前の画面、「brotherTWAIN」の設定の詳細(解像度、色数など)を明らかにしてほしい。
書込番号:12800159
1点

色数について選択できるのは「8ビットカラー、24ビットカラー、白黒、256階調グレー、グレー(誤差拡散方式)」
のみなんです。カラーのものを取り込む時も、かなり彩度が高く、派手な印象です。
解像度は100dpi〜19200dpiまでが11段階で選べます。
いかがでしょうか??
書込番号:12802625
0点

どのような選択肢があるのかではなく、fuwafuwa0412さんが鉛筆原稿をスキャンする際にどのような解像度、色数に設定したのかを明らかにしてほしいのだが。
書込番号:12802846
1点

失礼しました。
解像度は制作物によって違いますが、400dpi、600dpiが多いです。
色数は、
モノクロ鉛筆線画の取り込みは、「256階調グレー」
カラー(水彩、色鉛筆等)の場合は、「24ビットカラー」
です。
水彩画や、色鉛筆で着彩したものは、薄い部分が白くとぶと、味が無くなってしまいます。
本当に何度も考えて頂きありがとうございます。
改善方法ご存知でしょうか?
書込番号:12805914
0点

MFC-6490CNは、原稿の色や明暗を読み取るセンサにCISという種類のセンサを採用している。
CISは、被写界深度が浅く、少しでも原稿が浮くとよく読み取れない。
よって、原稿をしっかりと押し付けること。
あと、仮にMFC-6490CNが採用しているCISセンサの質がCISセンサの中でもかなり悪い物だとしたら、原稿をしっかりと押し付けても、うっすらとした描写がある部分と紙白とを判別するだけの読み取り能力がないのかもしれない。
そもそも読み取り能力がないのであれば、解決方法はMFC-6490CN以外のスキャナーを用意することしかない。
それを確認してみたい。
まず、「イメージ調整」をクリックし、ColorSyncを選択する。
スキャナ用プロファイル欄は、「Brother sRGB Scanner」が選択されているだろうか。
1.スキャナ用プロファイル欄を空欄にできれば、空欄にしてスキャンしてみる。
2.次に、Library/ColorSync/Profilesの中にある「Brother sRGB Scanner」プロファイルをいったん他の場所へ移動してスキャンしてみる。
3.最後に、スキャナ用プロファイル欄で、「Brother sRGB Scanner」でなく「sRGB IEC61966-2.1」を選択してスキャンしてみる。「sRGB IEC61966-2.1」がない場合は、「Brother sRGB Scanner」以外で「sRGB」という文字列が入ったプロファイルを探し、そのプロファイル名を教えてほしい。
1.〜3.の意図は、ColorSyncを選択しながらもColorSyncを効かなくし、スキャナーの素のままの画像データを得ること。
これで得た画像データにおいて、うっすらとした描写がある部分と紙白とが共に真っ白だとしたら、MFC-6490CNのスキャナーのセンサー性能の限界によるものなので、改善方法はない。
なお、画像データ上ではうっすらとした描写がある部分と紙白とで記録されている色情報が違っているにもかかわらず、ディスプレイの状態が悪くて、その違いを映しだせず、共に真っ白に映っているということもありうる。
目視に頼らず、適当なレタッチソフトで画像データを開き、うっすらとした描写がある部分の色情報(RGB値)と紙白部分の色情報を確認する必要がある。
両者の色情報が共に真っ白(R255、G255、B255)ならば、スキャナーを替える以外に解決方法はない。
両者の色情報が異なっている場合は、ディスプレイを調整するか、買い換える必要がある。
書込番号:12808174
0点

返信が遅くなり申し訳ありません。
すごく細かく説明していただき、本当にありがとうございます!
教えて頂いた事を試してみましたが、結論としては、
そこまで細かい色を読み取る能力がないようです。
もしかしたら自分の設定がおかしいのではないかと思っていましたが、
これであきらめがつきました。
残念ですが、A3サイズのスキャナー(複合機)で、この値段なら仕方ないのかなと思っています。
余裕ができた時に、高性能なスキャナーにかえようと思います。
本当に何度も丁寧にご返信いただき、ありがとうございました。
書込番号:12819097
0点

鉛筆はカラー設定で解像度を上げてスキャンすると多少改善するかもょ。
書込番号:12830870
0点

返信ありがとうございます!!
モノクロ画像もカラーで取り込んだ方がキレイに取り込めました!
少しでもキレイに取り込めてうれしいです。
精度のいいものを再購入できるまでは、
解像度高めでしばらくがんばってみたいとおもいます!
書込番号:12836396
0点

鉛筆は…濃いもの…例えばHBよりBや2B…更には4B等へ…替えるともっとハッキリするかもです。(^^)
書込番号:12849068
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
購入して半年です。先日プリントミスがあって、オンオフボタンを押しても反応しなくなりました。それで仕方なくコンセントを抜いて電源を落とし再起動しました。それ以来、スリープモードに移行しません。
さらに、PCのステータスモニターにも、オフライン状態になっています。
電源を抜いて再起動するともとに戻るのですが、プリントしたり、ファック受信したり、自動でインク掃除なんかして、スリープから抜けると、また同じ状況(スリープしない状態)に戻ります。
同じ症状の方はいませんでしょうか?
これは無償修理に出したほうがいいでしょうか?
0点

ここに質問を投げるより、相談窓口にて相談されるべきでしょう。
書込番号:12763247
1点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
今年の一月に購入してしまいました。5,000円損してしまいました。
それはともかく、PCファクスが便利で良く利用していたのですが、先方から画質がとても悪いと言うことを言われて慌てて対策を検討しています。
画質が悪いと指摘されるのは、スキャンした画像パソコンからファクスに送るときです。ワープロなどのテキストデータは大丈夫のようです。
サポートに連絡したのですが、的確なアドバイスは得られていません。あきらめた方が良いようなそんな印象です。
しかし、なかなか便利なので、何とかしようと頭をひねっています。
対策として考えていることは
1、画像を画像ソフトでモノクロ2値に変換してPCファクスで送信。
2,ドライバソフトの印刷設定-拡張設定-その他特殊機能-ハーフトーン処理-を誤差拡散からディザに変更。
と言う辺りは思いつきますが、他に良い方法ご存知ありませんでしょうか。
回線は2本あるのですが、ファクスが2台ないと確認ができないので苦労しています。
0点

モノクロ2値以外にもコントラスト設定でハイコントラストにして、ある程度白黒をはっきりさせるのも手です。
書込番号:12710607
0点

最近、パソコン上のことが便利になっていてつい、慣れがでてしまったのかなと言う感じではあります。ファクス廻りはまだ昔ながらのことがあったのかなと思ったりします。
スキャンさせるときに、tiffで読ませればモノクロ2値になっているようで、pdfで読ませると白黒の書類もフルカラーになっているようです。pdfの方がパソコンでは扱いやすいですが、それをファクスで別のところに送ると、画質が極端に落ちてしまうと言うことのようです。このときにディザか、誤差拡散での処理がされるようですが、ここが上手でないようです。メールなどで貰った白黒のPDFの書類もほとんど同じ結果になるようです。
何か設定で対処可能であればよいのですが、無理であれば煩わしいですが、注意してやっていくことになりそうです。
書き忘れていましたが、パソコンはMAC OS10.6です。
書込番号:12713563
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





