- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
販売店の5年延長保障をつけていたのですが、ぎりぎり期限内に排水弁が故障して無償で修理してもらいました。
修理後、前面パネルを見ると、取り付けに不具合がありましたが、東芝のサポートは最低なので電話する気も起きず、自分で取り付けなおしました。
5年間我慢して使っていましたが、次にどこか故障したら買い換えるつもりです。
0点
ご愁傷様です。
今、東芝のサービス部門はレコーダーで放送波を利用したバージョンアップの失敗
で大騒ぎでしょうから焦っているのかもしれないですね。
約束した件数は廻らないといけないでしょうから・・・
他のメーカーサービスでもそうですが朝一に本日の何時頃と連絡してきてその時間
前後に来た事は少ないですね。
下手すると途中で再度変更の連絡があって5時間くらい送れて来た事もあります。
書込番号:14118978
0点
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
購入したことをこれほど後悔した家電はありません。
5年前に新発売されてすぐに買ったため、評判がわからなかったのですが、
高価格機種だし、大丈夫だろうと思ったのが間違いでした。
まず、購入して2年後に生乾き&悪臭。
有料修理の方からは、「説明書に記載されていない部分の掃除が
毎回使用後に必要で、購入したときに別紙の説明が入っていたはずです」、と言われました。
私は、説明書類は全部きちんと読みこんで保管するため、絶対にそんな別紙は
入っていませんでした。有料修理の上に、使用後に毎回掃除をしないせいだと
言われ、嫌な気分になりました。
修理に来た人の態度には、本当にカチンと来ました。
そして、購入5年目、今度は、乾燥機の量検知センサーが故障。
東芝に電話すると、
・見積りは概算すら当日朝でないと言えない。
・当日、電話で何時に行くか連絡する。
・平日のみ対応。(こちらは仕事を休むしかない)
修理費用の幅もわからず、修理するかどうかも判断できないのに、
こちらは仕事を1日休んで待機しなければならず、
5年の減価償却と、自分の1日の休んだ分の仕事代、また嫌な気持ちになることを考えると、思い切って買い換えたほうがよいという気がしています。
他のメーカー(pana,シャープ、日立)の家電を修理したことがありますが、
いつも対応が良く、
東芝だけはアフターケアが消費者の立場にたっていなくて最低です。
そもそも、買って5年でこんなに壊れて評判も悪い不良品を売るなんて、
家電メーカーとして恥ずかしくはないのでしょうか。
もう一生、東芝製品は買いません。
3点
私も5年前にこちらを買いました。
最近買い替えを考えていて、口コミを覗いてビックリ。
悪い評価ばかりですね。。。
5年間のうちで「乾燥に時間がかかる」「乾燥しない」の不具合で、2回メーカー修理を頼みました。
一度目の修理は、「乾燥に時間がかかる」と「エラーの誤表示」で、中のコンピューターの交換。
二度目の修理は、「乾燥しない」で、分解清掃で直りました。温風の通り道に大量の埃が付着していました。ドアと前面パネルを外して分解し、専用の道具(煙突掃除に使うような)を使って、30分くらいかけて埃をかき出していました。
ドラム式洗濯乾燥機はこちらが初めてで、他のメーカーのもののことはわかりませんが、このモデルの「乾燥不良の症状」に関しては素人のメンテナンスではどうにも出来ない構造になってるようです。
ただ、うちに来てくれた東芝のサービスマンは作業の手際もよく、説明もきちっとしてくれて感じがよかったです。
修理見積もりは症状によって、分解したり動作確認をしないと出せない種類のものと、電話での説明でおおよそが出せるものがあるようです。
エアコン機能に飛びついてしまい、他のモデルと比較検討しなかったのは、いけなかったかなぁ〜と後悔はしています。
そろそろ買い換えます。高かったのに、、、ぐすん、、、
書込番号:13895011
0点
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
我が家もこの機種を使い始め5年ほど経ちました。
最初のうちは、まともに乾いていたのですが、
何ヶ月かで生乾き発生。そこからが、この洗濯機との闘いの毎日。
毎日の乾燥フィルターの清掃はもちろん、
ドアを開けたところのゴムに付着したホコリや乾燥の空気の通路のホコリを
吹き飛ばすのに、ブロワ付の掃除機の購入。
また、下部パネルを外し、内部を覗き、乾燥フィルター上部のゴムジャバラをも外して
手や掃除機の細ノズルを突っ込んでの、内部のホコリ取りとなど。
あらゆる手を尽くし、騙しだまし使用してきましたが、連続でまともに乾くのは3日程度。
そのうち3日ともたなくなり、あきらめが漂いましたが、
ふと、元凶を見つけました。
ドアを開けてパッキンをめくると、左右に格子があり空気通路になっています。
手前からは見えないのですが、その格子から小さい鏡(デンタルミラーなど)を
突っ込み、奥側の壁を見る(ライト照らすよく見える)と右側格子には4つ、
左側格子には1つの四角穴があり、そこにホコリというよりゴミが大量に詰まっていて、
これをきれいに除去して1ヶ月。
生乾きは一切起こらず、新品の時のふんわり感がよみがえり、今では快適に使用してます。
(清掃は相変らず入念にやってますが・・・(笑))
日常のお手入れレベルで快適に使える洗濯機とは言えず、我が家も買って後悔してますが、
乾燥でお悩みの方、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
6点
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
口コミをみて「やっぱり」と思いました。
実は5年間この機種で我慢してきたんです。縦型から5年前にドラムに買い換えたときは、期待に胸をふくらませていたんですが、一瞬で裏切られました。まず、タオルがガッチガチで肌が痛いくらいでした。毎日がストレスで洗濯機でなぜこんなにもいらいらしなければならないのかとメーカーに連絡もしましたが、回答は「ドラム式とはそんなものです」「乾燥機を使ってください」とのこと。洗濯スタイルを変え、乾燥機を(タオルのみ)使うようになり、幾分ストレスも少なくなってきたところに、徐々に乾燥できない状態が発生するようになりました。今は2〜3時間乾燥機を回してもタオルが暖かくなっているだけで、ほとんど乾きません。その後室内干しをしてもタオルはがちがちです。乾燥フィルターの奥の方の掃除やパッキンの奥の方のほこり取り、本当にストレスでした。また、子供の制服(白のポロシャツ)ももはや白とはいえないグレーになっていますし、部活着のTシャツはそばに寄るのもはばかられるくらいにおいます。もう限界、替えどきだと思ってこのページをみることとなったわけです。洗濯機のせいだったんですね。
5年の間には何回も水漏れが発生。保証期間だったため販売店に対応してもらいましたが、水漏れ以外の不具合はいっさい解決に至らず、ひたすら我慢の日々です。5年を過ぎ、保証期間も過ぎたので、また水漏れする前に買い換えます、縦型に・・・と心を決めていました。が、このページを読むとドラム式でもいいものもあるようですね。みんながみんなドラム式とはこんなものだと思っていた私にはまた悩みの種です。(ドラム式にも未練が・・・)そして、口コミやアドバイスを読んで、結果的に私は泣き寝入りしてしまったんだということを知りました。
今も脱水を延々とやっているこの洗濯機をさらに疎ましく感じます。外出できません。今度はしっかりリサーチしてから購入します。そして、東芝商品は絶対に買いません。
2点
乾燥が遅くなったときには、ほこりが原因かもしれません。
水漏れが起きた、ということでサービスを呼べば、水漏れだけしか対処してくれないかも。
乾燥が遅くなった、ということで、サービスの方を呼んだことはどうだったんでしょうか?
ドラム式のメリットデメリットを把握しないまま購入したことが、今回の不満に発展しているような気もします。
ドラム式のメリット
節水
乾燥時のしわが軽減できる。
ドラム式のデメリット
乾燥をせずに、そのまま干すと、ごわつくことがある。(すでに経験されているようですが。)
洗濯時間が長い。
洗濯物が黒ずんできたとのことですが、これは洗濯時間を延ばしてあげることで、ある程度解消します。
においについては、塩素系漂白剤に浸すとかどうでしょうか?(色落ちするので、色物には使えませんが・・・。標準使用量の数倍の濃度の塩素系漂白剤に浸すと、かなり白くなります。ただし、生地が傷むので、長時間浸しっぱなしは避けてください。)
なぜ、ごわつくか。
ドラム式は、たたき洗いのため、タオルのパイル地がつぶれます。
これが、ごわごわ感の原因。
これを防ぐには、乾燥をかけるしかない。
乾燥にかけることで、タオルのパイル地が起き上がり、ふっくら感を感じることができる。
ドラム式は、いつも、乾燥にかけたい、という人向きだと思います。
乾燥を使わないのであれば、ドラム式は、不満のほうが大きいのではないかと思います。
今現在解消していない不具合は、乾燥が弱い、ということでしょうか?
一度、業者を呼んで、点検をしてもらったらどうでしょうか?
保証期間が切れた、ということですが
ヤマダ電機のthe安心という保証は
年会費¥3,800で¥500×6枚の商品券をもらった上に
他のお店で購入した商品でも、保証してくれます。
毎年、保証料を払わないといけないのが難点ですが
今回の洗濯機の修理だけのために使う、と考えれば
来年は継続しなければいいわけですので
検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:13150877
0点
情報ありがとうございました。色々と調べて買うのが好きなのに、この洗濯機だけは全く調べずに買いました。失敗の始まりでした。ドラムも経験したので、両方の特徴をふまえて、今度は後悔の少ない洗濯機選びをします!ヤマダ電機の件参考になります。
書込番号:13157618
0点
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
エアコン付に惹かれ、3年前にヤマダ電機で購入。
クチコミ見て、やっぱり・・・。と思いました。
『買わなきゃよかった・・・』
の一言です。
うるさい、汚れ落ち悪い、回転がとろい・・・
先の事を考えて買い替えました。
二度と東芝製品は買いません。
0点
>先の事を考えて買い替えました。<
可哀想なくらいに思います。
良く買い替え決断しましたね!!
いろいろアイデアで交渉戦術もあったかも知れないけど。
いろんな浪費をカナグリ捨てる決意も時には必用かも。
明日に期待したいですね。
今度の洗濯機くんに期待!!
書込番号:12035973
0点
買い換えちゃったんですねぇ・・・
買い換える前に書き込みがあれば
何らかのアドバイスができたかと思うのですが・・・・
ちなみに買い換えた洗濯機はな〜に?
書込番号:12039306
0点
買い換えた洗濯機は、
sanyo
AQUA AWD-AQS3-R(W)
我が家はお風呂の水を使わないので、
こちらで充分かと思い・・・
書込番号:12053329
0点
TW-2500VC...
やっぱり買い替えたんですね・・・
我が家も使い始めて3年、白物衣類、特にタオルが黄ばんで
毎日せっせとお洗濯しても綺麗になりません
以前の旧式洗濯機の時よりもタオルの洗い上がりが悪く
ふわっと仕上がりません
すべてのタオルを買い替える始末です
ドラム式が節水のせいで仕上がりや汚れ落ちが悪いのかと
思っていました。
買い替えるなら、お勧めの洗濯機はありますか?
ななめドラムの使い勝手は良かったので、
次回購入もドラム式にするか、他のタイプにするか悩んでいます。
書込番号:12204086
0点
これほどユーザーを悩ませた洗濯機ですから、商品価値の欠如と
しか云いようがないのでは!!
口コミを参考に泣き寝入りしないで、駄目元で購入店・メーカーと
ご相談されてみては如何ですか。
これまでどんなに苦労して試行錯誤してもいっこうに改善が出来な
いで疲れました。
もう、ストレスで可笑しくなりそうなので返品したい。・・・などなど
交渉術も必要でしょうから、何処が問題でどのように優位に勝ち取
るのか・・・・ノートにまとめて整理されたら良いでしょう。
東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC 口コミ
発売日:2006年 7月上旬
http://bbs.kakaku.com/bbs/21108010416/#11295856
書込番号:12204711
1点
次に購入した三洋のAQUAは今の所、絶好調です〜。
TW-2500VCの時は毛布やラグなど大物を洗う時、ちゃんと大物ボタンを押しているのに、
重たいせいか、廻らないし、止まるし・・・。
本体は断然三洋の方がスリムなのに同じ毛布やラグを入れても
機嫌を損ねず洗ってくれます♪
書込番号:12205380
2点
野菜王国さん
丁寧なアドバイス有難うございました。
少し気が軽くなりました!
買い替え前に、購入先に相談してみたいと思います。
みなみだよさん
洗濯時間延長!試してみます。
有難うございました。
グレ子さん
三洋のAQUA!使い勝手がよさそうで
良かったですね!
毎日の事なので、お洗濯が上手くいかないと
ブルーになりますよね・・・
早速の回答有難うございました。
書込番号:12209375
1点
洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC
2007年夏に購入 技術の東芝が好きで、PCも以前はサテライト おまけに、冷風エアコン付き!に飛びついて ふんぱつしました。 ががが、、、1年もたたないうちに、どうも、ドラムの回転がのろい。ちなみに一人暮らしで週に一回しか使わない。冬はもっと使わない。 最後の5分とか6分表示から のろのろ回転ー>給水ー>のろのろ回転ー>給水を 繰り返すようになり つきっきりでついてないといけなくなる。 可能な時は ドアを開けて、洗濯物をだし、お風呂場で絞りもどす(いったいなにやってんの?と 腹たてながら) でも、びしょびしょの時は ドアロックが解除にならず、半日ほっておいたこともある。 (それと脱水の振動は大きいです)
冷風エアコンについては、なんら問題なし。 で、今度はドライモードが 一年たったころから、ドラムの回転が弱く、洗濯物がかすかにしか 動かず洗濯されなくなった。 ゆえ、いつのころからか ドライはあきらめ、セーターとかも普通モードで洗うようになる。ドラム式ゆえ生地が傷むことはない。 パンフレットのコールセンターに電話しても いつもいつも話し中か、電話番号が変わりましたー>そこにかけると、また話し中。 もう うんざり。 先日 やっと修理に来てもらった担当者に 一番の問題はドラムの回転がおかしいことと 伝えたのにタッチパネル?のリセットをして、あとは何もいれずに ドラム回転をみて 修理伝票も自分の名刺もおかずに、とっとと帰った。だめなら、再度ここに連絡してくださいの コメントなし。洗濯をしてみたら やはり3回に1回は、のろのろ回転と給水をくりかえす。どこが節水じゃ! 再度、クレームコールをいれたら こんどは、別の担当者が来て洗濯物に見たたてた おもりを入れてドラムの回転の確認をしてくださる。 やはりだめ。この商品はもうないから、新しいものを入れ替えます、とのことで 修理メモは置いていってくださる。 アポイントの確認コールがあった時に女性に 冷風エアコン ついていますよね?と確認したら、大丈夫ついてます、とのことだったので 楽しみにしていたら、本日 入れ替えした商品には エアコンなし。 業者さんにまってもらって、サービスセンターにコール。 もう、エアコンついている商品はないとのこと。エアコンついてなければ、意味がない。 返品できるのだろうか? とりあえずは、東芝からの連絡まち。 これなら返金してもらい、それで、たて型の洗濯機と除湿器買う。 友人情報では、ドラム式はどこの会社も壊れやすいらしい。だからこそ量販店の5年保障をつけたのに、今回の商品入れ替えで 保障は終了。 メーカー保障の一年のみになる。今後一年ちょっとで壊れたら、17万弱でかった商品はおしまい。自分で購入しないといけない。 もう、東芝の商品は買いたくない。 物は壊れる。寿命もあたり、はずれがある。それは了解済み。 だからこそ、修理のサービス内容、対応で 消費者は企業を評価するとおもう。
やる気のない、サービスセンター、いい加減な対応に 心底がっかり。二回の修理のために それぞれ半日と一日つぶしました。 それを申し訳ないと思わないの?東芝さん。 ちなみに、一回目は午前中と指定しOKもらうも 当日電話があり 電話は午前中ですが、これはアポイント確認でして 本日午後行きますと言われて、 結局午後の予定をキャンセルして待っていました。 ばかみたい。 社会人としても、確認マナーとかにもかけている。 東芝は私的にもう不買です
1点
同感です、私も過去に色合い有りましたから気持ちが良く分かります。
今後はアフターケアも安心出来るメーカーを選択して下さい。
白物家電ならパナ、日立など。
書込番号:10859690
2点
お気の毒です。
この機種は評判が良くないですね。
せめてメーカーの対応だけでも良ければ救いなると思いますが
結果は散々でしたら心が折れます。
交換の洗濯機は新型はザブーンですか。
こちら評判は良いようです。
メーカーの対応の結果を教えて下さい。
スレ主さんのご希望に添えることを祈っています。
書込番号:10859932
4点
先日 こちらに口コミをのせたら すぐお二人のポスティングがあって、ちょっと元気づけられました。ありがとうございます。 途中経過をお知らせします。 業者さんが持ってきたのは、TW−Z9000L(W)です。サイズが一回り小さくなり、音も振動も小さくなりました。冷風装置がないので、コンパクトになったのでしょう。重さも100キロを切り、90キロ台とのことです。 今日現在、再度連絡します、といった東芝からは連絡はありません。 夏であれば、毎日冷風マシーンを使っていたのですぐ電話をしたと思いますが冬は使いませんので、困りません。 東芝さんの対応を見ようかな、と思いました。 、可能なら修理して戻して欲しい。でも可能性は低い。返金希望するも とりあえず使ってください、と東芝の方にも言われたので 昨日は洗濯物を少し(0.6杯)普通モードで洗ってみました。 こんなにドラムってくるくる回るの?と 驚くほどでした。 同じ洗濯物の量でも、2500VCとは大違い。 やはり、最初からドラムの回転に問題ありだったのね、と思いました。 そして、、、本日、薄手毛布を二枚洗ってみました。 表示は1杯です。入れすぎの容量ではありません。毛布モードでスタート。洗いは良かったのですが、 脱水になると、回転いまいち。。。もとからの設定かもしれませんが あんなに重たいものを、ゆっくり回転で5分以上続けてやっと本格脱水になるのですが 心細い回転です。その無駄な回転が3回のすすぎごとに、されるのです。 電気代の無駄では?と思いました。水が出るわけではないので、意味がない。あらかじめの設定なのか、ドラムがまたまた馬力不足での変な回転なのかは不明ですが メーカー保証の切れる1年以降に不安大です。 お金をはらって5年保障に入りたくとも、代替品なのでできないはず。 やはり、返金してもらい、それで縦型の洗濯乾燥機と除湿器を購入したいです。 そして、試しに毛布を乾燥してみました。そしたら、、、、表示画面に湿気がはいり、水滴で曇ってしまいました。3時間たった今も 水滴はへっていません。 これでは自腹での1年以降での買い替え必須と確信 あす東芝と購入した量販店に相談電話します。 もう東芝はこりごりです。
書込番号:10884070
1点
うちも交換となりました。ただ皆さんの書き込みと違うのは、下記の通りです。
エラーがいきなり出始め、販売店の長期保障に入っていた為、まず販売店の修理窓口に連絡。
この時点で、症状を全て伝える。販売店からメーカーへ修理要求。
↓
メーカー修理担当者より連絡貰い、日時等打ち合わせ。
↓
修理当日、修理前に症状から考えられる修理と点検の説明、(この時交換の可能性も有る事も告げられました。)
↓
修理開始から1時間位で終了。
↓
点検のため試運転、再び症状治まらず。
↓
新しい製品に交換する事になり、申請してくれる事に成りました。(新機種だけど冷風機能はない点も説明される。)
↓
交換決定の連絡あり、今後の保証についても説明されました。(長期保証は継続です。)
↓
製品入れ替え。
以上、全てが敏速丁寧な対応で、修理依頼から一週間程で完了しました。
修理対応についてメーカーへの不信感はまったくありません。
書込番号:11264314
0点
我が家もこの機種を3年前に買って使っているのですが、同様の問題多発で
本日3度目のメーカー修理担当者訪問による調査の結果、「東芝の現行モデルの同等品に交換か、全額返金するのでお好きなメーカーのを購入してください」との結論になりました。
以前からうーむうーむさんと同じように、すすぎ残り時間5分からのろのろ回転ー>給水ー>のろのろ回転ー>給水を繰り返して最後にはE3エラー(脱水異常)で脱水しきれずに停まります。原因は脱水時に洗濯物が絡み合ったりして重量が偏るためです。偏りをなくすために給水して洗濯物をほぐす動作をします。しかしそれでも偏りが直らないとこれを延々と繰り返し最後にはE3エラーで停まります。この問題に対してメーカー修理担当者の修理方法は、”偏りセンサーの感度を弱める”だけです。東芝の恒久的な解決策を探さずに、その場しのぎでセンサーをボケさせるだけといった応急的な修理方法にも腹が立ちました。
私と同じ問題でお悩みの方は度重なる修理を我慢せずに、メーカーに強気で主張してみてください!
書込番号:11295856
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





