TW-130VB のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TW-130VBの価格比較
  • TW-130VBのスペック・仕様
  • TW-130VBのレビュー
  • TW-130VBのクチコミ
  • TW-130VBの画像・動画
  • TW-130VBのピックアップリスト
  • TW-130VBのオークション

TW-130VB東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月21日

  • TW-130VBの価格比較
  • TW-130VBのスペック・仕様
  • TW-130VBのレビュー
  • TW-130VBのクチコミ
  • TW-130VBの画像・動画
  • TW-130VBのピックアップリスト
  • TW-130VBのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

TW-130VB のクチコミ掲示板

(2031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TW-130VB」のクチコミ掲示板に
TW-130VBを新規書き込みTW-130VBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥後のしわ

2006/01/09 08:44(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:9件

購入して3ヶ月くらい経ちます。ほとんど自動で使っていますが乾燥後の「しわ」が気になります。Tシャツはとても外に着ていけない程シワシワで困っています。柔軟剤を入れていますが変わりません。皆さんは如何ですか?気になりませんか?そんなものなのでしょうか?

書込番号:4719173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2006/01/09 10:31(1年以上前)

乾燥後のシワについて、色んなイタで、再三同じコメントをさせていただいているので、もう見飽きた方もいらっしゃるかもしれませんが、ここでも繰り返させて下さい。

まず、乾燥をかけていいものと、かけてはいけないものがあるので、カタログや取説を見て把握しましょう。
それから、乾燥をかけられる物の中でも、シワになり易い物となりにくい物があります。
Tシャツはシワになり易い典型です。

上から落として絡みをほぐしながら乾かすドラム式の洗濯乾燥機は、攪拌しながら乾かす攪拌式に比べ、乾燥後の仕上がりが良いと言われていますが、過信は禁物で、攪拌式より“多少まし”という程度と考えた方がよさそうです。

乾燥について、攪拌式でもドラム式でも共通して言えることは次の通りです。

綿100%の、シャツ、ジーンズ、ブラウス、パジャマ、シーツなどは、シワになり易いです。
こういう物は、完全乾燥させず、30分〜1時間程度で乾燥を止め、生乾きの状態で取り出し、直ぐにシワを伸ばして吊り干し(天日干しでも部屋干しでも)されることをお奨めします。
30分乾燥かけるだけでも、干し時間はかなり短縮されるでしょう。
ドラム式ご使用の方の使用感で、これらの類については「シワだらけでがっかり」というコメントは過去にもよく見ました。

綿100%でも、タオル、トレーナー、トレーニングウェアなどは、シワになりにくいですから、完全乾燥でも大丈夫です。
特にタオル類はフカフカになって気持ち良く仕上がるのはご承知でしょう。
トレーナー、トレーニングウェアはタオルに比べ乾きにくいですから、標準コースで乾きが足りないようであれば、念入りコースで乾かす必要があるかもしれません。

いずれにしても、シワを抑えるためには、脱水後、乾燥前に一度洗濯物を取り出して、シワを伸ばしてから(天日干しの際にやっているように)乾燥をかけるようにすると良いようです。
これでも、シワになり易いものはシワになります(ドラム式でも攪拌式でも)。
単独の乾燥機にかける時は、一旦洗濯物を取り出して自ずとシワを伸ばす作業をやりますから、結果的に仕上がりが良くなるようです。
ご家庭の洗濯乾燥機(たとえドラム式でも)で、少しでも仕上がりを良くしたい場合は、洗濯から乾燥まで全自動で一気にやるよりも、乾燥かける前に一手間かけるのが良さそうです。

また、洗濯物は色々な生地があり、それらを全てまとめて洗濯機に放り込んで、全自動で洗濯から乾燥までボタン押して終わりというのは少々無理があります。
仕上がりを気にする場合は、やはり生地によってある程度分けて、洗濯や乾燥をした方がいいです。

洗濯機には、そのためにいくつかのコースが用意され、それでも洗濯を熟知した経験豊富な主婦の方々にはもの足りないので、お好みに設定できるメモリーコースなども用意されているおり、せっかく購入した洗濯機の機能をもっと活用することも必要かと思います。

書込番号:4719380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2006/01/09 10:38(1年以上前)

はじめまして。
ほとんど自動で乾燥まで使われておられるのですね。
残念ながら洗濯から乾燥まで自動で行なうと、衣類のしわが
とれきれず、そのまま乾いてしまいますので、結果しわくちゃ
という事になってしまうようです。
理想的には、洗濯までで一度終了し、乾燥する衣類と天日干しにする衣類とわけ、乾燥させるものは天日干しと同じように手でしわを
のばしてからもう一度洗濯機にいれてから乾燥機能を運転させると
しわはかなり軽減されると思いますよ。
なんのための自動機能なのかと思ってしまいますが、
これが現実のようですね。しわのいきやすいものは要注意ですね。
比較的しわのいきにくいものを少ない量で洗濯から乾燥まで自動ですると大丈夫かもしれませんが。
仕上がりの良さを追求されるならやはり上記の方法がしわを防げるのではないでしょうか。

書込番号:4719396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2006/01/09 10:42(1年以上前)

あ、すみません。オデ・アブ・ターさんとかさなってしまいましたね。
私もオデ・アブ・ター・さんと同じ意見です。
詳しく書いてくださっているので参考にされてみてください。

書込番号:4719404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

エラーEH7と洗剤投入ケースの不具合

2005/11/27 15:59(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

はじめまして。
 6月に購入し、快適に使用していましたが、最近エラーが発生して困っています。
 我が家では、深夜に洗濯乾燥し、朝取り出すという使い方をしております。しかし最近、朝見るとEH7というエラーがでて、洗濯物が生乾きのまま止まっているというトラブルが続いています。東芝の修理窓口に電話をしたところ、センサーに異常があるとのこと。修理を依頼しましたが、きちんとサービスステーションと連絡が取れておらず、センサーではなく基板を交換して帰っていきました。1週間くらいは問題がなかったのですが、先日再び同じエラーがでるようになりました。また修理にきてもらうことにしましたが、東芝のエンジニアに「最近の家電製品は5年間保証にした方がいいですよ」と無責任なのか親切なのかわからないようなアドバイスをいただきました。「こんなものを作ってもらっては困るんです。」とは言っておきましたが、これが現状のようです。
 それから、洗剤投入ケースがきちんと閉まらなくなり、ケースの左側を右側に強く押さえながら閉めないと、閉まらなくなりました。
 同じようなケースがあったら教えてください。1年間のメーカー保証しかつけていなかったので、あわててヤマダ電機のTHE安心会員の申し込みをしました。製造後6年保証です。



