MR-D510 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥30,000

容量:4合 精米方式:かくはん対流方式 MR-D510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MR-D510の価格比較
  • MR-D510のスペック・仕様
  • MR-D510のレビュー
  • MR-D510のクチコミ
  • MR-D510の画像・動画
  • MR-D510のピックアップリスト
  • MR-D510のオークション

MR-D510ツインバード

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月

  • MR-D510の価格比較
  • MR-D510のスペック・仕様
  • MR-D510のレビュー
  • MR-D510のクチコミ
  • MR-D510の画像・動画
  • MR-D510のピックアップリスト
  • MR-D510のオークション

MR-D510 のクチコミ掲示板

(64件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MR-D510」のクチコミ掲示板に
MR-D510を新規書き込みMR-D510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

蓋の取り寄せ

2013/03/11 20:12(1年以上前)


精米機 > ツインバード > MR-D510

クチコミ投稿数:51件

使っているうちに蓋にヒビが入り、最後には割れてしまいました。
普通に、玄米を入れて使っているだけなのに、強度に問題があるのでしょうか。。。
他の部分については問題ないので、蓋だけ取り寄せようとメーカーに問い合わせましたが

 本製品は2007年に生産を終了し、その時点で補修部品の保有について、
 5年間を目安に用意しておりましたが、予定以上に部品の需要が多く、
 すでに在庫が払底しご用意できない状況でございます。
 また、代用となる部品もない状況でございます。
 お客様にはご愛用いただいておりますが、お役に立つことができず
 誠に申し訳ございません。
 誠に恐れ入りますが、事情ご高察のうえ何卒ご容赦賜りますよう
 お願い申し上げます。

との返事でした。

誰か、本体が壊れてしまったけど蓋は大丈夫という方、蓋を頂けるとありがたいんだけどな。。。

書込番号:15879584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

また壊れました

2009/06/26 01:39(1年以上前)


精米機 > ツインバード > MR-D510

クチコミ投稿数:516件

1台目MR−D500が6年ちょっとで精米かごが破損。
そして2台目MR−D510が2年ちょっとで壊れました。スタート、ストップボタンが反応しません。ふたをしてプラグを挿したらすぐに精米しプラグを抜くまで自動も手動も止まりません。
メーカーに聞いたら保証期間を過ぎているので修理費が要るとの事、結構高くつくのであきらめました。
1台目を捨てずに残しておいたので精米かごを入れ替えて使用していますが。
機械物とはいえ、ちょっと壊れるのが早いのでは?たまたまあたりが悪かった?

書込番号:9758623

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

精米済みの米のほうがおいしいか?

2008/07/13 09:26(1年以上前)


精米機 > ツインバード > MR-D510

クチコミ投稿数:16件

産地直送米を玄米で購入して、この機種で2、3日分ずつ精米して、電気釜で炊飯してきましたが、家内がどうもおいしくない、家庭用精米機により米が熱をもってしまい、変質してしまうのかもしれないとのことで、産地から精米した米を購入するように変更しました。精米済みの米のほうがおいしい気がしますが、気のせいかも知れません。みなさんのご意見をお聞かせください。

書込番号:8070604

ナイスクチコミ!2


返信する
浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件

2008/09/30 05:21(1年以上前)

家庭用精米機の熱で米が変質することは先ずありません。

特にこの機種のような攪拌式は圧力式に比較して熱を持たない方です。

圧力式の大型精米機(一度に30キロ精米)は真夏なんか手を入れられないくらい熱くなりますが全く変質はありません。

味に問題あるとすれば私は玄米にあるように思います。玄米の品質によりかなり味に差があります。何処で生産され、品種・栽培の仕方や収穫、乾燥調製に問題がないか確かめる必要があります。

書込番号:8433829

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

だんだん良さがわかってきたような…

2008/06/03 22:08(1年以上前)


精米機 > ツインバード > MR-D510

クチコミ投稿数:21件 MR-D510のオーナーMR-D510の満足度4

なぜか米研ぎが嫌いで今ほど無洗米が普及していなかったころから使っていました。
そのため、精米機も米研ぎモードつきが条件でした。
ずっと以前からご飯は鍋で炊いており、白米を買っていた時から結構美味しく炊けていたのですが、かえってこだわりが高じて精米機入手に踏み切りました。
品番指定でプレゼントしてもらいました。

期待した米研ぎモードはイマイチでした。
市販の無洗米のようにはいきません。糠臭さがのこります。
でも、研ぐほどでなくザッと洗う程度で美味しく炊くことができ、今では充分満足しています。

音はかなりうるさいです。
クッション材を敷いて使っています。どなたかのクチコミにあったようにバスタオルも巻いた方がよさそうです。
夜の使用はためらわれるので、帰りの遅い平日は諦め、休日の昼間に精米してその週のうちに使うようにしています。

もともと鍋で炊くご飯にかなり満足していたこともあり、顕著な違いがわからなかったのですが、気づいたら
「あぁ〜またご飯を食べたいな〜」
と思っていることに気づき、やっぱり前より美味しいんだ!とわかった次第です。

手入れもとても簡単です。
それほどしょっちゅう使うわけでもないのですが、糠がよけいなところに入ることもなく、面倒はないです。

砕け米が多少できますが、自分は精米カゴから他の容器に移す時にカゴをゆすって(カゴの)編目からこぼれる程度は除いています。
米のことを詳しくは知りませんが、考えたら白米を買ってる分には精米で出る砕け米はあらかじめ除いているのでしょうね。

今のところ糠を捨てているので、ちょっと気がひけるのですが、取説には炒り糠の作り方や糠床の作り方も載っています。
精米機の性能とは関係ないですが、精米した直後の糠ってこんなに白くてきれいなんだ!とちょっとビックリしました。

画期的にすばらしい!というわけではないですが、麺好きの自分でも明らかにご飯を食べる量は増えたし、ご飯が楽しみになりました。

書込番号:7893262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

母のために購入しました。

2007/09/06 17:41(1年以上前)


精米機 > ツインバード > MR-D510

クチコミ投稿数:172件

大学を卒業して、県外で就職していたため、あまり実家に帰ることがなかったのですが、昨年実家に帰ってきて久しぶりにご飯を食べてびっくり。ぬかくさいのです。このことを母に伝えると、骨そしょう症で病院に通っているとのこと。あんまりなので捜し歩いた結果bicで現品限り3980円だったこの商品を購入して帰りました。白米を研ぐだけのために購入しましたが、自分で研ぐよりかなりおいしく炊けていました。今では食べるだけ研いで食べているとのことでいい買い物ができたと思います。

書込番号:6722869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

攪拌式と圧縮式で悩んでいます

2007/01/16 23:33(1年以上前)


精米機 > ツインバード > MR-D510

精米機のモデルで悩んでいます。
1)攪拌式の方がシンプルで清掃もし易そうですが、一見コーヒーミルと同じ様な構造なので、折角のお米が欠けてしまうのではと心配しています。実際にご使用になっている方如何ですか?
2)また圧縮式は熱が出ない(出ずらい?)と有りますが、攪拌式は発熱し易いのでしょうか?また、直ぐに使用しても熱は美味しさに影響するのでしょうか?
3)最後に、「ぬか臭い」物が有るとの書き込みが有りますが、水で洗えば関係ない(無洗米ではないため)と思いますが如何でしょうか?
どなたかお教え下さい。

書込番号:5890579

ナイスクチコミ!1


返信する
浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件

2007/01/18 18:25(1年以上前)

攪拌式と圧縮式について、圧縮式でなく正しくは圧力式です。

攪拌式は本当にシンプルでメンテナンスは楽ですね。

まず、攪拌式ですが、羽根2枚でどうして均一に精米できるか不思議なくらいです。メーカーにより形が違い、真っ直ぐなもの、先を曲げてあるものなど、いろいろです。

ご心配の砕け米ですが、殆ど出ません。僅かに網に砕け米が引っ掛かっているのが散見出来る程度です。発熱については気にすることはないですね。回転シャフトが少し暖かくはなります。

これに対して、圧力式は構造上発熱します。そして消費電力は大になります。しかし砕け米の率ははるかに少ないですね。

どちらを選択するかは砕け米のない圧力式と、ランニングコストの低い攪拌式で比較検討して決定すべきと思います。

私は後の方を撰びました。

書込番号:5896360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/01/22 23:01(1年以上前)

浩一郎さん有難うございます。金額からは確かに攪拌式のほうに軍配が上がりますね。親切な電気店なのでもう一度行って、実際に精米して見ようかと思います。

書込番号:5912081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件

2007/04/12 23:44(1年以上前)

こんばんは^^

熱は風味を逃がしてしまいます。
また意外ですが、砕米は水分を蓄えるのでうまみ成分を閉じ込めて美味しくなることがあります。
実際に業務用の安い米に砕米を加えている業者もあります。

米屋の精米機は攪拌しながら圧縮して米と米をすり合わせますので
「粒々摩擦方式といいます」
効率はいいいのですが発熱が問題です。

ですので風味の飛ばない攪拌式がいいと思います^^

書込番号:6225487

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「MR-D510」のクチコミ掲示板に
MR-D510を新規書き込みMR-D510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MR-D510
ツインバード

MR-D510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月

MR-D510をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング