このページのスレッド一覧(全142スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年11月3日 12:19 | |
| 0 | 2 | 2006年10月30日 18:43 | |
| 0 | 3 | 2006年10月6日 13:52 | |
| 0 | 0 | 2006年9月28日 22:02 | |
| 0 | 4 | 2006年9月28日 17:31 | |
| 0 | 0 | 2006年9月17日 17:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
三菱MAW-HD88Yを購入したのですが動作音がうるさく、返品してTW-150VCを購入しました。先日納品されたので洗濯乾燥レポートをアップします。
・洗濯物が入れやすい?。
CMなどではドラム式は洗濯物を出し入れしやすいって言ってた気がしますが、洗濯かごに溜めた洗濯物を手で入れなければなりません。以前は、洗濯物を触らないで、かごから直接、洗濯槽に入れてました。靴下やパンツなんて触りたくないでしょ。
・洗剤量「0.9杯」って何?
指定洗剤量が「杯」単位の表示で戸惑いました。洗剤の計量キャップってどこも同じなのっ?!って思い、説明書をみたら洗剤の銘柄に応じた変換表がありました。表示が1杯でも洗剤によっては0.7杯になるみたい。紛らわしい〜。
・洗いは静か
洗濯開始後の洗いの動作音は静かです。これなら深夜でも使えます。(ところが・・・)
・すすぎ時の脱水で期待を裏切る。
洗い時の静かさに安心していたのですが、すすぎに入って期待を裏切られました。すすぎ自体は静かですが、脱水時は洗濯機自身が大きく振動し、音もうるさいです。戸建の家なら我慢して深夜でも使えますが、集合住宅では深夜の使用は無理です。(他所の家のことを無視できる図太さがいるかもしれません。音自体どれだけ他所に響いているかは判りませんけど)
・乾燥はまあまあ静か。
乾燥時の動作音は若干気になりますが、うるさくはありません。まあまあ静かです。
以上のレポートは昼間に洗濯乾燥を行ったときの感想です。
深夜での使用は未実施です。
0点
深夜の使用はまだ試してませんが、気になることが出てきました。
ここでも報告されているゴムが焼けるような臭いについてです。最初は数回の使用で消えるだろうと思っていたのですが、まだ消えません。すでに6〜7回ぐらい洗濯・乾燥に使いました。服が臭くて、再度洗濯しなおして外に干してます。(なんのためにこれを買ったのやら)
電器メーカーのエンジニア!、しっかり仕事せーよ!!。
書込番号:5546442
0点
ゴムが焼けるような臭いについて、メーカーに来てもらったのですが、ただ単に別の部品に変えるというだけでした。何らかの対策を講じたゴムに交換するなら判りますが、問題解決を遅らせるだけだと思い、修理を断りました。
で、結局、別の洗濯機に交換してもらいました。TW-2500VCです。
ちなみにTW-150VCの深夜の使用を試しましたが、ちょっとうるさいです。
書込番号:5597657
0点
>別の洗濯機に交換してもらいました。TW-2500VCです。
どうやったら150VCから10万円も高い最上位機種に交換してもらえるのか。
普通ありえんでしょ。
からくりを明らかにしてくれませんか。
じゃないと残念ながらスレッドの信憑性は限りなく0(ゼロ)だよ。
書込番号:5598609
0点
こちらを購入して約1ヶ月使用してます。洗い上がりや音の静かさなどにはおおむね良好なのですが振動が気になります。特にすすぎから脱水に移る際の振動はすごいです。3階一戸建ての3階、フローリングの床に直接置いてます。排水は真下排水です。2階リビングにいてもゆれを体感するほどです。震度2ぐらいはあるような感じです。何かいい防御策はないでしょうか?
0点
同じく振動がひどくて困ってます。
サービスの人は水平が取れてないからだと、調整していきましたが、なんの改善も見られませんでした。
うちも震度2はありますね。
音は確かに静かですが、振動が物凄く隣の部屋のガラスがビリビリいいます。防振マット、防振ゴムなど色々試しましたが、効果なし。コンクリートブロックでも買ってきて試そうかと思ってますが、また不用品(ごみ)が増えるのも困るし(試した防振ゴムが大量に余ってます)。
なにかいい方法はないものでしょうか?
それから、個体差があるみたいな書き込みを見ましたが、私の家の洗濯機は不良品だったのでしょうかね?メーカーに連絡して聞いてみるのがよさそうですね。
書込番号:5586581
0点
重くて揺れるのが当り前のドラム洗濯機を3階に置いているのが間違いの元。
製品の評価が”悪”じゃなくて、使い方がそもそも”悪”だね。
>何かいい防御策はないでしょうか?
普通の人見たいに1階におろして使えば。
それで2階の居間が震度2なら”悪”評価を認めてあげるから。
>不良品だったのでしょうかね?
不良品なら交換になってますよ。
単にハズレなんじゃないかな。
防振ゴムを入れてもガラスがビリビリするんじゃ、
家の強度の問題かもよ。
書込番号:5586681
0点
現在中古一軒家をリフォームしています。
来月住む予定ですが、脱衣所・洗面
スペースの部分が狭く、洗濯機を
階段下のスペースをくりぬき置く方法
(その場合上から開けれない為ドラム式必須)
もしくは従来の洗濯機の奥行きが極力ない
方法と2通りで考えています。
洗濯機を階段下のスペースに置いてしまうと
買い換える場合でも全てドラム式のみに
なってしまう、ということでドラム式を
使ったことのない私としては皆さんの
カキコミを読ませていただき、悩んでいる次第です。
現在使用している洗濯機は、乾燥機なしの縦型
洗濯機ですが、とりわけ気に入っているわけで
もないので、乾燥機つきのドラム式は魅力だった
のですが、階段下におかない場合は、奥行きの
関係でおけなくなってしまうので、私自身皆様の
意見を是非お聞きしたいと思いました。
自分にとってのこだわりとしては、
○汚れ少なめのようなコースで短時間で洗える
もしくは自分流の設定をしておくと毎回そのコース
を選択できる
○汚れがしっかり落ちる
○シーツや毛布などがまるごと洗える
宜しくお願いします。
0点
T-Aさん こんばんわm(__)m
あのぉ・・・ご希望を見ると・・・
ドラム型の特徴と相反する所が多いと感じます・・・
階段下のきっちきちのスペースに押し込んじゃうと
排水トラップ詰まったときのメンテナンスとか
全然出来そうにないし・・止めた方が・・無難かと
書込番号:5509821
0点
現在お使いの洗濯機がどの程度の時間で洗濯が終わっているかわかりませんが、
数年前の機種なら、標準で30分以内、時短20分以内で終わっていたんじゃないでしょうか。
現行機種は縦型でも8キロクラスになると40分前後、時短で30分弱って感じでしょう。
ドラム式は長く洗うことで洗浄力を得るタイプなので、
標準で1時間、時短でも40分程度はかかると思います。
洗濯時間のみじかさを優先するなら、ドラム式は選びにくですね。
乾燥をどの程度使うかでも変ってくるかもしれません。
ドラム式は水冷除湿式で乾燥中の湿気の放出がほとんどありませんが、
縦型は完全な水冷式の機種はなく、
日立でも、水冷・空冷併用式です。
階段下の狭い空間だと、空冷除湿式の縦型は選びにくですね。
手造りの設定はどの機種でもメモリーで次回に引き継がれます。
条件だけをみれば、全てを満たすのは縦型になりそうですが・・・・
階段下を削ってスペースを作る場合、
床を切って土間床として床高を下げることも(住宅の構造によっては)考えられます。
排水管の立ち上がり次第ですが200mmくらいまでは大丈夫じゃないでしょうか。
そうすれば、背の低いタイプを選べば縦型も可能かもしれません。
業者さんに相談してみてはどうでしょうか。
書込番号:5511419
0点
早速お返事頂き、ありがとうございます。
一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
参考になりました。
確かに、メンテナンスしにくいですよね。
色々思いましたが、階段下に置くのは
断念しようと思います。
わかっちゃいましたさん
詳しく説明頂き、ありがとうございました。
縦型でもドラム式でも置くことが
できるように、洗面所内に置くことに
しようと思います。
ドラム式でもTOSHIBAから奥行き60センチまで
のスリムタイプが出ていますので、
一度ドラム式がどのような感じなのか
興味もありますので、購入しようと思います。
ただし、容量が洗濯〜乾燥だと4KGというのが
少ないような気がします。今は二人なのですが、
そこまで毎日乾燥を使用しないとすれば
6.5KGの洗濯で今後家族が増えても充分でしょうか。
もしくは通常の縦型で奥行きがあまりないタイプで
お勧めの洗濯機はありますでしょうか。
基本的にナショナルは奥行きがあるので、
三菱の洗濯機などで今度は悩みそうです。
書込番号:5511594
0点
9年使った縦型洗濯機がそろそろ寿命(一応使用してるが、多々問題もあり)だったんで、年内には買い替えを考えていました。ところが今日、他の用でYAMADAに行ったついでに洗濯機コーナーをのぞき値段に引かれ衝動買いを・・・¥115000+ポイント20%で購入してしまいました!
もともとビートウォッシュと決めていたのに!!
配達日が楽しみ♪な半分、ココを読んで不安な気持ちでいっぱい。
購入前にちゃんとココを読んでいればよかった・・・
0点
自分は1週間前にコジマ電機で送料リサイクル料コミコミで13万で購入しました。向かいにあったヤマダでは15万弱で、交渉しても13万が限界でした。11万はすごい安いと思いますよ。
使用感ですが、確かに最初はゴム臭い感じの匂いがありましたが(ドラム内の羽が樹脂製なので、それが匂いの元凶かも!?)、2〜3回の使用で解消し、今は臭いません。最初の洗濯は匂いが付いてもいいようなもので乾燥まで動かして、衣類などは2回目以降にされたらよいと思います。
騒音は今までの洗濯機の常識から考えたらビックリするくらい静かです。ドラム式だからなのか、DDエンジンのおかげなのか、とにかく、これで夜中でも回せるようになり(マンション住まい)、すごく重宝しています。
とても使いやすいですよ!
書込番号:5473052
0点
値段的にはお買い得商品に間違いはなかったんですね!?
明日配達日なんですが、かくすこさんのアドで不安も少し解消されました!ありがとうございます☆
早く、実際の使用感を試したい!と、同時に9年愛用してきた縦型洗濯機とのお別れも少し寂しいような・・・TT
書込番号:5476900
0点
実際試してみたところ音の静かさにビックリ!!!そして、水の少なさにビックリ!!(こんな量でちゃんと汚れ落ちるのか心配だったけど、前の洗濯機よりあきらかに落ちてる)洗剤も少量でたっぷりの泡だち!そして、クチコミではすすぎがあまいといわれてたんで、脱水後取り出して手洗いしてみたが別に洗剤残りの様子もなかった。ちゃんと、柔軟剤のイイ香りもしてる。
まだ洗濯数回・乾燥1回しか使用してないけど、今んとこ大変満足で洗濯が楽しいです♪
多分、うちが前に使ってたのがあまりに古かったんで何もかもが良く感じるのかも・・・まだ、今は全メニュー使いきれてないんで順番に試してる最中です。
それと一つ気になることがあるんですが、脱水後・乾燥後空いたドラムを回してみると水がたまってるみたいなんですが、これって普通なんですか?どうしてたまってるの??
書込番号:5486131
0点
水の音がするのは液体バランサーの音で心配ないものです。
(取説にも書かれていると思います。)
書込番号:5486430
0点
この前の機種TW-130なのですが、買ってから水漏れがたまにありました。
サポートに連絡すると、右下にあるゴミ取りフィルターの差込みが甘いからだとということで、説明書どおりしていたのですが、さし直し、様子をみました。しかし、その後、何度か同じ現象が発生しておりました。
最近分かったのですが、足拭きマットなど大きなものを洗濯すると
かなりの確率で発生するようです。
そして、先日、洗濯機の周りを掃除してみると、なんとネジが1本落ちているではないですか!
これが原因だったのかはよく分かりませんが、とくかく怖くて丸ごと新品と交換してもおうと思っているのですが、販売店さんに渋られています。こういう場合は丸ごと交換できないのでしょうか?
そもそも、ネジが取れたなんて洗濯機ではあってはいけないことだと思うのですが、東芝選んだのが間違いだったのかなぁ。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





