NA-VR1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VR1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

NA-VR1000ナショナル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月28日

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VR1000」のクチコミ掲示板に
NA-VR1000を新規書き込みNA-VR1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

お疲れ様です。
16年使用しているVR1000ですが、制振ダンパーの油漏れで使用不可となりました。
トキコ製 W2331-6VD10というダンパーが使用されており、ネット検索ではヒットせず、
ユサキオートメーション合同会社のHPに掲載されていたW2331-6YZ00との互換性を同社へ
現在、問い合わせております。
もし、W2331-6VD10を購入した事がある方がおられたら購入ルートを教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

Panasonicの新型を購入しようかともと思いましたが、指定機種価格統一販売が開始されたばかりで、
今後、継続されるか廃止されるかわからず、買い時ではないと判断しました。
VR1000は今のドラム式に比べると作りが圧倒的に単純なので、1年に1度分解清掃してあげれば
週に3〜4回の洗濯乾燥は問題ないのと、いまダンパーを交換し新品時状態に戻したら、どれほど
音が変わるかが気になるのでダンパー交換を検討しています。

書込番号:25011805

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2022/11/16 08:56(1年以上前)

生産開始が2005年ですね。
メーカーは保有期限を過ぎています。
昔、楽天で販売が有ったのですが既に品切れ今後の入荷も有りません。

中古機種からの部品どりぐらいでしょうか…

気に行っていたパナの炊飯器パッキンを購入しながら長らく使っていたのですが今後の為に2、3枚余分に買っておこうと探した所既に品切れでした。

よくある事ですね。

書込番号:25011940 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2022/11/16 10:02(1年以上前)

ユサキオートメーション合同会社のW2331-6YZ00ですが同じ物?と思えますが…
双方のCADが手に入れば良いのですが。
楽天でのパナ製なら一本6000円程度だったです。
価格だけでも問い合わせては如何ですか?

延命の為なら互換不可能な品でもそれなりに意味は有ると思います。
価格次第ですが失敗も又楽しいのではないですか。

書込番号:25012010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2022/11/16 12:38(1年以上前)

AXW2331-7EP0が後継部品かな?
返品出来ないので、確認してから注文して下さい。

書込番号:25012181

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2022/11/16 13:19(1年以上前)

AXW2331-8RVかもしれません。

書込番号:25012221

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2022/11/16 18:06(1年以上前)

>MiEVさん
確かにそれは後継機種の物なんですよね。
でも対応機種には上がって来ない…

使えるのなら対応機種とのしてあげているはずです。

引いて見るのもアリですけどね。

書込番号:25012526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2022/11/17 09:54(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
こんな古い機種に早々とレスがついて驚いてますw

>麻呂犬さん
17年前の機種かつ、ヒートポンプ新品交換後11年も経っているのに、掃除だけしれてば
問題なく動いてくれるので、直してもよいなと思ってしまいます。
ユキサオートメーションへ互換の有無と価格を問い合わせ中です。

>MiEVさん
形状はAXW2331-7EP0と同じそうです。
AXW2331-8RVは3本でドラムを支えるタイプのようですので違うかもしれません。

ユキサオートメーションにはW2331-7EP0とW2331-6YZ00の2種が掲載されており、
どちらを買うか迷いどころですね。
楽天でAXW2331-7EP0がえるようですが、ご指摘の通り対応機種欄にのっておりません。
2007年VR2200と2008年VR3500の違いとして、ナショナルからパナソニックに社名が
変更されていることもあり、ややこしいことになっていそうです。
そんなに早くダンパーの仕様を変更するものなのかとも思いますし・・・
ユキサ待ちですね

書込番号:25013324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2022/11/17 12:23(1年以上前)

ねぎ玉牛丼うまいねぇ〜さん  こんにちわ

ウチは、NA-VX7000を12年ぶりにLX-125A買い替えましたが!

VRを自分で修理できるスキルがあるのは 関心するばかり

上手くいくと良いですね (^^)/

書込番号:25013531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2022/11/20 00:20(1年以上前)

>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
あと二か月早く故障していたら、デジタルエコさんと
同じ選択をしてましたw

どのメーカーでもトラブルはあると思うので、
16年の進化を感じられる、パナ製が欲しいですね。

書込番号:25016989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2022/11/21 11:00(1年以上前)

ダンパーを問い合わせしていた件ですが、個人には販売していないそうですので、
購入することはできませんでした。残念です。新しい洗濯機の購入を考えます。

書込番号:25018899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2022/11/22 14:53(1年以上前)

タイミングが悪かったですが、NA-LX127BLを購入いたしました。
店頭で商品価格を見ると、価格コムの値段とは違い他メーカーの洗濯機がパナソニックよりも高価に設定されているものが多く、価格交渉が面倒な方は即パナを選択しそうな感じでした。
Cuble NA-VG2600が余ってるからかNA-VG2700が35万の設定だったりしてましたね。
何はともあれ、5年は分解清掃から解放されるので、気楽ですね。最新機種を楽しみたいと思います。

書込番号:25020402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コンプレッサー回転数が上がらない

2015/07/08 15:24(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 HiroLondonさん
クチコミ投稿数:6件

2006年初めにこの機種を購入しました。
2008年に一度ヒートポンプの交換をしています。
当時、ネットの情報など見ることもなく、
最近いろいろな情報を目にして、驚くばかりです。

先日H25エラーが出たため、ギヤードモーターを交換しました。

乾燥はかなり前からできなくなっていたので
思い切って分解し、フィンの清掃を行いました。

しかし、サービスチェックを行っても
コンプレッサーの回転数が全く上がらず、ゼロのままです。

風量は十分ですが、温度は上がりません。

これはもうヒートポンプが完全に壊れているということでしょうか?
どなたかご存知でしたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:18947553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/07/08 19:15(1年以上前)

エラー表示は出ていないんでしょうか?
重度の故障ならエラー表示がでるのが普通だと思います。
エラー表示がでないならセンサー系や基板不良の可能性もでてくると思いますよ。

書込番号:18948020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HiroLondonさん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/08 20:46(1年以上前)

早いお返事ありがとうございます。

エラー表示は出ていません。
正直、電気は詳しくないので
センサーとか、基盤とかになってくるとお手上げです。

書込番号:18948299

ナイスクチコミ!0


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2015/07/08 21:54(1年以上前)

>思い切って分解し、フィンの清掃を行いました。
 この製品だと、フィンを掃除しようとすると裏を開けて、配線を外してヒートポンプのユニットを取り出し、蓋を開けて掃除して、組み立て直す。と言った手順が必要なんじゃないかと思うのですけど・・・
 外した配線とか元通り復元されていますか?、配線クネクネさんの言われるように不具合が有ればエラー表示されるとは思うのですけど、作業内容が気になりました。

書込番号:18948561

ナイスクチコミ!1


スレ主 HiroLondonさん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/09 00:14(1年以上前)

yo-mさん、お返事ありがとうございます。

フィンの掃除をしたのは今日ですが
数日前に、ドラムとフィルターユニットの間のゴミを掃除しました。
手を突っ込んで、取れる範囲だけですが
そんなに多くはなく、詰まるほどではなかったです。

その時に前面下部のパネル裏の結線図を手に入れて
コンプレッサーの回転数をチェックしたら
いつまでたってもゼロだったので
「これは相当詰まっている??」と思って分解した次第です。

背部のパネルを外し、難儀しながらヒートポンプユニットの箱を取り出して
何とかふたを開けてフィンに到達できました。
よく分解の様子を載せているブログ写真ほどに詰まってはいませんでしたが
ホコリは固くこびりついていたので、念入りに掃除して
再び組みなおしました。
ポンプのチューブは外しましたが、配線はどこも外していませんので
元通りになっていると思うんですけど。。


