TW-150VC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ TW-150VCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TW-150VCの価格比較
  • TW-150VCのスペック・仕様
  • TW-150VCのレビュー
  • TW-150VCのクチコミ
  • TW-150VCの画像・動画
  • TW-150VCのピックアップリスト
  • TW-150VCのオークション

TW-150VC東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月21日

  • TW-150VCの価格比較
  • TW-150VCのスペック・仕様
  • TW-150VCのレビュー
  • TW-150VCのクチコミ
  • TW-150VCの画像・動画
  • TW-150VCのピックアップリスト
  • TW-150VCのオークション

TW-150VC のクチコミ掲示板

(754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TW-150VC」のクチコミ掲示板に
TW-150VCを新規書き込みTW-150VCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

乾燥しても糸くずが余り出ないけど

2006/07/12 12:54(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-150VC

スレ主 michaelskyさん
クチコミ投稿数:7件

調子が良くないので130から150に交換してもらいました。
 最初の2回くらいは、乾燥後に、糸くずがノリ状でべとべとしていました。130ではそんなこと一度も無かったので、これは異常かな?と思いつつ使っていると、3回め、4回めと乾燥した後に糸くずがでなくなりました。
 130の時は乾燥すると大量に糸くずが出ていたので心配です。修理の人に見てもらったら、「問題ないみたい」と言うので様子見で使っています。
 どなたか同じ症状だったり、原因を思いつく人あったら、回答お願いします。

書込番号:5247722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件

2006/07/13 01:36(1年以上前)

あまり詳しくは知らないんですが、
東芝は、他のドラム式と違って
糸くずフィルターしかない(乾燥フィルターと一体型)
(他のメーカーは乾燥フィルターあり)
なので、日立の前のBW-DV9F同様
排水溝の方に流れてないですか?

書込番号:5249764

ナイスクチコミ!0


スレ主 michaelskyさん
クチコミ投稿数:7件

2006/07/13 19:23(1年以上前)

家電の中の人さん、回答ありがとうございます。
取り替える前の130では、乾燥後にたくさん糸くずが出ていました。130と150はマイナーチェンジしかしておらず、メカニズムはほぼ同じ筈なので、糸くずが出ないのは何か異常かな?と心配しています。5回めの乾燥では、少しでました。少しなのですが出たのは良かったかも(って、何だか赤ん坊の排便の心配みたいですが、済みません)。
ご指摘のように排水溝に流れてしまっていて、それで何も問題なければ良いのですが・・・まあ、様子見しかないと思っております。
それと、ついでに、本機種の購入予定者の方のご参考に書きますが、脱水の時のドラムの回転は旧型の130の方が新型の150よりもスムースだったように思います。150では、ドラムの径が8kgから9kgへと多少大きくなったために、ガタつきが多くなったのかも知れません。

書込番号:5251237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 東芝 > TW-150VC

クチコミ投稿数:3件

異音がするとの書き込みは多数ありますが、私の場合、ドライ運転をした時のみドラムの回転にあわせて「キン、キン、キン」と甲高い音がします。
標準運転ではそのような音はしません。
修理センターの方に見にきてもらうと、設置に問題があるわけでもないし、洗濯機内部から音がしているということで新品と交換して頂けたのですが、2台目も同様の症状が出ました。
再度修理センターに連絡したところ、回収した1台目を工場で詳しく調べてみるので時間を欲しいとのお返事を頂きましたが、その後修理センターの方が見に来られて、また交換の対応となりました。
ですので、今は3台目です。
でもやっぱりドライ運転時に異音がします。
みなさんはどうでしょう?
さすがに3台連続で同じ症状となると、これは異常なのではなく通常なのかなと思えてきました。
修理センターには、3回目になるので連絡しづらく、同様な症状の方はいないかと思いここで質問させて頂きました。

それからもう一つ、予約タイマーを使うと終了時間に差が出るとの書き込みがありましたが、修理センターに連絡した後の経緯をよろしければ教えて下さい。
私も30分程早く終了してしまいます。
簡単に直るのでしたら、私も連絡してみようと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:5247613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2006/07/13 19:37(1年以上前)

キン、キン、キンって言う音ですか?そんな音したことないです。今度乾燥するときに、そばに寄って良く聞いてみます。もしかしたら、してるのかも。しかし、東芝は、なんで良く調べもせずにすぐに交換してくれるのでしょうね?
それと、3台めであっても、10台めであっても、遠慮なく症状を伝えると良いと思います。その際、文句好きの変人がヒステリックになってるのかな?と間違われないように、まじめに丁寧に、「こう言う状態なのです」って伝えることが必要と思います。
東芝修理センターの人は態度良いですよね?私も何度か来て頂きましたが、電話の応対も良いし、修理もいつも大変に良い感じの人が来てくれます。しかし、諦めが良いのか、不具合をあまり良く調べない気がしますけど。
それと、予約タイマーの件は、ご参考に130を1年近く使った経験では、設定に対してほぼ分単位まで正確でした。

書込番号:5251261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/14 01:09(1年以上前)

michaelskyさん、返信どうもありがとうございます。

「キン、キン、キン」という音がするのは、ドライ運転の「洗濯」時のみで、「すすぎ」や「乾燥」時には鳴りません。
耳を近づけなくてもはっきり聞こえる大きさの音です。
やっぱりこの症状は私だけなのでしょうか…。

確かに修理センターの方の対応は良いですね。
それだけに、何度も来て頂くのが申し訳ないです。
でも予約タイマーの不具合も気になるし、michaelskyさんのアドバイス通り、やんわりとまた電話してみようかなと思います。

書込番号:5252476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 TW-150VCのオーナーTW-150VCの満足度5

2006/07/27 22:51(1年以上前)

こんにちは、以前予約タイマーに誤差があると書き込みした者です。 
あの後サービスセンターに問い合わせをしてみてもらいましたが、もともと洗濯機自体が30分位早く終わるように設定してあるそうです。 
洗剤の泡が残って、すすぎが通常より長くなったり、脱水時に傾きがあり通常より時間がかかることを想定しているそうです。
予約時間を過ぎ遅く終わるほうが苦情が多いらしいので早く終わるように設定しているとのことです。

書込番号:5294752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/14 09:16(1年以上前)

そうだったんですね。
サービスセンターに電話しようと思いながら、そのままにしていました。
1台目は、設定した予約時間ちょうどに終了していたので、今使っている3台目は何か不具合があるのかと思っていました。
30分の誤差を頭に入れてタイマーを合わせるようにします。
レスが遅くなりましたが、情報ありがとうございました。

書込番号:5344713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/15 11:23(1年以上前)

我が家もTW-150VCをヤマダ電機で購入、物凄い音と振動特にドライでネットに入れた形だと設置した洗濯機が向きが変わるほど振動がある事も少量の洗濯には余り向かないとの事。購入時には良い面ばかりの説明でした。

書込番号:5347713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

購入を考えています。

2006/07/08 23:05(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-150VC

クチコミ投稿数:46件

初めまして。

こちらのドラム式の購入を考えています。
洗濯重視で、乾燥は天気の悪い時だけ使えれば・・・というスタンスです。

もうすぐ発売になるというエアコン内蔵式の新機種が出れば、
こちらはグンとお安くなるでしょうか?
現在使っている物が壊れた訳ではないので、安くなりそうなら待っても良いと思っています。

今日、ミドリ電機でポイント無し12万3千円プラスリサイクル料3千円と言われました。
これ以上はムリそうです。
これは買い!でしょうか?
ここでの特価情報を見ているともっと下がっても良さそうですが・・・。

書込番号:5237822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件

2006/07/09 01:30(1年以上前)

ヨドバシカメラで
14100円ポイント25380円(現金)
リサイクルと設置で3255円
ポイントも現金と考えると118875円くらいになるみたいですよ。
ヤマダもかなり安くしてくれるみたいだったですけど

何店か周られるのもいいと思いますよ。

書込番号:5238328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/07/09 11:19(1年以上前)

家電の中の人さん ありがとうございます。

うちは、東海地方でヨドバシは無いんです。
ネットで見てみましたが17万円台でした。トホホ。

今日、他の何店舗か回ってみようと思いますが、ミドリの値段が土日の2日間限定だったので、気になっています。

今使っている物が壊れた訳ではないので、
梅雨が明ければ、あまり欲しくも無くなるかな?とか、
また秋冬になる頃にだいぶ下がってくるかな?と考えると中々購入に踏み切れません。

書込番号:5239050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/07/09 15:58(1年以上前)

東芝の場合、新製品が出ましたけど
カタログにはこの商品も引き続き掲載されていますから
新製品はこの製品のモデルチェンジとは考えていないようですね。
とすると、新製品が出たことによる
価格破壊はあまり期待できないと思います。

が、モデルチェンジ自体はいずれするはずですから
(って、この商品自体、今年の1月発売だったんですよね)
年末あたりを狙うということは
考えられる手ではあります。

何とか粘って、リサイクル料込みで¥120,000位にまでなると
いいですね。

東海だとミドリや、デンコードーあたりが強いんじゃないですか?
(エイデンもだったかな?)

書込番号:5239616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2006/07/09 22:57(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。

今日、ヤマダ2店舗と、エイデン、Kズ電気に行ってきました。
やはり、上述のミドリの値段より、どこも高く、
交渉しても下がりませんでした。

みなみだよさんの仰るとおり、込み込みで12万位なら買おうと思っていたのですが・・・。

ヤマダの話では、新しい除湿内臓の新機種が出てしばらくすれば、
自然と価格が落ちてきて、最後は処分価格になるそうです。
10万切る位が処分価格だと言っていました。

私はもうしばらく待ってみようと思いはじめました。

書込番号:5240874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/07/09 23:40(1年以上前)

まだ壊れていないんですよね?
だったら、あせって
納得のいかない金額で購入しない方がいいと思いますよ。

いくら、この金額は今のところお買い得価格ですよといわれても
自分が納得できればいいですけど
納得がいっていないのだったら
やっぱりあの時買わない方がよかったのでは?という後悔みたいなものが生じますから。
(どうせ値段はいつかは下がるわけだしね)

壊れちゃったのなら仕方がないときもありますけどね。

書込番号:5241047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2006/07/11 03:55(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。

やっぱりそうですよね。

ここのところ雨続きで、洗面所の中に洗濯物をたくさん吊るしている状態で…。
「うちにドラム式があったら〜」っと、欲しい衝動に駆られていたんです(笑)。

でももうすぐ梅雨明けしたら、太陽の下で干せる訳だし、元々お天気の悪い時だけ乾燥機能を使うつもりですので、そんなに焦って買う必要も無いと思いました。

買う時はこれにしようと決めています。
また、こちらの特売情報も見ながら、冬前位には買えたらなっと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:5244257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/07/11 21:14(1年以上前)

天気の悪いときだけ乾燥
普段は天日干し
というんだったら
本当は、洗濯機と衣類乾燥機の組み合わせを勧めたいんですよね。

ドラム式のデメリットをご存知でしょうか?
洗濯時間がかかることと
乾燥せずにそのまま干した場合、ごわつくこともあるということ。
この2点ですね。
普段の洗濯は手短に済ませたいと思うのでしたら
普通の縦型の洗濯機のほうが時間短縮になります。

ドラム式のメリットは、節水と
別々のものを設置するよりは、場所をとらないというかすっきりと置けるということのような気がします。

今後、また洗濯機選びを考える時期になるでしょうから
そのときには、どうするのが一番なのか
また考えてみてください。

書込番号:5245918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/07/15 17:01(1年以上前)

この3連休 どこの販売店も熱くセールスしています。
今後の時間経過で、価格はもっと落ちると思いますが、故障が出だした我が家の洗濯機は、この3連休中に決着したく 従来の縦型 型落ち機種を候補として各店の散策をしてまいりました。が、縦型はやはり目新しくさはなく主流になりつつありそなドラムにしてみようと180度方向転換。購入価格は×2となりましたが、妻がその分楽できりゃ・・・と奮発しました。

店頭価格
@ヨドバシ144千円(還元15%)送料無料 設置数百円
Aミドリ143千円(これから▲10千円まではOK)送料無料
Bジョー新138千円

結局はBで125千円で決着しました。若干高いかもしれませんんが、5年保障&引取り込みですんでまずまずと考えています。
ちなみにVR1000は保障&引取り込で160千円は下りそもなく、乾燥機能はあくまでサブと割り切りました。

書込番号:5256552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TW−150VC か NA−V82 か?

2006/06/25 15:17(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-150VC

スレ主 ちゅろさん
クチコミ投稿数:20件

以前の書き込みした時に、みなみだよさんから、
洗濯機+乾燥機の提案をいただき、その方向で検討しました。

その節はありがとうございました。

でも、わたしの希望サイズの
8〜9キロの洗濯機+6キロの乾燥機+設置台となると、
安い目の斜めや横ドラム式とあまり値段が変わらないし、
本体価格がそう変わらないなら見た目も考えて、斜めや横ドラム式でもいいかな?
なんて思い始めてしまいました。

それでずっと、ここでクチコミを見させてもらってて、ようやく絞れてきた感じです。


迷っているのは、東芝のTW-150VC と ナショナルのNA−V82。
(斜めや横ドラムの不具合の多さはココを見ていて承知の上ですが・・・実際、問題なく使ってらっしゃる方もたくさんみえますし、当たりのが来る事に賭けます(笑)

7月中旬に、同居をやめ、やっと独立(引越し)します。
のでもうすぐ買わなければいけません。
日が迫って若干焦っています。よろしくお願いします。

我が家(夫婦+1歳児♀)向きなのは、どちらでしょうか?アドバイスお願いします。


重視点
・3人家族ですが、子供が小さいので良く汚すため、洗える羽毛布団や毛布、敷きパッドを天気に関係なく頻繁に洗う。
現在使ってる、7キロの縦ドラムでは、布団が浮いて水面から出てる部分がキレイにならないので、8〜9キロの斜めや横ドラムがいいなって思ってます。

・外干しメインだけど、曇りや雨の日はフル乾燥。(とりあえず干してみるけど、全然乾かないですもんね。)
毛布も乾燥できたら嬉しい。

・お風呂の水も使えたら嬉しい。(欲を言えば節水・節電。)


妥協できる点
・引越し先は角地の一戸建て、夜中に洗濯しないので、騒音はあまり気にならない。

・今のところ専業主婦なので、早いに越したこと無いけど、まぁ時間は長めでも大丈夫(!?)です。


こんなところです。

どっちがいいでしょうか?
また、どっちも不向き!コレがいいよ!なんてのがありましたら教えて下さい。予算は値切って12^13万くらいで考えてます。
義母も義祖母も関西人なので、頑張ってもらいます(笑

あと、毛布乾燥ができないって書いてあるもので、毛布を乾燥にかけるとどうなるんでしょうか?
故障?毛布が焦げたり縮んだり??
または、お勧めしません。程度で、できなくはない??


よろしくお願いします。



書込番号:5200356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/26 20:14(1年以上前)

V82だと毛布コースで洗える毛布の重さは4.2kgまで(時間で83分)
乾燥までかけたいということなので、洗乾コースで洗える毛布の重さは3.0kg、時間は約5時間

これだけを見ると、乾燥できなくはなさそうですね。
毛布洗いには洗濯キャップを用意してくださいとあります。
あと、選択をする際にはキャップが必要だけど
観想をするときにはキャップをはずすと言う書き込みを見たような気がしますが、この辺はうろ覚えなので確認してください。

150VCは
洗濯する場合は毛布の重さは、4.7kg
洗乾コースだと4.0kgまでとなっています。

松下のV82の取扱説明書
http://dl-ctlg.national.jp/manual/2005/NA-V82.pdf
ここの26ページが参考になるでしょう。

東芝の150VCの取扱説明書
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=64891&sid=1&lv=1&YN=Y
です。
ここの48ページが参考になるかな。
東芝の34ページを見ると乾燥のみもありますね。
松下には乾燥のみはなさそうです。
ただし、乾燥のみを使う場合には5回に1回はドライコースを運転することとありますので
注意しておいてください。

乾燥時間の長さも書いてあります。
東芝と松下で乾燥時間が違うので
松下のほうが早いじゃないかと一瞬思うかもしれませんが
松下は3.0kgまでで、東芝は4.0kgまでという重さの違いにもよります。

一応取扱説明書を掲載しましたので
参考にしてください。
表示されるまでにある程度時間がかかりますので
表示されない、と言ってあわてないでくださいね。

書込番号:5204180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/26 20:55(1年以上前)