書込番号:4611078

ナイスクチコミ!0


返信する
PS2000さん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/29 01:53(1年以上前)

洗剤投入ケースですが,当方も同様に閉じにくくなり,修理してもらいました。当方の場合,洗剤投入ケースを外して操作パネルの側面部分を見ると,透明な部分にヒビが入り,割れていました。それが不具合の原因だったようです。操作パネル一式を交換してもらい,解決。と思いきや,1週間後には同様の症状が。やはり同部品が割れていました。ということで再び交換。しかししかし,またまた同様の症状が。結局,本体丸ごと交換してもらいました。その後,1か月使用しましたが,不具合はありません。

書込番号:4615625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/30 11:54(1年以上前)

今年の9月終わりに買って、3週間後くらいに、やっぱり同じ、洗剤投入ケースの横、本体の透明部分が割れてました。洗剤投入ケースも、最初はスムーズに入ってたのに、入らなくなり、ケースの左右を、力一杯、無理やり押し込んで、やっと本体にはめ込んで洗濯している状態。東芝に連絡して、翌々日来てもらうことになったのですが、
パーツを取り寄せて、明日、また、修理に来て貰う予定です。
なんで、こんな所が壊れたんだろう・・と、尋ねたら「ここが壊れたのは初めてです」と言われました。
洗濯が終わって本体が暖かい時は、スムーズに出し入れが出来るのに、冷えると入らなくなっちゃうんです。ぁぁぁ、かなしぃ。
修理して貰っても、また、同じ所が壊れる事もあるのですね。
他に、不調は、今のところありません。
毛布も綺麗に洗えたし、電気代もあまりかからず、汚れも、ちゃんと落ちてるみたいだし、外観もカッコイイし、とても気に入ってるから、ちょっと残念です。どーか、一発で治ってくれますよぉに。

書込番号:4618830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/01 19:46(1年以上前)

こんにちは。
PS2000さん、けこたまさん 、ありがとうございます。

確認したところ、当方も同じように操作パネルが割れていました。それどころか、パネル下部のねじ止め部分も割れていて、軽く持ち上げると、操作パネルがとれてしまいました。

昨日、エラーET7の修理にきたサービスマンに見てもらい、交換をお願いしたところ、そのように営業に伝えますと言って、何も手をつけずに帰っていきました。

2度とこんな事が起きないよう願っています。

書込番号:4622252

ナイスクチコミ!0


PS2000さん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/01 22:41(1年以上前)

洗濯機が暖まっているときは投入ケースがスムーズに入り,冷えているときには入らない,その症状も全く同じです。操作パネルが上部にずれてきてとれてしまった症状も同じです。当方の場合は,2度操作パネルを新品に交換してもらいましたが,2度とも結果は同様。メーカーにかけあってもラチがあかないため,販売店に経過を説明して新品と交換してもらいました。その後は問題ない様子からすると,本体自体に何らかの問題があったのか。同様の症状が出ていても気づかれていない方もいらっしゃるのかもしれませんね。

書込番号:4622731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/05 16:29(1年以上前)

その後の報告です。
さらに調子が悪くなり、柔らか仕上げで洗っていると、時々ですがかなり大きなうなり音が聞こえるようになりました。
そして、昨年のクリスマス頃にやっと交換してもらえました。

快調です。
洗剤投入ケースはいつも軽いし、エラーで止まることもありません。もう一つ気が付いたのですが、風呂水ポンプの音が前より静かになりました。別物の洗濯機のような感じです。
この調子でずっと動いてくれればいいのですが・・・

書込番号:4708708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

スレ主 michikusoさん
クチコミ投稿数:8件

初めて書き込みします。よろしくお願いいたします。TW-130VBを購入して1ヶ月になりますが今朝からE1とフィルター掃除ランプの点灯が頻発しています。排水ホースの向き、糸くずフィルターなどは確認しましたがしばらくするとエラーがでて止まってしまいます。どなたか良いアドバイスお持ちでないですか?

書込番号:4691186

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:755件

2005/12/29 21:35(1年以上前)

私は、取説に書いてあることから想像して、一般論でしか書けないのですが、

E1表示の原因は、取説58ページに書いてある通りなので、チェックポイントは、
1.排水ホースが正しく取り付いているか?
2.排水ホースを倒した状態で取り付いているか?
 (よじれて持ち上がったりしていないか)
3.排水ホースがつぶれていないか?
4.排水ホース先端スリーブが水につかっていないか?
 排水ホースはチェック済のようですが念のため。
【以上の排水ホース接続の詳細は取説58ページ参照】
5.排水口に、砂、泥、糸くずが詰まっていないか?
6.糸くずフィルターに糸くずがたまっていないか?
 糸くずフィルターはチェック済のようですが、
 糸くずのたまり具合が少ない場合でも
 点灯する場合があるようなので、
 しっかり糸くずを掃除した方が良さそうです。

フィルター掃除ランプ点灯の原因は、取説65ページに書いてある通りなので、チェックポイントは、
7.糸くずフィルターに糸くずがたまっていないか?
8.排水口にゴミなどが詰まっていないか?
 排水口にゴミなどが詰まっている場合でも、
 フィルター掃除ランプが点灯するようです。

以上を総合的に考えると、排水口に、砂、泥、糸くず、ゴミなどが詰まっている可能性が高いように考えられます。

とりあえず、上記の8項目を再チェックし、それでも改善が見られないようなら、サービスマンを呼んで見てもらいましょう。

書込番号:4693371

ナイスクチコミ!5


スレ主 michikusoさん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/29 23:19(1年以上前)

オデ・アブ・ター様返信ありがとうございます。
価格.Comに書き込みしてからサービスに連絡を取りました。夜中の23時に対応してくれたのには感動しましたがどうもセンサーの誤動作のようで、明日修理が来ることになりました。詳細はそのときわかると思います。詳細はまた書き込みさせていただきます。
購入して1ヶ月・・・10年は使いたいのですがかなり残念です。同じようなトラブル経験された方、他に居られませんか?

書込番号:4693614

ナイスクチコミ!1


森之進さん
クチコミ投稿数:7件

2005/12/30 00:25(1年以上前)

先週、都内のコジマにて130VBを注文し、
本日、設置してもらいました。
先代の洗濯機の脱水が調子悪くての買い替えだったので
130VBが来るのを待ちわびていた所でした。

設置後、洗濯を始めたところ早速うちもE1が出ました。
洗濯を始めて間もなくとその後も・・・。
洗濯機から離れる事が出来ずに終了。
その後、もう一度試してみようとまわしてみた所、また
同じ症状・・・何度も洗濯〜すすぎの間にエラー多発!