先ほど改めて、結線図を眺めてみましたが
異常があるならどこなのか、見当もつきませんでした。

書込番号:18949046

ナイスクチコミ!1


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2015/07/09 00:54(1年以上前)

 分解前に、既にコンプレッサーの回転が上がらない状態だったわけですね、だったら壊れているのかもですね、サービスチェックではポンプのエラー検出をしないで回転数を表示しているのかも知れません。通常の乾燥運転でポンプの稼働音や温度が上がるかなど、若しかすると通常の運転状態では異常検出してエラー停止するかもなので試して見てはどうでしょう。
 状況としては、かなり厳しいかと思いますけど。

書込番号:18949133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HiroLondonさん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/09 07:21(1年以上前)

yo-mさん、たびたびありがとうございます。

通常運転もすでにやっています。
エラーは出ませんでした。

運転音は特に異常は感じられませんでした。
50分ほど乾燥運転しましたが、温度がまったく上がっていませんでした。
風量は十分で、経路の詰まりはなさそうです。

いっそのこと、サービスモードで扉を開けたまま回せば
乾燥するんじゃないかって思ったけど
10分じゃ、短すぎますね。。

状況的には、乾燥機能の復活は厳しそうですね。
耐用年数も越えているので、無茶は言えませんが
ギヤードモーターを交換したばかりなので
洗濯機能だけで、しばらく使うことにします。

書込番号:18949444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買い換え

2015/04/02 16:16(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 コジ3さん
クチコミ投稿数:57件

購入当初から悪臭に悩まされた来ましたが購入後10年経過し洗濯洗剤を入れる場所に水が溜まってきたこともあり買い替えを検討しています。悪評高きこの機種を使ってこられた皆様はどの製品に買い換えられましたか?


この機種で懲りたので次は縦型にしようかと考えているのですがパナソニックは好きなのでとにかく排水トラップの水を吹き飛ばすのが改善されていればまたパナソニック製の斜めドラムのもありかと思うのですが・・・
パナソニック以外だと日立の縦型を検討しています。

書込番号:18641065

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2015/04/02 20:21(1年以上前)

SHARP製縦型を、勧めます。
理由は、一つ、「穴なし槽」だからです。
臭いは、気にしなくなるでしょう。
http://www.sharp.co.jp/sentaku/p_tate_kabi.html

それとも、理由もなく、好きなメーカーを買いますか。
自分は、個々の製品で、使うメーカーを、選びますが。

書込番号:18641779

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2015/04/02 20:53(1年以上前)

 ああ大先輩だ。VRシリーズを使ってきた方々は、初代ヒートポンプ式の人柱w、製品開発を支えたユーザーさんで言わばVXシリーズの生みの親、今、楽をさせて貰っている身としては、足を向けて寝られませんねーw。

 VR1000で発生していたトラップの封水飛ばしの不具合は、翌年に発売のVR1100で対策が図られ解決されているみたいです。
 口コミの情報を当たると、本体に排水ホースを使ってトラップに相当する構造を設ける事で対策が図られていて、なんと、この機構は、今のVXシリーズにも引き継がれているようですw。
 今の製品は、乾燥中に排水口がポコポコ言う事も無いですし、偶に聞き取れる排水バルブの動作音から想像すると、普段は排水バルブが閉められた状態で乾燥運転をしていて、除湿した水が溜まると適時バルブを開いて排水しているみたいです。なので、乾燥時の下水臭などの問題は、今の製品では起こらないと思います。
 開発途上の製品で、大変ご苦労された事とは思いますけど、乾燥機能を必要として、懲りずに今一度パナソニックを選ぶなら、現行製品は満足できる商品に成長している様子を目に出来るのでは?、と思いますw。

書込番号:18641886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2015/04/03 13:10(1年以上前)

コジ3さん こんにちは

 初代VXシリーズのNA-VX7000Lにして間もなく丸4年排水口の臭いなどのトラブルは無いです。

>パナソニック以外だと日立の縦型を検討しています。

 我が家は、乾燥が必要だからドラムを使用しています
乾燥などの使用頻度など良く検討して選択されてはどうですか?!