150VC
ドラム径が大きめでたたき洗いなどの基本的な洗浄機能や乾燥品質は押さえていると思います。
ただし径が大きいことでバランス崩れの振動やエラーが出やすい方ではないかと思います。

V82
ドラム式の中では比較的径が小さい部類なのでバランスエラーには比較的強そうです。
乾燥品質や温水を使わない標準の洗濯では東芝に劣るのではと思えます。
また乾燥時間も長めですね。

(羽毛)布団洗い
150VCは布団は洗えません。
また羽毛品も洗えません。
V82は1kgまでの化繊わた布団は洗えますが、
羽毛布団は洗えません。

大物洗いが頻繁なら150VCよりはV82の方が多少は有利かと思います。

大物洗いに関して、みなみだよさんの示した取説のリンクを参照してください。

書込番号:5204335

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅろさん
クチコミ投稿数:20件

2006/06/27 16:30(1年以上前)

みなみだよさん、わかっちゃいましたさん、お返事ありがとうございました。

価格も気になったので、近くの電気屋さん(@ドリとケーA)に行ってきました。

@にて。
『小さい子供がいて、泥んこ遊びとかするようになるなら、V82。』
と言われ、見積もりをだしてもらいました。
『頑張って、ポイント無し1年保障で13万!(V82)』
との事。
店員さんは感じのいいおじさんでした。

Aにて。
『NA1000かアクアかV82、この3つしか売れてない』
『どこか、よそも行かれました?』
と言われ、@で125000円と(安くウソ言っちゃいました(笑)伝えると
『何往復もする面倒をはぶく意味で5年保障で117000円!これ以上は無理!』
との事でした。

150VCの値段は両店出してくれなかったけど、
予算内の価格で収まりそうだし、V82で決めようと思います。

でも、Aの店員さんの態度がどぉもイマイチだったので、
@のおじさんにもぉ1度、相談してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5206540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

異音と振動

2006/06/22 03:00(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-150VC

初めまして、初の書き込みです。

同機種を使用している方に質問です。

先日購入したばかりなのですが、使用してみたときにどうも異音がするのです。
普通に動いているときは問題ないのですが、脱水で回転スピードがピーク近くに上がったとき、本体から「カタカタカタ・・・」という音がするのです。
よくよく聞いてみたら、本体左側面の上のほうから音が出ており、そこを手で押さえると音が止まります。
(手を離せばまた鳴り出します)
これって普通のことなんでしょうか?

また、さらに「少量」というモードを使用し、ジーンズとハンドタオル数枚を洗濯乾燥したとき、脱水時にものすごい振動になり、ピークまでなかなか回転数が上がらないまま終了時間がどんどん延び、結局脱水→乾燥終了だけでも3時間以上かかりました。
少量の場合中身が片寄るので、そのようなことになるのは普通なのでしょうか?

ドラム式を買うのは初めてで、かつ乾燥機も初めて使いました。
初心者ゆえに、わからないことがすごく多くて・・・。
正直、メーカーか販売店に電話しようかとても迷っています。
時期が時期なので、出来れば修理に出してしばらく使えない、という状況はなるべく避けたいので・・・。

初心者なので、もし当たり前のことを質問しているようでしたら、ご指摘ください。
また、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5190216

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/06/22 10:25(1年以上前)

けいくんにゃーにゃーにゃーさん  こんにちは。  ユーザーではありません。
空で脱水出来ますか?
その時の回転音は どんなでしょう?

書込番号:5190612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2006/06/22 18:17(1年以上前)

ドラム式はジーパンとか柔道着とかは水を含むと重くなるので、
苦手ですよね。

バランスを取るためにはバスタオルを1〜2枚同時に入れてみてはどうでしょうか。

また、少量洗いでは水の量が少ないのでバランスの回復ができにくいように思いますので普通の洗い方でされてはどうかと思います。

書込番号:5191466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/22 23:53(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>BRDさん

空で脱水したときは異音はしませんでした。
すごく静かです。
バランスが悪いのでしょうか?


>tonton1165さん

もっとたくさん入れたほうがいいんですね。
これからは普通モードで洗うことにします。
とても参考になりました^^

書込番号:5192585

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/06/23 00:07(1年以上前)

こんばんは。  別メーカーですが、フタを開けて観察すると 脱水前に洗濯物を小刻みに反転していました。
目的は 中身をなるべく均一にしたいからでしょう。

中身に堅い物、ジーパンやネットに入れた物があって固まっていると 偏るからスムーズに回らないのでしょう。
ふたを開けて、手で位置を変えると治まったりします。

書込番号:5192635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/06/25 10:51(1年以上前)

 はじめまして「けいくんにゃーにゃーにゃー」さん。
 初書き込みです。

6/16に近所のヤマダ電機で同機種(TW-150VC)を購入しました。
全く同様の現象が発生してます。

 洗浄時は、確かに静かなのですが”すすぎ”->”脱水”時は、
騒音がします。カタログでは、図書館並の静かさと書いてあ
りますが特に脱水時は工事現場のドリル音のようで居間でテ
レビを見ている最中でもうるさくて仕方ありません。脱水時
の高速回転でドラムが左側壁面に衝突しているようです。

 この現象が個体差なのか全てそうなのか判りません。
他の書き込みを拝見すると同様の騒音もちらほらあるようで
ヤマダ電機にクレームの連絡をすべきかどうか迷っています。
修理又は交換にて改善されればベストなのですが・・・。
メーカー側にて改善後、(部品)交換して欲しいものです。

他の方々が静音性に高い評価されているのが不思議です。

書込番号:5199653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/29 12:59(1年以上前)

 けいくんにゃーにゃーにゃーさん、カタカタ鳴るのが本体の左上ということでしたら、洗剤を入れるところが鳴っているのではないでしょうか?うちのは、ここがカパコポと音がします。TW-130では、鳴らなかったのですけど。

 マックマックマンさん、それは異常だと思います。うちのはそんな音はしません。回転軸が狂っているのかも知れません。危険なので使い続けないで、修理の人に見てもらった方がよいです。

書込番号:5211681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

うちの洗濯置き場に置けますか?

2006/06/19 23:43(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-150VC

スレ主 MyGenieさん
クチコミ投稿数:3件

TW-150VC購入を検討しています。
サイズがW66.5 X D66.5ということなのですが、
家の置き場のスペースは、W78.0 X D168.0です。

問題は排水口の位置ですが、左の壁から2.5cmの所に直径約4.5cmに排水口がついています。
HP上で右側2.0cm隙間をあけるということで、左側(排水口側)の隙間は、9.5cmになります。排水口と洗濯機間のスペースが2.5cmしかありません。この様な場合は、別売部品を購入しなければいけないでしょうか?

因みに、防水パンはついていません。
アドバイスお願いします。

書込番号:5184524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/20 19:40(1年以上前)

幅655は排水ホースを横にかけた状態での外形寸法です。ボディ幅は約620ミリです。
 排水口を踏まず、排水ホースの接続が可能であれば別売品を使わず通常設置しても問題はないでしょう。

書込番号:5186207

ナイスクチコミ!0


スレ主 MyGenieさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/21 00:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

実際はもう少し余裕があるようですね。
排水口のある左側に十分なスペースがないと、
ホースをうまく逃がすことができず、折れ曲がったりしないか心配してます。排水のつまりや滞留の原因になりますよね。

書込番号:5187266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/22 01:39(1年以上前)

排水ホースの処理も基本的には大丈夫と思います。(ボディ幅620+20の空間を排水ホースの反対側にとっても140のスペースが確保できるため)
 ただしドラム式洗濯乾燥機は排水詰まりの起こりやすい場合がありますのでこまめに(少なくとも年2回程度)排水口や排水ホースの確認と清掃を行うことをおすすめします。

書込番号:5190131

ナイスクチコミ!0


スレ主 MyGenieさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/22 23:19(1年以上前)

丁寧なご回答ありがとうございます。
これで安心して購入できます。

でも、ドラム式は詰まり易い場合もあるんですね。まだまだ製品として成熟してない部分もあるんですね。

書込番号:5192455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TW-150VC」のクチコミ掲示板に
TW-150VCを新規書き込みTW-150VCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TW-150VC
東芝

TW-150VC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月21日

TW-150VCをお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング