このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年6月27日 16:30 | |
| 0 | 3 | 2006年6月26日 13:06 | |
| 0 | 7 | 2006年6月25日 01:30 | |
| 0 | 4 | 2006年6月22日 23:19 | |
| 0 | 6 | 2006年6月19日 14:32 | |
| 0 | 0 | 2006年6月8日 23:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
以前の書き込みした時に、みなみだよさんから、
洗濯機+乾燥機の提案をいただき、その方向で検討しました。
その節はありがとうございました。
でも、わたしの希望サイズの
8〜9キロの洗濯機+6キロの乾燥機+設置台となると、
安い目の斜めや横ドラム式とあまり値段が変わらないし、
本体価格がそう変わらないなら見た目も考えて、斜めや横ドラム式でもいいかな?
なんて思い始めてしまいました。
それでずっと、ここでクチコミを見させてもらってて、ようやく絞れてきた感じです。
迷っているのは、東芝のTW-150VC と ナショナルのNA−V82。
(斜めや横ドラムの不具合の多さはココを見ていて承知の上ですが・・・実際、問題なく使ってらっしゃる方もたくさんみえますし、当たりのが来る事に賭けます(笑)
7月中旬に、同居をやめ、やっと独立(引越し)します。
のでもうすぐ買わなければいけません。
日が迫って若干焦っています。よろしくお願いします。
我が家(夫婦+1歳児♀)向きなのは、どちらでしょうか?アドバイスお願いします。
重視点
・3人家族ですが、子供が小さいので良く汚すため、洗える羽毛布団や毛布、敷きパッドを天気に関係なく頻繁に洗う。
現在使ってる、7キロの縦ドラムでは、布団が浮いて水面から出てる部分がキレイにならないので、8〜9キロの斜めや横ドラムがいいなって思ってます。
・外干しメインだけど、曇りや雨の日はフル乾燥。(とりあえず干してみるけど、全然乾かないですもんね。)
毛布も乾燥できたら嬉しい。
・お風呂の水も使えたら嬉しい。(欲を言えば節水・節電。)
妥協できる点
・引越し先は角地の一戸建て、夜中に洗濯しないので、騒音はあまり気にならない。
・今のところ専業主婦なので、早いに越したこと無いけど、まぁ時間は長めでも大丈夫(!?)です。
こんなところです。
どっちがいいでしょうか?
また、どっちも不向き!コレがいいよ!なんてのがありましたら教えて下さい。予算は値切って12^13万くらいで考えてます。
義母も義祖母も関西人なので、頑張ってもらいます(笑
あと、毛布乾燥ができないって書いてあるもので、毛布を乾燥にかけるとどうなるんでしょうか?
故障?毛布が焦げたり縮んだり??
または、お勧めしません。程度で、できなくはない??
よろしくお願いします。
0点
V82だと毛布コースで洗える毛布の重さは4.2kgまで(時間で83分)
乾燥までかけたいということなので、洗乾コースで洗える毛布の重さは3.0kg、時間は約5時間
これだけを見ると、乾燥できなくはなさそうですね。
毛布洗いには洗濯キャップを用意してくださいとあります。
あと、選択をする際にはキャップが必要だけど
観想をするときにはキャップをはずすと言う書き込みを見たような気がしますが、この辺はうろ覚えなので確認してください。
150VCは
洗濯する場合は毛布の重さは、4.7kg
洗乾コースだと4.0kgまでとなっています。
松下のV82の取扱説明書
http://dl-ctlg.national.jp/manual/2005/NA-V82.pdf
ここの26ページが参考になるでしょう。
東芝の150VCの取扱説明書
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=64891&sid=1&lv=1&YN=Y
です。
ここの48ページが参考になるかな。
東芝の34ページを見ると乾燥のみもありますね。
松下には乾燥のみはなさそうです。
ただし、乾燥のみを使う場合には5回に1回はドライコースを運転することとありますので
注意しておいてください。
乾燥時間の長さも書いてあります。
東芝と松下で乾燥時間が違うので
松下のほうが早いじゃないかと一瞬思うかもしれませんが
松下は3.0kgまでで、東芝は4.0kgまでという重さの違いにもよります。
一応取扱説明書を掲載しましたので
参考にしてください。
表示されるまでにある程度時間がかかりますので
表示されない、と言ってあわてないでくださいね。
書込番号:5204180
0点
150VC
ドラム径が大きめでたたき洗いなどの基本的な洗浄機能や乾燥品質は押さえていると思います。
ただし径が大きいことでバランス崩れの振動やエラーが出やすい方ではないかと思います。
V82
ドラム式の中では比較的径が小さい部類なのでバランスエラーには比較的強そうです。
乾燥品質や温水を使わない標準の洗濯では東芝に劣るのではと思えます。
また乾燥時間も長めですね。
(羽毛)布団洗い
150VCは布団は洗えません。
また羽毛品も洗えません。
V82は1kgまでの化繊わた布団は洗えますが、
羽毛布団は洗えません。
大物洗いが頻繁なら150VCよりはV82の方が多少は有利かと思います。
大物洗いに関して、みなみだよさんの示した取説のリンクを参照してください。
書込番号:5204335
0点
みなみだよさん、わかっちゃいましたさん、お返事ありがとうございました。
価格も気になったので、近くの電気屋さん(@ドリとケーA)に行ってきました。
@にて。
『小さい子供がいて、泥んこ遊びとかするようになるなら、V82。』
と言われ、見積もりをだしてもらいました。
『頑張って、ポイント無し1年保障で13万!(V82)』
との事。
店員さんは感じのいいおじさんでした。
Aにて。
『NA1000かアクアかV82、この3つしか売れてない』
『どこか、よそも行かれました?』
と言われ、@で125000円と(安くウソ言っちゃいました(笑)伝えると
『何往復もする面倒をはぶく意味で5年保障で117000円!これ以上は無理!』
との事でした。
150VCの値段は両店出してくれなかったけど、
予算内の価格で収まりそうだし、V82で決めようと思います。
でも、Aの店員さんの態度がどぉもイマイチだったので、
@のおじさんにもぉ1度、相談してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5206540
0点
いつの貴重な意見など拝見させて頂き参考にさせて頂いています。
当方も、昨年130を購入し”エラー”や”異音”、”扉の破損”等で2度本体を交換いたしました。
2度目が150への交換となりました。以前の型の時までは扉の開閉はスムーズで何も違和感がなかったのですが、今回の150は普通に押して開閉ができません。強くたたくようにしないと開きません?つめが短いのか?扉が浮いているのか?わかりませんが、皆さんの中にも同じような症状がありましたらお聞かせ頂けたらと思い書き込み致しました。当方もいろいろ調べて、量販店に同じ機種を見に行こうと思っています。よろしくお願いいたします。
0点
先週TW-150VCをヨドバシで14.8万(18%還元)で購入しました♪
3回目の洗濯からドアが閉まりにくくなり、力いっぱい閉めるとゴリッ!?と異音がしました。ロックがかかっているような感じでしたので入切を繰返してみると、突然スムーズに開閉ができるようになったりしてなんとか一週間を乗り切りました。
今日は入切を繰返しても硬くて閉まらなくなり先行き不安なので、ヨドバシに電話すると「初めての事例なので新品と交換いたします」と言われて明日交換予定です。
我家のは閉める時の問題ですので鈴谷さんと同じ症状ではありませんが、売り場で試したときも購入当初も開閉はスムーズでした。念のため売り場の展示品を開閉してみて、ご自宅の洗濯機と違いを確認してからメーカーに連絡するほうがいいとは思います。頑張ってくださいね。
書込番号:5179906
0点
ふなふなちゃんさん こんにちは 御意見有難うございます
早速、昨日量販店に行って同じ機種を見てきました。展示品ですので、さすがに不良品は置いて無いですね。やはり当方のものとは空き方がスムーズでした。帰ってみて扉を開こうとしてボタンを押してもつめが短いのか扉を押し出してくれません不良品なのかなぁと再度実感しました。メーカーから夕方TELがあり2日後に伺いますとの事になりました。以前(130)から合わせて3回目ですのでまたかなぁと言う気持ちで待つことにしています。結果がわかり次第また、カキコミしたいと思います。
ふなふなちゃんさんの洗濯機はドアが閉まりにくいのですが?お互い大変でしょうけど、新品と交換で良かったですね。頑張ってください。
書込番号:5182303
0点
結果報告
当初の通り2日後にサービスの方が本体を見に来ました。扉の内側のねじを外しいろいろ点検しましたが、更に開かなくなりました。
お互い笑うしかない状態でした。そして、量販店からTELさせますと言って帰って行きました。それから2日後、予定通りTELがあり内容は”交換します”との事でした。そして無事本体の交換となりました。普通に開く扉が”片手でボタン”押して”もう片手で扉を開く”と言った現状でしたの現在の機器ではその症状もなく一安心です。初期不良と言うことでの対処になりましたが、修理に来るたびに洗面室の片付けを行う訳でして非常に疲れました。今後もない事を祈りたいと思います。
最後に、配達の人は「何かありましたらすぐTEL下さいと」と言って帰って行きました。
書込番号:5203225
0点
初めまして、以前にも両親に買って上げる洗濯機に迷ってこちらでお世話になりました。
(みなみだよさんその節はありがとうございました。)
この度、こちらの機種を購入に至りました。
新居に引っ越すのに殆どの電化製品を新調したため、
配送料・設置料・5年保証込みで125000円で交渉成立となりました。
先日、配送の日程を組んだ際に搬入条件など見たらどうやら我が家にはギリギリのようなのです。
大丈夫です!こうすれば使えます!と店員さんの条件付きな使用の仕方が気になってもう一度お店に戻って話をしたのですが、
使えますよ!入ります!と言われて、交換を言い出せずに帰ってきました。
スペースの奥行きが120センチ強しかないので、ふたを全開で開けると100センチ強、実質20センチくらいしか私が洗濯機の前に立つスペースがないのですが、これでは使いにくいと思ったのです。
設置して置けなくて持ち帰っていただくのでは恐縮なので、
お店に行って再度話したのですが、大丈夫です!とのこと。
お店の方を信用していないようで申し訳ないのですが・・・。
もし宜しければ、お使いの方に奥行きどれくらいでお使いかお伺いしたいのですが。
採寸などの面倒もありますので、もしお手数でなければ是非教えてくださいませ。宜しくお願いいたします。
0点
うちは奥行き2mくらいですが、120センチという条件にして試してみました。(後ろにカラーボックス等をおきました。)
洗濯物を出したりする時 って 洗濯機からそんなに離れませんよね? それと 洗濯物を出すとき正面ではなく 左にドアがあるため ちょっと右よりになりませんか?(うちだけかな?) 体はドアの先端より内側になりますから。
正面の位置でかがんだ時はちょっと狭く感じましたが、右よりに立った時は気になりませんでした。
あと、 お店に行った時にメジャーをお借りして 実際に120センチを測ってみて 試してみるのが一番納得できるのではないでしょうか?
書込番号:5183087
0点
とても親切に測っていただいたんですね。
ありがとうございます。
とっても嬉しいです。
貴重なお時間を割いてくださってありがとうございました。
あさるだよ♪さんのお宅のように奥行き2メートルあるとゆとりがあっていいですね!!!
残念ながら洗濯機の右側は壁で、右側にはスペース無しなのです。
洗濯機の左側に洗面台があるような配置です。
そうなるとやはりふたをマックスで開けるのは厳しいかなと思えてきました。
この機種の6.5キロタイプだとなんとか使えるかもしれませんね。そう思えてきました。
貴重な情報を本当にありがとうございます。
洗濯大好きなので、使い勝手のいい物を求めてしまいます。
この洗濯機を使ってみたいので6.5キロのタイプを検討し直そうかと思っています。
本当にありがとうございました!
書込番号:5183896
0点
最近前開きのドラムが主流になっているので
そっちをどうしても見てしまいますが
トップオープンのドラムはいかがですか?
東芝だとTW-80TB
三洋だと961Zあたりがあります。
これだと前開きではないので
扉のことを考えなくてすみます。
ただし、前方向のスペースがどの程度取れるのかという問題は残ったままですが。
6.5kg用だと
洗濯ドラムがそれなりに小さくなるので
たたき洗いの効果がどのくらいになるのだろうという疑問が生じるのです。
できるだけ高いところから落とすというたたき洗いの構造を考えると
洗濯ドラムはある程度の大きさがあったほうがいいと思うのです。
(一人暮らしなら小さくても問題はないと思いますが家族用なら大きいほうがよさそうに思うので)
書込番号:5188907
0点
>6.5kg用だと洗濯ドラムがそれなりに小さくなるのでたたき洗いの効果がどのくらいになるのだろうという疑問が生じるのです。
150VCSの場合はVCとドラム径は同じで厚みが薄くなるだけなので、
たたき洗いの件は大丈夫だと思いますよ。
ただ乾燥容量もその分小さいですからね。
その割に価格は安くないのがネックにならねければいいですけど。
トップオープンはいい提案かもしれませんね。
もしくはアクアの逆開きとか。
書込番号:5188948
0点
みなみだよさん
1年前ですが、その節はありがとうございました。
今回もご返信ありがとうございます。
わかっちゃいましたさん初めまして。
今回ご提案下さったトップドラム式も実は考えましたが、奥行きの大きさに圧迫感があるので購入の決め手に欠けてしまいます。
6.5キロタイプは容量が小さくなることで乾燥も容量が減るのですね。
150VCの機能がそのままに・・・田と思っていたので、お店に行って説明されて、そういえば・・・という感じでした。
そこで新たに乾燥機能がしっかりしていれば縦型の検討も始めようかと思っている次第です。
27日には欲しいのでちょっぴり焦っています。
今週土日にもう少し量販店など回ってみようかと思います。
親身にお答え下さって本当に感謝しています。
ありがとうございます。
書込番号:5189837
0点
縦型で頭の中に入れておいたほうがいいのは
洗濯槽の構造上
洗濯物がどうしてもふんわりとはなりづらく
ドラム式に比べるとしわになりやすいということです。
この軽減方法についてはあちこちで書かせてもらいましたが
洗濯から乾燥まで一気に行うのではなく
脱水終了後いったんとめて
パンパンとはたいて
しわを伸ばし
それから乾燥にかけるとある程度軽減はできます。
縦型の洗濯乾燥機でも洗乾コースがあるのですが
洗乾コースを使うよりは
洗濯を行って
そのあと乾燥を行うという感じになりますかね。
実物を見に行って
気になる機種とかありましたら
またどうぞ。
ところで150VCは無事キャンセルできたのでしょうか?
ちょっと気になりました。
(まだ購入ということではなかったのかな?)
書込番号:5191783
0点
みなみだよさん
こんばんは。
洗濯機のキャンセルは無事にできました。
電話でお受けしてくださいました。
それと、縦型のしわになりやすいと言うことは承知しています。
けっこうみなみだよさんのレスを読ませて勉強させていただきました。ありがとうございます。
今はまだ専業主婦なので、洗濯には時間を割けられるため、
洗濯から乾燥まで一気にはしないようにしようと思っています!
アドバイスを頂いた通り、一度出してパンパンとしてから・・・
これを実行してみようと思っています!
引っ越し先の我が家は洗濯を乾す場所がとても省スペースなので、外干しは小量しかできないのですが、乾燥機能の付いたものでしたら不満も減り、お洗濯楽しくできそうです。
本日無事に他の物を購入できました。
色々相談に乗っていただきありがとうございました!
書込番号:5198832
0点
TW-150VC購入を検討しています。
サイズがW66.5 X D66.5ということなのですが、
家の置き場のスペースは、W78.0 X D168.0です。
問題は排水口の位置ですが、左の壁から2.5cmの所に直径約4.5cmに排水口がついています。
HP上で右側2.0cm隙間をあけるということで、左側(排水口側)の隙間は、9.5cmになります。排水口と洗濯機間のスペースが2.5cmしかありません。この様な場合は、別売部品を購入しなければいけないでしょうか?
因みに、防水パンはついていません。
アドバイスお願いします。
0点
幅655は排水ホースを横にかけた状態での外形寸法です。ボディ幅は約620ミリです。
排水口を踏まず、排水ホースの接続が可能であれば別売品を使わず通常設置しても問題はないでしょう。
書込番号:5186207
0点
ご回答ありがとうございます。
実際はもう少し余裕があるようですね。
排水口のある左側に十分なスペースがないと、
ホースをうまく逃がすことができず、折れ曲がったりしないか心配してます。排水のつまりや滞留の原因になりますよね。
書込番号:5187266
0点
排水ホースの処理も基本的には大丈夫と思います。(ボディ幅620+20の空間を排水ホースの反対側にとっても140のスペースが確保できるため)
ただしドラム式洗濯乾燥機は排水詰まりの起こりやすい場合がありますのでこまめに(少なくとも年2回程度)排水口や排水ホースの確認と清掃を行うことをおすすめします。
書込番号:5190131
0点
丁寧なご回答ありがとうございます。
これで安心して購入できます。
でも、ドラム式は詰まり易い場合もあるんですね。まだまだ製品として成熟してない部分もあるんですね。
書込番号:5192455
0点
予約タイマーを使ってみました。
時間通り、もしくは多少前後してもと思いましたが1時間早く終わりました・・・
予約の時間に終わるのが売りだと思ったのに・・・こんなに誤差があるなんて
皆さんはどうですか?
0点
洗濯のみです。ちなみに今日も試してみたら30分早く終わりました。日によって仕上がり時間が変わるみたい
書込番号:5160465
0点
うちもためしてみましたが・・・
30分早く洗濯がおわりました・・・
サポートセンターに問い合わせしたところ
、サービスマンが来てくれるそうです。
書込番号:5169523
0点
うちのは150SVCですが、きっちり時間通りに終わりました。
終了時のピッピが時間通りに鳴りました。
書込番号:5182973
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