 洗濯乾燥機も道具ですから偶にしか使わなくても有れば便利ですが!
使用頻度が少ないならモッタイナイ気もします。

小さな親切大きなお世話 (^_^;)  By デジタルエコ

書込番号:18644122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 コジ3さん
クチコミ投稿数:57件

2015/04/10 09:35(1年以上前)

MiEVさん、yo-mさん、デジタルエコさんアドバイスありがとうございました。

パナソニックの封水飛ばしが改善されたという大変有益な情報がありパナソニックのNA-VX7500Rを一時検討しましたが
VR1000では乾燥は10分間しかしていなかったこともあり(長時間すると臭くなるので)縦型もありかなと思い縦型で検討を
始めました。
パナソニックの縦型はパネルの場所以外に訴求するものがなく、日立のBW-D10XTVを検討していましたが据付説明書を見ると排水トラップなるものを設置しないと排水からの匂いを吸い込み衣類に染み付く場合があるとのことで設置には工務店による工事が必要とのこと・・・

一体どれにしたらよいのか・・・

書込番号:18666611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯槽のカバー?

2011/12/02 13:43(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

先日、洗濯槽の中にある丸いカバーが外れました。原因はカバーの穴が大きくなってしまい、外れてしまったようです。ネジで付いていたようですが、ネジも外れません。ネジが外れたら、素人でも修理出来そうですがメーカーに聞いてみたらネジが外れなければドラムごと交換になると言われました。ドラム交換はどれぐらい費用がかかるのでしょうか?ネジ1本で高い費用が発生するのは納得いきません。分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:13839724

ナイスクチコミ!10


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/12/02 14:47(1年以上前)

以下の3択で↓
@あっても無くてもいカバーならそのまま放置。
A動作が不安定で明らかに修理が高くつくなら買い替え。
B素人と自覚してるなら、さっさと修理依頼して“安心を買う”。

書込番号:13839879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2011/12/02 15:46(1年以上前)

たぶんそのカバーがないと洗濯物が引っかかり洗濯出来ないと思いますので放置では無理だと思います。素人だと分かっているので、既にメーカーに修理依頼済みです。金額によっては新品購入検討していますが、たった5年ほどでプラスチックカバーが外れる製品がどうかと思います。ネジ1本でドラムごと交換なんて納得いきませんのでそうなれば文句をいうつもりです。間違った使い方をした訳でもないですので。

書込番号:13840021

ナイスクチコミ!11


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2011/12/03 16:51(1年以上前)

素人に修理される事をメーカーは嫌いますね。素人がねじの頭の溝をつぶしたら修復が面倒になるからですね。ねじの種類や取り付け方によっては外せないなんて事もおきますよ。
よって触らないで下さいという意味を込めての回答だと理解して下さい。
正常なねじなら固くてもサービスなら緩められるはずです。

>ネジも外れません。
無理してつぶしていませんよね。

書込番号:13844554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2011/12/03 18:42(1年以上前)

結局、メーカーがねじ穴をつぶして帰りました。こっちは高い出張料を支払っただけ。アホらしい…。1時間半もねじと格闘のメーカー。外せないならさっさと帰ったら良かったのに。長々と1時間半。メーカーが修理できないなんてホント情けない。自分の勤めている会社の製品が直せないとかどうなの?一体誰が直す?もうこのメーカーの洗濯機はいらない!

書込番号:13845052

ナイスクチコミ!14


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/03 18:47(1年以上前)

いちごきゃらめるさん

それで結局また別部品を持って再度訪問ということになったのでしょうか?
今回修理人がねじをつぶしたのであれば、修理費も次回出張費も払う必要ないと思います。請求されても、自分でつぶしたのだから、払えません、といえばいいと思います。今のうちに、ねじ頭がつぶれている証拠写真を撮っておきましょう。

書込番号:13845072

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2011/12/05 08:42(1年以上前)

結局、「ネジが外れないので洗濯槽の交換ですね…残念ですが。」と言われました。ネジ穴、確認しましたがほとんどありません。修理人も「ネジをたたいてゆるませてみてください」といいました。再度、訪問はありません。洗濯槽のカバーは何とかひっかかりで止まっているのでどうにか洗濯機は使えます。この場合でも出張料などを支払わなくてもよかったのでしょうか?返金してもらえるんですか?

書込番号:13851964

ナイスクチコミ!3


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/05 09:17(1年以上前)

その場で洗濯槽まで交換されたのであれば、一応修理完了ですから、出張費は払うべきでしょう。
修理の過程でネジ山をつぶしてしまい、その結果次回部品交換が必要になったように読めたもので、前回のレスになりました。

書込番号:13852046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2011/12/05 09:54(1年以上前)

なんとか洗濯機は使える状態ですが、念のためメーカーを呼びましたがメーカーもネジを外す事が出来ず、結局洗濯槽の取替だと言われましたが、洗濯槽の交換まではしていません。ネジが外れないだけで5万もかかり納得いきませんので帰ってもらいました。「旦那さま、自分でやってください」みたいに言われ気分悪かったです。修理担当が直せないなんて情けない。

書込番号:13852132

ナイスクチコミ!7


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/05 16:33(1年以上前)

そうですか。
難しいところですが、…

本来ネジが取れさえすれば、ドラムの交換まで必要ない修理のはず。
ネジが取れない理由は、設計時の締め付けトルク設定が大きすぎるか、修理の際にネジ山をナメてしまったからだが、いずれにせよ、客が関知する内容ではないし、修理出来ないような設計などありえない。
今回は、ネジが取れた前提の修理費用しか払うつもりはないが、ドラム交換しか手段がないなら、そうしてでも直せ、位言ってみてもいいのでは?

そもそもネジが取れないような設計してて恥ずかしくないのか、と。

書込番号:13853267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2011/12/06 14:12(1年以上前)

上の方がおっしゃる通り、ネジが外れさえすればドラム交換まで必要ありません。
メーカーの人が修理に来ても修理出来ず帰り、高い出張費も支払わされて納得いかなかったので再度、メーカーにクレームの連絡を入れたら、4〜5万で交換と言われたドラム交換を1万でやらせてもらうと言ってきましたが、今現在は洗濯機は使える状態なので断りました。メーカーの誠意が見られないから。出張・点検費は返金してもらえる事となりましたが、メーカーの対応にはガッカリです。この洗濯機が壊れて、使えなくなるまで使う事としました。修理に来た担当にもよると思いますが、パナソニックの対応は最悪でした!

書込番号:13857264

ナイスクチコミ!7


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/07 00:08(1年以上前)

修理する、しない、などの方針はユーザーが決めることですし、洗濯機そのものに対する気に入り度合いもありますので(私もこのメーカーの後継機を使ったことありますが、酷いものでしたので、全くいい印象はありません)、今回の対応で憤慨されたというのもある程度わかります。

まあしかし、保証範囲外の出張修理ですと、工賃だけで通常1万近く請求され、部品代数百円というのはよくある話です。ですので、1万円でドラムまで交換して直します、というのは、ねじがとれた場合の想定で修理代金を算出していると思われますので、対応としては十分誠意があると言えると思いますよ。そもそも無償修理はちょっと虫がよすぎるでしょう。

繰り返しになりますが、それでも修理しない、というのは当然ユーザーサイドの選択として十分ある話で尊重いたします。

書込番号:13859609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2011/12/07 16:31(1年以上前)

みなさん、私の愚痴を聞いてくださいましてありがとうございました。
結局修理はしない事になりましたが、みなさんに聞いてもらいましたらスッキリしました。

書込番号:13861629

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

H25 というエラー表示が出ました

2011/06/03 00:30(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:234件

こちらの口コミを見ていると この機種 故障が多いようですね
うちの機械は5年近く使ってますが 今回初めてH25というエラー表示とともに
 異音が出るようになりました
    これは個人では修理できないエラーでしょうか

 ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします

書込番号:13084722

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2011/06/03 23:56(1年以上前)

inasakuminaraiさん


ちょっと検索してみたのですが、以下が参考になりそうです。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/mishima/mk/kodo/kodo-na.html

内部的なことみたいなので、たぶん無理ですね。

書込番号:13088278

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:234件

2011/06/05 20:31(1年以上前)

Ein Passantさん
コメントいただきましてありがとうございます
排水系のトラブルのようですね

修理依頼する予定ですが 洗濯機がドアを通らなかったので
ドアのフレームを大工さんに外してもらって設置したので
修理となるとまた外してもらわないといけないから大変です

書込番号:13095486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2011/06/05 20:51(1年以上前)

基本的には、修理に業者が伺いに来ると思いますので、そのままお家での修理になると思いますよ。
あとは、もしそれで故障が直らないと判断された場合は、残念ですが買い替えになってしまうかもしれません…。

書込番号:13095565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2011/07/03 23:34(1年以上前)

うちのVR1000も同じ現象です。スレを見て同じ現象の人がいて驚きました。これは、リコール製品なのでは?H25エラーは、毎回のように出る為、これからメーカーに連絡し故障依頼します。

書込番号:13211520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:234件

2011/07/13 00:58(1年以上前)

ロボコン1234さん 書き込みありがとうございます
メーカーに問い合わせたら割とあるトラブルらしいですが
書き込みについて参考にして受け止めていますが はっきりした所在のものではないので
という回答でした

書込番号:13247667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/07/20 18:24(1年以上前)

5年ほど前にNA-VR1000を衝動買いししました。新品状態の時から乾燥モードは使い物にならないのであきらめて捨てないでおいたガス乾燥機NH-G50A5を使用しています。妻が嫌がるのは1.汚れ落ちがいまいち 2.水量自動設定が不安定で信用できない 3.黒ずみ 4.ごわつき 5.絞りが甘すぎて乾燥時間がかかりすぎる 等です。金額が高い割には不満だらけの洗濯機です。5.については最近ソメラという脱水機を購入して解決(-|-)です
私が気に入ってるのは1.当時としては未来的でかっこいいデザイン 2.動作音が自動制御の速度変化など未来的でかっこいい。というところしか褒めるところが有りません。私もヤマダ電機の安心会員だったのを思い出しましたが、あんまりはっきりした故障では無く、ただ単に性能が悪いというだけみたいな気がします。こういうのも直るのでしょうか。乾いたハンドタオル(タオルハンカチ)を一枚だけ入れて乾燥モードを試してみました。暖かくなって湿ってました。やはりこのNA-VR1000の乾燥モードはあまり実用的では無いようですね。犬のおむつ用に購入したNW-R701(29,800円)はいたって調子が良いのでそっちをメインにしたいくらいです。ただNA-VR1000はかわいいのでずっと使いたいです(%)

書込番号:13275920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2011/08/05 07:33(1年以上前)

私の場合は5年で7回くらい修理に来ました、乾燥をほぼ毎日してのが原因だそうで・・でも乾燥したいから購入したのに!!きつめにクレームしたらどうも新品と交換してくれるそうで、連絡待ちです。

書込番号:13337195

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

修理代金返金してもらえますか?

2010/12/09 02:17(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:2件

先日、エラー表示もなく、突然乾燥がまったくできなくなり、修理をお願いしました。
今年の5月までで、無償保証がきれていたので、有料となり、ヒートポンプの交換などで、
2万5千円ほど請求されました。
高いと思いましたが、新たに洗濯機を買うことを考えれば、と思い、支払いましたが、
こちらのサイトを見て、洗濯機自体を返品したくなりました。

一度払った、修理代金を返金してもらえるでしょうか?

書込番号:12340903

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/09 19:39(1年以上前)

修理したけど直っていないとかすぐ壊れたとか・・・
そんな状態じゃなければクレーム入れられないと思うよ。

書込番号:12343348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/12/10 10:06(1年以上前)

スレ主さん

修理後、正常でしたら返金は受け付けてくれないと思います。
同メーカーを購入したレシートを見せれば多少は考慮してくれるかもしれません。

書込番号:12345901

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/12/10 23:42(1年以上前)

ふぁそらさん こんにちは

修理費を払った後に返金を要求するのは、私も無理だと思います。
(修理で直らなかったなら別ですが)
双方が互いに金額含め納得し、修理依頼・修理実施・直って支払い完了。
今から返金は、一寸無理じゃないかと思います。
確かに故障の多い洗濯機だとは思いますが、5年超えての故障ですし。

書込番号:12348920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/11 10:39(1年以上前)

通常なら当然返金は無理でしょうけど、この機種の洗濯機としてのユーザーに責任を負わせるような書き込みも見られますから、スレ主さんのお気持も理解は出来ます。
だから、返金も良いとは思いませんけど、スレ主さんなりの交渉術をお持ちでしたら、それはそれで面白いかも知れません。
特にお奨めはしませんけど、云わないで後悔よりはマシかも知れないです。

書込番号:12350298

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2010/12/12 02:17(1年以上前)

一度納得して支払った以上、後でごねての返金は難しいと思います。本洗濯機は、乾燥頻度の多い家の場合は、定期的なメンテが必要のようですので、次回壊れたときは、メンテ自体は保証期間終了後も無料にさせることは交渉次第では可能かもしれません。だって設計不良ですからね。でもさすがに5年間無事だったという実績があるので、本体のまるごと返品はなかなか交渉困難かもしれません。

書込番号:12354460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/12 10:16(1年以上前)

ふぁそらさん、みなみだよさん、typeR 570Jさん、YMにこるaha〜iさん、
それから、みなさん、こんにちは
ふぁそらさん、
有料となり、ヒートポンプの交換などで、2万5千円<<<
痛いですよね〜
ヒートポンプは有償で内部O/Hで購入後皆さんお知りになり、負担を余儀なくされて
その後の書き込みでは有償・無償ともあった旨の書き込みも見受けました。
ちょっと不公平感もないではないですね。
ところでお聞きしてみたいのですが、それまでの洗濯機の使用状況なんですが、乾燥機は
何時もお使いでしたか。
それとも時々しかお使いになられなかったのですか。
毎回使われてきてれば多分有償か無償でメーカーのヒートポンプに付着した埃などのクリー
ニングをされてきてるのではないかと、ふと、思ったものですから。
初めてだったんでしょうかね。
商品価値として疑問ならそれもご相談ありかも知れないですが。
返金自体は一度支払うと難しいとは思いますけど・・・
ちょっと調べたら以前紹介された分解のが見つかりましたので、
http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/folder/1127261.html
NA-VR1000、NA-VR3500,ヒートポンプ洗濯機メンテナンス

書込番号:12355266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/12/12 17:55(1年以上前)

じーじあどばんすPさん

こんばんは。
我が家は5600ですが同じ構造なので参考になりました。
早速、確認したところ沢山ではありませんが綿埃を発見しました。
今後はご指摘の部分の掃除をします。

書込番号:12357043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/12 19:25(1年以上前)

ふぁそらさん、みなみだよさん、typeR 570Jさん、YMにこるaha〜iさん、
それから、みなさん、こんにちは

typeR 570Jさん、こんばんは、
お掃除はメーカー依頼ですと有償ならばこの程度のことならば自分でできるなら
した方が良さそうです。
修理ではないですから・・・(でも慎重にね)

新型のドラムは、ヒートポンプのフィンは右奥の上になってます。
外すのは上になりそうに見えましたけど。
スケルトンの洗濯機が展示されてました。
誰か分解掲載されるとこれも参考になりそうですが。
有難いですね自分で多くの機種に触れもしませんから。
typeR 570Jさんも念のため写真など残すと良いかも知れないですね。
でも、壊さないようにね!  にこ

書込番号:12357397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/12 21:44(1年以上前)

主です。

みなさん色々なレス、本当にどうもありがとうございました。

払ってしまった後で、こちらのサイトを見て、衣類の黒ずみ、匂い、乾燥不良(これまで3度修理にきてもらっています。保証期間内の為無償)が洗濯機のせいだと知り、こんなことなら、修理せずに、他の洗濯機に買い替えれば良かったと強く思い、思わず書き込みしてしまいました。

他に、洗濯物に一ミリくらいの黒いゴミみたいのが多数つく事があり、(先日の有償修理の後ひどくなった。)、洗濯そう洗浄をしても改善されないので、今度その件で来てもらい、少し話してみます。

ありがとうございました。

書込番号:12358097

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/12/13 00:54(1年以上前)

ふぁそらさん こんにちは

既に3回、修理していたんですね。
金額や内容を確認し修理依頼・修理実施・修理完了(直った)後から返金は難しいと思いますが、相談はしてみるべきかと思います。

今回の修理完了後、1mm程度の黒いゴミ付着とのことですが、それはカビである可能性が高いと思います。
付着していたカビが、修理による部品交換で、ボロボロ剥がれた来た。

ドラム式で、衣類にカビが付着する程よごれている場合、市販の洗濯槽クリーナーでは除去が難しいかと思います。
洗濯機メーカーが純正として出している洗濯槽クリーナーを試してみてください。
1回分で1.5リットルと大容量で強力です。
大型家電量販店の洗濯機売り場で売られています。定価は2100円です。
メーカは問いません(パナでも東芝でも日立でも三洋でも、パッケージが違うだけで、値段も中身も容量も同じで、作っている所も同じです)。

正直、あまり評判の良くなかった洗濯機だとは思いますが、工夫すれば綺麗にもなりますし、洗い上がりも改善できる余地がありますよ。

書込番号:12359237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/13 07:53(1年以上前)

ふぁそらさん、みなみだよさん、typeR 570Jさん、YMにこるaha〜iさん、
それから、みなさん、こんにちは
ふぁそらさん、この機種の過去の口コミを読み直して、どのようにご相談すれば
有効にことが進むのか否か繰り返し想定シュミレーションされるのも良いと思い
ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21105010366/
企業もユーザーの困る内容で更にお勉強、今後の役にも御覧のほかのユーザー
さんにも大いに参考になると良いですね。
アイデアも必用かもしれませんね。

書込番号:12359759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/05/11 01:40(1年以上前)

ふぁそらさんこんにちは。そして皆様こんにちは。
ふぁそらさんのスレ見て、私と全く同じ境遇と知り驚きました。
私もたぶん同時期にこの洗濯機を購入し、つい数週間ほど前に突然乾燥機能が働くなくなりました。
長い時間乾燥していたにもかかわらず、ふたを開けると洗濯物は濡れたまま。
買った販売店(当時はミドリ電気でしたが、今はエイデン)に連絡し、とりあえず修理マンが数日後に来ました。
調査してもらった結果、ヒートポンプが壊れているとのこと。
部品交換しないといけないが、長期保障がつい2ヶ月前にきれているので実費がかかると言われました。
ここでの口コミを知らなかったので、その3日後交換してもらい1万5千円払いました。
皆さん2万5千円ということですが、掃除の件は聞いていないのでそれを除いた分の金額でしょうか。
しかしながらこうも悪評があるとは閉口してしまいます。
パナソニックといえば信頼できるメーカーと思っていただけにショックでした。
でも私の家のVR1000はこの故障以外はすごく順調です。
今のところ交換した分に関しては故障は無いです。

書込番号:12995937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-VR1000」のクチコミ掲示板に
NA-VR1000を新規書き込みNA-VR1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VR1000
ナショナル

NA-VR1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月28日

NA-VR1000をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング