このページのスレッド一覧(全142スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年5月14日 21:34 | |
| 3 | 7 | 2006年5月14日 17:29 | |
| 0 | 4 | 2006年5月11日 19:46 | |
| 0 | 4 | 2006年5月15日 16:07 | |
| 1 | 8 | 2006年5月23日 01:04 | |
| 0 | 2 | 2006年5月5日 10:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
我が家の家族は5人です。7歳、5歳に続き、3人目の子供が半年前に生まれ、洗濯物がどっと増えました。コインランドリーばかり行くのに我慢の限界があり、ついにこの洗濯乾燥機をかいました。ワクワクして6kgほどの洗濯物を普通に洗濯乾燥したら、4時間待った挙げ句、しわしわで縮みもひどくショックを受けました。誰かシワにならないよい方法を教えてください。
0点
コインランドリーの大型ガス乾燥機とはドラムのゆとりも熱量も違いますから、6キロ目一杯入れたら4時間かかるのもシワだらけになるのも仕方ありません。
縮みについては乾燥温度の影響がある場合もあります(熱に弱い化繊)が、それについてコインランドリーの大型機と比べて極端に違うとは思いません。熱に弱いものが熱で縮む場合にはヒーター弱に切りかえると改善します。
また綿ニット製品などは乾燥機で機械力をかけながら急速に乾かすと縮みが大きくなるものがあります。これについては初回数回で止まります。また干した後の仕上げ乾燥に使う様にすればフル乾燥よりは縮みません。縮み低減コースが有効な場合もあります
しわや縮みを少なくするには
・入れ過ぎない。シワを少なく仕上げるには定格乾燥料の半分程度までを目安に
・洗濯乾燥連続ではシワがきつくなりやすいので脱水後いったんほぐしてから乾燥コースで乾燥。ただしプリヒート脱水にならないため乾燥時間は長くなります。
・極端にシワになりやすいものの取り扱いには注意する(上質仕上げコースで乾かす、短時間の乾燥後形を整えて干す、アイロンコースを使う)
・ちぢみやすいものは乾燥しない、短時間の乾燥にする、ヒーターを弱くするなどで対応する
書込番号:5065595
2点
6kgの洗濯物を洗濯→乾燥まで一気に乾かすと
4時間、かかる可能性はあるでしょう。
なぜなら、洗濯してからそのまま乾燥ということですと
洗濯ドラムには水滴が残っており
まずこれを乾かすのに時間がかかるわけですから。
(乾燥機なら、ドラムは乾いていますからね)
個人的な感想を述べますと
8kgの洗濯ができますから
洗濯物の量については
まぁ、それなりに気をつければいいと思います。
あとは、脱水終了後
洗濯物すべてを乾燥にかけるのではなく
乾燥にかけるものとかけないものにわけてから乾燥に移ると
それなりに乾燥時間は短くなると思います。
(乾燥にかける衣類の量が減るので)
あと、しわを取る方法としては
脱水終了後、いったん取り出す際に
パンパンとはたくなどしてから
しわ伸ばし作業を行った後乾燥に移ると
ある程度なら軽減できると思います。
それでもだめだったら
販売店なりに相談してみてはどうでしょうか?
乾燥時間の長さが、もしかしたら
何らかの不具合から来ている可能性もあるかもしれませんので。
書込番号:5070023
0点
縮むのは日本製の特徴でしょうか?
縮みにくい製品もありますよ。だんだんと判ってくると思います。
縮んで欲しくないものは干すのが一番です!
でも綿製品は干すとしわがひどいので、
少し乾燥させてから干すと、しわも無く縮まないという、
美味しい方法もありますので、試してみてください。
帰国したばかりなので、殆どの電化製品を購入せねばならず、
こちらのサイトで勉強させていただき、良い買い物が出来たと
喜んでいます。
ちなみにこの洗濯機は14万円でヤマダさんで購入。
8キロー9キロ洗濯できるとのことですが、そんなに入れるのは
入れにくいので、多分6キロぐらいを楽しく洗っています。
乾燥前に、大切な(ランジェリーなど)衣類、縮んで欲しくないものを抜き、4−5キロで乾燥させ、2時間。
美しく乾いていて満足です。
乾燥が終わった後は、すぐに出してたたむのが、しわを防止する最大の防御策です。アメリカの乾燥機は強烈で、日本製品は2−3割縮み、悲しい・・・。でもアメリカ製品(でも中国製!)は乾燥することを前提にしているので、縮みが少ないですね。それと乾燥温度をアメリカの乾燥機は選べるので、低い温度で時間をかけて乾かすと、殆ど縮みません。まだこの洗濯機を使いこなしていないので、温度が選べるかわかりませんが、乾燥するものを選ぶのがくせになっているので、普通に乾かしています。
参考になりましたら、嬉しいです。
書込番号:5072103
1点
>乾燥温度をアメリカの乾燥機は選べるので
帰国さん、
何段階くらいで選べるのですか。
日本のものは衣類乾燥機やこの機種を含めたドラム式一体型でも”強/弱”2段階が普通ですね。
書込番号:5072193
0点
基本的には4種類です!