届いた初日にまさか?!と思っていましたが私もメーカーに
連絡を入れましたが、点検修理は年明けです。
二層式の洗濯機を購入したわけでもないのに、洗濯が終わるまで
いちいち様子を見なくてはならないのはいただけません。(;一_一)

誤作動と私も言われましたが、このまま年を越す事になるので
michikusoさんのご報告、楽しみに待っています。

書込番号:4693814

ナイスクチコミ!2


スレ主 michikusoさん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/30 11:02(1年以上前)

そーなんですよねー・・・すすぎのときに止まってしまって『終わったかなー』と見に行ったらまだ洗濯物ボトボト・・・
森之進様、コジマに連絡して新しいのに交換してもらってはどうですか?買ったその日の故障ですよねー。うちは幸い年内に来てもらえるので交換の話はしませんでしたが、年明けになるようならジョウシンに連絡して交渉するつもりでした。あまりに不便すぎますよね!!ちなみにもうすぐ修理の方がこられますので詳細はまた報告させてもらいます。

書込番号:4694525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/12/30 11:59(1年以上前)

森之進さんへ

私も購入店に直接連絡をとったほうがいいような気がします。
持ってきたもので洗ってみてうまく動かなかったわけですから
メーカーよりも販売店連絡のほうが早いと思いますし。

書込番号:4694606

ナイスクチコミ!1


スレ主 michikusoさん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/30 13:02(1年以上前)

修理終わりました・・・お恥ずかしいのですが家の問題でした。
排水口(ホースをつないでいつところ)の中にごみがたまっていました。そりゃー流れるわけないですね。
ただうちのTW-130VBは乾燥時に蒸気が漏れて操作パネルに水滴がついてしまうことお話したところ、初期不良で交換となってしまいました。明日ジョウシンから配達されることになりました。
森之進様も1度ホースはずしてみたほうがいいかもしれませんね。
オデ・アブ・ター様の言ったとおりでした。排水口を外すとこまでいけませんでした。
お騒がせしてすいませんでした。

書込番号:4694736

ナイスクチコミ!1


森之進さん
クチコミ投稿数:7件

2005/12/30 16:21(1年以上前)

michikusoさん、みなみだよさん、ありがとうございます。
今朝、メーカーから電話があり、緊急で明日係りの人が来てくれることに
なりました。
排水口のところも設置前にチェックしておいたので大丈夫だと思って
いましたが、もう一度見てみることにします。

こちらの掲示板でご教授頂いたので、販売店にも連絡を入れたところ、
少しややこしい事になりそうでしたが、明日点検してもらい
快適に洗濯できるようになることを願います。

書込番号:4695044

ナイスクチコミ!2


森之進さん
クチコミ投稿数:7件

2005/12/31 17:45(1年以上前)

点検後のご報告です。

今日、メーカーからの点検が入りましたが、とりあえず係りの人が
来る前にもう一度排水口をチェックしてみました。
ほんの一つまみくらいのゴミがあったのでそのせいだったのでしょうか?
係りの人がひと通り点検し終わってから、洗濯機を回してみたところ、
問題なく作動したのです。。。
皆さん、お騒がせして申し訳ありませんでした。

先代の洗濯機が壊れたと思い買い換えましたが、もしかしたら
この排水口の少量のゴミが原因だったのかと思うと・・・。
新しいものを使うのは新鮮なのでそれはそれで良いのですが、
ただでさえ重いドラム式の洗濯機。
排水口の詰まりがあの程度のゴミで発生して、エラーになってしまう
としたら、マメに動かして点検するのもなぁ・・・なんて思ってしまいました。

でも、大事に使って行きたいと思います。
仕上がりとかには大変満足していますので。

書込番号:4697551

ナイスクチコミ!0


スレ主 michikusoさん
クチコミ投稿数:8件

2006/01/04 00:45(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
E1とフィルター掃除が頻発するのですが・・・ 最後の報告です。
E1については家の排水口の問題ということでお騒がせいたしました。ただTOSHIBAのサービスの方いわく排水の故障と思い買い換える方も多いそうです。もし排水のエラーで故障したと思い購入目的で価格.COMを見ている方は1度排水口を点検することをお勧めします。
入れ替えの配送に来たジョウシンの方には事情を説明し排水口の掃除を進めることをお話し快諾していただきました。でもまたしばらくゴム臭さとお付き合いすることになりそうです。

いろいろアドバイス等ありがとうございました。

書込番号:4704945

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

便座カバーがぼろぼろに!

2005/12/27 14:05(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:39件

約1ヶ月前に購入し、ほぼ快適に使用していましたが、初めて痛んでしまった洗濯物がありました。幼児用便座のカバーです。
他のものと一緒に洗濯・乾燥(上質仕上げ)したところ、パイルのループが所々飛び出したり全体的に毛羽立ってしまい、かなり痛んだ感じになってしまいました。化繊の普通のカバーだと思い、ネットにも入れず乾燥を行って出したらびっくりでした。
先日トイレマット(少し毛足が長い)を洗濯した時は、まったく問題が無かったのですが。
乾燥をしなければよかったのでしょうか。それともネットに入れたほうがよかったのか。他にも痛んでしまった洗濯物を経験した方がいらっしゃれば、教えてください。

書込番号:4687870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2005/12/30 13:31(1年以上前)

こんにちは!
ボロボロになってしまったとの事。残念でしたね。
やはり、乾燥はかけない方が無難だったんでしょうね。

前に、楽譜さんが『脱水まではお湯で洗うと乾燥が早い』と書き込んであった知恵を拝借し、今日、初めてお湯で洗濯〜脱水までしてみました。
その際、洗・乾コースにすると脱水時にブリヒート(でしたっけ?)脱水を行うので、さらに洗濯物がポカポカに暖められて脱水されるので、良いかなと思いまして。

結果、洗・乾コースで脱水が終わった時点で終了させ、取り出してみると、洗濯物は、ポカポカで物によっては、ほぼ乾いてました(これはすごい!) 夏だったら間違いなく着ています(笑)
なので、次回から、このコースで行くと乾きが早いので取り入れたいと思います。(普段乾燥にかけない、Tシャツ、靴下等縮みが怖いもの)

尚、今日は実験もかねてあえて堅い、洗えるスリッパ2足、キャップ帽2つを、いつもの洗濯量にプラスして洗ってみました。
にもかかわらず、ぼろぼろにならず安心しました。
これを乾燥までかけていたら多分×だったっと思います。
やはり、痛みそうな物は、上記の様な形でされるか、乾燥は避けた方が良いかもしれませんね。

書込番号:4694780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/01/04 00:13(1年以上前)

あいちまさん、こんばんわ。
レスありがとうございます。
本当にこの洗濯機は、いろいろと洗い方の工夫や試行錯誤が必要なんですね。
今のところ他の物では特に痛んだものはないのですが、最近は汚れ落ちについて少し不満が出てきました。汚れのひどいもの(時間が経ってしまったしみや汚れがたまっているものなど)は、それなりの下準備が必要になっています。我が家では、浴室から離れているキッチンに洗濯機置き場があり、風呂水が使えないのでお湯での洗濯ができません。そのため、暖かい洗剤液に汚れのひどいものはつけて時間をおいてから洗っています。
お湯で洗濯・脱水までできるのはうらやましいです。それでも、洗濯・乾燥コースで乾燥の前に取り出してしまうというのはいいアイディアですね。私もちゃんと見張っていられるときにはやろうと思います。
アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:4704840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ななめドラム洗濯機購入を考えています。

2005/12/21 14:44(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

スレ主 美悠さん
クチコミ投稿数:10件

皆さん、はじめまして。
今年とうとうななめドラム洗濯機の購入を検討しています。
検討している機種はTOSHIBA NATIONAL SHARPの3社です。
NAV−82は評判が悪いようですが実際どうなんでしょうか?
家電量販店で見るとTOSHIBAのななめドラムが1位でしたが・・・。
個人的にはTOSHIBAさんがドラム幅も広く使い勝手がいいように
感じたのですが、NATIONALさんのブランドにも惹かれてしまいます。
SHARPさんは銀イオンコートというものがあるようですし・・・。
買い物をしたら10年は使いたいと思っているので、
後悔のない買い物をしたいと思っています。
年末でお忙しいとは思いますが、使ってらっしゃる方
いいアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。
ちなみにうちではまだ子供はいません。
洗濯物もタオルや肌着がほとんどです。

書込番号:4673596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2005/12/21 21:02(1年以上前)

・東芝TW-130VB:
標準洗濯時間が45分でドラム式中最短、ホットミスト洗浄と節水タングパワー洗浄、強力脱水(1400回転/分)による乾燥時間短縮、フロントインドラム

・松下NA-V82:
温水ジェット泡洗浄による除菌・消臭、ななめドラム、高温除菌コース(約60℃でタオル等の除菌洗濯)、においスッキリコース(約40℃で下着等の消臭洗濯)、温水おまかせコース(水温約25〜30℃で毎日の洗濯)

・シャープES-HG90:
ドラムと外装を切り離したフリー・フロート・ドラム(FFD)で脱水時振動を従来機の約1/5、脱水時と乾燥時低騒音No.1、ドラムを高く配置したハイドラム方式で出し入れし易い、AG+イオンコートによる衣類の除菌・防臭・静電防止、新開発防振オイルダンパー採用、
フリー・フロート・ドラム(FFD)とは従来のドラム式のようにドラムと外装をつなぐパッキンを無くしドラムに直接蓋が付いている。

洗濯〜乾燥時間は、
・東芝TW-130VB:
 洗濯〜脱水45分/8kg
 洗濯〜乾燥170分/6kg
・松下NA-V82:
 洗濯〜脱水56分/8kg
 洗濯〜乾燥220分/6kg
・シャープES-HG90:
 洗濯〜脱水59分/9kg
 洗濯〜乾燥270分/6kg

音は、
・東芝TW-130VB:
 洗い30dB、脱水42dB、乾燥40dB
・松下NA-V82:
 洗い30dB、脱水42dB、乾燥45dB
・シャープES-HG90:
 洗い33dB、脱水40dB、乾燥38dB

1回の洗濯または洗濯〜乾燥の水道代の目安は、1L(リットル)あたり¥0.228(新水道料金・下水道使用量、税込)で計算すると、
・東芝TW-130VB:
 洗濯〜脱水70L/8kg→¥16.0
 洗濯〜乾燥125L/6kg→¥28.5
・松下NA-V82:
 洗濯〜脱水69L/8kg→¥15.7
 洗濯〜乾燥110L/6kg→¥25.1
・シャープES-HG90:
 洗濯〜脱水87L/9kg→¥19.8
 洗濯〜乾燥140L/6kg→¥31.9

1回の洗濯または洗濯〜乾燥の電気代の目安は、1Wh(ワット時)あたり¥0.022(新電力料金目安税込)で計算すると、
・東芝TW-130VB:
 洗濯〜脱水100W・h /8kg→¥2.20
 洗濯〜乾燥2500W・h /6kg→¥55.0
・松下NA-V82:
 洗濯〜脱水86W・h /8kg→¥1.89
 洗濯〜乾燥2690W・h /6kg→¥59.2
・シャープES-HG90:
 洗濯〜脱水96W・h /9kg→¥2.11
 洗濯〜乾燥2490W・h /6kg→¥54.8

何を重視するかがはっきりすれば、絞れるのではないかと思います。
洗濯・乾燥時間が少しでも短い物が良ければ東芝、
特徴的な洗濯コースが選べるものが良ければ松下、
脱水時の振動対策やAG+イオンコートに魅力を感じていればシャープ、
といった具合に。

あと、NA-V82の評判が悪いのではなく、ドラム式のデメリットを知らずに購入してしまい、そういった方々にとってドラム式が合わないということだと思います。
この傾向はNA-V82だけではないはずです。

書込番号:4674301

ナイスクチコミ!0


percy2000さん
クチコミ投稿数:10件

2005/12/21 21:31(1年以上前)

