このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年4月19日 18:48 | |
| 0 | 4 | 2006年4月28日 00:03 | |
| 0 | 4 | 2006年4月23日 21:59 | |
| 1 | 3 | 2006年4月5日 20:18 | |
| 0 | 3 | 2006年4月4日 21:11 | |
| 0 | 2 | 2006年4月4日 00:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ご質問です。
乾燥には「縮み低減」モードがあるのですが、これってどれくらい効果があるのでしょうか。
このモードだと通常より乾燥が甘めで低温乾燥だと説明書にあったので試してみたのですが、通常モードの乾燥とあまり変わらない気がして…。
子供の衣類は結構縮んでしまうのです。
似たようなモードで「アイロン」というのがありますが、これと「縮み低減」はどう違うのでしょうか?
「アイロン」モードでも縮みを抑制する効果を期待できるのでしょうか?
0点
購入を考えているのですが、騒音がひどいという書き込みが多いので心配しとります。サイズが他のドラム式より小さい為、これにしようかと考えていたのですが‥やめて、別のものにした方が良いでしょうか?
ドラム式が良いのですが、何かお勧めはありますか?
0点
こんにちは、つい先日、ビートウォッシュからTW-150VCユーザーになりました。
騒音ですか?洗濯中も少し重い(バスマットなど)物を
洗濯するとバタバタと音がしておりますが
私は、けっこう気になりませんが、夜中にお洗濯して
朝には、乾燥というご使用方法では
洗濯機を設置する場所から、寝室が近いと気になるのかも
しれませんね・・・・。
まだ、この洗濯機が来てから、日が浅いので
真夜中の洗濯は、まだ未経験なのです。
他のドラム洗濯機を使用したことはないのですが
水を含んで重くなるものは仕方がないと諦めています。
脱水時の振動はこんなものだと思っておりますし。
ごめんなさい、あんまりご参考にはなりませんね。
どなたか、お詳しい方がいらっしゃったらいいのですが。
書込番号:4999886
0点
ドラム式はジーパン1本とか、水を含みやすいバスマット1個とかだけですと、バランスがとれずに振動が大きくなります。この手の少量の洗濯には向かないでしょう。
うちはマンションで洗濯パンに入れて使っていますが、洗濯物が多いせいか特に気にはなりません。乾燥までさせないとタオルの仕上がりはわるいですが、嫁さんは以前から洗濯物をきちんとたたいて干していて、柔軟剤を使っているので、あまり問題ないレベルです。極端な話、ジーパン1本洗濯だけしてかつ乾燥も使わないという人はドラム式はおすすめできません。ある程度の洗濯量を乾燥までやるか、または汚れ物(スポーツウエア)がたんまりある家は、非常に助かりますね。特にこのモデルは洗濯容量が大きいですから。振動を気にして洗濯だけで仕上がり重視、コストも安くとなると、作りのよい2層式が古くさいけど一番いいですね。実家のおばあちゃんが一人暮らしで使っていますが、静かですよ。この時代の人は乾燥も使いませんからね。やはりライフスタイルに合わせて選択ということでしょうね。
書込番号:5001050
0点
こんにちは。
TW−150VCを使用した感想ですが、
洗濯中はすごく静かな印象を受けました。
しかも洗濯中の様子が窓から見える
(結構見ていると楽しい^^)
しかし、すすぎ時、脱水時にドラムの回転数が上昇した時、
振動が大きかったです。
その振動が我慢できるレベル以上だったので、
メーカーの方に3回程、調整しに来てもらいましたが、
大きな変化はありませんでした。
結局、縦型の洗濯機に交換してもらいました。
その結果、すすぎ時、脱水時の振動は
気にならなくなりました。
(機械的な作動音は大きくなりましたが・・・)
TW−150VCは
洗濯機自体の作動音やモーターの音は、
びっくりするほど静かでしたが、
問題は、ドラムが高回転で回ったとき、
揺れが大きくなりやすく、洗濯機の重量が
大きいのでその揺れ(振動)が床へ伝わりやすい
のではないかと感じました。
ただ、私の購入した洗濯機が不調だったのかも
しれませんし、床(洗濯パン等)が揺れを伝えやすい
作りだったのかもしれません。
あいまいな回答で申し訳ありませんが、
これが率直な感想です。
書込番号:5004638
0点
とうとう購入しました。
皆さんに色々アドバイス頂いたのに、やはりTW-150VC を買ってしまいました。
やはり脱水の時の振動は、結構あるかと思います。左右に2cm位ずつは揺れています。隣の部屋にいて耳をすませば聞こえる位ですが‥ 近くにいくとこんなに揺れてよいの(+O+)?という感じです。防音マットみたいなのの上には置きましたが‥こんなものなのでしょうか?
洗濯を終わって扉を開けると裏に付いていた水が、床に少しおちます。これもこんなものなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:5031500
0点
こんばんは。
最近TW-150VCを購入しました。
量販店に展示してあったときは割りと静かなのかと思った
のですが、自宅で運転したところ ”すすぎ” のときに
液晶がブレて見えるくらい揺れます。全体的にガタガタガタと。
モーターの音も結構するのでどなたかが書いていたように
深夜に運転するのは難しそうです。洗面所で動かしていて
リビングに音が聞こえるくらいです。
(14年ものの洗濯機と比べると、それより若干静かな感じです)
皆さんのところのTW-150VCは結構静かなのでしょうか?
こんなに揺れるのは変ですか?
0点
家電調査団さん こんにちは
私も最近TW-150VCを購入したのですが、
すすぎの時に振動がひどく発生しました。
モータの回転が最高回転付近になると
振動が床に伝わり、隣の部屋にいても
振動が伝わってきました。
メーカーに問い合わせしたところ、
すぐにサービスの方が見に来てくれましたが
根本的な解決策は無く、
床との隙間にゴムの足を噛ましたり、
すすぎ時のモーターの最高回転数を
下げて(1500rpm→750rpm)
もらい、様子見となりました。
結局振動は消えず、返品交換を交渉中です。
サービスの方いわく、設置状態により、
このようになってしまうことがあるそうで、
他のドラム式洗濯機でも同じ。
ということらしいです。
購入したお店では、こんな例は初めてです!
と言われ、そーなのかなー?と思っていた所、
家電調査団さんの口コミを拝見させていただき、
少し「ほっ」としております。
書込番号:4991853
0点
購入した電気店と交渉して
返品を了承してもらったので、
他機種を購入することに決め、
日立のビートウォッシュ BW-D8FVに
買い換える事にしました。
疑問なのですが、
そもそもドラム式のメリットは
乾燥で衣類の傷みが少なくてすむ、
ということ以外は縦型洗濯機の方が
優れているような気がするのですが・・・
(素人考えで申し訳ないですが)
なぜドラム式が各メーカー
洗濯機の主力になっているのでしょうか?
書込番号:4993724
0点
初書きこみです。わが家も三月上旬に購入して、当初は店頭で見た通り、静かな音と僅かな振動で快調に使用していました。が、購入後約十日後位からすすぎの際に振動とドラムの騒音が気になり、夜中の運転などとても不可能な状態になってしまいました。最初販売店に連絡して確認してもらったところ、「これはこんなもんです」というレベルで終わってしまい、お願いして東芝のサービスマンに見てもらいました。が、最初から威圧的な態度で「ドラムの音なんて鳴りません!マニュアル読みましたか!」という大変不愉快な発言でした。しかし実際に洗濯物を入れて回してみるとかなりの騒音と振動だったため、モータの回転数を落とすなどの作業が始まりました。それでもなかなか解決せず、(回転数を下げたということは実際に振動を聞いて機械に問題があるKとを自覚している筈なのに)あげくのはてには「マンションの防水パンの施行に問題がある」などと素人目にも言いがかりとしか思えないような発言に至りました。他の方も書かれていましたが、ゴムを挟んで様子を見ろといった姑息的対処法も挙げられましたが、まさか入居したばかりの新築マンションが槍玉に挙げられるとは思ってもおらず、大変驚くとともに怒りを覚えました。一応マンションの施工会社の方にも来ていただき、確認してもらいましたが全く問題はなさそうでした。何よりも購入当初は問題なく動いていたわけですから。結局販売店にそのやりとりを含めて再度抗議すると、あっさり新品交換になりました。少々振動が気になるときもありますが、おおむね良好です。今回の件で今後一切の東芝製品は買うまいと固く誓いました。我慢せずに交換を迫りましょう!
書込番号:5020784
0点
本機種をネット通販で購入しようと検討しています。
ものすごく初歩的で一般的な質問なのですが、
洗濯機の設置というのは素人でも問題なくできるのでしょうか?
通販サイトの場合設置込みだと別途1万円くらいかかるようでしたので。
(量販店でもそうなのでしょうか?)
不勉強で申し訳ありませんが、ご教示いただければ幸いです。
1点
設置説明書も同梱されているので、手順的にはさほど難しくはないですが・・・、
ドラムは本体重いですよ。68kg
大人2人で軽くはない重量でしょう。
量販店系の通販サイトだと設置は安かっやと思いますよ。
長期保証もOKなはずです。
ドラムのように高機能な洗濯乾燥機は経年的な不具合も起こりやす槽なので、長期保証のほうが安心です。
書込番号:4971998
0点
>わかっちゃいましたさん
親切なご回答ありがとうございます。
68kgはかなり厳しいかもですね。。
車もないので、とりあえずネットで安いところでと
思ってましたが確かに長期保障はあったほうがいいですね。
ちょっと探してみます。
書込番号:4972816
0点
量販店のWebサイトを開いてみてください。
量販店でも通販、行っていますので。
配達料はお店によって異なるでしょうが
設置はやってくれたと思います。
価格を比較する上では、参考になるでしょう。
書込番号:4974874
0点
使用されている方に質問です。
サイズについてなのですが、メーカー欄では外寸しか出ていません。足(設置面)の寸法を教えてください。
家の下敷は、横74センチ、奥行き58センチ、高さ8センチなのです。 TW-150VCは設置可能でしょうか?
どなたか返答よろしくお願いします。
0点
我が家は先週、購入・設置しました。
まず設置条件についてですが、ネット上では詳細に出ていませんが、お店にあるカタログには記載してあります。
横(幅)方向は問題ありませんね。奥行きですが、我が家は内寸58cm、外寸63cmで置けました。
問題は高さだと思います。防水パンの四隅(洗濯機の足が接触する部分)は高くなっているタイプですか? 底面がフラットなタイプですと、洗濯機本体と防水パンの縁が干渉(当たる)可能性があります。
一度、お店にあるカタログを入手して設置条件を確認するか、東芝のお客様相談センターに電話相談するのが良いと思います。丁寧に応えてくれます。
あと搬入ルートのドア幅も見ておかないと危険です。洗濯機が届いたのに設置場所に到達する前に返品せねばならなくなります。
書込番号:4971056
0点
基本的には問題ないと思いますが(深さ80だとBL規格の範囲内だったはずですので)、責任は持てませんのでご自身で紙のカタログを手に入れて確認されるか、実際に購入する販売店に確認するか、メーカーに聞いてください。
そのサイズの防水パンだと洗濯機の足の部分だけが高いタイプではないですよね。そうすると必要寸法は
・内寸奥行き 520以上、かつ背後の壁面から防水パン内面前端まで570以上
・内寸幅 684以上(通常の横排水設置)
。深さ 記載なし。
となっていますので、設置は可能と思われます
書込番号:4971278
0点
ussykunさん、そういちさん返答ありがとうございました。結局メーカーに電話して聞きました。奥行き52センチあれば設置可能ということでした。 早速購入しようと思います。 そこでまたまた質問なのですが、通販で購入予定なもので取り付けを自分でしようと思っております。取り付けにあたり、準備物や注意点などがあれば教えていただけたらと思います。
すみませんが よろしくお願いします。
書込番号:4972442
0点
3月に購入しました。
初の乾燥機付を選んだ理由の一つで、洗濯機のみだとカビがひどいが、乾燥させるのならば一つもカビはでないはず、という思い込みがあります。
ところが、槽乾燥機能を使った後、何気なく内部のドラムを回すと、あきらかに水が溜まっている音がします。
この水は乾燥機能で使用する冷却水とかなのでしょうか?
これは排水すべきものなのでは?!そして、どうやって排水させればよいのでしょうか??
カビが怖いので常にカラカラ状態を夢見ていたのですが、槽乾燥をしてもこの状態であれば、悲しいです。
何かよい乾燥モード、運用方法などがあればご教授お願いします。
0点
槽(ドラム)の外周部に槽の振動を抑制するための流体バランサーという部品があります。
ドラム式の場合、槽が上下方向に動くので音が聞こえやすいですね。
液体は部品の中に封入されているので、漏ることも乾燥することもありません。
もちろんこの液体はカビの原因になることもありません。
取説の「こんなときは故障ではありません」の項目にも記載されてます。
槽乾燥運転が終わればちゃんと乾いてます。
安心してください。
書込番号:4967369
0点
わかっちゃいましたさん、わかっちゃいました!
安心しました!
これで夜ゆっくり眠れそうです。
即答、本当にありがとうございました。
書込番号:4970528
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






