このページのスレッド一覧(全142スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年2月21日 22:07 | |
| 0 | 1 | 2006年2月20日 11:00 | |
| 0 | 0 | 2006年2月4日 17:04 | |
| 0 | 5 | 2006年2月3日 13:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
3月末の引越しに合わせ洗濯機も買い換えようと思ってます。
新居はマンションなので、
1.低騒音
2.低振動
3.乾燥機能重視
ということでハヤリのななめドラムにしようかな〜というところなのですが・・・
第一候補はTW-150VC。とりあえず周りの友達に聞くと「洗濯機は東芝」と言うので東芝の最新式を候補にしています。
対抗はNA-VR1000ってとこなんですが、実家は2槽式だし今使ってるのも攪拌式の乾燥機無し。自分の中ではTW-150VCにほぼ決まりかけていたのですが、掲示板を見ていると型落ちの130VBも含め激戦のゴール前となっています。まあそれぞれに良否が有るとは思いますが、まずは130VBとの比較ですかね。カタログを見る限り10万近い差が有るようには見えないのですが・・・
皆さんどう思います???
0点
こんばんは。
ナショナルV80、東芝TW130と使ったものです。
(今もTW130です)
> 1.低騒音
> 2.低振動
TW130は、これらに関するクレームが多かったので、どうなのかな。
ゴム板や防振マットを敷いて改善する家庭としない家庭とあるようなので、
個体差なのか、設置箇所との相性なのか。
TW150VCは、まだレポートがなくて分からないですね。。。
メーカーサイトを見ると、振動対策をやや強化したような書き方ですが。
> 3.乾燥機能重視
使い比べてみないことには分かりませんが、TW130に関しては仕上がりに満足しています。
但し、他の皆さんも書かれているように、洗乾自動フル乾燥に期待はされないほうがいいかと。
V80からTW130に変えて、思ったのは、
ドラムの大きさ・傾度のゆるさが、仕上がりのよさの要因なのかなぁ、と。
ただ、ナショナルも30度から20度へ変更し、ほぐし機能も追加されたとのこと。
VR1000なら、乾燥時の水道代がかからず、縮みも軽減、棚乾燥も出来ます。
ただ、ドラムの大きさなんですが、TW150VCの実物を見に行き、
指尺で測ったところ、直径は、NA-VR1000と変わらなかったんです。
TW150VC、ちょっと小さくなったのかなぁ。と気になっているところです。
(そのうちメジャーもって売り場に測りに行っちゃうかも)
TW130との機能差・価格差を考えると、まだまだ150は高いですね。
お読みになったかもしれませんが、TW130とTW150の違いについては、こちらも参照してみて下さい。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4728771
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4659456
書込番号:4839283
0点
>カタログを見る限り10万近い差が有るようには見えないのですが・・・
>皆さんどう思います???
150VCも130VBもどちもら定価は241,500円。
130VBも発売直後の価格は今の150VCと同じようなものでした。
1年後には150VCも現在の130VB並みの価格で買えると思いますよ。
150VCと130VBの10万円の差は、1年という時間の差。
1年後には逆転しているんじゃないですか。
書込番号:4839324
0点
わかっちゃいましたさん,ぶちねこちゃんさん、返信ありがとうございました。他のカキコミも合わせて、家族会議(?)の結果来週土曜日の時点でTW-130VBが手に入れば(在庫が見つかれば)決定。
無ければ150VCとVR1000を徹底検証して再検討。
気になる振動面については、機器の特性(130VBと150VCとの違い)よりも設置の影響の方が大きそうですね。
まあでも1ヶ月待って15万切ったら150VCでもいいかな〜って結構楽観視しています(笑)
書込番号:4839418
0点
自分も「さらばアステカ」さんと同じ状況なので便乗質問させて下さい。
自分は天秤にかけた結果、ほぼTW-150VCで固まっているのですが、NA-VR1000のスレで気になる記述を見ました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=21105010366#4843026
マットはドラム式では基本的にNGだそうなのですが、150VCも同様でしょうか?
メーカーの説明書をDLしようとしたらまだアップされていなかったのでご存知の方教えて下さい。
もしそうならばドラム式自体を考え直す必要があるのかなと思ってきちゃいました。
書込番号:4844694
0点
今日、ヤマダに行き色々検討した結果、これを買うことにしました。今、アパートに住んでいて既存の防水パンに入るかどうかが最大の問題点でしたが、久喜店にいた東芝の人(販売促進している人)と私が今まで集めた情報をぶつけてみて信頼できる回答及び情報&裏技を教えてもらいました。
その販売員から聞いた情報を1つ。
防水パンは、BL規格で大きさが決まっています。
奥行き,幅それぞれ、足から足までの長さが54cm以内且つ、ふちの高さは7cm以下になっていて、この中に各メーカーはその寸法に納まるよう洗濯機を設計されているとのこと。TW−150VCの奥行きは52cmなのでうちのパンに余裕で入ることが判りました。
但し、例外もありますので、防水パンで悩んでいる方がいましたら近くの電気屋さんに行き、足と足の間隔と足から本体までの高さを測らせてもらいご自宅のパンに入るかどうか確認された方が良いです。大抵のパンには入ると思いますが確認と納得性のために実施してみて下さい。カタログでは判らないことがありますので・・・
また、何か判らないことがあったら大型店にいるメーカーの販売促進員さんに直接聞いてみたほうが良いです。
店員さんよりも経験が豊富ですから納得できる回答が帰ってくるとと思いますよ。(色々なお客さんと接しているので大抵の回答には的確に回答してくれるはずです。)
土日には店内に立っていますので平日以外に行きましょう。
その東芝の人から聞いた販売方法の裏話をここで1つ。
ナショナルの洗濯乾燥機は絶対に電源をつないで展示しないといってました。その理由は、皆さんお分かりですよね。そう振動です。
0点
防水パンについての条件は紙のカタログにもしっかり書いてあります。(東芝、松下。なぜかインターネット上にはこういう詳しい書き方をした情報はない)
BL認定の防水パンであればパン自体には確実に入りますが、内寸奥行き54センチのパンが壁にぴったりつけられていると厳しい場合があります。
またBL規格外のパンも存在しますので寸法を測って確認してください
書込番号:4840029
0点
今日、ヤマダで買いました。昨日の発売だと思います。東芝のこの機種TW-150VCとナショナルのNA-VR1000を検討しましたが、単純に値段が安いのとデジパネ表示が気に入り、即決しました。色はホワイトかベージュの2色でしたが、ベージュにしました。値段は税込168,500円(配達設置料込み)でした。納品は1週間後です。使用していた洗濯機は別途2,520円で配達日に引き取りです。
0点
こんにちは。
斜めドラム洗濯機に興味があるのですが、置き場所に制約があり、今までの洗濯機は買えませんでした。TW-150VCと同性能であるSVCであれば置けるので、先行発売したVCがどんな使い心地か興味があります。自分は(洗濯は私の担当なのです…)夜に回しておいて乾燥までして、朝には仕上がっていて畳むだけ…という使い方を考えております。子供が保育園に行っているので、毎日洗濯物が大量なんですよ…。しわや縮みがどんな感じになるのか、教えていただければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:4761633
0点
1月22日納品で、現在色々とお試し中です。
これまでの様子を紹介します。
条件 洗濯物の量・・・ちょっと多いかな
洗濯コース・・・洗濯、すすぎ、脱水、乾燥 全て標準
=>結果 縮み・・・縮みます(程度は表現できません)
しわ・・・結構強いしわが入ります
振動、音・・・脱水以外は大変静か
汚れ落ち・・・OKレベル
課題・・・しわ;洗濯物の量が多すぎたかも知れない
量を減らして再度挑戦
振動;脱水時の振動が期待に反して大きい
これも洗濯物の量が多すぎたかも。
再挑戦
私も、夜の内に洗濯、乾燥を完了させることを目的に購入。
マンションであることもあり、振動は問題です。
色々トライしてみます。
書込番号:4763213
0点
OBchamaさん、レポートありがとうございました。
他のクチコミには、洗濯物の量が多いとしわになりやすいという記載がありました。乾燥時間が短くなったということなので、このあたり改善されたのかなとも思ったのですが、そうでもなさそうですね。
振動については、うちもマンションなので気になるところです。近隣への配慮もそうですが、寝室の近くに洗濯機置場があるので、夜中に子供が目を覚まさないかと心配になります…。ゴムをつければおさまるという話もありますが…。
いろいろお試しいただいて、また状況を教えていただければと思います。
書込番号:4764211
0点
その後の状況です。
以下の2点について、気になったので、販売店へ申し入れたところ、メーカーのサービスマンが確認に来ました。
1)ドラム先端の樹脂部に擦り傷(円周方向へ10cmほど)すれて樹脂が溶けたような跡
2)前回記載の振動が大きい件
結果
1)傷つきを確認され、交換(丸ごと)になりました。
2)振動がやや大きい。とのコメント。本体の水平が出ていないので出来るだけ出して欲しいとも言われました。これは、商品を設置した人がいい加減でしたので発生しました。
明後日には、交換になります。交換後の状況は、また、次回。
書込番号:4768668
0点
OBchamaさん
1)ドラム先端の樹脂部に擦り傷(円周方向へ10cmほど)
すれて樹脂が溶けたような跡
?初めまして、この場所をもう少し詳しく教えてください。
2)振動がやや大きい。とのコメント。本体の水平が出ていないので出来るだけ出して欲しいとも言われました。これは、商品を設置した人がいい加減でしたので発生しました。
?これは、水平器の空気の丸い部分が、×印の本当のど真ん中に
きていないとダメなのでしょうか?
OBchamaさん のは1〜2ミリずれている程度でしょうか?
それとも全然端っこに空気がある状態で設置されていたので
しょうか?
書込番号:4789913
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





