このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年8月22日 11:50 | |
| 0 | 16 | 2004年8月17日 20:30 | |
| 0 | 5 | 2004年8月17日 20:21 | |
| 0 | 3 | 2004年7月29日 00:13 | |
| 0 | 3 | 2004年7月20日 21:37 | |
| 0 | 0 | 2004年7月18日 23:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヤマダ関係者あるいは家電量販店の事情に詳しい方、お尋ねします。私も34,900円でヤマダから購入しました。[3163632]に書き込んでいるようにこの掲示板で10台以上が、何かに導かれているように34,900円の統一価格になっている。オンラインで本部から指示が出ていても、担当価格、店長価格とかがあって、最低が34,900円となっていると思うのですが?モデルチェンジを控えているため最低価格で投売り、これがヤマダの凄いところなんですかねえ。ここまでは私の想像です。真実をご教示してください。よろしくお願いします。
0点
2004/08/21 22:13(1年以上前)
東京の某店で、今日も34,900円で買えました。
しかも、クレジットカードでも大丈夫でした。
情報をくださったみなさま、本当にありがとうございました。
電話で値段を問い合わせたときの話では、本部からの指示があって在庫を34,900円で処分しているとのことでした。
在庫を持っている店舗を探すため5店舗ほどに電話してみましたが、どこもほぼ同じ値段でした。
(なぜか自由が丘だけ36,000円と言われましたが..。)
書込番号:3169432
0点
2004/08/22 10:52(1年以上前)
今日、ヤマダさんのオープン時間10:15に
電話で在庫の確認をしてもらいましたが、
埼玉県内の5店舗で完売でした。
展示品ももう無いと言われました。
「今日も買えました!」さんが昨日買ってらっしゃっるのを読んで、
もしかしたら今日も買えるのかとダメモトでしたが、残念です。
書込番号:3171229
0点
周辺の件というわけには行かないのですかね?
関東だったら隣県とはいえ1時間以内の距離にあるような気がするのですが。
こちらでは同じ県内を移動するのに
2時間とかありですから・・・
書込番号:3171404
0点
さっきヤ○ダでんきに行って、ズバリ価格34,900円だったので買いました♪実はSANYOの「電解水で洗おう」に決めて買いに行ったんですが思ったより値引きしてくれなくて(T_T)
ポイントは★7キロ以上★風呂水ポンプつき★洗濯槽のカビ対策があるか
★もちろん値段は安い方が・・・などで乾燥機能は「まああれば嬉しいかな」程度でした。今まで4.2キロのボロ洗濯機(音うるさすぎ!色も濃い紺色で家にあわない!汚いし・・・)を使っていたのでやっと7キロ。嬉しいです!これからは洗濯機回すのも一度ですみそう\(^o^)/
0点
すごいいい条件じゃん。
サンヨー買うより絶対いいですよ。
何にびっくりするかって
運転音。
その感動した様子をUPしてください。
書込番号:3139853
0点
AW-704GPとは間違ってないよね?
この機種なんでしょう?
書込番号:3140231
0点
2004/08/13 22:52(1年以上前)
私も先ほどこの機種をヤ○ダ電機で税込み34,900円ポイントなしで購入しました。
前回見たときは49800円だったので、こんなに安くなっているとはびっくりです。8月20日までの期間限定価格だと書いてありました。
もうこの機種は製造中止なので投売り状態のようです。
簡易乾燥機付のインバーターの7kg機が35000円以下で買える機会はそうそうないと思います。この機種を狙っていた方は急いだほうが良いと思います。
書込番号:3140728
0点
AW-D703VPで間違いないようですね。
だったら、サンヨーじゃなくてよかったと思いますよ。
別にサンヨーが悪いと言うわけじゃなくて
東芝のこの機種がこの値段で買えるということで
買い得感が大きいと思います。
書込番号:3141054
0点
>この機種を狙っていた方は急いだほうが良いと思います。
この機種狙いじゃなくても、7kg洗いならどれでもいいという人にとってもこの条件は魅力です。
書込番号:3143175
0点
2004/08/14 21:26(1年以上前)
何処のヤ●ダ電機ですか?対抗価格、それとも価格交渉で?
書込番号:3144012
0点
ももたんさんとyoshimu さん で違うところからでしょうから
ヤマダで普通に売り出し価格なんじゃないかと・・・
売出しじゃないお店だったら在庫があるかどうかですが・・・
書込番号:3144126
0点
2004/08/15 19:55(1年以上前)
今、買ってきました。、34,900です。ヤ●ダは新製品を控えての投売り状態でした。ご教示のとおり34,900で購入するのが最終目標だったので、先ずヨドバシカラ49,800+13%ダメ!次八千代無線49,800益々話しにならない。それではとヤ●ダにTEL、電話の向こうから聞こえてきた声は、34,900、やったー。予約するというと自分はエアコン担当だから、洗濯機売り場の担当の名前を聞いて購入に行ったところ。展示品処分で44,800。先ほどのTELのことを説明すると大分待たされて合意。定員曰く、かけ離れた数字で即答できなかったが、事実を確認できたとのことでした。ご教示いただいた金額とおりの金額ですがTELでパソコン叩いて最終金額をいきなり返事したのかなあと思う次第です。
ももたん1121さん、yoshimuさん、みなみだよさん世話になりました。
書込番号:3147194
0点
2004/08/16 10:29(1年以上前)
「みなみだよ」さんにお尋ね致します。この機種とSANYOのASWJ700Zで検討中なのですが、価格を考慮しないとすれば、どちらがお勧めですか?当方、故障した訳ではないので購入を急ぐ必要はないのですが、そろそろ買い換えようと考えているところです。SANYOがお勧めであればもう少し待ちますし、TOSHIBAがお勧めであれば、今購入しようかな、と思っております。SANYOの「洗剤ゼロコース」が魅力的なのですが、いかがでしょうか?「みなみだよ」さんの書き込みをあちこちで拝読し、とても説得力があるので、よろしくお願いします!
書込番号:3149100
0点
洗剤0コース・電解水、確かに今までの洗濯機にない機能で、サンヨーの売りになっているコースですね。
ただ、日常の洗濯物の中で洗剤0で洗えるものが一体どれだけあるかを考えるとちょっと疑問です。
同じく電解水に関しても、自分で確かめたわけではないのですが、白いものが灰色になる可能性も報告されています。
そうすると、洗剤0のコースはめったに使わない、電解水じゃなく普通の水で洗うと言うことになって、サンヨーの魅力は斜め10度の洗濯槽による節水と言うことになる・・・。
一方東芝は、フル乾燥ではないにしても乾燥機能もあり、インバーターの音も静か。
価格を無視したらどっちを選びますかと言う質問でしたが、価格のことも含めて私だったら東芝かな。
もちろん、肌疾患の関係で洗剤0のコースが魅力だと考えている人にとっては、サンヨーということになるのでしょうが・・・何でもかんでも0で洗えるわけではないと言うことを認識しておかなければ買ったあと後悔しますよ。
どんな機種を選ぶにしても、デメリットについても認識してないと・・・と言う意味ですが。
書込番号:3149311
0点
2004/08/16 12:23(1年以上前)
「みなみだよ」さん、早速のご回答ありがとうございました。大変参考になりました!
書込番号:3149381
0点
2004/08/16 18:53(1年以上前)
先ほど、私もY電機で、¥34900で購入致しました。Y電機の方も、「SANYOの洗剤ゼロコースはあまり汚れが落ちないので、結局、使用頻度が少ないのではないですか?このTOSHIBAは、絶対にお勧めですよ。」とおっしゃっていました。納品の日が楽しみです!
書込番号:3150479
0点
こうなると一番最初に情報をくれた
ももたん1121 さん に
感謝しなければいけませんね。
これを見て2人(3人?)の方が購入を決めてる。
価格.comならではですね。
ありがとう!
書込番号:3150498
0点
2004/08/16 20:05(1年以上前)
私も同感です。皆様ありがとうございました!
書込番号:3150721
0点
今日、ヤマダ電機行ってみました。
インバーター式7kg洗濯機が並ぶ中で
唯一¥34,900をつけてる姿はなんとも言えなかった。
自分の背中にはインバータなしの7kg洗いの洗濯機が
¥40,000を超える値段をつけて並べられているというのに・・・
ちなみに私のところにあった703は展示品限り、
色はプラチナベージュ
書込番号:3154789
0点
通販で購入なんでしょうか?
通常は購入店で設置してもらえると思うんですが。
一応書き込み番号「3115445」で検索してみてください。
そちらに接続について書き込みました。
ただし順番が一部間違ってますが。
書込番号:3149339
0点
2004/08/16 13:10(1年以上前)
水栓(蛇口、カラン)に付属品の給水栓ジョイントを取り付けますが、ドライバー1本で簡単に取りつけられます。買い替えであれば今ついているものをそのまま使って問題ありません。それに付属のホースをカチッと差し込みます。もう一方は洗濯機にねじ込むだけです。排水は真下排水意外は、給水側より簡単です。
書込番号:3149509
0点
2004/08/16 13:12(1年以上前)
スイマセン。意外じゃなくて以外の間違いでした。
書込番号:3149514
0点
カメラ系量販店の中には安い洗濯機では配送料金と、さらに設置料1000円をとる場合があります。
私が設置料を払わなかったときは箱のまま玄関先(設置場所)に置いていきました。
書込番号:3154720
0点
へぇ、そういうことってあるんだね。
初めて知った。
書込番号:3154765
0点
先月購入、前の洗濯機とちがって静かで満足してます。。が!
脱水や洗濯後、洗剤投入口が外れてしまう、もしくは空いてしまうんですよ!私だけ??
よく見ると、結構取り付け方が甘くないですか?皆さんそんな症状ないですか?
東芝お客様サービスに連絡して取付直してもらいましたが又外れてしまいました。
でもその際、「一応パーツを取り寄せておきます」と言っていたので、こうゆう症状が結構あるのかなぁ。と思いました。
本日パーツが入荷したと連絡がありまして付け直ししてもらいます。。
0点
2004/07/12 17:45(1年以上前)
うちのも調べて見ました。
2週間前に購入したのですが空いてしまう様な事は無いです。開ける時も少し力を入れてカチッといわないと開きませんし閉める時も同様です。付け直してもらっても同じと言う事は本体の方がおかしいのかも?
その後どうされましたか。
私も前の洗濯機とちがって静かで満足しています。
書込番号:3022332
0点
2004/07/17 22:06(1年以上前)
えー先日、メーカーの方に来ていただき交換していただきました。
メーカーの方いわく「こういう事例は聞いたことがない」だそうです。
その方の見解では「ナイロン製のものなどが多数あると、脱水時に洗濯物が高めで回るため何かがあたり開いたのでは??」とのことでした。
洗剤投入口のパーツだけ交換してもらい、しばらく様子を見てくださいといわれました。
それでもダメな場合はドラムごと交換。だそうで。。
・・・・・・・・・・・・
あのーダメでした。
やはりたまに外れてしまいます。ナイロン製のものもほとんど無いんですが・・・。
電化製品にたまに在る「はずれ」を引いてしまったんでしょうか・・。
今交換してもらおうかどうか考えています・・・。
書込番号:3041390
0点
2004/07/29 00:13(1年以上前)
その後どうされました??交換してもらえたのでしょうか?
洗濯の度にそんな外れてたらすごいストレスになりそうですね…。
参考に私の話を…。私のこの機種は設置してもらった後よく見たら前面に傷がついてました。(地金もちょっと出てた)新品なのに許せなくて、購入店に報告し交換してもらいました。交換する前のは、洗剤投入口がすごい力でないと開かず、そういうものか…と思ったのですが、新しいものはカチッとスムーズに開いてます。左奥についていたフィルターも交換前は片方が3o位浮いてきちっとはまりませんでしたが、今のはきちんと水平になってます。交換してもらってそれが普通じゃなかったと実感できたのですが、やっぱりハズレ機ってあるのでしょうね。そういうのって(洗剤ケースが開きにくいとかフィルターがずれてるとか)検品で引っかからないのですかね?目に見えない内部じゃないのに…。
書込番号:3082921
0点
先日、足立区のコジマにてヤマダよりポイントを
多く提示してくれたので買いました。
ヤマダの価格調査をしていなければ1万位高い値段
を提示され、価格調査って重要やなぁと改めて思いました。
おまかせ洗濯をしていますが、スタートボタンを押し
水量(洗剤量)計算が終わった後、洗剤を入れようと
すると、洗剤投入口が丁度給水されている向こう
(水がドバドバ落ちている向こう)側に来ている
時があり、洗剤をぬらさず投入するのが難しい時は
ありませんか?
こんな位置に洗剤投入口がくるのは故障かとも考えられる
のですが、皆さんはどうでしょうか?
洗剤が水にぬれちゃうと投入口のふたに引っ付いたり
どこかで固まったりしてちゃんと洗浄能力が発揮され
るのか心配なのですが、洗濯が始まれば関係ないの
でしょうか?
また、私の使っている洗剤は、新聞勧誘員から貰って
いるもので、洗剤の計量カップも紙製のためぬれると
厄介です。
あともう1点。
設定水位がちょっと低いと感じて水量を+10リットルに
設定しているのですが、この水量は洗剤量計算にはちゃんと
反映されているのでしょうか?
以上よろしくお願いします。
0点
この機種以外でもよく似た構造の物があります。
粉状の洗剤を入れると付着した分が、段々溜まってくることがありますね。
私所の妻はそれが嫌で今は液体洗剤を使っています。
違うメーカーで投入口から入れた洗剤を少量の水で溶かし、濃度の高い洗剤液で洗濯物を浸す機種がありましたけど、
その様な機能にこだわらなければ、洗濯槽に直接入れても良いのでは無いでしょうか。
書込番号:3039271
0点
2004/07/19 16:50(1年以上前)
>洗剤をぬらさず投入するのが難しい時はありませんか?
家では洗濯物を投入してから、一時停止ボタンを押して水が止まってから洗剤を入れてるようです。
手動で洗濯層を回転させる方法もあるようですが、面倒臭いそうです。
水位を変更すると洗濯時間や洗剤量も変わるようで、家では予め洗剤を多めに入れてるようです。
毎回の洗濯量が大体決まっているので、洗剤量も予測が出来ると言ってます。
書込番号:3047849
0点
2004/07/20 21:37(1年以上前)
>家では洗濯物を投入してから、一時停止ボタンを押して水が止まってから洗剤を入れてるようです。
なるほど。やっぱり一時停止ですか。
うちもそうします。
洗濯層の口がどこに来るかぐらい制御して欲しかったですね。
書込番号:3052762
0点
開店したばかりのヤマダ電機にて、
オープンチラシで\49,800+13%還元だったこの洗濯機、
値引き交渉して粘っていたら、新しい値段ポップを持ってきてくれて、
\40,800(\9,000引き!!)+13%還元にしてくれました。
ということで実質\35,496で購入できました。もちろん配達設置無料。
今日さっき店頭で買ったばかりで
商品はまだ届いていませんが、とってもお買い得な買い物でした♪
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





