このページのスレッド一覧(全142スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年6月2日 21:33 | |
| 0 | 2 | 2006年5月29日 12:27 | |
| 1 | 3 | 2006年5月27日 22:41 | |
| 1 | 2 | 2006年5月26日 10:12 | |
| 0 | 0 | 2006年5月25日 14:27 | |
| 1 | 8 | 2006年5月23日 01:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今日までコストコで108300円(クーポン使用、数量限定なし)でした。ただし@配送料金5145円(玄関まで)A搬入料金3000円(玄関〜設置場所)B取り付け料10000円C旧機種引取り 洗濯機9000円、乾燥機5000円とのこと。
結局、家電量販店で洗濯機&乾燥機の引きとり込みで125000円で購入しました。明日納入されます。
0点
乾燥機付き洗濯機の購入を考えています。
なるべく風呂水を有効利用したいので、乾燥時にも風呂水が使えたらいいなあと思っているのですが、そういったことは可能なんでしょうか?洗濯時に風呂水をりようすることは一般的ですが、乾燥時にも風呂水を使うということは聞いたことがないので、やはり無理なんでしょうか?
乾燥機についてはまったくのビギナーなので、お教え願います。
0点
この機種のに限らず、風呂水を乾燥時の除湿水として使用できる機種は無い(はず)です。
除湿には水が冷たいほど効率的なので、暖かい風呂水を使うことは乾燥スピードを考えても不利ですから。
また、汚れた風呂水を除湿に用いると匂いの原因にもなりかねないので、衛生面でも用いることはないでしょう。
三洋のアクアなら除湿時の水もリサイクル水を利用出来ます。
書込番号:5116357
0点
お返事ありがとうございます。風呂水を乾燥に利用することは、やはりどの機種でもないんですね。よく分かりました。
昨日、TW-150VCの購入についに踏み切りました!届くのが楽しみです。
書込番号:5121162
0点
ご存知の方がいらしたら教えてくださいませ。
説明書か何かで電動歯ブラシを置いてはいけないと
読んだ様な気がして、洗濯機と電動歯ブラシの距離が
とても気になっています。
でも何故か、何度か読み直したのですが見当たらないのです。
洗濯機から電動歯ブラシまで10センチ。
もっと離した方が良いのでしょうか?
それとも上に直接置かなければ問題ないのでしょうか?
そうそう、ここのサイトで酷評されているこの機種ですが、
私は楽しく洗濯をしています。
血液も普通の洗濯で見事落ちていました!
私は洗剤の量を表示より少なめにしています。
それでも洗浄力に不満はありません。
それから濡れている蓋は乾くまで少しだけ開けています。
ドアが重そうなので、あまり大きく開けると、
ゆがんで来そうなので、少しだけ開けて、
乾いたら閉めています。
問題ありませんか?
大切に使って、長いお付き合いがしたいと思っています。
1点
帰国さん
「本体の上に充電台を置かないでください。電動歯ブラシなどの充電台を近づけると誤動作の原因になります。」
取説の53ページ「お願い」に絵付で記載があります。
どれくらいの距離かはメーカーに問い合わせるしかないですが、この注意文からすれば、「上に置かないでください。」を守れば大丈夫じゃないですかね。
でも充電器で誤動作するなんて私も初めて知りました。こんな注意文がある電気製品って他にもあるんですかね?私の家にも沢山の充電器がありますが、そんなにノイズを出すものなのですか?どなたかご存知であれば教えてください。
書込番号:5108503
0点
お返事ありがとうございました。
本当ですね!確認できました。
色々と少しでも誤作動しないように、
あらゆるケースについての注意があるのですね。
楽しく使いたいと思います!
本当にありがとうございました!
書込番号:5116109
0点
こんなことがあるんですね^^
私はブラウンの電動歯ブラシを使用してます。
この手の充電って置くだけだけだと
携帯・電話の子機と一緒みたいですが
電動歯ブラシの場合、接点が無いんですよね。<ブラウンだけ?>
【充電するための金属部の接点。】
特殊な方法でやってますのでその影響なのでしょうね・・。
使う用途が水に近い家電なため?むき出し状態にはしないのでしょね^^。
あっ!”そういえば、
ちょうど手に持つとこが充電部付近となります・・>これかな?
書込番号:5116525
0点
乾燥運転中は常時ちょろちょろ流れます。ヒーターで加熱>ドラム内の衣類乾燥>水冷除湿(冷却・ホコリの洗い流し)>ヒーターで加熱・・・と循環しつづけていますので水もずっと流れています。
書込番号:5111089
1点
そういち様ありがとうございます。安心しました。乾燥運転中の音が静かなので相対的に水の流れる音が目立ち、気になっておりました。乾燥時に発生する蒸気(湿気)を除湿するために常時水が必要ってことですね。
書込番号:5111691
0点
2回のすすぎのあとに泡が残っています。
みなさんのはどうでしょうか?
3回目のすすぎでも少し残る感じです。
この機種はそんなものなんでしょうか?
修理センターに電話しようかどうか迷っています。
よろしくお願いします。
0点
昨年購入したナショナルのNA-V81があまりの騒音の為に、交換していただけることになりました。
本日(7日)に洗濯機を購入しに行こうと思っています。
あまり時間が無いのですが、ご存知の方がいたらお教えください。
候補としましては、
サンヨーのAWD-AQ1-T
シャープのES-HG90
東芝のTW-150VC
を考えていて、最有力候補が東芝TW-150VCです。
TW-150VCにはAg+イオンで除菌ができるとあるのですが、
いろいろ調べてると、
「Ag+イオンを使用している場合に柔軟材や柔軟材入り液体洗剤を使用して天日干しにすると、黄ばみを生じる」
というのを見つけまして・・・。
シャープですとAg+イオンの使用を選択できるのですが、
東芝は選択ができないので、そこがちょっと引っかかっています。
実際に使用されている方の感想をお聞かせいただけると助かります。
音が静かであればサンヨーが一番欲しいのですが・・・。
私の場合、騒音での交換なので、とにかく静かなもの、
と思って東芝にしようと思っています。
(店員さんにはシャープを薦められましたが、東芝のほうが入れ口が大きかったので・・・)
ですが、こちらを拝見すると、
何かあったときのメーカーの対応が冷たいようですね。
そこも少し不安ですが・・・。
また価格も、皆さん驚くほどお安く購入されているのですね!
今回交換していただくビックカメラでは20万ぐらいだったので、ちょっとビックリです。
交換で差額支払ですので、値段のことを言っても仕方ないのかも知れませんが・・・。
0点
>交換で差額支払ですので、値段のことを言っても仕方ないのかも知れませんが・・・。
いえいえ、値引交渉はしっかりと行ってください。
V81のときにそれなりの金額を払っているわけで
差額を支払うということは
結局今度買う洗濯機をなんにするにせよ
店頭価格で購入することになるわけですから。
TW-150VCが¥200,000という金額は、現状を考えると
高すぎます。
書込番号:5058371
1点
確かにTW150VCに120万はちょっとあり得ないと思います。店頭表示でも15万台ですよ。購入前に交渉すべきだと思います。NAVR1000やAWDAQ1でも16万台後半から17万前半ですよ。
書込番号:5059246
0点
時々販売員さま、みなみだよさま、ロンパースさま、
ご返信ありがとうございました。大変参考になりました。
結局、TW-150VCを購入してきました。
皆様のご指摘のとおり、ちょっと高いなと思っていたので、
他店で同商品の値段を調べに行きました。
他店では17万9800円でした。
この値段をもとに、値段交渉しようと思っていたのですが、
そのあたりは調べているらしく、同値に下がっていました。
下見に行ったときに、慌てて買わなくて本当に良かったと思います。
結局、本体価格17万9800円にポイントが20%で、
実質は14万強ぐらいになりました。こんなものでしょうか?
ナショナルやシャープはずいぶん下がっていましたが(14万ぐらい)、
サンヨーは22万ぐらいしていました・・・。
貯まったポイントは次回の買い物で還元したいと思います。
とりあえず納品日も決まって、
やっと今の洗濯機から開放されると安堵しています。
次にやって来る洗濯機は静かでありますように。
洗濯中に歩き出しませんように・・・。
書込番号:5062651
0点
Ag+イオンについて 悩みに悩んでいます。
息子が野球少年。父親も草野球チームで洗濯三昧の母です。
他社のドラム式を使い始めて5年間、初期のころから
脱水時の振動で固体は激しく踊り、前にヨコに自由自在に
移動してしまうので、洗濯機を毎日キックして尻圧?で
扉の中に押し込んでいます。6キロ容量なのでまあ何とか押し込む
ことが出来ていますが、今度検討しているのは9キロ・・
もし、また押し込むことになったら相当重たいだろうなあ。。
と頭を抱えています。最近そんな乱暴な扱いの
タメかいよいよ不具合ERRコールが多くなってきたので
やっぱり、買い換えてしまいたい衝動に駆られています。
一番の候補がこちらだったのですが
Ag+イオンについて主人から待った!!がかかりました。
やはりドラム式なのでごわつくため柔軟剤入りはMASTです。
しかもト○プ柔軟剤入りは香りがたまらないほどGOOD!
外せない我が家のお約束♪になっています。
Ag+イオンですと柔軟剤を選ぶのか、
本日メーカーと大手有名高級クリーニング店に
問い合わせ、黄ばみなどについてお話を聞くことが出来ました。
ON・OFF出来る機能がつくまで待ったほうがよさそうな
結論に達しました。
ただでさえ土が落としきれず汚れてくるユニフォーム・・・
これに黄ばみがついてしまうと困ります。
いま使用のものは動いてしまったり、かなりの騒音以外
洗濯に関しては満足しています。
下洗いを手作業で専用洗剤でしており、33分でスピード対応で
洗濯終了しますし、カビ取機能がなくても、週一回の
乾燥機使用で匂いもなく、快適です。
Ag+イオン昨日がONOFF 可能になる日は近いでしょうか?
振動ももっと改善された商品が出るまで
なんとかごまかしながら頑張ろうか悩んでいます。
柔軟剤使っているけど天日干しOKですよ〜という
意見があればぜひ教えてください。
書込番号:5101621
0点
そうだったんですか?
柔軟剤を選ぶの?
私は普通に柔軟剤(レノア)を使い、
大好きな天日干しをしています!
別に黄ばみを気にしたことはありませんが・・・。
旦那の肌着は真っ白に仕上がって、結構満足していますよ!
でも時間はかかります。
毛布を洗って、2時間!には驚き!!!
でも予約機能もあるし、普段の洗濯の時は
ほうっておけば、終わるので、急いでいない人、
また、その間に用事を片付けられる人には問題ないと思います。
振動は初動操作の時、驚くほど揺れました。
だからとっても重いけれど、ガンガン回っている時、
揺れないように位置を調整し、
現在、揺れや騒音は全く気になりません。
ありがたいことです。
私は14万円でゲットしました。
楽しく家事をこなしたいものですね!
お母さん、ガンバ!
書込番号:5101723
0点
帰国さん
お返事有難うございます。
黄ばみないのですね?レノアは一度使いましたが
「女性っぽい香りになっちゃう・・・」と主人に恥ずかしがられ(笑)
今の洗剤に落ち着きました。
本当に香りにうるさくて、
ボディソープはミ○ン、シャンプーはラ○クス、
入浴剤はジョンソン&ジョンソンのベットタイムなんとかです。
嗅ぐとうっとり眠たくなる〜というのが条件で
たいへん難しいんですが、なんとなく理解している妻です。
私はお日様の香りや布団を干したときの香りが大好きです。
乾燥機を使うとゴム臭いとなると即返品しそうな主人・・・
ゴムの臭いって私も数回でもきっとだめかもしれません。
洗濯物を取り込んだとき、本当に幸せを感じます。
納得洗濯機と出会いたいものです。
ありがとうございました♪
書込番号:5102675
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





