このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2006年12月23日 00:30 | |
| 0 | 2 | 2006年11月4日 18:36 | |
| 0 | 2 | 2006年11月4日 11:44 | |
| 0 | 3 | 2006年10月6日 13:52 | |
| 0 | 3 | 2006年9月12日 18:22 | |
| 0 | 1 | 2006年9月8日 23:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この洗濯機を使用して4ヶ月になります。
うちの奥さんがいうには、Tシャツなどの薄手の物を洗濯すると部分的に色落ちが目立つようになって来たということです。
洗剤は、現在ボールドを使用しているのですが、洗剤との相性なのでしょうか?こちらのクチコミでは色落ちについての記述が無かったので、質問してみました。
お願いします。ちなみに洗濯だけで乾燥はしておりません。
1点
ひろしゃもさん、こんばんわ。
色落ちの件ですが、P&G社のボールドで色柄物を洗っているのであれば、乾燥しなくても色落ちします。
これは、ボールドだけでなく、アリエール(P&G)、トップ(ライオン)、アタック(花王・ただし液体アタックは除きます)なども同様です。
<CM等で白色のタオルやバスタオル、Tシャツ、ワイシャツなどを映している映像がある洗剤が確実に該当いたします。>
これら各種洗剤の成分の中に、蛍光増白剤(蛍光剤と表示されている場合もあります)が入っています。
白物の衣料品には繊維の段階から染料の一種である蛍光増白剤が使われています。 蛍光増白剤は、紫外線を吸収し、目に見える青紫の光に変え発光させることによって、衣類の色を白く感じさせているのです。 綿の本来の色は「生成(きなり)色」です。しかし、蛍光増白剤は洗濯を繰り返すことによって脱落してしまうため、これを補い白物を白く洗い上げるために、白物用の洗剤には蛍光増白剤が配合されているのです。
逆に色柄物に使ってしまうと、蛍光増白剤の影響で、色落ちしたようになってしまうのです。
花王さんのHPに同様の内容の表記がありますので見てみてください。
http://www.kao.co.jp/kajinavi/kihon/kihon01_03.html
蛍光増白剤の入っている洗剤は、基本的に色柄物に使わないほうがいいです。
もし、ボールドをこれからも使われるのであれば、色柄物は別の洗剤(無蛍光洗剤、おしゃれ着用洗剤等)を使われることをお勧めいたします。面倒かもしれませんが、洗濯のトラブルを防ぐには、分け洗い・各種洗剤の使い分けしか方法はないのですから・・・。
書込番号:5631809
2点
ポイントマイスターさん ご返事ありがとうございます。
洗濯機まかせでは、いけないということですね。
うちの奥さんにも話してみます。
ありがとうございました。
書込番号:5643715
1点
使用している洗剤は粉末タイプですか?液体タイプですか?
ボールドの粉末タイプには蛍光剤が入ってますが、液体タイプには入っていませんよ。
書込番号:5680936
1点
液体のボールドには、入っていなかったのですね。
P&GのHP内にある「製品についてよくあるご質問」<ボールド>の
Q5の答えの中に蛍光剤との表記があったため、[5631809] のように
書きましたが、液体ボールドには基本的には、配合されていなかったのですね。
しかし、「製品に蛍光剤は配合しておりませんが、生産工程上微量に
ふくまれることがあります。」と併記されている洗剤ということなので、色柄物の
衣類について、色落ちを心配される方であれば、色柄物の衣類の洗濯には、
お勧めしない方がいい洗剤の部類に入ると思います。
書込番号:5791865
1点
初めて口コミします。
先週、買ったばかりです。
特に問題なく使えてますし、大量に洗えるので大満足の買い物だったと思っているのですが…
ひとつ、気になることが出てきました。
基本的に天日干しなので、乾燥機能を使うことはあまりないのですが
あれって、乾燥している間水道水は全開にするようになってますよね。ということは乾燥中水道水が全開で流れっぱなしなんでしょうか?
そう考えたら、通常3時間ちょっとは水道水が流れっぱなし…水道代が…とんでもないことになりそうな気がしてしまって恐ろしくて乾燥機能が使えなくなってしまいました。
平日仕事に行く日の朝に洗濯乾燥を仕掛けて帰ってきたら乾いてる!!!なぁんてことも考えて購入をしたのですが、使用水道料を考えたら使えないです。
一回の洗濯乾燥で水道料ってどのくらい使うんでしょうか?
東芝のサイトを見てもあまりよくわかりませんでした。
ご存じの方がいましたら教えてください。
0点
取説とかカタログに書いてあるでしょ。
よく読めばわかるけどな。
洗濯で86L
洗濯〜乾燥で110L
つまり乾燥で36L使うってことね。
しかもコレ最大の6kg乾燥したときだから。
水道代なんて住んでる地域で違うからわからん。
大体でいいなら
1L=0.2〜0.3円だよ。
後は自分で計算してね。
書込番号:5601921
0点
レス、ありがとうございました。
とても参考になり助かりました。
今後はしっかりと取説を読んでから質問したいと思います。
書込番号:5602985
0点
この洗濯機を購入して1ヶ月になります。
毎回1kg程度の軽い洗濯(スピーディーモードで洗濯)
をしていますが、乾かすとカビ臭くなります。
槽洗浄・乾燥はまだ一度しかしていません。
乾燥だけでも2時間かかるみたいなので、
電気代がもったいなくて・・・
やっぱり、槽洗浄・槽乾燥は頻繁に行うべきでしょうか?
柔軟材も使用しているので、
もっといい香りがしてもおかしくないと思うのですが・・・
うちは乾燥機能は使用していません。
一度だけ使用してみましたが
乾燥にムラがあり、完璧に乾いていなかったので
これでは電気代がもったいないとの事で
それ以降は洗濯オンリーで使用しています。
乾燥機能を使用していないから
カビ臭くなったのでしょうか??
---------------------------------------
みなさんがコメントしている通り、
うちも脱水時の騒音がひどいです。
でも、コメントを読んでるうちに
バランスよく入れていないのが原因みたいなので、
次回より均等にして洗濯してみます(^▽^)
---------------------------------------
0点
新妻ayaさん こんにちは。
洗濯後にドアはどうしてますか。
開けたままにしてるか、邪魔だから閉めてしまうか。
乾燥をしない場合に閉めてしまうと
中がムレて臭いが出ることも多いと思います。
その辺りは大丈夫ですか。
スピーディーコース使用のようですが、
このコースは洗いが短く汚れ落ちが悪です。
化繊品のように汚れが繊維に染み込まず、直ぐに落ちるものを洗うコース。
少量の衣類を洗うコースではありません。
毎回このコースを使っているなら、汚れそのものがきちんと落ちていない状態じゃないかと。
だから干すと臭いだすのじゃないかと思います。
少量でも普通に着用したものは、標準や少量コースで洗うべきでしょうね。
衣類乾燥を行わない使いかたなら、
時々(週〜10日に1回程度)は槽乾燥で加熱してあげた方が衛生的だと思います。
実際にヒーターが入っているのは30分くらいだから、普通に乾燥するよりは電気食いません。
それと、東芝は槽洗浄のほうも時間が短めなので、
月一回くらいなら負担にならないのでは。
書込番号:5599425
0点
わかっちゃいましたさん、
ご返信ありがとうございます。
言われているように、今までドアは閉めっぱなしでした。
次から換気の為に使用後は開けておきます。
スピーディーコースの利用方法が間違っていたみたいなので、
少量であっても通常のコースで洗濯してみます。
きっと取説にそうゆう事も書かれていたのでしょうか?
私の確認不足かもしれません・・・
今度、槽乾燥をして様子を見てみます。
今日、槽洗浄用の洗剤を買ってくる予定ですので、
合わせて洗濯槽の大掃除をします!
いろいろアドバイスをいただきました。
本当にありがとうございました(^^)
書込番号:5601922
0点
現在中古一軒家をリフォームしています。
来月住む予定ですが、脱衣所・洗面
スペースの部分が狭く、洗濯機を
階段下のスペースをくりぬき置く方法
(その場合上から開けれない為ドラム式必須)
もしくは従来の洗濯機の奥行きが極力ない
方法と2通りで考えています。
洗濯機を階段下のスペースに置いてしまうと
買い換える場合でも全てドラム式のみに
なってしまう、ということでドラム式を
使ったことのない私としては皆さんの
カキコミを読ませていただき、悩んでいる次第です。
現在使用している洗濯機は、乾燥機なしの縦型
洗濯機ですが、とりわけ気に入っているわけで
もないので、乾燥機つきのドラム式は魅力だった
のですが、階段下におかない場合は、奥行きの
関係でおけなくなってしまうので、私自身皆様の
意見を是非お聞きしたいと思いました。
自分にとってのこだわりとしては、
○汚れ少なめのようなコースで短時間で洗える
もしくは自分流の設定をしておくと毎回そのコース
を選択できる
○汚れがしっかり落ちる
○シーツや毛布などがまるごと洗える
宜しくお願いします。
0点
T-Aさん こんばんわm(__)m
あのぉ・・・ご希望を見ると・・・
ドラム型の特徴と相反する所が多いと感じます・・・
階段下のきっちきちのスペースに押し込んじゃうと
排水トラップ詰まったときのメンテナンスとか
全然出来そうにないし・・止めた方が・・無難かと
書込番号:5509821
0点
現在お使いの洗濯機がどの程度の時間で洗濯が終わっているかわかりませんが、
数年前の機種なら、標準で30分以内、時短20分以内で終わっていたんじゃないでしょうか。
現行機種は縦型でも8キロクラスになると40分前後、時短で30分弱って感じでしょう。
ドラム式は長く洗うことで洗浄力を得るタイプなので、
標準で1時間、時短でも40分程度はかかると思います。
洗濯時間のみじかさを優先するなら、ドラム式は選びにくですね。
乾燥をどの程度使うかでも変ってくるかもしれません。
ドラム式は水冷除湿式で乾燥中の湿気の放出がほとんどありませんが、
縦型は完全な水冷式の機種はなく、
日立でも、水冷・空冷併用式です。
階段下の狭い空間だと、空冷除湿式の縦型は選びにくですね。
手造りの設定はどの機種でもメモリーで次回に引き継がれます。
条件だけをみれば、全てを満たすのは縦型になりそうですが・・・・
階段下を削ってスペースを作る場合、
床を切って土間床として床高を下げることも(住宅の構造によっては)考えられます。
排水管の立ち上がり次第ですが200mmくらいまでは大丈夫じゃないでしょうか。
そうすれば、背の低いタイプを選べば縦型も可能かもしれません。
業者さんに相談してみてはどうでしょうか。
書込番号:5511419
0点
早速お返事頂き、ありがとうございます。
一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
参考になりました。
確かに、メンテナンスしにくいですよね。
色々思いましたが、階段下に置くのは
断念しようと思います。
わかっちゃいましたさん
詳しく説明頂き、ありがとうございました。
縦型でもドラム式でも置くことが
できるように、洗面所内に置くことに
しようと思います。
ドラム式でもTOSHIBAから奥行き60センチまで
のスリムタイプが出ていますので、
一度ドラム式がどのような感じなのか
興味もありますので、購入しようと思います。
ただし、容量が洗濯〜乾燥だと4KGというのが
少ないような気がします。今は二人なのですが、
そこまで毎日乾燥を使用しないとすれば
6.5KGの洗濯で今後家族が増えても充分でしょうか。
もしくは通常の縦型で奥行きがあまりないタイプで
お勧めの洗濯機はありますでしょうか。
基本的にナショナルは奥行きがあるので、
三菱の洗濯機などで今度は悩みそうです。
書込番号:5511594
0点
今日コジマデンキにて購入をしたのですが
その時にストッパーは付けますか?と店員サンに言われ
金額も3千円だったので
はい、お願いします!と答えてしまったのですが
このストッパーって別に付けなくても良かった物
だったのでしょうか?
もし付けなくても良い物なら
明日の配送時に お金を払うので引いてもらおうか?と
思っています。
知っている方 いらしたら教えていただけますか?
0点
逆に質問ですが、ストッパーって何ですか?
車輪につけて動かなくするやつですか?
洗濯機にストッパーってピンときません。
書込番号:5426696
0点
質問の意味が分からなくてスミマセンでした…
ストッパーとは水栓ストッパーだったらしく
使っていたのに付いていたので
昨日 返品しました!
今から洗濯機を使うので楽しみです♪
書込番号:5428231
0点
そんなもの(水栓ストッパー)があったんですか。
またひとつ勉強になりました。
書込番号:5432974
0点
7年半使ったナショナルの洗濯機が脱水でき無くなりました。メーカーに修理を依頼したところ15000円位かかると言われました。8キロタイプの愛妻号です。
半年前に乾燥機も一応回るのですがヒータが効かなくなりまた。一緒に修理しようかと思いましたが修理代15000円位かかると言われました。洗濯機の寿命が判らなく10年位は持つと思いますが修理代で両方合わせると30000円かかります。この際念願だったドラム式に買い換えた方がいいのかどうか迷っています。先日、冷蔵庫も故障して500リットルタイプに買い換えた所で出費が気になりますが30000円もかけて修理して後どの位つかえるか気になります。どなたか良いアドバイスをお願いします。
検討しているのはこちらの東芝タイプか、ナショナルです。でも口コミを見ているとナショナルの評価があまりよくないのでこちらになるかと思いますが・・・。
0点
チョコレートクリームさん こんばんわ
今まで、縦型8Kと乾燥機でサクサクお洗濯
こなして来られたと思います此処で
ドラムに買い換えると(ーー;)かなり使い勝手
悪くなると思うのですが如何でしょう・・・
最新の縦型8Kと6K乾燥機に買い換えても
此方の方が安いのではないでしょうか・・・
書込番号:5419698
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






