TW-150VC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ TW-150VCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TW-150VCの価格比較
  • TW-150VCのスペック・仕様
  • TW-150VCのレビュー
  • TW-150VCのクチコミ
  • TW-150VCの画像・動画
  • TW-150VCのピックアップリスト
  • TW-150VCのオークション

TW-150VC東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月21日

  • TW-150VCの価格比較
  • TW-150VCのスペック・仕様
  • TW-150VCのレビュー
  • TW-150VCのクチコミ
  • TW-150VCの画像・動画
  • TW-150VCのピックアップリスト
  • TW-150VCのオークション

TW-150VC のクチコミ掲示板

(754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TW-150VC」のクチコミ掲示板に
TW-150VCを新規書き込みTW-150VCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

うちの洗濯置き場に置けますか?

2006/06/19 23:43(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-150VC

スレ主 MyGenieさん
クチコミ投稿数:3件

TW-150VC購入を検討しています。
サイズがW66.5 X D66.5ということなのですが、
家の置き場のスペースは、W78.0 X D168.0です。

問題は排水口の位置ですが、左の壁から2.5cmの所に直径約4.5cmに排水口がついています。
HP上で右側2.0cm隙間をあけるということで、左側(排水口側)の隙間は、9.5cmになります。排水口と洗濯機間のスペースが2.5cmしかありません。この様な場合は、別売部品を購入しなければいけないでしょうか?

因みに、防水パンはついていません。
アドバイスお願いします。

書込番号:5184524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/20 19:40(1年以上前)

幅655は排水ホースを横にかけた状態での外形寸法です。ボディ幅は約620ミリです。
 排水口を踏まず、排水ホースの接続が可能であれば別売品を使わず通常設置しても問題はないでしょう。

書込番号:5186207

ナイスクチコミ!0


スレ主 MyGenieさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/21 00:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

実際はもう少し余裕があるようですね。
排水口のある左側に十分なスペースがないと、
ホースをうまく逃がすことができず、折れ曲がったりしないか心配してます。排水のつまりや滞留の原因になりますよね。

書込番号:5187266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/22 01:39(1年以上前)

排水ホースの処理も基本的には大丈夫と思います。(ボディ幅620+20の空間を排水ホースの反対側にとっても140のスペースが確保できるため)
 ただしドラム式洗濯乾燥機は排水詰まりの起こりやすい場合がありますのでこまめに(少なくとも年2回程度)排水口や排水ホースの確認と清掃を行うことをおすすめします。

書込番号:5190131

ナイスクチコミ!0


スレ主 MyGenieさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/22 23:19(1年以上前)

丁寧なご回答ありがとうございます。
これで安心して購入できます。

でも、ドラム式は詰まり易い場合もあるんですね。まだまだ製品として成熟してない部分もあるんですね。

書込番号:5192455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 東芝 > TW-150VC

クチコミ投稿数:8件

初めまして、以前にも両親に買って上げる洗濯機に迷ってこちらでお世話になりました。
(みなみだよさんその節はありがとうございました。)

この度、こちらの機種を購入に至りました。
新居に引っ越すのに殆どの電化製品を新調したため、
配送料・設置料・5年保証込みで125000円で交渉成立となりました。

先日、配送の日程を組んだ際に搬入条件など見たらどうやら我が家にはギリギリのようなのです。

大丈夫です!こうすれば使えます!と店員さんの条件付きな使用の仕方が気になってもう一度お店に戻って話をしたのですが、
使えますよ!入ります!と言われて、交換を言い出せずに帰ってきました。

スペースの奥行きが120センチ強しかないので、ふたを全開で開けると100センチ強、実質20センチくらいしか私が洗濯機の前に立つスペースがないのですが、これでは使いにくいと思ったのです。
設置して置けなくて持ち帰っていただくのでは恐縮なので、
お店に行って再度話したのですが、大丈夫です!とのこと。
お店の方を信用していないようで申し訳ないのですが・・・。

もし宜しければ、お使いの方に奥行きどれくらいでお使いかお伺いしたいのですが。
採寸などの面倒もありますので、もしお手数でなければ是非教えてくださいませ。宜しくお願いいたします。

書込番号:5180378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2006/06/19 15:36(1年以上前)

うちは奥行き2mくらいですが、120センチという条件にして試してみました。(後ろにカラーボックス等をおきました。) 
洗濯物を出したりする時 って 洗濯機からそんなに離れませんよね? それと 洗濯物を出すとき正面ではなく 左にドアがあるため ちょっと右よりになりませんか?(うちだけかな?) 体はドアの先端より内側になりますから。
正面の位置でかがんだ時はちょっと狭く感じましたが、右よりに立った時は気になりませんでした。
あと、 お店に行った時にメジャーをお借りして 実際に120センチを測ってみて 試してみるのが一番納得できるのではないでしょうか?

書込番号:5183087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/19 21:17(1年以上前)

とても親切に測っていただいたんですね。
ありがとうございます。
とっても嬉しいです。
貴重なお時間を割いてくださってありがとうございました。

あさるだよ♪さんのお宅のように奥行き2メートルあるとゆとりがあっていいですね!!!

残念ながら洗濯機の右側は壁で、右側にはスペース無しなのです。
洗濯機の左側に洗面台があるような配置です。
そうなるとやはりふたをマックスで開けるのは厳しいかなと思えてきました。
この機種の6.5キロタイプだとなんとか使えるかもしれませんね。そう思えてきました。

貴重な情報を本当にありがとうございます。

洗濯大好きなので、使い勝手のいい物を求めてしまいます。
この洗濯機を使ってみたいので6.5キロのタイプを検討し直そうかと思っています。

本当にありがとうございました!

書込番号:5183896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/21 19:33(1年以上前)

最近前開きのドラムが主流になっているので
そっちをどうしても見てしまいますが
トップオープンのドラムはいかがですか?
東芝だとTW-80TB
三洋だと961Zあたりがあります。
これだと前開きではないので
扉のことを考えなくてすみます。

ただし、前方向のスペースがどの程度取れるのかという問題は残ったままですが。

6.5kg用だと
洗濯ドラムがそれなりに小さくなるので
たたき洗いの効果がどのくらいになるのだろうという疑問が生じるのです。
できるだけ高いところから落とすというたたき洗いの構造を考えると
洗濯ドラムはある程度の大きさがあったほうがいいと思うのです。
(一人暮らしなら小さくても問題はないと思いますが家族用なら大きいほうがよさそうに思うので)

書込番号:5188907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/21 19:51(1年以上前)

>6.5kg用だと洗濯ドラムがそれなりに小さくなるのでたたき洗いの効果がどのくらいになるのだろうという疑問が生じるのです。

150VCSの場合はVCとドラム径は同じで厚みが薄くなるだけなので、
たたき洗いの件は大丈夫だと思いますよ。

ただ乾燥容量もその分小さいですからね。
その割に価格は安くないのがネックにならねければいいですけど。

トップオープンはいい提案かもしれませんね。
もしくはアクアの逆開きとか。

書込番号:5188948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/22 00:00(1年以上前)

みなみだよさん
1年前ですが、その節はありがとうございました。
今回もご返信ありがとうございます。
わかっちゃいましたさん初めまして。

今回ご提案下さったトップドラム式も実は考えましたが、奥行きの大きさに圧迫感があるので購入の決め手に欠けてしまいます。

6.5キロタイプは容量が小さくなることで乾燥も容量が減るのですね。
150VCの機能がそのままに・・・田と思っていたので、お店に行って説明されて、そういえば・・・という感じでした。

そこで新たに乾燥機能がしっかりしていれば縦型の検討も始めようかと思っている次第です。

27日には欲しいのでちょっぴり焦っています。
今週土日にもう少し量販店など回ってみようかと思います。
親身にお答え下さって本当に感謝しています。
ありがとうございます。

書込番号:5189837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/22 20:23(1年以上前)

縦型で頭の中に入れておいたほうがいいのは
洗濯槽の構造上
洗濯物がどうしてもふんわりとはなりづらく
ドラム式に比べるとしわになりやすいということです。

この軽減方法についてはあちこちで書かせてもらいましたが
洗濯から乾燥まで一気に行うのではなく
脱水終了後いったんとめて
パンパンとはたいて
しわを伸ばし
それから乾燥にかけるとある程度軽減はできます。
縦型の洗濯乾燥機でも洗乾コースがあるのですが
洗乾コースを使うよりは
洗濯を行って
そのあと乾燥を行うという感じになりますかね。

実物を見に行って
気になる機種とかありましたら
またどうぞ。

ところで150VCは無事キャンセルできたのでしょうか?
ちょっと気になりました。
(まだ購入ということではなかったのかな?)

書込番号:5191783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/25 01:30(1年以上前)

みなみだよさん
こんばんは。

洗濯機のキャンセルは無事にできました。
電話でお受けしてくださいました。

それと、縦型のしわになりやすいと言うことは承知しています。
けっこうみなみだよさんのレスを読ませて勉強させていただきました。ありがとうございます。
今はまだ専業主婦なので、洗濯には時間を割けられるため、
洗濯から乾燥まで一気にはしないようにしようと思っています!
アドバイスを頂いた通り、一度出してパンパンとしてから・・・
これを実行してみようと思っています!

引っ越し先の我が家は洗濯を乾す場所がとても省スペースなので、外干しは小量しかできないのですが、乾燥機能の付いたものでしたら不満も減り、お洗濯楽しくできそうです。

本日無事に他の物を購入できました。

色々相談に乗っていただきありがとうございました!


書込番号:5198832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

新品交換したらまた不良・・・。

2006/06/17 17:38(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-150VC

クチコミ投稿数:10件

5月13日購入後1週間過ぎ頃から振動が激しくなり始め
最初の1週間がとても静かで快適だっただけにすごくショックでした。前の洗濯機がナショナルの乾燥機つき洗濯機で2年ほど我慢して使いましたがとにかく音がものすごくて何度か修理に来てもらいましたが改善されませんでした。マンション住まいで夜に洗濯するためさすがにご近所の迷惑を考えCMで夜中の洗濯も大丈夫なくらい静かと言うことで飛びついて購入しました。前回のナショナルを購入したミドリ電化で2年で使用を諦めた旨の苦情を言って少しサービスしてもらいポイント使用で13万8千円で購入しました。
1週間目の激しい振動と騒音からそのうち脱水時に何度も止まりはじめ少しの洗濯物に1時間もかかり出したのでこれは初期不良に違いないと思いミドリに電話しました。そのときの修理サービスの対応がとても失礼だったので頭にきて「交換してくれないと困る」と強く言ってメーカーに来てもらい初期不良の了承を得てやっとのこと交換になりました。仕事を半日休み精神的苦痛を受けましたがそれでも新品に交換してくれた東芝はやっぱりいいメーカーだと喜んでいたのに今回また3日目くらいで激しい振動と騒音。
もう心身ともに消耗しています。楽しくお洗濯したいのに・・・。
何かいい案があれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5177547

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/06/17 18:45(1年以上前)

いっそのこと従来モデルへ乗り換えたがいいのでは?
購入金額が高い=高性能?
<すでにいくら洗濯機につぎ込まれたのでしょ?
 前回の購入金額+13万8千円 ??>

ストレスを感じてのお洗濯じゃタイヘンです。
節水だの・いろんな機能満載モデルですが
どのメーカさんも苦戦してますよね。
カタログでの素晴らしさ♪すごぃ発言です。
 次期の世代になれば安定した商品になるでしょう ・・>願いたいものです。

私は、dvdレコーダで失望した1人です。
今は、newモデルへshopからの対応?5年保証?で
楽しめるようになりました。
トラブルにたまたま遭遇なら
商品の修理or交換で気も新たになりますが・・。
今のメーカ体制って消費者で実テストしてるのでしょうか?っと
思いたくなります。
=========
既にご購入の方々へ気を悪くするような発言もしてます。ゴメンナサイね。
ただ、今のままじゃ消費者が迷惑を抱えてるのです。
これから購入しようっとしてる方々もいらっしゃいます。
 不安な中での購入??
高額な金額を払って楽しみにしてる してたハズですよね。?
私なら泣き寝入りはしたくないです。
ねむ・ねむさんへ いい案とは言えませんが
 これを読まれてご立腹なら流してください。

書込番号:5177701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/17 19:18(1年以上前)

ねむ・ねむさん、こんにちは。

マンションであれば洗濯機の音はほとんど通らないと思うんですがどうでしょう。
むしろ振動の方がよく伝わると思います。

なのであまり静かさに拘らず、普通の洗濯機を買えばいいんじゃないでしょうか。

以前の松下機は音はともかくとして使い勝手はどうでしたか。

150VCの交換品も同じような症状であれば、この際返品を申し出てみてはいかがでしょう。
その上でバランス崩れなどがおきにくい
縦型の機種を求めるというのも一つの考え方かと。
もともと静かさ重視で松下東芝と選んでいるので、どれでもいいってわけではないでしょうけど。

書込番号:5177770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/17 19:20(1年以上前)

あめっぽさんさっそくのご意見有難うございました。
とても心強く嬉しかったです。
私も従来の簡単な機種に換えたほうがいいんじゃないかと
新品交換品がまたまた不良っぽいのを見てそう思いましたが
なにせ購入してからまだ1ヶ月。
東芝で機種違いでも交換してくれるというのなら
そうしてもらいたいのですが可能なのでしょうか?
一度交換してもらってるのでさすがに気弱になっています。
だけどおっしゃるとおり高額商品の上にCMでのうたい文句
ものすごく期待していただけに憤りもひとしおです。
こちらは決して家計に余裕があって
洗濯機にに高額をかけているわけではありません。
何とか良い方法はないものでしょうか。
良品にあたるまで交換し続けるしか無いのでしょうか?

書込番号:5177773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/17 19:36(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、ご意見有難うございます。

洗濯機が返品できるなんて今まで知りませんでした。
はっきり言って交換してもらうのも大変だったんです。
東芝の方もマットを洗うからとか洗濯バンが弱いからとか言って
振動が洗濯機のせいではないと言う風に納得させようしてました。
だから一生懸命説明してたんですが
そのうち試運転中の洗濯機が本領発揮で
ものすごく揺れだして騒音を発し始めたので
メーカーさんも不良品と認めざるを得なかったようです。

交換品がまた不良と言うのを認めてもらうのが
またどんなに大変なことか考えただけで憂鬱です。
その上返品なんて可能なことでしょうか?
どういった手続きで返品してもらえるのか
出来れば教えていただけますでしょうか。
そうしてもらえれば本当に助かるんですけど・・・。
本当は交換してもらった洗濯機が満足いくものであれば
一番嬉しいんですけどね。


書込番号:5177809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/06/17 20:55(1年以上前)

>東芝の方もマットを洗うからとか洗濯バンが弱いからとか言って
振動が洗濯機のせいではないと言う風に納得させようしてました。
だから一生懸命説明してたんですが
そのうち試運転中の洗濯機が本領発揮で
ものすごく揺れだして騒音を発し始めたので
メーカーさんも不良品と認めざるを得なかったようです

マットはどんなものを洗ってるのでしょうか?

下のサイトを開いて 【安全のために】を見てくださいね
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/sentaku/index.htm
なお、
【 防水性の衣料や繊維製品は洗濯・脱水を行わない 】ここもクリックして見てくださいね。
   商品知識としてご参考願います。

 ≪本題≫
一度は不良品として認めたわけです。
なので、今回の出来事で再発であること。
 現在、トラブルの再発で精神的苦痛を受け疲れてること。
 安定した商品として従来からのモデルへのチェンジを希望すること
をお伝えください。
1ヶ月でしたら、初期不良として認められますよ。

>本当は交換してもらった洗濯機が満足いくものであれば
  私も dvdレコーダで想った事です。
 1月末に≪オリンピック≫で購入し2月に不良である事に気づき
shopへ報告。
オリンピック映像等のダビングやら 時間が都合悪く
交換は3月中旬になりました。→shopには報告してます。
交換した商品が4月になりヒドイ→トラブルに+。+
リモコン不良・録画映像に1秒未満の静止画状態→ビデオカメラからの録画でも同様。<受信電波の影響ではなぃ>
dvdドライブがメディア認識しなくなる。
数回のトレイ出し入れで認識したものの
shop商品で再生すると認識せず。 DVD-RAM

私の場合。shopから
1回目→交換しましょう
2回目→他社製品でもよければご案内しますよ。
   ・実は5月末頃にnew製品が出ます。
    お待ち頂けるのであれば 対応させて頂きます。
   操作性・画面表示のわかり易さで同じメーカにしました^^;

 以上のことで2回目の交換となりました。

 製品として、これからの進歩へ期待を望みます。
※トラブルの実態をメーカに報告をしなきゃ
★??メディアはメーカ推奨品でした<そのメーカ製>
  そのトラブルに見舞われたメディアについてfax・メールしましたが・・>返事なし 怒”
 

書込番号:5177996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/17 21:18(1年以上前)

あめっぽさん、有難うございます。
よく勉強されてるんですね。
洗濯機の注意事項読ませて頂きました。

毎日洗濯するマットは防水のものではないと思います。
ホームセンターでよく売っている
台所用マットや風呂上りマット、トイレ用マット
・・・などで裏に滑り止めのゴムがついていたりしますが
これが悪いのでしょうか。

私は考えが古いのか日本製の電化製品で
新製品に不良品があるわけは無いと思ってきました。
しかも大々的に宣伝してる洗濯機に
洗えないものがあるなんて事も
信じられないことでした。
世界に誇るメイドインジャパンという思いは
もう古いのでしょうか。
高額なしかも日本の有名メーカー製で売り出し中の
新製品に間違いはないと思って飛びついて買うのは
消費者が馬鹿なのでしょうか。
消費者を馬鹿にするような事はメーカーに
最終的に帰ってくることだと思うんですけど。

長々といらない事を書いてしまいました。
愚痴ですね。申し訳ありません。

書込番号:5178087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/17 21:43(1年以上前)

実際問題として返品は容易くはないでしょう。
返品返金なら尚更です。

ねむ・ねむさんの場合は既に一度症状を確認し交換しているので
交換品でも同じ症状が出ていると言えばそれなりの信憑性は得られるでしょう。

その上で、
確実に直ることが約束できるなら修理を、
再度の交換で症状がなくなることを確約してもらえるなら交換で、
どちらも出来ないなら、何度も同じことを繰り返したくないから返品します!
と、はっきりと申し出てみてはいかがですか。
あとは相手方の出方次第というところです。
80VCへの交換を言ってくる可能性はあります。
その場合は”差額”の問題が新たに出てきますね。
(80VCの量販店での表示価格が12万くらい出ているので、差額がない場合もあります)

または販売店に今までの経緯を話し、
静かさが売りなのに、交換しても同じ症状が出て夜に安心して洗えない洗濯機ではこまる。
東芝の対応も悪くてこれ以上が我慢できないから別の洗濯機と交換して欲しい。
と言ってみるのもありえるかと。
販売店によっては、返品返金ではなく機種交換なら意外とすんなり受け付けてくれるケースもありますから。

いずれにしてもこのような交渉は精神的にも滅入ってしまうので、
どのレベルで納めるか、ねむ・ねむさんの気持ち次第の部分が大きいと思います。

アドバイスになっていなくて申し訳ありません。


マット類はドラム式一般に苦手ですが、東芝はドラム径が大きいので特に揺れが出やすいのだと思います。
でも騒音や振動はマット類を洗った時だけではないんですよね?

書込番号:5178168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/06/17 22:13(1年以上前)

>台所用マットや風呂上りマット、トイレ用マット
・・・などで裏に滑り止めのゴムがついていたりしますが
これが悪いのでしょうか。

  そのすべり止めのゴム>?って
プツプツとしたものですよね。
我が家の従来型モデルでは洗ってます・
日立の→ NW-8PAM2
大きさは 270cm*60cmです。台所足マット
その他 トイレ用品〜いろいろ
ただ、傾いたドラムタイプでは苦手な商品かもしれません。
??ハテ 他の衣類がどうか?
どちらにせよ。
商品としてもっと安定した時に
購入したほうが安心して過ごせますよ。
 仮に同じタイプへの変更された場合、
また、再発しないか?
なんで高い金額出してまで悩まなきゃならないのか?
悩むのは
商品購入の時だけでいいですよ。

>愚痴ですね。申し訳ありません。
消費者が商品を買わなくなると困るのはメーカです。
商品が売れなきゃ倒産・閉鎖へと 先の道は閉ざされます。
 よってメーカは消費者が納得出来る商品・満足出来る商品を
世に出すことが信頼に繋がり
ゆくゆくは、次のリピート・口コミにもなるわけです。

ねむ・ねむさんの先ほどの強気な発言!
>世界に誇るメイドインジャパンという思いは
もう古いのでしょうか。
高額なしかも日本の有名メーカー製で売り出し中の
新製品に間違いはないと思って飛びついて買うのは
消費者が馬鹿なのでしょうか。
消費者を馬鹿にするような事はメーカーに
最終的に帰ってくることだと思うんですけど。

 この意気込みでshop・メーカにぶつけてください。
ただし、お手柔らかに お話しくださいね。
 もっと安い従来型が有るのにカタログを鵜呑みにし
信頼を持っての高額商品を30万以上も出す事になったわけで
≪shop・メーカは違うものの≫

交渉にお手伝い発言が出来ないのが悔しいデス。
★私なら喜んで交渉しますね。
ゆくゆくは今後のメーカのためです。商品開発に力を入れて頂きたく想います。

書込番号:5178261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/18 09:28(1年以上前)

キッチンマットとか洗いたいのであれば
普通の洗濯機のほうがいいと思います。

交換品も振動がひどいなど同じような症状があるようですから
これを機会に80VBに交換してもらってはいかがでしょうか?
差額は当然返金してもらってください。

東芝に不満なら返金してもらって
別のメーカーに交換してもらってもいいかもしれません。

書込番号:5179545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/18 17:48(1年以上前)

ねむ・ねむさんこんにちは。

私は東芝ドラム式で、わかっちゃいましたさん、みなみだよさんたちに助言してもらい交換してもらえることになりました。
うちの機種も、ふとんやマットを洗うとすぐにとまったり、すすぎと脱水を繰り返して3時間かかったりしていました。

取説にマット類、布団はあらわないことと書いてあったのを知らずに修理の子会社に来てもらったところ、洗濯機のがたつきが原因だと言われ、4箇所固定してもらったのですが、結局同じようにエラーや時間がかかるので他機種交換か返品してくれと頼んだところ、交換してもらえることになりました。

うちの場合は、購入してから1年半もたっての交換でしたが、東芝は快く対応してくれましたよ。地域やサービスマンによるのかもしれませんが。
その後、皆様の助言で、最新のAW−80VCで毛布洗い用ネットもつけてくれるようにお願いしたところ、快くそのようにしてくれると返事があり、今週半ばに納品してもらえることになりました。

たぶんこの商品は同じものに交換したところで変わらないと思います。きっと初期不良というか、こういう洗濯しか出来ないのだと思います。
二度目ということもあり、言いづらいのはすごくよくわかりますが、がんばって交渉してみてください。


わかっちゃいましたさん、みなみだよさんへ

こちらで進捗報告とさせてください。
ありがとうございました。

書込番号:5180682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/19 20:53(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見有難うございました。
やはり相変わらず振動と騒音が激しいので
もう一度メーカーに相談してみようと思います。

あめっぽさん、あなたのような方が傍にいてくれれば
とても心強いんですけれど…。
当方頼りの主人も仕事で忙しく
休みも無いような状況なので
私一人で対応しなければいけません。
また相談させていただきますのでよろしくお願いします。

わかっちゃいましたさん、とても説得力のあるご意見
本当に参考になります。有難うございました。
一度交換してもらってるのであまり無理も言えません。
だけど何とか希望の商品に交換してもらえるように
メーカーにお願いしたいと思います。
私の手に負える商品ではなさそうです。

みなみだよさん、ご意見有難うございます。
東芝は好きなメーカーなので違う機種で交換を
お願いしたいと思います。

ソクタツさん、有難うございます。
違う機種での交換の貴重な体験とても参考になりました。
心強いです。頑張ってみます。

皆さん、本当に有難うございました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:5183811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/21 20:43(1年以上前)

今日東芝のメーカーの方に来てもらい
調子を見てもらったのですが
試運転のときは激しい揺れや振動が出ず
静かな交換当初の状態でした。

でも、調子が悪いときといいときとが2,3日おき位に
代わる代わるやってくることを説明すると
違う機種との交換は無理だが返品はさせてもらう
と快く返品には応じて頂けました。
1週間から10日書類が回るのに時間がかかるが
また手続きが完了すれば連絡してくれるとのことでした。
とても丁寧な対応で有難かったです。

皆さんアドバイス頂き有難うございました。
ちなみに買い替えは故障の少ない静かな
使いやすいものを選びたいと思っています。
東芝の対応にとても満足しているので
東芝で選ぼうかとも思いますが
何かお勧めの機種があればまたご教授願います。

書込番号:5189102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/22 20:36(1年以上前)

返金の上、買い替えということになりましたか。
よかったですね。

さて、せっかく買い換えるのでしたら失敗のない機種選択をしたいものですよね。
そこでねむ・ねむさんの洗濯及び乾燥パターンをお聞かせいただけますか?

洗濯時間(いつごろ洗濯しますか?)
乾燥について(換気はできますか?頻繁に乾燥しますか?)
マットは今後も洗いたいですよね?
乾燥をどれだけ重視するか。(たまに使う程度ならそれほど気にならないかもしれませんが、頻繁にするなら時間は短いほうがいいですよね?)
どういうものを乾燥にかけますか?
(縦型洗濯乾燥機なら、ドラム式よりはしわになりやすいと思うのでその辺も考えておかないといけないと思います)
毛布洗いはどの程度考えていますか?


故障の少なさに関しては一概に言えません。
書き込みを読むと、どの機種にも不具合はあるようですので。
ただ、静けさを重視するなら東芝が一番静かなのは静かです。
あとは、どこを重視し、どこに目を瞑るか、ということになりますので
できるだけ、何を望んでいるのか知りたいと思い、
いろいろ書かせてもらいました。

書込番号:5191811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/22 22:21(1年以上前)

みなみだよさん、さっそくのご返答有難うございます。
私は電化製品マニアでも何でもなく本当に電化製品に無知で
今回のことでさんざん悩み同じように悩んでいる方がおられないかネットで調べてこちらにお世話になり
色々教えていただけたと言う次第です。

そういうわけなので洗濯機も乾燥機能は普段使わない癖に
CMのうたい文句に飛びついて乾燥機つきの
最新型のニューモデルを購入してしまったのです。
乾燥は基本的に天日干しです。
雨の日は部屋干で十分間に合います。
マンション住まいの上に晩に洗濯するので
静かさは第一条件です。
マットや出来れば身の回りのものはほとんど洗いたいです。
部屋履きのスリッパとかぬいぐるみの小さいのとか
洗えればとても嬉しいです。
少人数ですがこまめに洗濯したいので
少量のものから毛布まで
幅広い容量をこなせるものが希望です。
あと糊付けが出来ればもう言うことはありません。
最近の洗濯機では糊付けはご法度のようなので
大変不自由しております。
購入したドラム式も糊付けは可能ですがあとのケアに
5時間もかかるので糊付けは諦めて柔軟剤に切り替えました。

こういう条件を満たす故障の少ない安定した機種というのは
購入可能でしょうか?
また無理のある条件を上げていましたらご指摘ください。
よろしくお願いします。


書込番号:5192218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/23 19:55(1年以上前)

2年前の松下の機種が何だったのか分からないのですが
(V80だったら、この時点で交換もしくは返品を要求してもよかったと思うんですが・・・この辺はいまさらということになりますかね。)
この2年間ほど乾燥機能の付いた機種を使ってこられたようですが
実際のところ、乾燥の頻度もしくは重要性はどう感じていますか?
あったら便利、という程度で、なくても困らないかなと思うようでしたら
いっそのこと、乾燥機能をはずしてみてもいいかもしれません。

2年間乾燥機能の付いたものを使用してみて
やはり乾燥機能ははずせないかなと思うようでしたら
フル乾燥の機種ということになると思います。

交換まで1週間から10日前後かかるようですので
まずはそこから検討をしてみてください。

で、今は6月で、各メーカーがモデルチェンジをしている時期です。
旧モデルであればかなり安く購入できる時期でもあります。
(すでに在庫のない販売店もあるようですが)
もし、安く購入できるようでしたら
その分お金が戻ってくるので
その辺も考えてみてください。

今回のことで高い機種イコールいい機種ではないということが分かったと思いますので
よく検討してみてください。

個人的には、乾燥機能をあまり使わないのであれば
送風乾燥式の
普通の縦型の洗濯機ではどうかなという提案をまずはしておきます。
どうしても乾燥機能をはずせないということであれば
また別の提案をします。
ただし、縦型の場合、ドラム式と比べると乾燥時の仕上がりに
ちょっとだけ不満を持つ可能性はあります。
仕上がり後のしわはドラム式のほうが少ないと思いますので。
乾燥はタオルとか、しわが気にならないものだけという割り切った考えなら
縦型でもいいかもしれません。

それとドラム式はマットは苦手ですので
マットを洗うのであれば
縦型のほうがスムーズです。
節水にこだわるならドラム式になりますが・・・

糊付けはキーピングなどのカチオン糊であれば
そんなに難しくはないです。
ただし、糊付けをした後は洗濯槽の洗浄が必要です。
きちんと洗い流しておかないと
あとで大変ですから。
この辺をどう考えるかですが
スプレー糊もあります。
アイロンがけの際にかける糊付けです。

スリッパやぬいぐるみですが
浮き上がる可能性があるので
キャップなどを使用してあげればいいかもしれません。

具体的な機種名を挙げず申し訳ありません。
送風乾燥の洗濯機でもいいのか
フル乾燥の機種がいいのか
その辺を今一度お聞かせください。

書込番号:5194407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/23 19:56(1年以上前)

まずは返金を受けられてよかったですね。


>マットや出来れば身の回りのものはほとんど洗いたいです。
>雨の日は部屋干で十分間に合います。

ねむ・ねむさんのばあい、乾燥機能は特には必要なさそうですね。
必要になったら、専用の乾燥機を後から買うのもよいかと思います。

部屋干し時の使い勝手のよさは、部屋干し脱水できる容量によると思います。
基本的には洗濯物全量が掛けられる三菱・日立・東芝がオススメかと。

鉄筋のマンションであれば、洗濯機自身の運転音はまず伝わりません。
伝わるのは振動音です。
なのでインバーターの機種を普通に選べば問題ないと思います。

あくまで静かさの優先順位なら
東芝80DB
日立8FXまたは8GV
三菱HV8YP(XP)
の順かな。

縫いぐるみやスリッパとかはどういう洗い方なんでしょう?
ネットに入れて普通のコースとかですか。
小物から大物まで、こまめに洗濯するのであれば、
洗濯コース(水流の種類)が多い日立や三菱のほうが向いていそうにも思います。


故障の少ない安定した機種という条件は何ともいえません。
最近の品質管理ではどのメーカーも当たり外れが大きいですから。
”壊れない”ではなく、壊れたら”交換か直す”対応がスタンスのようです。


>あと糊付けが出来ればもう言うことはありません。

糊の使用はご法度ではありませんが、おっしゃるように最近の機種は糊付け後の手入れが面倒です。
ただ、糊を使い終わってすぐに洗浄するなら、ドラム式でも5時間もかかる槽洗浄までは必要ありませんよ。
水を溜めて3分洗って脱水1分で終わりです。

まあ手軽に糊付けを済ませたいなら、「キーピング・スタイルケア」が楽ですけどね。
洗濯槽は次回の洗濯で洗うことになります。

書込番号:5194408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/23 22:38(1年以上前)

みなみだよさん、わかっちゃいましたさん
お二人ともさっそくお返事を頂き有難うございます。
本当に感謝しております。
前回不具合で買い換えたナショナルの機種はNA‐F80DV6です。
乾燥機能はついていましたが使用したのは1度きりで
時間がかかる割りに乾かないので全く意味がありませんでした。

乾燥機能は梅雨時などには付いていると便利だとは思いますが
普段にはほとんど使用しないので乾燥機能なしの
全自動洗濯機で音の静かな故障の少ない
使い勝手の良いものが販売されていれば購入したいと思います。

今回の事でドラム式は諦めて縦型のものにしようと言う事は
自分の中ではっきりと決めておりますが
(ドラム式を買うならまたメーカーさんに
今と同じものを交換してもらいます)
いまどき乾燥機能なしで充実した機種が
販売されているのかどうかそれも少し気になります。
出来れば縦型の全自動洗濯機に別売りの乾燥機をつけて
購入したいのですがかえって電気代や水道代など
コストがかかるのではないかということも気になります。

糊付けが出来ると言うアドバイスを頂きとても嬉しいですが
メーカーさんは糊付けのあと必ず5時間以上かかる槽洗浄を
するように言っています。
毎回の糊付けは故障の原因にはならないのでしょうか。
せっかくのご意見に水をさすようで申し訳ないのですが
前述のナショナルの機種で毎回糊付けしそのあと
すすぎと脱水で処理しておりましたので
少し不安になっております。

書込番号:5194929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/24 10:52(1年以上前)

糊付けのことが気になっているようですので
その点について私がどうこう言うより
取扱説明書を見たほうが分かりがいいでしょうから
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=39662&sid=1&lv=2&YN=Y

ここで東芝のAW-80DBの取扱説明書が読めます。
この中のこんな洗濯がしたいというところを読めば
糊付けの仕方が分かります。
糊付けをした後は洗い10分脱水2〜3分を行ってくださいとなっていますので
糊付け後の手入れとしては約20分くらいでしょう。
使用できる糊は、化学合成糊に限られていますから
キーピングなら問題ありません。
昔ながらのいわゆる「糊」は使用しないほうがいいでしょう。
メーカーは使うなと書いてありますし。

日立のNW-8FXの取扱説明書でも(ページが表示されましたと表示された後でも実際の表示までしばらくかかります。待っていてください。)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/nw-8fx_b.pdf
ここのP18を読むと糊付けの仕方が分かります。
同じように化学合成のりを使用してくださいとあります。
糊付けできる量は東芝が1.5kgに対して
日立は3.0kgまでできるようです。
日立は洗剤投入ケースやクリーマーの手入れを行うよう支持がありますが
これはおそらく溶け残りの洗剤成分が糊付けに影響するだろうという日立の配慮から(PL法もありますし)でしょう。
とするなら、糊付けするときはクリーーマーを使わず、
洗濯槽にそのまま洗剤を投入するという考え方もできそうです。
糊付け後は水量を手動で最大にし
洗い8分、溜めすすぎを2回、脱水を1分という設定で
手入れをすればいいようですね。

毎回の洗濯後に糊付けだと
糊付け後の手入れとしてはそんなに大変ではないでしょうが
水道代の面でちょっと大変そうかなという気が・・・

松下の機種でなんで5時間もかけなければいけなかったのか
それが不思議ですね。
普通のいわゆる糊を使用するという前提だったのでしょうか。
キーピングなら問題なさそうなんですがね。

松下の
NA‐F80DV6という機種は
ジョーシン、デオデオ、エイデン、みどり、100満ボルト、デンコードーという販売店で裏れていた機種です。
で、標準モデルがNA‐F80D2Rという機種なのかなと思います。
これだと、簡易乾燥式なので、乾きにくかったと思います。
NA‐F80DV6の取扱説明書はネットで読めないですが
NA‐F80D2Rを読む限りでは、乾燥できる量が3.0kg以下になっていますので。

この辺は販売員さんの説明の仕方が悪いのだと思います。
洗濯乾燥機は洗濯できる量の半分以上の洗濯物のフル乾燥ができる機種
乾燥機能つき洗濯機は、ヒーターによる乾燥ができる(ただし洗濯量に対して半分以下)機種もありますが
基本的には送風乾燥式なので乾きません。
部屋干し時に乾きやすくするものだと思ってください。
最近は簡易式のヒーター乾燥式は見かけません。
乾燥機能つき洗濯機といえば送風乾燥式ですね。

で、NA‐F80D2Rの取扱説明書のP51を読んでいるのですが
水量を48Lか49Lに設定したあとは
お任せコースでお手入れしてくださいとあるだけなんですが
5時間もかかったんですか?

NA‐F80D2Rに関しては香港から同系の型番違いの機種の
音がすごいという報告が上がっていますね。
同じような音だったのかもしれませんね。
その方は香港松下やら日本松下やらにメールなどしたり修理依頼をしたりして
結構奮闘しているようです。
香港の対応がどうなのか、それが分からないので
がんばってください、としか応援できないんですけどね。

あっ、話が横道にそれました。
糊付けに関しては
東芝も日立も松下も
たぶんそれほど気にしなくてもいいかなと思います。
メーカーの言う「槽洗浄をしなさい」というのは
洗濯槽をきちんと洗ってね、という意味で受け取ればいいと思います。
槽洗浄は洗濯槽の裏側についたカビなどを洗ってあげるためにするものですから。
この辺はもう少し分かりやすいというか誤解を与えない説明をしてほしかったですよね。

最大水量で洗濯槽を洗ってあげればいいような気がします。
何度も交換していらっしゃるので
故障するのは勘弁してという気持ちは分かりますが
こればっかりはどこのメーカーのものが壊れにくいのかということに関しては
いえないところです。ごめんなさい。

東芝のAW-80DB+4.0kgの乾燥機+直付けスタンド
日立のNW-8FX+4kgの乾燥機+直付けスタンド
というパターンではどうでしょうか?
直付けスタンドではなく自立型スタンドにすれば
洗濯機のメーカーと乾燥機のメーカーは同一にする必要はありません。
直付けスタンドだと同じメーカー同士じゃないとだめなので。

ドラム式だと、乾燥に水道水を使いますが
専用の乾燥機だと水道水は使いません。
その分、湿気が気になりますが
換気ができれば問題ありません。
電気代は、ドラム式での乾燥とそんなに変わらないと思います。

書込番号:5196226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/24 10:58(1年以上前)

糊付けの後、槽洗浄を指定しているのは、わたしの知る限り東芝くらいです。
その他は、水位を設定して標準コース運転や手作り設定などで槽をすすぐようになっています。
洗乾機の場合は洗濯機よりやや丁寧に行うほうがいいでしょうね。
東芝や日立のホームページで代表機種の取説が閲覧できるので、糊付けの部分を確認してみるといいでしょう。


>かえって電気代や水道代などコストがかかるのではないかということも気になります。

まず水道代ですが、
専用の衣類乾燥機は空冷除湿タイプなので乾燥に水は使いません。
また同じシリーズの洗乾機と洗濯機では洗乾機の方が乾燥用に槽の裏の空間が広くなっているため、同じ洗濯容量なら水道使用量は洗濯機の方が少ないのが普通です。
電気代も同じ量の水分を飛ばすわけだから、大きな差はありません。

コストの面で掛るとすれば、洗濯機+乾燥機+台の3点セットの方が洗乾機より高い可能性があることでしょうか。
いつ使うか、どの程度使うか判らない状況で乾燥機+台に数万円の費用を後から出せるかとの問題もありますよね。

NA‐F80DV6(F80D2R)の乾燥機能は640Wの弱ヒーターで、乾燥温度も65℃とやや低め。
容量も3kgしかないので、現在の8kg洗乾機から見ると随分簡易な機能です。
乾燥機能だけでみると、松下の現行FV500と同等くらいの能力のようです。
この機種でフル乾燥をしたら、乾燥時間は正直なところ相当に掛るでしょうね。
縦型の洗濯乾燥機の乾燥基準をこの機種(F80DV6)で捉えない方がいいですよ。

前の機種の乾燥機能があまりに弱かったことが原因で乾燥を使わなくなったのであれば、現行機種なら十分満足できるのではないかとも思えてきます。

上では洗濯機でもよいと書きましたが、実用的な速さで乾かせる機種であれば、洗乾機でもよいかもしれませんね。
この場合の選択肢としては日立か東芝ということになりそうです。


洗乾機に対して洗濯機が下位機種で機能に劣るのではと思われているようですが、
そのようなことはありませんよ。
乾燥に関するメニューが無いだけで、基本的に洗濯コースなどはほぼ同じです。
また洗濯機には熱乾燥が無い代わりに、”部屋干し”という長時間脱水の機能がついているのが普通です。
この機能は洗乾機には付いていないか、付いていても時間の短い簡易型のものとなっています。
熱乾燥機能をほとんど使わない人にとっては部屋干し機能のほうが利用範囲も広く、便利かもしれません。

書込番号:5196235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/24 14:09(1年以上前)

みなみだよさん、わかっちゃいましたさん
いつも丁寧なご返答を頂き有難うございます。
お二人とも糊付けに関しては問題ないというお答えだったので
キーピング愛好家としては本当に嬉しいです。

乾燥機能つきのものにキーピングはご法度ではないかと
素人なりに心配しておりましたもので
これで後のケアさえすれば毎日使えると言う保障を
頂いたようなものなので安心して使わせてもらえます。

我が家には乾燥機能はほとんど必要ではありませんが
販売店の広告やお二人の推奨される機種から推測しますと
乾燥なしの普通の全自動洗濯機というのは
各メーカーさんも力を入れていないので
種類もかなり少ないのではないでしょうか。
間違っておりましたらご指摘ください。

そう思うと乾燥機能付きだけど洗濯機能が充実している
といった機種を選ぶしかないかなとも思います。
みなみだよさんは洗濯機と乾燥機の機種を具体的に
あげていただきましたので
それも参考にさせて頂きたいと思いますが
わかっちゃいましたさんの使用しない乾燥機に
高額をかけるのはどうか…というご意見ももっともだと
思います。
お二人が共通してあげられた機種は東芝のAW‐80DBだと
おもいますので(間違っていたらごめんなさい)
それをまず頭において今度は買い間違いの無いように
しっかり販売店さんで選んで購入したいと思います。

また質問させて頂くとは思いますが
何もわからない消費者の一人として
他に電化製品の不具合に悩んでどうしていいかわからない方も
たくさんおられると思います。
周りに聞いても知ってる様で知らない事ばかりですから。
こういう場があるという事を困ってる方が
皆さん知って相談できれば本当に喜ばれると思います。
救われた人間の一人としてオーバーではなく心からそう思います。
有難うございました。

書込番号:5196670

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

「ドア」の開閉?に難

2006/06/14 06:21(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-150VC

スレ主 鈴谷さん
クチコミ投稿数:3件

いつの貴重な意見など拝見させて頂き参考にさせて頂いています。
当方も、昨年130を購入し”エラー”や”異音”、”扉の破損”等で2度本体を交換いたしました。
2度目が150への交換となりました。以前の型の時までは扉の開閉はスムーズで何も違和感がなかったのですが、今回の150は普通に押して開閉ができません。強くたたくようにしないと開きません?つめが短いのか?扉が浮いているのか?わかりませんが、皆さんの中にも同じような症状がありましたらお聞かせ頂けたらと思い書き込み致しました。当方もいろいろ調べて、量販店に同じ機種を見に行こうと思っています。よろしくお願いいたします。

書込番号:5167924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/06/18 12:09(1年以上前)

先週TW-150VCをヨドバシで14.8万(18%還元)で購入しました♪
3回目の洗濯からドアが閉まりにくくなり、力いっぱい閉めるとゴリッ!?と異音がしました。ロックがかかっているような感じでしたので入切を繰返してみると、突然スムーズに開閉ができるようになったりしてなんとか一週間を乗り切りました。
今日は入切を繰返しても硬くて閉まらなくなり先行き不安なので、ヨドバシに電話すると「初めての事例なので新品と交換いたします」と言われて明日交換予定です。
我家のは閉める時の問題ですので鈴谷さんと同じ症状ではありませんが、売り場で試したときも購入当初も開閉はスムーズでした。念のため売り場の展示品を開閉してみて、ご自宅の洗濯機と違いを確認してからメーカーに連絡するほうがいいとは思います。頑張ってくださいね。

書込番号:5179906

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴谷さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/19 08:00(1年以上前)

ふなふなちゃんさん こんにちは 御意見有難うございます

早速、昨日量販店に行って同じ機種を見てきました。展示品ですので、さすがに不良品は置いて無いですね。やはり当方のものとは空き方がスムーズでした。帰ってみて扉を開こうとしてボタンを押してもつめが短いのか扉を押し出してくれません不良品なのかなぁと再度実感しました。メーカーから夕方TELがあり2日後に伺いますとの事になりました。以前(130)から合わせて3回目ですのでまたかなぁと言う気持ちで待つことにしています。結果がわかり次第また、カキコミしたいと思います。

ふなふなちゃんさんの洗濯機はドアが閉まりにくいのですが?お互い大変でしょうけど、新品と交換で良かったですね。頑張ってください。

書込番号:5182303

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴谷さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/26 13:06(1年以上前)

結果報告

当初の通り2日後にサービスの方が本体を見に来ました。扉の内側のねじを外しいろいろ点検しましたが、更に開かなくなりました。
お互い笑うしかない状態でした。そして、量販店からTELさせますと言って帰って行きました。それから2日後、予定通りTELがあり内容は”交換します”との事でした。そして無事本体の交換となりました。普通に開く扉が”片手でボタン”押して”もう片手で扉を開く”と言った現状でしたの現在の機器ではその症状もなく一安心です。初期不良と言うことでの対処になりましたが、修理に来るたびに洗面室の片付けを行う訳でして非常に疲れました。今後もない事を祈りたいと思います。

最後に、配達の人は「何かありましたらすぐTEL下さいと」と言って帰って行きました。

書込番号:5203225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 東芝 > TW-150VC

クチコミ投稿数:3件

家電屋で一目惚れしてしまいました。

乾燥機能付きの洗濯機を使ったことがないのですが、
『形状記憶シャツ』や『Tシャツ』の『シワ』はどうですか?
家電屋のおじさんは『量を少なめ』にして『上質仕上』にすれば、
大丈夫なんておっしゃってましたが。

また、『乾燥の電気代』はいくら位でしょうか?
2(kg/回)×8(回/月)程度の
使用を想定しております。

シワや電気代が気にならなさそうであれば、
これを買って、洗濯物を干すのを止めようと思ってます。
よろしくお願いします!!

書込番号:5161252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件

2006/06/12 20:16(1年以上前)

使用者では無いのですが、斜めドラムの洗乾でランニングコストを気にするのであれば、NationalのNAVR1000か三洋のAWDAQ1が良いと思います。単純に洗濯だけの電気代ならどれをとっても大差がないと思うのですが、乾燥の電気代は結構違いますよ★また何よりも違うのは水道代です。これは結構差が出ますので・・・カタログで調べてみて下さい!
東芝のデザインに一目惚れとの事ですので、他メーカーのデザインが気に入らないようでしたら、来月発売予定の東芝の新商品が良いかと思います。今の機種に比べてかなり節水+節電になっていますので。もし予算と時間に余裕がある様でしたら調べてみて下さい★長々と失礼しました。

書込番号:5163576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/13 11:18(1年以上前)

ロンパースさん、どうもありがとうございます。
オールアバウトで調べてみました。

http://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20060323A/index.htm

3機種間の水道料金差:400L≒0〜160円/月
東芝の乾燥の電気料金:20kWh≒300〜450円/月
東芝の乾燥の水道料金:200L≒0〜80円/月
(6(kg/回)×8(回/月)の場合)

ランニングコストはぜんぜん許容範囲内です。
御使用のみなさまのコスト感と合っておりますでしょうか?

乾燥時の『シワ』情報、よろしくお願いします!!

書込番号:5165291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/05 01:21(1年以上前)

ご質問のシワのことです。
仕事柄スーツですのでシャツです。
形状記憶のシャツをすべて買っています。
実際の乾燥ですが、いろいろためした結果、やはり
少量(シャツだけ)で上質仕上げにしないとシワができます。
上記の方法で乾燥すればみごとにきれいに出来上がります。
なんの心配はいりません。

ちなみに柔軟剤は必須と思います(いれないで洗濯したことはないですけど)。

満杯(6K)での乾燥はほとんどしません。
おかげで今までの倍だけ洗濯をする回数が増えましたが、
干さなくて言い分楽です。

ちなみにバスタオルも別に乾燥しています。

参考になりましたでしょうか?

書込番号:5227472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/05 16:18(1年以上前)

ひろみずきさん

貴重な情報ありがとうございます。
これで購入決定!!

と申し上げたかったのですが、
お恥ずかしいことに設置場所の幅が
650mmしかないことが判明しました。
本体は620mmなので、
排水口を含めた設置場所の寸法を測って、
販売店で聞いてみます。

書込番号:5228618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

予約タイマー

2006/06/10 18:41(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-150VC

予約タイマーを使ってみました。
時間通り、もしくは多少前後してもと思いましたが1時間早く終わりました・・・ 
予約の時間に終わるのが売りだと思ったのに・・・こんなに誤差があるなんて
皆さんはどうですか?

書込番号:5157030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2006/06/11 03:36(1年以上前)

それって 洗濯だけでしか? それとも洗濯〜乾燥までのフルコースの時でしか?

書込番号:5158570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 TW-150VCのオーナーTW-150VCの満足度5

2006/06/11 19:07(1年以上前)

洗濯のみです。ちなみに今日も試してみたら30分早く終わりました。日によって仕上がり時間が変わるみたい

書込番号:5160465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/06/12 00:29(1年以上前)

うちも 明日の朝ためしてみます。

書込番号:5161656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/06/14 20:27(1年以上前)

うちもためしてみましたが・・・
30分早く洗濯がおわりました・・・
サポートセンターに問い合わせしたところ
、サービスマンが来てくれるそうです。

書込番号:5169523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 TW-150VCのオーナーTW-150VCの満足度5

2006/06/16 18:53(1年以上前)

やはり早く終わりますか うちもサービスセンターに問い合わせしてみよっ

書込番号:5174775

ナイスクチコミ!0


送料込さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/19 14:32(1年以上前)

うちのは150SVCですが、きっちり時間通りに終わりました。
終了時のピッピが時間通りに鳴りました。

書込番号:5182973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TW-150VC」のクチコミ掲示板に
TW-150VCを新規書き込みTW-150VCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TW-150VC
東芝

TW-150VC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月21日

TW-150VCをお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング