NA-VR1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VR1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

NA-VR1000ナショナル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月28日

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VR1000」のクチコミ掲示板に
NA-VR1000を新規書き込みNA-VR1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

脱水が終わりません・・・。

2006/03/11 09:56(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 うなこさん
クチコミ投稿数:2件

一昨日から頻繁に「U13」のエラー表示が出るようになりました。
洗濯物の量は多すぎず、少なすぎず…だと思います。
洗濯物同士が絡まっているようにも思えないのですが、一応絡まりを解して蓋をしめると、しばらく運転を再開した後、エラーになります。
すすぎが終わり脱水が始まってしばらくしてエラーになり、脱水再開。その後しばらくしてまたすすぎが始まり脱水。そしてエラー…エンドレスです。

ホースの確認もしてみましたが、どこが悪いのかよく判りません。

解決策をご存知の方おられましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:4901098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2006/03/11 13:21(1年以上前)

ひとまずは、脱水立ち上がりの調整でエンドレス状態は回避できそうですが。
ナショナルサイトからPDFの取扱説明書を見ると39ページに説明があります。

ただ、これは仮対応です。

脱水立ち上がり調整を変えていないのに、
一昨日からU13エラーが頻発している、となると何か原因があるかもしれません。

脱水時の振動が以前と変わらないのにU13エラーになるのであれば
揺れを感知する部分の不具合かもしれないし、

U13エラーになるほど振動がひどくなったのであれば、
設置の状態を調整する、など

対処方法をメーカーに問い合わせされたほうがいいと思います。


書込番号:4901552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/03/11 18:22(1年以上前)

U13エラーはV80で頻繁に起きていたエラーですよね。
自分で解決しようとせず
販売店の方に話をされたほうがいいかと思います。
そのほうが早いです。

書込番号:4902277

ナイスクチコミ!0


スレ主 うなこさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/12 10:36(1年以上前)

ぶちねこちゃんさん、みなみだよさん、ありがとうございます!
取り急ぎメーカーにはメールを送ったのですが、まだ回答が得られない為、販売店を通して連絡してみます。

書込番号:4904644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2006/03/28 11:04(1年以上前)

私も同じ症状です・・・
約1ヶ月前に購入して最初からよくU13エラーが出ていましたが
昨日ついに脱水できなくなりました 
脱水出来ずにすすぎに戻りまた脱水すすぎ・・・と朝9時からの
洗濯が結局夜になっても終わりませんでした。途中何度も量を減らしたりしましたが脱水出来ず 最後空にして回してみましたが高速回転に
入ろうとすると 「くぅぅ〜ん」ととまります それからものすごい
振動です
設置場所に問題はないですし、業者の方にやってもらったので問題
ないはずです。。。

相談センターに電話してP39の方法を試したり色々やりましたがどうにもならず、修理センターに電話したら最短であさってとのことでした。
びしょびしょにぬれて重くなった大量の洗濯物と熱を出してふらふらの子供を抱えて放心状態です。。

新築してプラス5000円払って2Fにやっとのおもいで設置してもらったのに・・・同じものを修理とかされてももういらないって感じです!
新品と交換してもらえるのでしょうか?
直るまでのクリーニング代請求していくらいです!!!(怒) 

書込番号:4952192

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:996件

2006/03/28 15:37(1年以上前)

ちややっこさん、こんにちは(^^)
自分ちも新築で2Fに設置しているのですが、交換になった場合レッカー(クレーン?)代は誰が負担なんでしょうかね?
ナショナル?、電気屋?、それとも自分?

>新築してプラス5000円払って2Fに
これって多分ヤマダ電機ですよね?ちがったらごめんなさい!!

書込番号:4952733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/28 17:20(1年以上前)

VAIO E-91Bユーザーさんそうです!そうです!ヤマダですよ〜
家は4人で運ぶから・・ってことでプラス5000円でした
昨日に引き続き今日も脱水はできず。。。
子供が熱の為洗濯物は増えるいっぽうです(涙)

ちょっと無理して一番高い洗濯機買ったのにぃ
ナショナルの対応の遅さにもがっかりです
こういう場合部品交換だけで終わってしまうのでしょうか?
部品交換されても この洗濯機自体嫌になってしまいました
新品交換して欲しいと強く言えば交換は可能なんでしょうか?
なにしろトラブル初体験なので修理の人がきてちゃんと言えるか
不安です。

精神的にかなり参ってしまったし、赤ちゃんもいるので本当に
困り果てています。。。
交換となったらもちろんナショナルに設置料も負担してもらうつもりではいます はぁぁ〜もう、でるのはため息ばかり
次回はナショナルは絶対買いません!!!(怒)
 

書込番号:4952941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/03/28 18:42(1年以上前)

メーカーとしてはあくまで保証修理対応が基本なので、初回から交換を申し出ても聞き入れられないと思います。
また、基盤交換であっさりと直ってしまう可能性もありますから。

一回目の修理で直らない、またはすぐに症状が再発すれば、購入から1月余りなので、初期不良として交換対応を求めることは可能だと思います。
この場合もメーカーは2度目の修理を要望すると思いますが、1度目の修理が見込み修理だったことを強く指摘し、修理前に原因がはっきりと特定できていない状況であれば、修理により100%直る確率がない以上、修理ではなく交換対応を求めるのはユーザーの正当な主張でしょう。

ところで、返品(返金)や異機種交換を望んでいるなら、それはヤマダ側に相談した方が早いでしょう。

書込番号:4953117

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

乾燥音の変化?

2006/03/25 00:11(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

こんばんはVR-1000と購入して2週間になります。
毎日2回ほど洗濯〜乾燥で使用しています。
以前も書き込みがありましたが、自分のもけっこう沢山の量を入れても水位が常に『低』にしかなりませんでしたので、サポセンに電話したら、調整したいとの事で以下の操作しました。

1、左手で調整ボタンと風呂水を同時に押しながら、右手で電源ボ  タンも押す。
2、手を離して3秒以内に調整ボタンを5回押す。
3、Fランプが表示される。
4、風呂水を1回押す。

この作業をした後は、洗濯物の量により『低』意外にも『中』になるようになりました。

が、問題は乾燥のときの音が非常に大きくなり困っています。
感覚的にはこの作業を行うまえの2倍くらいです。
今までは乾燥音(風の音)以外にモーター音が小さくゴォ〜って軽く聞こえたくらいだったのですが、今は乾燥音(風の音)は変化はありませんが、モーターの音がとても大きいプラスその音が波打ってるように、ゴオーン・ゴォ〜ン・ゴオーン・ゴォ〜ンとなります。1回ごとに大きくなったり小さくなったりするような感じです。

みなさんのはいかがでしょうか?

書込番号:4941984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件

2006/03/26 02:21(1年以上前)

この操作はサービスチェック(サービスマンモード)による布量センサ初期化で、洗濯量と水位が狂う時に操作しますが(相談センターでこの方法教えるのですね・・・)、私も操作したことありますがVAIO E-91Bユーザーさんのような乾燥音の変化はなかったです。

念のため取説の方法P43「洗濯量と水位表示が合わない」も試して同じなら再度相談されてはどうでしょうか。

余談ですが、P21の「お願い」で説明がありますが、電源でOFFにせず衣類を取り出してからドアをしめてOFFにされていますか?この操作で布量センサ初期化のような動作をしているそうです。

書込番号:4945412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2006/03/27 09:30(1年以上前)

sakura-haneさん ありがとうございます。
P21とP43もやってみます(今まで電源でOFFしていましたので)

書込番号:4949119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

漕洗浄って・・・

2006/03/23 00:34(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:2件

快適に使用しています〜
ところで・・みなさんは「漕洗浄」をされていますか?
取説では1ヶ月に1回と書いていますが
11時間もかかるとか・・
やったほうがいいのでしょうか?

書込番号:4936627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/23 15:00(1年以上前)

ドラム式洗濯乾燥機では乾燥時に発生した糸くずがたまったりすることがありますし、ドラム全体を薬液に完全につけることが出来ないためひどい汚れにしてしまうと除去が難しくなります。
 必ず1ヶ月1回必要かは使用条件などにもよりますが、2〜3ヶ月に1回はやったほうが良いと思います。
 カビ汚れや石鹸カスが出て衣類を汚すようなことがなければ洗浄剤は市販の衣料用塩素系漂白剤で構いません。(分量や入れ方は洗濯機の説明書を)カビ汚れや石鹸カスが出て衣類を汚すようになってからの洗浄にはメーカー純正の塩素系クリーナー(N-W1\2,100-)をお使いください。

 なお、11時間のほとんどはつけおき時間なので極端に電気代がかかったりということはありません(ただし水は多く貯めるので水道代は通常の標準洗濯よりかかります)

書込番号:4937854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/25 03:35(1年以上前)

なるほど〜
よくわかりました!!
利用頻度は低いので1〜2ヶ月に1回はやってみます
ありがとうございました!!

書込番号:4942418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どの機種が良いのか…

2006/03/22 19:10(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:14件

洗濯機を買おうと思っています。清音性重視で振動が少ない物探しています。この機種でよいか教えてください。

書込番号:4935427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2006/03/23 00:22(1年以上前)

機能は振動音やいろんな音が静かなものでメーカは「シャープ」以外で基本的に洗濯物干しますがどんな機種がおすすめですか教えてください

書込番号:4936582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/23 02:04(1年以上前)

基本的に干し、振動騒音を気にされるのであればDDインバーターの縦型洗濯機(従来からある普通の全自動洗濯機)や縦型洗濯乾燥機のほうが良いのではないかと思います。
 その中で特に静かなのは東芝(ただし脱水振動が気になるとの口コミが散見される)、次いで松下サンヨー、若干音が大きめの日立、三菱といった感じでしょうか?
 いずれの場合も縦型洗濯乾燥機の乾燥は多少音が大きめになります。

書込番号:4936845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/23 09:49(1年以上前)

そういちさんありがとうございました。DDインバーターの縦型と縦型洗濯乾燥機はどのように違いますか?

書込番号:4937259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/23 11:34(1年以上前)

口コミの意見を参考にして調べて見ました候補にAW-80DBと70DBと80VBと70Vがあがりました。松下サンヨーさんの候補は調べたけど解りませんでした。この4種類の違い教えてください。松下
サンヨーさんでこの機種より良いものがあったら教えてください

書込番号:4937447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/23 19:18(1年以上前)

何回もすみません。音的にみたら東芝でしたが苦情がきになりました。やっぱり三菱のMAW-HV7XPか日立のNW7FXにしようかと気持ち的には三菱に傾いていますが音は日立と比べてどうでしょうか?また値段はどの位でしょうか?省エネにはなっているのでしょうか?
◎ 家族は二人
◎ マンションで住む
◎ 基本的には朝使う
◎ 乾燥機は基本的に使わない

どうでしょうか?

書込番号:4938361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/03/23 19:21(1年以上前)

ドラム式洗濯乾燥機じゃなくてもいいという判断でしょうか?

DDインバータで静かなもの、ということですが
東芝 AW-70DB(80DB)
松下 NA-FS700(FS800)
三洋 ASW-E8ZA(E10ZA) などになります。
三洋は7kgはありません。その代わり10kgがあります。
SHARPに ES-FG74V(84V)もあります。
あと、厳密に言えばDDではありませんが
日立 NW-7FX(8FX)があり
ベルト駆動の機種としては
三菱 MAW-HV7XP(8XP)があります。

以上の機種が、送風乾燥機種です。
送風乾燥機種は、乾きません。
強力脱水機だと思えばいいでしょうか。
送風乾燥にかけることによって
衣類に残る水分量を減らすことによって
いままで部屋干しで乾かなかった場合でも
乾きやすくなると思えばいいでしょう。

フル乾燥もできる機種がいいということになれば
東芝 AW-70VB(80VB)
松下 NA-FV700(FV8000)
三洋 ASW-E105ZA
でしょうし
SHARP ES-TG74V(TG84V)
もあります。
日立はNW-D7FX(D8FX)
三菱は MAW-D7XP(D8XP・D9XP)です。

これでDBとVBの違いはわかってくれたと思います。
インバーターの有る無しについては
あるほうが、モーターをより細かく制御できることによって
電気代の節約になっています。
ただ、¥10,000ほどの金額の差が出ます。
送風乾燥の機種とフル乾燥の機種では
これまた¥10,000くらいの差になります。

東芝でいえば
インバータ無しの送風乾燥の機種がAW-70GA(¥39,800くらい)
インバータありの送風乾燥の機種がAW-70DB(¥50,000よりも安くなっているようです。)
インバータありのフル乾燥の機種がAW-70VB(これについては金額を把握できていません。)

洗濯機を選ぶ場合、
インバータ無しの機種(送風乾燥が付いているかいないかは、メーカーごとに異なる)
インバータありの送風乾燥の機種
インバータありのフル乾燥の機種

という3つのグレードがあると思えばいいかと思います。
あと、これに、ビートウォッシュや三菱のHD88やドラム式があると思えばいいかと思います。

SHARPは考えていないということでしたが
国内メーカーは6社ですし
せっかくなので載せてみました。
節水にこだわるならSHARPということになります。

ドラム式洗濯機のところに書き込んでいますが
ドラム式洗濯機を検討しているということではないということでいいのでしょうか?

書込番号:4938369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/23 22:03(1年以上前)

みなみだよさんとても親切で丁寧で解りやすい説明ありがとうございました。とても勉強になりました。
初め何も解らないので買うならドラム式と思っていましたが口コミや意見を見ているうちに考えが変わってきました。今は従来の洗濯機を買おうと思っています。

書込番号:4938814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/03/24 17:32(1年以上前)

前回の書き込みのときに
ほぼ同時書き込みだったようで
書き込み番号[4938361] を見ていませんでした。

日立と三菱であれば
音の質が違ってきます。

日立はクラッチを切り替えるコツコツとかカツカツとかカコーンとかいう音がします。
私は日立を使っていますので、この音は当たり前になっていますから
特に気にはなっていません。

三菱は、インバータなのですがベルト駆動なので
ベルト駆動による音がします。
カタログ値では運転音は高めにでています。
ただ、書き込み情報ではあまり気になるレベルではなさそうです。
音がうるさくてどうしようもなかったという書き込みをされた方がいましたが
別の機種と交換してもらったら
音が違ったという書き込みを見ましたので
個体差はあるかもしれません。
朝使うのであれば、音は特に気にかけなくてもいいんじゃないかなというのが正直な気持ちです。
(夜だと周囲を気にしないといけませんが)
三菱はナイトモードがありますから、これで音は減らせます。

乾燥は特に使わないということなので
MAW-HV7XPやNW-7FXという選択は間違っていないと思います。
東芝の書き込みで気になるというのは、衣類が傷むということでしょうね。
今までそういう書き込みをあまり見ませんでしたので
これも個体差なのかなという気はしますが
購入前に見ちゃうと気になるでしょうね。

値段でいえば
東芝の70DBが今のところ一番安いようで¥50,000を切っているようです。(¥43,000くらいで購入した、という書き込みもありましたっけ。)
日立のNW-7FXや三菱のMAW-HV7XPは¥50,000ちょっとというところでしょうか。
これからどれくらい値引ができるかが勝負かな。
三菱のMAW-HV7XPの前の機種であるMAW-HV7WPの時には
他のメーカーに比べて三菱は安かったので
勧めやすかったのですが
今回の機種は、他の機種と同等か、逆に高いくらいですから
その辺難しいところです。

日立・三菱と書いてきましたけど
あくまでもNW-7FXとMAW-HV7XPについてです。

ノンインバータの機種である
NW-7FYやMAW-N7XPを検討するときにはまた違ってきますので
念のため。

書込番号:4940719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/24 22:52(1年以上前)

みなみだよさん親切に前の書き込みについても教えて頂いてありがとうございます。
音について気になっていたので絞込みに迷いがありましたがみなみだよさんのおかげで三菱に傾いています。
明後日電気やに見に行こうと思っています。
最終的に決まりましたら値段含めて報告します。
本当に感謝しています。ありがとうございました。

書込番号:4941650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

風呂水使うのは経済的なのですか?

2006/03/21 22:34(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:310件

洗濯機全般での質問ですが、風呂の残り湯を使うのはトータル的に見て経済的なのですか?
個人的な考えでは、今迄水道代は安くなってもポンプのモーターを動かすわけですから、電気代はかかるわけですよね。特にモーターって電気を消費しますから、使わない方が安い様な気がしてましたが、洗剤代,水道代,電気代が絡んでくるので分からなくなってきました。実際どうでしょう?
 うちは2歳の子供1人と3人暮らしです。

書込番号:4933225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/22 00:00(1年以上前)

我が家の具体例です。

一時期、ナショナルの洗濯機を使っている時に4回も5回もすすぎをしなくてはなりませんでした。その時の水道代は1万円ちょいでした。もちろん、洗いと1回目のすすぎは風呂水を使っています。

その後、三菱の洗濯機に変更しました。すすぎは2回です。水道代は6千円弱です。6m3も減りました。

ナショナルの洗濯機の時は1回の洗濯につき、3〜4回水道水を使っていました。
三菱の洗濯機は1回の洗濯につき、おおよそ1回水道水を使っています。

ちょうど、風呂水を使わない洗濯と、風呂水を使う洗濯の違いと同じではないかと思います。

金額にして1ヶ月に4千円の差額は大きいです。
(年間4万8千円です。)

電気代は、この時期ファンヒーターを使用していますので、明らかな数字はわかりませんが、あまり勢い良く増えたとは思いません。(1ヶ月に4千円もは増えていません。)

余談ですが、水道代金が1万円を超えたときは驚きました。
でも、すすいでも、すすいでも、ちっともすすぎ水がきれいにならないので、本当に悲しかったです。

でも、メーカーは、「すすぎの回数を増やしていただくしかありません。」との回答でした。

今は、思い切って洗濯機を交換してもらってよかったと思っています。以前の洗濯機よりも節水になっていますから。(水道代が1千円程度安くなっています。)

風呂水をうまく利用して、節水⇒節約してくださいね。

書込番号:4933631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/03/22 00:03(1年以上前)

詳しい諸元まで書きませんが、毎日20Lくみ上げてたとして、1ヶ月間で、
水道代は約135円、電気代は約5円。
電気代(単価)は年々下がっていますが、水道代は年々上がっています。
したがって、上記の差額はこれからどんどん大きくなります。
(15年前と現在では、電気は70%、水道は200%)

書込番号:4933646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/03/22 00:30(1年以上前)

すみません。25年前の誤りでした。

書込番号:4933755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/22 09:26(1年以上前)

機種にもよりますが、私が使っている日立のNW−7PAM2ではポンプの定格消費電力が40W、毎分14リットルの能力です。
 仮に満水(62リットル)まで汲み上げたとすると5分程度のポンプ運転時間になるので、このときの電気代は約0.08円となります。
 あくまでも計算ですがこの程度ですので、ポンプの電気代は気にしなくて良いのではないかと思います

書込番号:4934319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2006/03/23 23:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
うちの洗濯機は最後のすすぎのみ水道なので、これからは風呂水を使おうと思います。
 ちなみに まいまい〜♪ さん、1ヶ月1万は凄いですね。うちの自治体は隔月払いですが、現在1回に1万です。

書込番号:4939245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/03/24 17:36(1年以上前)

最後のすすぎは
風呂水じゃぁなく
水道水を使ったほうが
いいと思いますよ。

なにより清潔ですし。
太陽に当てれば大体の雑菌は死んでしまいますが
部屋干しだとそういうわけにはいきません。
外に干せる場合は風呂水ですすぎをするにしても
外に干せない場合は
最終すすぎは水道水を使ったほうがいいと思います。

書込番号:4940739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

迷っています。。。NA-VR1000とAQUA AWD-AQ1

2006/03/20 20:04(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 natto2006さん
クチコミ投稿数:9件

SANYOのAQUA AWD-AQ1を買おうと考えていましたが、最近このページで乾燥を頻繁に使うのならNA-VR1000のヒートポンプの方がいいという書き込みをみて迷っています。
昨日近くの大型電気店で実物を見ましたが、デザインや使いやすさを見たらAQUAの方が勝っているように見えました。 ただ、乾燥機能はNA-VR1000の方がおすすめのようです。実際、ヒートポンプとそうでない普通の乾燥機能(AQUAの乾燥機能)ではどれくらい乾燥時間/電気代でかわってくる物ですか? 普通の乾燥機能だと完璧には乾かないのですか?
ちなみに、私はシャツ、靴下、下着など週2−3回洗濯予定で、仕事が遅いので時間がかかっても完全乾燥が出来る洗濯機を希望しています。
どなたか教えて下さい。

書込番号:4930213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/20 20:14(1年以上前)

■ナショナルNA-V81 年間経費…約50,700円。
 水道代…約12,500円。
 洗剤代…約 6,100円。
 電気代…約32,100円。

■ナショナルNA-VR1000 年間経費…約26,600円。
 水道代…約 5,700円。
 洗剤代…約 6,100円。
 電気代…約14,800円。

年間24,000円もお得なので、初期費用の回収は10年もかからないです。

書込番号:4930241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/20 20:22(1年以上前)

NA-VR1000とAQUA AWD-Aとの比較では、

■AQUA AWD-A
洗濯 50L(9.0kg時)水リサイクル時
洗濯 80L(9.0kg時)水道水使用時
乾燥 0L

■NA-VR1000
洗濯 約69L
乾燥 0L

どちらも乾燥が0Lになるところが、他社を圧倒しています。

洗濯時の使用水量は、三洋の場合、リサイクルするかどうかで
変わってきますね。


書込番号:4930262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/20 20:29(1年以上前)

三洋電機の場合、乾燥は、正確には除湿水の用途で、
リサイクル水を使うみたいです
(洗濯に使用した水をリサイクルし、乾燥でも使う)。

書込番号:4930283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/03/21 17:06(1年以上前)

ヒートポンプ式とはエアコン〜のことで調度ドライモードでの除湿と室外機の排熱で乾燥させる方式です。ヒーター式より温度が低いため縮み難くいため難い、と言われていますが、使っている人の話だと縮まない訳でもないし、しわもつく、下着類以外は部屋干ししている〜。水冷式で乾燥時使う水が必要ない為節水効果大〜と言われていますが、その数値はあまり鵜呑みにしない方が良いと思います、(そういうのを得意になって書き込む人がいますが)どの程度差がでるかは、全く同じ条件でふたつのタイプを暫く使ってみないとわかりません。毎年新製品が出るたびに電気代が〜万円もお得と宣伝していますが、新製品が何回か出たら電気代がタダになることになりますよね。乾燥温度が低いことで殺菌性が落ちたりエアコン部でのカビや故障のほうが気になります。すでに排水口の匂い問題も起きてるようですね。AQUA AWD-AQ1は、NA-VR1000の最大の宣伝文句である節水効果が同じレベルになっている上に、NA-VR1000にない抗菌機能まで付いています。
natto2006さんは数値よりもそういったことを質問されたのでは?
ヒートポンプ式は理論上優れたものとは思いますが。

書込番号:4932943

ナイスクチコミ!0


スレ主 natto2006さん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/21 22:11(1年以上前)

皆さんありがとうございます!大変参考になります。今の予定だとやはり、SANYO AQUAに気持ちが傾いていますが、素人目で洗濯機の人気ラインアップを見るとNATIONAL,TOSHIBA,HITACHIがメジャーのようです。SANYOの洗濯機はどうしてそこまでメジャー(=人気)ではないのでしょう? どなたか、教えて下さい。

書込番号:4933122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/03/21 23:57(1年以上前)

人気アイテムランキング良く見てください。ナショナル、東芝、日立は一つのメーカーで何台かありますが、縦型の安い機種から斜めドラムの高い機種までランキング入りしています。数多く出している方が見た目に有利ですが、natto2006さんがもし、斜めドラムに限定して選択されているのならば、縦型を消してみてください。(少なくても日立は消えます)現行機種だけにすると、その差はさらに少なくなります。(ナショナル、東芝、三洋(斜めではない)の前型があまり評判が良くなかったので除外)
元々人気ランキング自体、注目度にかなり左右される物なので製品の良し悪しと直接結びつかないと私はおもいますが〜。
製品の良し悪しに限定されたほうが賢明と思います。三洋やシャープは一機種しか有りませんが、それだけ大事に作っているのでは。
昔は日立、三菱、東芝が有名でしたが、今は耐久性に於いても差は殆どないといわれています。
蛇足ですが一般家庭用の洗濯機第一号は三洋製です、全然かんけいないですけど〜。

書込番号:4933622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/03/23 23:53(1年以上前)

SANYOがマイナーなイメージは個人的にはありませんが、人気ラインアップ?上で弱いとしたら、斜めドラムを今まで出していなかったからだと思います、人気という点では斜め〜と言うことですかね。

我が家も斜め〜を使っていますが、低振動や洗浄力で勝る縦型の魅力も十分わかっています。(有力メーカーの日立や三菱が未だに斜め〜を出さないのもうなづけます)ひとつの新しい技術だけで全て変わる的風潮がありますが、それが人気の後押しをしています、人気ラインアップとはその程度のものと思っていたほうがよいのでは。勿論本当に良いものとして人気がある機種もありますが。

SANYOは今まで地味ですが良心的に作ってきたメーカーだと思います、時計やバックじゃないんですから、人気ブランドにこだわらず製品そのもので選ぶほうが賢明ですよ

書込番号:4939256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-VR1000」のクチコミ掲示板に
NA-VR1000を新規書き込みNA-VR1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VR1000
ナショナル

NA-VR1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月28日

NA-VR1000をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング