このページのスレッド一覧(全142スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年11月4日 18:36 | |
| 0 | 2 | 2006年11月4日 11:44 | |
| 0 | 3 | 2006年11月3日 12:19 | |
| 0 | 2 | 2006年10月30日 18:43 | |
| 14 | 4 | 2006年10月15日 08:40 | |
| 4 | 6 | 2006年10月14日 22:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めて口コミします。
先週、買ったばかりです。
特に問題なく使えてますし、大量に洗えるので大満足の買い物だったと思っているのですが…
ひとつ、気になることが出てきました。
基本的に天日干しなので、乾燥機能を使うことはあまりないのですが
あれって、乾燥している間水道水は全開にするようになってますよね。ということは乾燥中水道水が全開で流れっぱなしなんでしょうか?
そう考えたら、通常3時間ちょっとは水道水が流れっぱなし…水道代が…とんでもないことになりそうな気がしてしまって恐ろしくて乾燥機能が使えなくなってしまいました。
平日仕事に行く日の朝に洗濯乾燥を仕掛けて帰ってきたら乾いてる!!!なぁんてことも考えて購入をしたのですが、使用水道料を考えたら使えないです。
一回の洗濯乾燥で水道料ってどのくらい使うんでしょうか?
東芝のサイトを見てもあまりよくわかりませんでした。
ご存じの方がいましたら教えてください。
0点
取説とかカタログに書いてあるでしょ。
よく読めばわかるけどな。
洗濯で86L
洗濯〜乾燥で110L
つまり乾燥で36L使うってことね。
しかもコレ最大の6kg乾燥したときだから。
水道代なんて住んでる地域で違うからわからん。
大体でいいなら
1L=0.2〜0.3円だよ。
後は自分で計算してね。
書込番号:5601921
0点
レス、ありがとうございました。
とても参考になり助かりました。
今後はしっかりと取説を読んでから質問したいと思います。
書込番号:5602985
0点
この洗濯機を購入して1ヶ月になります。
毎回1kg程度の軽い洗濯(スピーディーモードで洗濯)
をしていますが、乾かすとカビ臭くなります。
槽洗浄・乾燥はまだ一度しかしていません。
乾燥だけでも2時間かかるみたいなので、
電気代がもったいなくて・・・
やっぱり、槽洗浄・槽乾燥は頻繁に行うべきでしょうか?
柔軟材も使用しているので、
もっといい香りがしてもおかしくないと思うのですが・・・
うちは乾燥機能は使用していません。
一度だけ使用してみましたが
乾燥にムラがあり、完璧に乾いていなかったので
これでは電気代がもったいないとの事で
それ以降は洗濯オンリーで使用しています。
乾燥機能を使用していないから
カビ臭くなったのでしょうか??
---------------------------------------
みなさんがコメントしている通り、
うちも脱水時の騒音がひどいです。
でも、コメントを読んでるうちに
バランスよく入れていないのが原因みたいなので、
次回より均等にして洗濯してみます(^▽^)
---------------------------------------
0点
新妻ayaさん こんにちは。
洗濯後にドアはどうしてますか。
開けたままにしてるか、邪魔だから閉めてしまうか。
乾燥をしない場合に閉めてしまうと
中がムレて臭いが出ることも多いと思います。
その辺りは大丈夫ですか。
スピーディーコース使用のようですが、
このコースは洗いが短く汚れ落ちが悪です。
化繊品のように汚れが繊維に染み込まず、直ぐに落ちるものを洗うコース。
少量の衣類を洗うコースではありません。
毎回このコースを使っているなら、汚れそのものがきちんと落ちていない状態じゃないかと。
だから干すと臭いだすのじゃないかと思います。
少量でも普通に着用したものは、標準や少量コースで洗うべきでしょうね。
衣類乾燥を行わない使いかたなら、
時々(週〜10日に1回程度)は槽乾燥で加熱してあげた方が衛生的だと思います。
実際にヒーターが入っているのは30分くらいだから、普通に乾燥するよりは電気食いません。
それと、東芝は槽洗浄のほうも時間が短めなので、
月一回くらいなら負担にならないのでは。
書込番号:5599425
0点
わかっちゃいましたさん、
ご返信ありがとうございます。
言われているように、今までドアは閉めっぱなしでした。
次から換気の為に使用後は開けておきます。
スピーディーコースの利用方法が間違っていたみたいなので、
少量であっても通常のコースで洗濯してみます。
きっと取説にそうゆう事も書かれていたのでしょうか?
私の確認不足かもしれません・・・
今度、槽乾燥をして様子を見てみます。
今日、槽洗浄用の洗剤を買ってくる予定ですので、
合わせて洗濯槽の大掃除をします!
いろいろアドバイスをいただきました。
本当にありがとうございました(^^)
書込番号:5601922
0点
三菱MAW-HD88Yを購入したのですが動作音がうるさく、返品してTW-150VCを購入しました。先日納品されたので洗濯乾燥レポートをアップします。
・洗濯物が入れやすい?。
CMなどではドラム式は洗濯物を出し入れしやすいって言ってた気がしますが、洗濯かごに溜めた洗濯物を手で入れなければなりません。以前は、洗濯物を触らないで、かごから直接、洗濯槽に入れてました。靴下やパンツなんて触りたくないでしょ。
・洗剤量「0.9杯」って何?
指定洗剤量が「杯」単位の表示で戸惑いました。洗剤の計量キャップってどこも同じなのっ?!って思い、説明書をみたら洗剤の銘柄に応じた変換表がありました。表示が1杯でも洗剤によっては0.7杯になるみたい。紛らわしい〜。
・洗いは静か
洗濯開始後の洗いの動作音は静かです。これなら深夜でも使えます。(ところが・・・)
・すすぎ時の脱水で期待を裏切る。
洗い時の静かさに安心していたのですが、すすぎに入って期待を裏切られました。すすぎ自体は静かですが、脱水時は洗濯機自身が大きく振動し、音もうるさいです。戸建の家なら我慢して深夜でも使えますが、集合住宅では深夜の使用は無理です。(他所の家のことを無視できる図太さがいるかもしれません。音自体どれだけ他所に響いているかは判りませんけど)
・乾燥はまあまあ静か。
乾燥時の動作音は若干気になりますが、うるさくはありません。まあまあ静かです。
以上のレポートは昼間に洗濯乾燥を行ったときの感想です。
深夜での使用は未実施です。
0点
深夜の使用はまだ試してませんが、気になることが出てきました。
ここでも報告されているゴムが焼けるような臭いについてです。最初は数回の使用で消えるだろうと思っていたのですが、まだ消えません。すでに6〜7回ぐらい洗濯・乾燥に使いました。服が臭くて、再度洗濯しなおして外に干してます。(なんのためにこれを買ったのやら)
電器メーカーのエンジニア!、しっかり仕事せーよ!!。
書込番号:5546442
0点
ゴムが焼けるような臭いについて、メーカーに来てもらったのですが、ただ単に別の部品に変えるというだけでした。何らかの対策を講じたゴムに交換するなら判りますが、問題解決を遅らせるだけだと思い、修理を断りました。
で、結局、別の洗濯機に交換してもらいました。TW-2500VCです。
ちなみにTW-150VCの深夜の使用を試しましたが、ちょっとうるさいです。
書込番号:5597657
0点
>別の洗濯機に交換してもらいました。TW-2500VCです。
どうやったら150VCから10万円も高い最上位機種に交換してもらえるのか。
普通ありえんでしょ。
からくりを明らかにしてくれませんか。
じゃないと残念ながらスレッドの信憑性は限りなく0(ゼロ)だよ。
書込番号:5598609
0点
こちらを購入して約1ヶ月使用してます。洗い上がりや音の静かさなどにはおおむね良好なのですが振動が気になります。特にすすぎから脱水に移る際の振動はすごいです。3階一戸建ての3階、フローリングの床に直接置いてます。排水は真下排水です。2階リビングにいてもゆれを体感するほどです。震度2ぐらいはあるような感じです。何かいい防御策はないでしょうか?
0点
同じく振動がひどくて困ってます。
サービスの人は水平が取れてないからだと、調整していきましたが、なんの改善も見られませんでした。
うちも震度2はありますね。
音は確かに静かですが、振動が物凄く隣の部屋のガラスがビリビリいいます。防振マット、防振ゴムなど色々試しましたが、効果なし。コンクリートブロックでも買ってきて試そうかと思ってますが、また不用品(ごみ)が増えるのも困るし(試した防振ゴムが大量に余ってます)。
なにかいい方法はないものでしょうか?
それから、個体差があるみたいな書き込みを見ましたが、私の家の洗濯機は不良品だったのでしょうかね?メーカーに連絡して聞いてみるのがよさそうですね。
書込番号:5586581
0点
重くて揺れるのが当り前のドラム洗濯機を3階に置いているのが間違いの元。
製品の評価が”悪”じゃなくて、使い方がそもそも”悪”だね。
>何かいい防御策はないでしょうか?
普通の人見たいに1階におろして使えば。
それで2階の居間が震度2なら”悪”評価を認めてあげるから。
>不良品だったのでしょうかね?
不良品なら交換になってますよ。
単にハズレなんじゃないかな。
防振ゴムを入れてもガラスがビリビリするんじゃ、
家の強度の問題かもよ。
書込番号:5586681
0点
姿形にあこがれて、7月末にこの機種を買いました。
洗う時の水の少なさにびっくりし、高いのを奮発して買ってよかった・・・と思っていると
すすぎから脱水にかけて振動がすごい。
設置場所が、コンクリートの上でなく、排水の関係で台の上なので、しかたないか…と不満を抑えていました。
さらに1週間ほどたち悲劇は訪れました。
洗濯物の量が6kgをこえて洗濯すると、E-71(センサーの異常のエラーだそうです)で止まってます。
何度か同エラーを経験し、サポート連絡して点検してもらい、基盤交換してもらったのですが、やっぱり同じ状態。
もう一度点検させてください、とのことなので再びお願いしましたが・・・。
購入して1ヶ月以上使用してますからね。修理、修理で交換はきっとしてくれないんだろうなぁ・・・。
点検の人がどんな対応してくれるのか・・・
買ってから、洗えないものが結構ある(厚手のバスマットとか)ことや、
乾燥使うと体に悪そうな臭いがしたりすることがわかりました。
9kgも洗える!とわくわくして買ったのに、前の古い洗濯機より手間が増えました。
私みたいなぽんぽん放り込んで、さくっと洗濯終わらせたい人は
従来の縦型洗濯機があっていたのでしょう。
最近の家電はやたら便利な機能がついてるけど、すぐつぶれるとは聞いてたけど。
東芝のモータは丈夫ですよ!他より長く使えますよ!と言っていた店員さん。センサーは弱いみたいですよ(苦笑)
6点
>もう一度点検させてください、とのことなので再びお願いしましたが・・・。
購入して1ヶ月以上使用してますからね。修理、修理で交換はきっとしてくれないんだろうなぁ・・・。
結局どうなりましたか?
修理に修理を重ねても
直らないようだったら
きちんと交換という形で申し出てみてはいかがでしょうか?
書込番号:5433593
1点
みなみだよさん返信ありがとうございます。
本日点検に来てもらうので、また結果報告します。
交換してもらうことも可能なのかもと
ちょっとほっとしました。
この1週間もストレスな洗濯が続きました。
雨続きなのに・・・・
エラーで途中で洗濯止まること、止まること。
ごっついものが洗えない、ごっつい洗濯機。
外見はかっこいいんですがね。
もしエラー71直っても、
魅力はぜんぜんなくなってしまいました。
書込番号:5440981
1点
点検こられました。
振動のこともきになるので、そのことも相談しました。
排水口までのホースの長さと、高さ不足で排水がしきれず、その関係でエラー71がでるのかもしれない、と。(振動も)
今の台は、お風呂リフォームしたときに、前の洗濯機の台ブロックでしてたので、大工さんがついでに作ってくれたものです。その台の上に、さらにブロックをその台にのせて、洗濯機の位置を高くしてみることになりました。なにぶん重い洗濯機なので、今日はお一人でしたから、また来週にもちこしです。
でも・・・
排水ホースのことや、高さのことって前回点検きて、基盤代えるという判断のときから同じ状態だし。
設置状態なんて人の第一印象と同じで、まず見に来てひっかかるものではないのでしょうか?
なぜに前回はそのことは何もふれないの?
しかも・・・
エラー71が私の使い方が間違ってるからが原因でないかと、説明書を熟読してたら、「お困りのときは」のところで、異常音や振動が大きいときの調べるところに「ホース長すぎませんか?」の言葉に、うちの振動はこのせい?と私が思い、本日私から聞きました。
それを上手く理由として使われたのか?
ブロックの上ってさらに不安定ではないのか?
床大丈夫なんだろうか・・・
いろいろ思ってしまいます。
言うとおり高さをあげて、6kg超えの洗濯して、エラーでないことを祈ります。
また来週結果報告します。
書込番号:5441801
0点
諸事情重なり遅くなりましたが、最終結果書き込みます。
排水口までの高低差を出すため足をつけたしましたが(その部品が入り取り付けてもらうまで2週間かかりました…)予想通り、きっかり6kgを超える量を入れてまわすと、すすぎになるとE-71でとまりました。
結局、新品交換となりました。
それから問題なく動いてます。
書込番号:5538776
6点
9/2にベスト電器で13.8万(5年保証付)で購入しました。
臭いについて、掲示板で見ていて気になりましたが、乾燥初回から強烈な臭いで驚きました。
戻しそうになる臭いでタオルも使えません。
クーリングオフのこともあり、すぐに購入したベスト電器に連絡して機種変更に応じてもらいました。
購入前に臭いに関して質問しましたが、そういうクレームは聞いたことがないということでしたが、
メーカーでは、そういう情報に対して対応や対策はないのでしょうか。ドラム式全般に共通する問題ではないのでしょうか。
あらためて、ここを見て対処法がいくつかありそうですが、気にしながらずっと使う気になれず、
縦型の日立BW-D9GVにプラス1万で交換してもらうことにしました。
節水や省エネも大切ですが、汚れ落ちや臭いなどごく基本的な機能は、万全であってほしいです。
2点
うちも、9月2日に配達してもらいました。
初回の乾燥は多少のゴム臭がしましたが、我慢できないほどではありませんでした。感じ方は人それぞれですが、うちでは許容範囲です。これから使うにつれ、臭いは減っていくと思いますので、問題はないと判断しています。
全般に、大変満足しています。とっても静かです。うちの床との相性もいいようで、脱水時も変な振動もなく、ほっとしています。
洗い上がりも不満はありませんが、洗っているところを覗いて見ると、あまりの水の少なさにびっくりします。すすぎの時は、結構水がたまっていますので、洗いの時も、もう少し水位が高い方がいいように思います。水位調整が、手動で出来るといいんですけどね。
いろいろ問題を書かれている方もおられますが、うちでは快調に働いてくれていますよ。
ところで、店頭で購入した場合も、クーリングオフの対象になるんでしょうか?
書込番号:5413746
0点
「クーリングオフ」の意味をご存知でしょうか?
「耳にしたことある言葉だから、つい使用してみた」というところでしょうか。
そもそも「クーリングオフ」とはその製品の「お試し期間」ではありません。
自分の意思で店に出向き(ネット通販も同様)、しかも使用しているにもかかわらず、クーリングオフの適用などなるわけがありません。
しっかり意味を理解してからそういう表現は用いるべきでしょう。
書込番号:5415486
0点
クーリングオフは
訪問販売
もしくは、キャッチセールスなど悪徳販売などの際に
購入日当日を含め8日以内であれば
無条件でキャンセルできる制度ですね。
最近は、テレビショッピングなど
通信販売による販売方法があり
これも1週間以内であれば返品可能、とありますけど
実は
通信販売の際にはクーリングオフの適用はありません。
テレビショッピングなどで1週間以内であれば返品可能といっているのは
実は販売業者の好意によるものなのです。
ベスト電器が交換してくれたのは
好意(もしくはクレーム対応)によるものであって
クーリングオフによるものではないということを
一応念頭においておいてくださいね。
そうしないと、8日以内だったらいつでも返品可能という誤解をもたれたままになりそうなので。
(ベスト電器は、メーカーに送り返すでしょうから、ベスト電器自体は損をしませんが・・・)
書込番号:5416252
1点
訪問販売だったらクーリングオフができると書きましたが
¥3,000以内で現金で支払った場合はクーリングオフができませんから
気をつけてくださいね。
書込番号:5416257
1点
>訪問販売もしくは、キャッチセールスなど悪徳販売などの際に購入日当日を含め8日以内であれば無条件でキャンセルできる制度ですね。
「キャッチセールスなど悪徳販売など」なんて関係ないよ。
正規で善意の契約でも無効にできるんだよ。
書くんだったら、もう少し正確に書いてほしいいね。
スレ主と同じだよ。
読んだ人が誤解するからさ。
ヘンなこと書かれるくらいなら、解説してるHPのリンクを貼ってもらったほうがまし。
書込番号:5416607
0点
洗濯機が臭いだなんて信じられず、10月9日ビックカメラ新宿店で購入しました。
購入額137,800円、ポイント20,670。
ところが代金をお支払いしている最中に100,000円当たり、例の鐘をならされたり皆さんからオメデトウゴザイマースと言われ、結果¥17,130円になりました。
今日届いたので2回洗濯をしましたが初回は臭かったので換気扇を回して使用しました、2度目は初回程では無くなりましたがまだ臭いです。
でも、¥17,130円なので我慢していきます。
書込番号:5537679
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