でも主人が日本製の肌着(靴下とランジェリー類は日本製が最高!)をこよなく愛していて、それがまた、とっても縮むので、
いつも低温ばかりで乾かしていました。
これなら何でも(おしゃれ着も)安心して乾かせました!
日本の洗濯機にも是非取り入れて欲しいですね!
そうそう、靴も向こうでは洗濯機で洗って、乾燥機で乾かしますが、とても気持ちよいですよ!
書込番号:5075603
0点
帰国さん、ありがとうございます。
4段階もあるんですか。
すごいですね。
日本のものも最低でも高温・中温・低音の3段階は欲しいですね。
書込番号:5076395
0点
皆さん、ご返信ありがとうございます。6件も返信頂きビックリZこのサイトを回りの人にも勧めてしまいました。
最近は洗濯後パンパン叩いてしわを伸ばした後「アイロン加工乾燥」して、その後普通の乾燥を30分ほどします。冒頭で書いたように家族5人分なので、洗濯量も6から8キロ位はあると思います。これで3から4時間はかかります。面倒ですが、縮まない現在のベストの乾燥方法です。大家族なので大型を買いましたが、便利ですが、今の所過程が面倒です。
書込番号:5078391
0点
今月初め14年間使った洗濯機と買い替えました。お店に行く前まではナショナルにしようと思っていましたが、いろいろ説明を聞いて値段も予算内なのでTW-150VCにしました。家でここのクチコミを見て正直あまり良い事が書かれてないので、内心失敗したかなあと思い配達されて来るのが不安でした。届いてから、早速洗濯開始・・我が家は3人家族で小さい子もいないので洗濯は1日に1〜2回
です。今日まで毎日洗濯していますが、自分の心配はなくなりました。なにせ、静か!動いていないみたい、お水の量も今までの半分位!乾燥もゴワゴワの話もありましたが全然気になりません。乾燥の臭いもそんなに無いし、毛布も洗いましたよ。Tシャツの縮みも無し・・前のうるさい洗濯機に比べたら雲泥の差!どうしてもシワが気になるのでしたら、シワになりやすい物だけを洗濯のみするとか、お好みでいろいろ出来るのでためしてみるのも良いと思います。私はこれから購入予定でしたら、決してTW-150VCは悪くはないですよ。ウチでは調子よく活躍しております。買って良かったと思っています。
0点
soraままさん。はじめまして。
購入後、10日目で、循環系の故障で交換となりましたが、それ以降は非常に快適に使用してます。満足です。交換の時も、店も東芝も迅速に(故障を店に報告した翌日に東芝社員が来られ、その日のうちに交換)対応してくれました。一昔の東芝とは違うね〜と感心していたのですが、下のほうに非常に苦労された方がいて、運がよかっただけ?と思ってしまいました。
静か、節水、ふわふわと文句がないので、妻にかわり洗濯を楽しんでいこうかと思ってます。
書込番号:5065772
0点
うちも快適に使っていますよ。購入時、入れる洗剤の量が多く(目安がよくわからなかった)またスポーツウエア(化繊)のみをたくさん洗ったもんだから、排水溝から泡が出てしまいました。夜11時過ぎだったのですが東芝に電話したら、念のためサービスマンを行かせますとなり、点検してくれました。排水溝もばらして見てくれました。来てくれたサービスマンも本体がおかしいわけではなかったので、無駄足だったのですが丁寧な対応でした。確かに夜遅くでもサービスの受け付けをするなんて、親方日の丸?の東芝も変わったなあと思いますね。
いいところも有るけどドラム式はバランスを考えて洗濯物を入れないといけないから、
面倒くさがりやさんには向かないかな?
書込番号:5067213
0点
購入後1週間以上が経ちますが、私も奥さんも大満足しています。
以前の洗濯機が約10年もので、ここ1年ぐらい脱水で轟音が出てました。が、それに比べれば比にならない静かさです。
でも振動と騒音は別だと思います。ドラム式だけではないですが当然脱水の時は洗濯機自体は振動しています。この洗濯機の質量は68kg(縦型は30〜40kg程度)なので、水分を含んだ洗濯物約10kg強程度をプラスすると80kg程度になりこれが振動します。よって床が弱かったり防水パン自体の設置が弱いと変に共振することがあると思います。しかし設置する床(防水パン)が丈夫ならパンフレットに記載通りの「騒音40dB」になると思います。私のところも鉄筋コンクリートのマンションなので多分パンフレット通りの「騒音40dB」なのかと思ってます。ただ「騒音が気になる」と言っている人は「騒音40dB」=「図書館なみ」という表現にだまされているのかと思います。騒音40dB近くで聞いたらそれなりの騒音ですよ。それに対して「図書館なみ」が非常に静かな印象があると思います。でもうちの食洗機に比べれば非常に静かです。
ということで、たいていの人にとっては満足できると思います。
もしも騒音がでたら今後は東芝サービスが紳士に対応してくれるんじゃないでしょうか。ね、東芝さん!!
【東芝サービスの方へのお願い】
是非とも今後はお客様に対しては紳士な対応をしてクレームを受けない様にお願いします。ほんとに今までみたいな対応をしていたら誰も買わなくないますよ!よろしくお願いしますよ!
書込番号:5068364
0点
ウチも、これを使用し始めて約1ヶ月ですが
とても、使い勝手がよく喜んでおります。
洗濯時間が、前の機種に比べて早く
「え?もう終わったの?」って感じです。
標準でウチの洗濯量の場合、大抵45分を表示しております。
それでいて、汚れ落ちも良いように感じています。
ただ・・・ひとつ難点は、乾燥時のパッキンゴムのニオイです。
一度、雨の日にタオル類などを乾燥させたのですが
かなりキツイゴムのニオイで、もう一度洗濯したい
衝動に駆られました。
毎回、層乾燥をしておりますのでそのうちに
消えてくれると期待しておりますが
(どこかのスレッドで使ううちにニオイはなくなるということですので)
今の所、洗濯物を乾燥するのは躊躇っております。
その他は、とても気に入っております。
書込番号:5069839
0点
はじめまして。東芝のこの機種とサンヨーのAWD-AQ1で購入を検討しているものです。
先日、家電量販店へ見に行った時、東芝のフロントインドラムは、角度の関係で水が蓋のところにかかってしまうので、一時停止で洗濯物の途中投入が出来ないといわれたのですが、実際につかっている方はいかがでしょうか?
教えてください。宜しくお願いします。
0点
こんばんは。1世代古いTW130VBを使っています。
説明書を見る限り、フタの開閉については同じようなので、
130で面倒に感じる点を書きますね。
150をお使いの方、違っていたら、ご指摘下さい。
水位が高ければフタが開けられないのは、フロントインドラムは
どのメーカーも同じです。(こぼれちゃいますものね。)
ただ、TWの場合、「洗濯開始後5分まで」しか開けられません。
排水後や脱水時など、水が明らかにない場合でも、電源を切らないと
開けられないんです。すすぎ前の脱水がうまくいかない場合など、
一時停止で開けてほぐして続行させたいのですが、
一旦電源を切って、再度、すすぎからコース設定、というのが面倒です。
ちなみに、取扱説明書がWebで見られます。
http://www.toshiba-living.jp/pdf/m/009594.pdf
TW150VC、AWD-AQ1のユーザーさんの書き込みがあるとよいのですが。。。
書込番号:5060352
0点
ぶちねこちゃんさん、ありがとうございました。
洗濯開始後5分間なら開けられるんですね。
でも、少し微妙な時間ですかね^^;
妹がナショナルの斜めの初期のを使っていて
使わせてもらった事があるのですが
一時停止で色々作業できるのはいいなぁと思って。
でも、アクアもヒートポンプも少し高くて手が出ないし
この機種になりそうな感じです。
長くつかう家電なので、まだ迷っていますが・・・
参考になりました!ありがとうございました。
書込番号:5066947
0点
もともと洗濯時間は、標準で10〜14分程度(約6kgぐらいまで)です。なので「洗濯開始後5分まで」と言うのは「ちゃんと洗う」という観点からは妥当ではないでしょうか。仮に10分後に洗濯物を追加したらほとんど洗えないと思います。5分後に完全にドアロックがかかりますが通常の使用では困らないと思いますよ。
書込番号:5068258
0点
がんばるぜ!!さん、ありがとうございました。
あまり洗いにかかる時間を考えたことがなかったのですが
確かに、5分以上経過してからでは洗えてないですよね^^;
改めてそうだなぁ〜って思いました。
ご意見、ありがとうございました!
書込番号:5081027
0点
昨年購入したナショナルのNA-V81があまりの騒音の為に、交換していただけることになりました。
本日(7日)に洗濯機を購入しに行こうと思っています。
あまり時間が無いのですが、ご存知の方がいたらお教えください。
候補としましては、
サンヨーのAWD-AQ1-T
シャープのES-HG90
東芝のTW-150VC
を考えていて、最有力候補が東芝TW-150VCです。
TW-150VCにはAg+イオンで除菌ができるとあるのですが、
いろいろ調べてると、
「Ag+イオンを使用している場合に柔軟材や柔軟材入り液体洗剤を使用して天日干しにすると、黄ばみを生じる」
というのを見つけまして・・・。
シャープですとAg+イオンの使用を選択できるのですが、
東芝は選択ができないので、そこがちょっと引っかかっています。
実際に使用されている方の感想をお聞かせいただけると助かります。
音が静かであればサンヨーが一番欲しいのですが・・・。
私の場合、騒音での交換なので、とにかく静かなもの、
と思って東芝にしようと思っています。
(店員さんにはシャープを薦められましたが、東芝のほうが入れ口が大きかったので・・・)
ですが、こちらを拝見すると、
何かあったときのメーカーの対応が冷たいようですね。
そこも少し不安ですが・・・。
また価格も、皆さん驚くほどお安く購入されているのですね!
今回交換していただくビックカメラでは20万ぐらいだったので、ちょっとビックリです。
交換で差額支払ですので、値段のことを言っても仕方ないのかも知れませんが・・・。
0点
>交換で差額支払ですので、値段のことを言っても仕方ないのかも知れませんが・・・。
いえいえ、値引交渉はしっかりと行ってください。
V81のときにそれなりの金額を払っているわけで
差額を支払うということは
結局今度買う洗濯機をなんにするにせよ
店頭価格で購入することになるわけですから。
TW-150VCが¥200,000という金額は、現状を考えると
高すぎます。
書込番号:5058371
1点
確かにTW150VCに120万はちょっとあり得ないと思います。店頭表示でも15万台ですよ。購入前に交渉すべきだと思います。NAVR1000やAWDAQ1でも16万台後半から17万前半ですよ。
書込番号:5059246
0点
時々販売員さま、みなみだよさま、ロンパースさま、
ご返信ありがとうございました。大変参考になりました。
結局、TW-150VCを購入してきました。
皆様のご指摘のとおり、ちょっと高いなと思っていたので、
他店で同商品の値段を調べに行きました。
他店では17万9800円でした。
この値段をもとに、値段交渉しようと思っていたのですが、
そのあたりは調べているらしく、同値に下がっていました。
下見に行ったときに、慌てて買わなくて本当に良かったと思います。
結局、本体価格17万9800円にポイントが20%で、
実質は14万強ぐらいになりました。こんなものでしょうか?
ナショナルやシャープはずいぶん下がっていましたが(14万ぐらい)、
サンヨーは22万ぐらいしていました・・・。
貯まったポイントは次回の買い物で還元したいと思います。
とりあえず納品日も決まって、
やっと今の洗濯機から開放されると安堵しています。
次にやって来る洗濯機は静かでありますように。
洗濯中に歩き出しませんように・・・。
書込番号:5062651
0点
Ag+イオンについて 悩みに悩んでいます。
息子が野球少年。父親も草野球チームで洗濯三昧の母です。
他社のドラム式を使い始めて5年間、初期のころから
脱水時の振動で固体は激しく踊り、前にヨコに自由自在に
移動してしまうので、洗濯機を毎日キックして尻圧?で
扉の中に押し込んでいます。6キロ容量なのでまあ何とか押し込む
ことが出来ていますが、今度検討しているのは9キロ・・
もし、また押し込むことになったら相当重たいだろうなあ。。
と頭を抱えています。最近そんな乱暴な扱いの
タメかいよいよ不具合ERRコールが多くなってきたので
やっぱり、買い換えてしまいたい衝動に駆られています。
一番の候補がこちらだったのですが
Ag+イオンについて主人から待った!!がかかりました。
やはりドラム式なのでごわつくため柔軟剤入りはMASTです。
しかもト○プ柔軟剤入りは香りがたまらないほどGOOD!
外せない我が家のお約束♪になっています。
Ag+イオンですと柔軟剤を選ぶのか、
本日メーカーと大手有名高級クリーニング店に
問い合わせ、黄ばみなどについてお話を聞くことが出来ました。
ON・OFF出来る機能がつくまで待ったほうがよさそうな
結論に達しました。
ただでさえ土が落としきれず汚れてくるユニフォーム・・・
これに黄ばみがついてしまうと困ります。
いま使用のものは動いてしまったり、かなりの騒音以外
洗濯に関しては満足しています。
下洗いを手作業で専用洗剤でしており、33分でスピード対応で
洗濯終了しますし、カビ取機能がなくても、週一回の
乾燥機使用で匂いもなく、快適です。
Ag+イオン昨日がONOFF 可能になる日は近いでしょうか?
振動ももっと改善された商品が出るまで
なんとかごまかしながら頑張ろうか悩んでいます。
柔軟剤使っているけど天日干しOKですよ〜という
意見があればぜひ教えてください。
書込番号:5101621
0点
そうだったんですか?
柔軟剤を選ぶの?
私は普通に柔軟剤(レノア)を使い、
大好きな天日干しをしています!
別に黄ばみを気にしたことはありませんが・・・。
旦那の肌着は真っ白に仕上がって、結構満足していますよ!
でも時間はかかります。
毛布を洗って、2時間!には驚き!!!
でも予約機能もあるし、普段の洗濯の時は
ほうっておけば、終わるので、急いでいない人、
また、その間に用事を片付けられる人には問題ないと思います。
振動は初動操作の時、驚くほど揺れました。
だからとっても重いけれど、ガンガン回っている時、
揺れないように位置を調整し、
現在、揺れや騒音は全く気になりません。
ありがたいことです。
私は14万円でゲットしました。
楽しく家事をこなしたいものですね!
お母さん、ガンバ!
書込番号:5101723
0点
帰国さん
お返事有難うございます。
黄ばみないのですね?レノアは一度使いましたが
「女性っぽい香りになっちゃう・・・」と主人に恥ずかしがられ(笑)
今の洗剤に落ち着きました。
本当に香りにうるさくて、
ボディソープはミ○ン、シャンプーはラ○クス、
入浴剤はジョンソン&ジョンソンのベットタイムなんとかです。
嗅ぐとうっとり眠たくなる〜というのが条件で
たいへん難しいんですが、なんとなく理解している妻です。
私はお日様の香りや布団を干したときの香りが大好きです。
乾燥機を使うとゴム臭いとなると即返品しそうな主人・・・
ゴムの臭いって私も数回でもきっとだめかもしれません。
洗濯物を取り込んだとき、本当に幸せを感じます。
納得洗濯機と出会いたいものです。
ありがとうございました♪
書込番号:5102675
0点
この洗濯機の購入を検討中です。
秋葉原の電気街(ヨドバシカメラなど)ではいくらくらいで販売しているかご存知の方いらっしゃれば、是非教えて下さいませんか。
やはり電気街よりも価格コムの通販のほうが安いでしょうか・・・。
宜しくお願いします。
0点
私が買ったとき(10日ほど前)は、18万(アキハバラ)でした。
小型のモデルだと更に19万くらいです。
基本的にはカカクコムで掲載されている店のほうが安いですが、ポイント分を考えると実質16万くらいです。
ただ、カカクコムのネットで買うのとヨドバシの店舗で買うのとでは、更に2-3万くらい差がありますが、私の場合、搬入が一苦労で、店舗でもいろいろときちんと対応してくれて、かつ、搬入の方が親切で、1時間くらいかけて試行錯誤してなんとか搬入してくれました。
基本的にどこでもリサイクルや搬入はオプション(別料金)なので差はないように感じますが、やはりネットでメールや電話でやりとりするのと、対面でやりとりするのとでは安心感が違う気がします。
個人的な見解ですが、ある程度高いもの買うのであれば、やはり店舗で実物を確認したり、店員とのやりとりを確認したりする方が良いような気はします。
書込番号:5049303
0点
GW前に購入、7日搬入予定です。
K's電気で買いましたが、古い洗濯機の引き取り、リサイクル料込みで142,000円でした。
ご参考まで。
書込番号:5051072
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