この書き込みに投稿してあるので、そちらを参照して頂くとわかると思いますが、もし、ドラム式に今買い替えるのであれば、従来のものより優れている点があるものの、国内メーカーのドラム式はまだまだ完成していないという点を覚悟した上で買って下さい.
優れている点は、節水。これは文句無し。洗剤も少なくて済みます.あと音は洗濯中はとても静か.しかし、風呂水の汲み上げ時の音はうるさいのと、脱水時に大きな振動と音がする時もあります。これは結構うるさい。デザインは悪くないです.
期待はずれだったのは、洗濯乾燥まで全部自動で出来るのかなと思っていたのですが、仕上がりに全くこだわらない人以外は、結局自動機能は使えないでしょう.私は、洗濯後中身をいったん出してほぐして形を整え再投入、30分乾燥して乾いたものから順次取り出し、また30分と言った具合に半手動状態です.ジーンズ、チノパン類は長い為か、とてもヒツコイしわがつくので乾燥機能は使いたくありません.一度変なしわが付くとアイロンでもとれないので、結局また洗い直す羽目になります。乾燥機は使った事がなかったので変に期待していたかもしれませんが、宣伝のニュアンスからはちょっと違うと思います.タオルの乾燥はふかふかで気に入ってますが、シーツはやはりかなり注意しないとしわしわになります。あと、衣類にとても優しくしわが少ないと書いてありますが、やはり絡まって出てきます.
一番困っているのは、マット類、ベッドパットなどの類い。必ず、洗濯時間延長の上、エラー停止になります。いったん出して形を変え試行錯誤でようやく終了といった具合。先日はどうやっても終了せず、ずぶぬれのまま干し、乾くのに丸三日かかりました。カタログにはそこまではっきり書いてありませんが、取説にはマット類は洗わないで下さいとはっきり禁止事項として書いてあります。実際メーカー側の方にそういわれました。特に裏に滑り止めがあるものは上手くいかないらしいです。トイレマットなど単独で洗いたいものはどうしたらいいのでしょうね?という訳で、これまた半手動状態となるでしょう。最悪、エラー連発の上どうしても脱水が上手くいかない可能性もあります.このときの音と振動はたいへんなものです。8キロいっぱい一杯に洗濯したときや、少量すぎた時もすぐに洗濯時間延長になり、予定終了時間には終わりません。忙しい方には向いていないかもしれません。大判の海外製のバスタオルもマット同様の症状を起こします.バスローブは試した事がないのですがかなり危ない気がします。聞いたのは、柔道着などもトラブル多いようです。
私の洗濯スタイルは、ほぼ毎日やり、色物など割と分け洗いをしているので一回の量はあまり多くないと思います.メーカーの方曰く、少量よりは沢山を一度に洗濯する人向きだという事です.あと、タオル類も大判の物を使っています。うちは幼児がいるのでシーツやマットなどを頻繁に洗う羽目になります。
私のように、あまり期待して購入なさらないで下さい.裏切られて悲しい思いになりますから.私は、概ね気に入っていたのですが、やはり、どうしても一番清潔に保っておきたいマット類がエラー連発に少し疲れてしまいました.この洗濯機とこのまま付き合うべきか、止めるべきか悩んでいる状態です.これまでの洗濯機よりは付き合うのにちょっとしたコツなどが必要になると思います.

書込番号:4674374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/12/25 02:50(1年以上前)

以前この機種を使っていました。今はAW-80VBを使用しています。
節水については本当にすごいと思います。そしてデザインいいですよね。縦型にしてから一気に生活感がでました(笑)

まだ機種変更して2ヶ月ぐらいですが水道代は確実に上がるでしょう。

ただ、従来の縦型を使われてきた方でドラム式に変更した場合、ある程度の方は不満を持つんじゃないかなぁと思います。節水や乾燥の仕上がりはいいんですけどね。。

私が思ったデメリットは以下の通りです。

1つ目にまずこのドラム式洗濯機、9kgまで洗えると書いてありますが、実際のところ9kg(7kgぐらいからかな)も入れるとまったくたたき洗いできないですね。ただ洗濯物がドラムの中でドラムと一緒に回っているだけって感じです。明らかに縦型のほうが洗えています。

そして2つ目に9kgや8kgでなくても洗濯物を多く入れれば入れるほど、予定終了時間は延長する傾向になります。その延長は10分とかではなく普通に20分から30分ぐらい伸びていました。
私生活で時間を気にする人はあまりお勧めしません。予定通りにはまず終わらなかったですね。。。

3つ目に大物洗いは苦手。厚手の大きな寝具類は洗濯苦労するでしょう。バランスが取れなくてE3エラーが出るときがあります。
苦手なものは本当に苦手です。
ただ、脱水時のエラーも工夫すれば乗り切れます。実際私はフランフランで購入した2m×2mの厚手のラグを洗濯してました。脱水のときは力技ですが。。。

4つ目に糸くずほとんど取れません。しかし意外とこの点に関しては苦情が少ないようですね。やはり縦型のほうがよく取れる気がします。

以上私はこの4点が気になりました。
脱水時の騒音についてですが、私の場合ガッタンゴットンという片サイドの足が交互に浮くような大きな振動はたまにしかありませんでした。

洗濯機選びは迷うと思いますががんばってください!!

書込番号:4682131

ナイスクチコミ!0


スレ主 美悠さん
クチコミ投稿数:10件

2005/12/26 16:52(1年以上前)

みなさん、お返事が遅れてすみません。
とても細かくいろいろとお教えいただきありがとうございました。
実際メーカーに問い合わせしてみた所、

TOSHIBA

・バストイレ・キッチンマットを洗えるか?

不可。エラーになる、取説で洗えないものと表記してある。

SHARP

全く洗えないこともないがエラーが出る可能性は高い。

NATINAL

厚手のものでなければ洗えます。

という回答だったのです。
実際ベッドパッドや敷きパッドは洗えないと諦めていたので
仕方ないのですが、キッチン・バストイレマットを洗えないと
なると大変なので、確認してみたのです。

NATINAL以外の2メーカーは口を濁すような回答だったのに
対して、NATIONALさんの回答は問題ないとのことでしたが、
やや一抹の不安はあります。
実際、電話に出た人は自分では使用していて問題ないと
言うんですが・・・・。

TOSHIBAさんの機種は入れる部分が広くて気に入ったのですが
実際洗えないと言われてしまうと困ってしまうので
このままいくと、NATIONALになりそうな感じです。

みなさん、本当にありがとうございます。

書込番号:4685780

ナイスクチコミ!0


percy2000さん
クチコミ投稿数:10件

2005/12/26 22:12(1年以上前)

美悠さん、Nationalもどうですかねえ。TOSHIBAも洗えなくはないですが、マットの種類や量にもよりますし、何回か入れ直して終了って感じは、Nationalも同じと思います.友人でNationalを使っている子がやはり同じような事を言っていました.取説は見ていませんが。。。私も自分の洗濯機でトラブっていたのでNationalに問い合わせてみたことがあるのですが、何ともいい加減な感じの答えでした.単純に信用しないで実際に使っている人からよくヒアリングした方が後々の為です.
ドラム式にこだわるのであれば、海外のものも選択肢の一つでは。床の強度とか色々設置条件を整える必要はあるようですが、日本のドラム式よりはかなり完成度が高いようです.容量が少し少ないみたいですが、耐久年数は20年らしいです.日本の家電では考えられないですよね.これだけ長く使えるなら元はとれるかも。私も今、色々どうするか考えていて、選択肢の一つに入れています.おすすめはやはりミーレです。

書込番号:4686456

ナイスクチコミ!0


楽譜さん
クチコミ投稿数:23件

2005/12/28 14:48(1年以上前)

東芝のTW-741EX2初期型を使っています.
真横ドラム式ですが…

基本的に脱水までなら結構出来ます.
ラグや毛布は幅40cmくらいにたたんでから
くるくるとロールケーキの様にして入れると
あまりエラーが起きません.
マットレスは存じ上げませんが…

東芝はドラムを吊っているバネの性能が
良いのかとても音が静かです.
ある程度音がうるさそうになると
自分で勝手にやりなおしてます.
(これが続くとエラーとなりますが…)
このため時間はルーズです.
早くなったり遅くなったりします.
因みに,少量脱水までなら20分で済みますが
満杯乾燥までなら3時間かかります.

Yシャツ,チノパン,ジーンズ,シーツ,
その他薄手の綿,絹,麻,ウールは
シワになったり縮んだりしますので
脱水が終わった時点で取り出します.
毛布,トイレマット,タオル,
ポロシャツ,Tシャツ,下着は問題なく乾燥までいけます.
日立などは強すぎてボロボロになる様ですが
東芝はそんな事はありません.
気になるようならネットの使用をお勧めします.

また脱水まではお湯で,乾燥は水で(乾燥中も水を使います)
行うと途中で出したものも早く乾き,
また乾燥まで行うものも生乾きになりません.

また,いずれの機器を買われるにしても
意外と重要なのが設置です.
本体が非常に重いので,給水,排水ホースの
取り付けを自分で行うのは難儀です.
また足の固定に気を使い,業者の「設置終了」の
時点でゆさゆさ揺らしてみて,少しでも
ぐらつくようなら何度でもやり直して
貰う事をお勧めします.

書込番号:4690148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/28 19:44(1年以上前)

V82の取説はまだダウンロードできないので、V81の取説を見てみました。
洗濯も乾燥もできないものとして、
「マット類やペットの毛が付着したもの」とあります。
理由は、「排水路のつまり」とされていますが。
それでも、「洗えます」って言っちゃうナショナルって・・・。それとも、V82以降は改良された、ということでしょうか?
V82を購入された方、いかがですか?取説の洗えないものからマット消えてますか?

ドラム式なら、やはり、マット類は、脱水のバランス取りが苦手なのは多かれ少なかれありますね。
東芝のTW130は、特に苦手なので、心配なら、やはりオススメは出来ませんね。。。

以前、[4525611] で、TW130でマットの話が出たときに、脱水エラーをなくす方法を考えたのですが、
V82なら出来る"かも"知れない方法があります。
それは、「洗濯キャップ」です。

マットの脱水は、水を含んで畳まれた状態になることで偏りが発生し、ドラムの揺れが大きくなります。
広がった状態で脱水すればよいのです。
全自動、というわけにはいかないのですが、洗濯キャップを、キャップとしてではなく、
中に入れて、マットがドラムの円に沿って広がる状態にして脱水をかける。
運転としては、洗濯→キャップをセットして脱水→すすぎ→キャップを・・・となりますが。

自分で実験してから書き込もうと思っていたのですが、TW130に合う洗濯キャップがなくて。
大きめのシャワーキャップなど、代用品がないか探しているところです。
実際試してはいないのですが、理論上は、「イケル」と思います。
ナショナルならドラムが小さいから揺れもTW130ほど酷くないし、
洗濯キャップがそれぞれの機種に別売りとしてありますから、
洗濯機を購入後、内径にギリギリ一番近い(余裕があり過ぎると中で倒れてしまうため)サイズの
洗濯キャップを購入されればなんとかなるかも知れません。

洗濯キャップが薄くてマットの重さで曲がってしまう、等が考えられるので
実験したいんですが・・・
(そしたら2枚を軸で固定してボビンの形にする、とか考えてはいるけれど)


と、購入済みのTW130ユーザーは色々考えてしまいますが、
まだ検討段階ですよね。
予算が許すのであれば、振動防止を売りにしているSHARPや、
来月発売予定の振動防止をやや強化したらしいTW150VC、という選択肢はどうでしょう?

書込番号:4690636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/28 22:26(1年以上前)

すみません。上記の「洗濯キャップ云々・・・」というのは、
忘れて下さい。
思いつきました。ドラム内部でマットを固定するもの。

浮き輪 です。

いえ、浮き輪でなくても、いいんですが、
とにかく、円形(円柱)で、ドラム内径に近くて、脱水するのにジャマにならない&脱水しても壊れないもの。
とりあえず、今、思いついたのが、浮き輪でした。

東芝TW130なら、内径52cm、バッフルの高さが、4.5cmなので、
バッフルの内側内径で、43cm。
子供用浮き輪(直径50cm)を空気8軽く膨らまして、マットを入れ、
マットに囲まれる様に、浮き輪をドラム内へ。
値段もそう高くなく、浮き輪なら、それなりに耐性もあるかな、と。
http://www.system-wave.com/item/11243.php

なにぶん、自分で試していないので、自信はないのですが。。。
ちょっと、TW130サークルで相談してきます。

書込番号:4691043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/12/29 01:26(1年以上前)

percy2000さんへ
>トイレマットなど単独で洗いたいものはどうしたらいいのでしょうね?

と言うことでしたが、大きいネットに入れてもだめなんでしょうか?
100円ショップなどで売ってると思いますが、あれはかなり便利だと思います。

書込番号:4691629

ナイスクチコミ!0


スレ主 美悠さん
クチコミ投稿数:10件

2005/12/30 13:03(1年以上前)

みなさんからこんなにたくさんの意見をもらえるとは思って
いなかったので、正直すごく嬉しいです^^

結局NATIONALのメーカーに再度問い合わせしたところ、
当初の回答とは違って、

「マット類は洗えないとまでは言いませんが、
 苦手なものになりますね。」

といわれてしまいました^^;

どっちなんだぁ!松下wとツッコミたくなりましたが
とりあえず、明日電気屋さんに買物に行くことになりました。

ドラムの位置や大きさを比較検討すると日立か東芝なんですけど
でも、松下の温水泡洗浄にも惹かれたり・・・。

ただ、ここの書き込みを見ていると、東芝さんはエラーが
多いのかな?

メーカーさんに問い合わせした時も、

「嘘はつけないので、絶対洗わないで下さい」

ときっぱり言われたのも東芝だった気がします^^;
明日まで悩みは尽きませんが、洗濯ネットなどを応用しながら
頑張ってみようと思います^^

本当にありがとうございました。

書込番号:4694738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2006/01/01 01:33(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
無事ドラム式を購入されましたか?


少々書くのが遅れましたが、単独で洗えないと東芝がいうのは
「脱水時の偏りエラーがおきやすいから。」だと思います。
只、私は普通に洗っていました。
ただし、単独では洗わず便座カバー、便器ふたカバー(洋式用)、他のマット類等と一緒に洗っていました。

そして推測ですが、ナショナルが洗えるというのは、
ドラムの直径が小さいからかと思います。
直径が小さくなれば遠心力も小さくなりますから。
ただ、直径が小さいということは、それだけたたき洗いの効果が小さくなりますから、洗浄力は落ちる可能性は大きいです。
泡洗浄がそこまで効くとは思えません。(温水は効きそうですね。)


話は戻りますが、単独での洗濯が成功するか失敗するかは別にして、大きなネットを使用しても単独では結果は変わらないです。

ちなみにいらないバスタオルがあるならそれを追加するの面倒ですが効果ありです。

実際に使用しないと分からない点もあると思いますが
どの電化製品も苦手なことはあるので、柔軟にがんばってください^^

書込番号:4698456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ちっとも静かじゃありません。。

2005/12/22 01:23(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

スレ主 Carueさん
クチコミ投稿数:4件

うちは夜に洗濯するんで、
「低騒音No1!」といううたい文句を信じて
この機種を買いました。

たしかに洗濯時は静かだと思います。
乾燥時もまぁ静かな方かな?

 #乾燥の途中で一時的に音が大きくなるのは
  なぜ?と、少々疑問はありますが。。
  
しかしながら!
すすぎ時の脱水と、脱水時のあの音と振動は?!☆#@!
すごい音!何事かと思うくらいですっ。
隣の隣の部屋にいても聞こえます。
前の縦型の洗濯機の方がよっぽど静かだったかも。

これはきっと異常だ!と思い、
東芝に電話して技術の方(?)に来てもらいましたが
たよりない感じの人で、
技術者らしいことは何もしてくれず、
結局、「付属脚組立」(丸いゴム)をつけただけでした。
目の前で洗濯してみせたんですけど、
「音や振動はこれで普通なのですか?」と聞いても
「そうですねぇ・・・」
と、なんとも頼りない返事。
静かをうたっているのにこれで普通とは
かなり納得いかないです。。
ふつうに普段の洗濯物を洗ってるだけなのに。
マットとか洗ってるわけじゃないのに。

もう一度、東芝に電話してみようかと思うのですが
実際この機種を使ってるみなさん、
音は静かだと思いますか?
それとも仕様なんでしょうか・・・

うるさい事以外は、おおむね満足なんですけどねぇ。。

書込番号:4675204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2005/12/22 03:06(1年以上前)

Carueさん、こんばんは。
うちも、TW130使ってます。

ほんと、振動さえなければ、良い洗濯機なんですよね。
うちのも、設置してもらった状態で既にガタガタしていたので、
自分で調整しました。

まずは、運転していない状態で、右奥と左手前、左奥と右手前、と、
対角線方向に手で揺らしてみてガタガタしないか、確認。
するようなら、ゴム板(1mm〜あります)等で調整。

今度は脱水運転中に、同じく脚が浮かないか確認。
(脱水中に脚を触ってみると、上下に動いています)
浮くようなら、上記同様調整。
また、脱水中に、気泡の動きで、どの方向に脚の浮き沈みが発生しているか分かります。

と、めんどくさ〜い調整をして、問題なく使えるようになりました。
(が、使っているうちに、またずれだして、最近、脱水立ち上がりに時間がかかっています)


ただ、脱水の高速回転になるまでが時間がかかることはあっても、
高速回転になってしまえば、とても静かです。
Carueさんのおっしゃる「すごい音」は、高速回転に移れず「ゴットンゴットン」している音のことでしょうか?
であれば、やはり、脚の高さがあっていない可能性が大きいと思います。

ドラムが大きいだけに、やはり「揺れ」も大きくなってしまうみたいです。
でも、ドラムが小さいと、混ぜ混ぜしているだけでしっかり「たたき洗い」してくれません。


うちもサービスの方に来てもらったことがありますが、
同じく、頼りなげな方でした・・・。
色々お忙しいとは思いますが、まずは、自分で調整してみてはどうでしょう?
高い金額を出して購入したのに、めんどくさい調整をするのも、なんですが、
それで解決するなら、頼りにならないサービスマンに頼って洗濯ストレスを溜めるより、
早く快適な洗濯ができたほうがよくないですか?

書込番号:4675330

ナイスクチコミ!0


731さん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:15件 TW-130VBの満足度1

2005/12/23 08:42(1年以上前)

家の場合、購入から約1ヶ月は静かでした(すすぎ・脱水時も)
もちろん脚のがたつきはなく水平も取れていての話です。
しか〜し!2ヶ月目に入って、段々振動が大きくなりE3表示が
多発するようになって我慢の限界を超えました。

速攻でメーカーに修理に来てもらいました。
作業内容は「制御基板の交換」結果は?・・・
ぜ〜んぜん直ってません!

ここの掲示板を見ると、この機種は当りハズレが顕著な様で、
調子のいい機械はホント静かみたいです。現に家のも購入1ヶ月
は静かでしたから・・

そして、また修理依頼をしました。今度はメーカーではなくて
買ったお店(某大手量販店)に依頼しました。
「1度メーカーに見てもらったんですが、直ってないんです」
そう告げると、「同じ機種なら新しいのと交換できますが・・」
そう言ってきたので、交換してもらうことにしました。

メーカーも修理依頼の多いものは対策を考えているはずです。
同じ機種でも、途中から構成パーツを変更する場合があります。
ですから、対策を施した物が来る事を期待しています。





書込番号:4677568

ナイスクチコミ!0


スレ主 Carueさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/25 20:45(1年以上前)

ぶちねこちゃんさん、731さん、
レスありがとうございます。

うちの洗濯機は、高回転になったあとも
けっこうな音がするんですよねぇ。
がたつく音ではなくて
回転音というか、機械の音?ですが。
特にすすぎ時の脱水が。

確かに脱水時、微妙に脚が上下してる気がするんで
自分で調整してみようと思います。
サービスマン呼んでも、解決しませんから。。
どうしてもおかしいと思ったときは
私も販売店に電話して、交換してもらおうと思います。

低騒音に期待しすぎちゃって
私がよけいにうるさく感じてるだけなのかなぁ。。
「とても静か」だという音と
うちの音を聞き比べてみたいもんです。

お返事ありがとうございました。^^

書込番号:4683873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/28 21:26(1年以上前)

Carueさん、こんばんは。
もう、見てないかなぁ・・・。

うちの「とても静か」は、確かに言われてみれば、
「今までの洗濯機の脱水音を考えたら、とても静か」というのが正しいかもしれません。
1年前までは、インバータではない、うっるさい洗濯機でしたので。

洗濯機の前にいると、「ドドドド・・・」という振動音と、
「ビビビビビ・・・」という側板の振動音がします。
でも、洗面所の扉を閉めてしまうと、洗濯機と壁一枚はさんで、その壁にくっつけて設置しているPC机で過ごしていますが、全然音も振動も感じません。
うちは、ほとんどテレビも見ていないので「ほんと静かだわぁ〜」という感想です。

「聞き比べ」には、ならないですが、うちのTWの様子を動画に撮りました。
■毛布脱水中
というリンクをクリックで再生、または、右クリックで[対象をファイルに保存]でダウンロードして見られます。
このときが、一番うるさかったときです。
泡泡なのは、別件調査なので、気にしないで下さい・・・。
デジカメの動画なので画像がキタナイです。スミマセン。
http://www.geocities.jp/buchineko_kuma/index.html

45秒過ぎあたりから、高速回転に入ります。音はずっとしていますが、この状態でも、隣の部屋には聞こえません。
最後のほうで、壁に視点を固定して、振動具合を撮ろうとしたのですが、
振動のほうが早すぎ(細かすぎ)て、うちのデジカメの性能では、撮れませんでした。

CMの「静か〜」は、ほんとにそう思えるのは、ドライコースくらいですかね。

書込番号:4690848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/28 23:23(1年以上前)

連投ですみません。

気になる点が・・・。

1.前の縦型の洗濯機の方がよっぽど静かだったかも
2.高回転になったあともけっこうな音がする
3.がたつく音ではなくて回転音というか、機械の音
4.特にすすぎ時の脱水
5.脱水時、微妙に脚が上下してる気がする

1.2.は、うちのには当てはまらないし、
3.は同じですが、隣の隣まで聞こえることはなく、
4.は、すすぎの中間脱水と、通常脱水で違いがあるのも気になり、
5.うちのは、微妙どころか、はっきり浮き沈みしています。

前回来たサービスマンが、「技術者らしいことは何もしてくれず」だったそうですが、
ずっと前の書き込みで、「ドラムを支える部品が折れていた」という書き込みがあったのを思い出しました。
何もしていない、ということは、点検すらしていないのですよね・・・?

TW130の書き込みを「音」で検索すると、「静か」がほとんどなんですよね。
中で何かが当たっている?どこか損傷している?
自分で調整を、とお奨めしてしまいましたが、「個体差」とは思えなくなってきました。。。
調整してもダメなようなら、速攻で販売店へ申し出て下さいね。

ちなみに、私は購入前に、販売店店頭で空で脱水を運転して音や振動を確認したので、
「洗濯物を入れて運転したら、こんなもんか」という想定範囲内の音なので、納得しています。

書込番号:4691247

ナイスクチコミ!0


ミシュさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/29 00:03(1年以上前)

わたしも{静か}という、うたい文句に惹かれて思い切って購入しました。
購入したのは7月ですが、振動は最初そんなに気にならなかったように思います。
しかしっっっっ!!!!
いつからか振動がチラチラ気になりだし、最近ではまるで地震がきたかのように
引き戸や窓のガラスがガタガタとすごい音をたててもうほんとに★*※&♯□ー!!
家は2階建てのハイツなのですが、いつ苦情がきてもおかしくない状態です…。
乾燥やすすぎの時などはそれ程気にはならないですが、だっすいっっ!
脱水の時は『いつの時代の洗濯機だよっ』といわんばかりのすさまじい振動です。
いいえ、、震動です…。
さっそく、東芝に電話して、段階をふんで、新しいものに交換して頂きました。
・・・そして、きのう交換後初の洗濯(脱水)。やっぱり震動でした・・・・・。
ななめドラムの研究がまだまだ未発達なのに、メリットばかりがCMなどでひとり歩きしてしまっているように思う、。わたしも勉強不足でした、、。
足の調整なども書かれていますが、近々引っ越しを考えてるし、その先でまた調整するのも面倒くさいし、また新しいものに交換というのもたいへんだし、ななめドラムはどこのメーカーのモノも同じような感じだしでとりあえず脱・ななめドラムです。
あたりハズレがあるのは仕方ないけど、ハズレの確率がこんなに高いなんて(泣)
次に、洗濯機を購入する頃にはななめドラムの研究も進んでいるはず!


書込番号:4691398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/29 08:45(1年以上前)

おはようございます。

ミシュさん、「2階建てのハイツ」とのことですが、
木造または軽量鉄骨造だったりしません?
書き込みを読むかぎり、洗濯機自体の音というより、
建物が共鳴しているようなので。。。
RC造のほうが共鳴しにくいですよ。

近々お引っ越し予定とのことですが、それまで我慢するのも大変でしょうし、
引っ越し先で様子をみてダメだった場合を考えると、ウンザリですよね。。。

お引っ越しと同時に購入されるのでしたら、ななめでないドラムもありかと思いますが(RC造前提で)
今のハイツに住まわれているうちに購入されるのでしたら、ドラム全般は避けたほうが無難かも知れません。

それにしても、「使っているうちにうるさくなった」という書き込みが多いようです。
TWユーザーとしては他人事とは思えません。

書込番号:4691992

ナイスクチコミ!0


731さん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:15件 TW-130VBの満足度1

2005/12/30 23:06(1年以上前)

先日、本体を新しい物と交換してもらいました。
結果は・・・

今までのガタガタ音がウソのように静かです!
ただ、前回も購入当初1ヶ月は静かでしたから、
2月になってもこのまま静かであれば合格で
しょうか?

製造番号がかなり違うので、ひょっとすると
対策が施されているのかもしれません?

ちなみに製造番号ですが
・旧製造番号100***
・新製造番号1*****
です。

書込番号:4695931

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TW-130VB」のクチコミ掲示板に
TW-130VBを新規書き込みTW-130VBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TW-130VB
東芝

TW-130VB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月21日

TW-130VBをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング