ふっくらパン屋さん HB-150 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ふっくらパン屋さん HB-150の価格比較
  • ふっくらパン屋さん HB-150のスペック・仕様
  • ふっくらパン屋さん HB-150のレビュー
  • ふっくらパン屋さん HB-150のクチコミ
  • ふっくらパン屋さん HB-150の画像・動画
  • ふっくらパン屋さん HB-150のピックアップリスト
  • ふっくらパン屋さん HB-150のオークション

ふっくらパン屋さん HB-150MK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月19日

  • ふっくらパン屋さん HB-150の価格比較
  • ふっくらパン屋さん HB-150のスペック・仕様
  • ふっくらパン屋さん HB-150のレビュー
  • ふっくらパン屋さん HB-150のクチコミ
  • ふっくらパン屋さん HB-150の画像・動画
  • ふっくらパン屋さん HB-150のピックアップリスト
  • ふっくらパン屋さん HB-150のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-150

ふっくらパン屋さん HB-150 のクチコミ掲示板

(89件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ふっくらパン屋さん HB-150」のクチコミ掲示板に
ふっくらパン屋さん HB-150を新規書き込みふっくらパン屋さん HB-150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

焼き具合について・・質問です

2009/02/13 21:27(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-150

クチコミ投稿数:2件

今ナショナルのHBを使っているのですが買い替えを検討しています。
こちらの商品は発酵時間など、細かな設定ができるので、是非買いたいと思っているのですが焼き色が薄く、伸びが悪いと聞いているので心配です
焼き色を「こいめ」としても、耳は濃くパリッといかないのでしょうか?
今使っているナショナルくらい、耳を強く作りたいのですが。。
またイーストの投入口はないのでしょうか?
予約の場合のイーストの置き場はあるのでしょうか・・?

書込番号:9088845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件 ふっくらパン屋さん HB-150のオーナーふっくらパン屋さん HB-150の満足度3

2009/02/15 20:24(1年以上前)

確かに、ナショナルはパンの上部の焼き色が濃いですよね。思うに、自動投入の部分があるので、蓋が二重構造のようになり、密封状態が強いからではないでしょうか?釜伸びは、機械と粉や酵母の相性によると思います。私は、粉は春よ恋を使い、酵母は色々試してみています。
今のところ、ナショナル(パナソニック)以外に自動投入機能はないでしょう。予約時は、水、イースト以外の材料を入れ、最後に粉の中央にくぼみを作り、イーストが水にふれないように入れます。ナショナルを最初に使っていると、他の機種の騒音にビックリするんじゃないかな!

書込番号:9100611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/02/16 22:33(1年以上前)

 耳が濃くとは、パンケースに関わっています。

 パンは全面浸透加熱なので、熱伝導が高いアルミを使用し薄くするのは蓄熱を防ぐ為に成ります。

 
 さて、パナソニックと同様のパンケースでは象印に成り、加えて羽の形状は直線なのでパナソニック同様の柔らかい生地に仕上がると思われていますが、HB10とKS10では、中麺方式で酵母の立ち上がりが遅くなるパナソニックとHB10が近いかと思われます。


 その中麺方式とは、直に製パンをした方ならば経験している筈ですが、最初からイーストを入れる方式の直種方式に対し、中麺方式とは生地のコンディションを確認してイースト量を決めて後からイーストを加える職人の経験に左右されるイースト添加方式です。

 
 そして羽の形とは、MK精工と三洋の羽がカーブしているは、カーブが生地を引っ掛けてケース内側に叩くので、手ごねのコシを再現し、パンケースの薄さから熱を逃がす作りにし、最初から表面を厚く仕上げないように、表面の焼き上がりは焼き方調整で制御します。

 
 作動音については本体重量が軽いならば安定性が悪く可動音が目立ちますが、MKが音が目立つとするのはグルテンの強度を発生する生地の打ちつけ音を示しているかと。

 しかし現在はインバーター制御でモーター可動をしていますので、どのメーカーも45db程度の可動音と言われていますが、直種方式ならばイースト投入時の音が無くなる分、返って静かになるかとも思われます。
 

 ちなみに、東芝はパンケースは薄いものの独自性から表面をブラックコートで蓄熱させてしまったので、耳が厚いとの意見が上がっています。

書込番号:9106685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/02/17 01:02(1年以上前)

いろいろ情報をありがとうございます
とても勉強になりました
耳を厚くバリっといったパンが好みの私には
この機種は不向きかもしれませんね。
残念です・・・

書込番号:9107806

ナイスクチコミ!0


yuoyouさん
クチコミ投稿数:20件 ふっくらパン屋さん HB-150のオーナーふっくらパン屋さん HB-150の満足度5

2009/03/30 15:57(1年以上前)

こんにちは!3日前に機械が届いて、2回焼きました
私は焼色普通で焼きましたが
耳は結構しっかりパリパリになってましたよ。
焼くときにスキムミルクを多めにすると皮が固くなると記載がありましたが
分量は普通でもぱりぱりで中はしっとりでした。
ちなみに
粉はハルユタカブレンド  イーストはサフ ブルー
バターはよつば 砂糖のみ我が家に黒糖系しかないのでそれを使ってます☆
私も前に友達のN社製のパンを食べましたがスカスカという印象で
焼き上がりは断然っこちらの方が好みでした

書込番号:9325420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

ついに届きました!

2009/01/24 00:19(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-150

クチコミ投稿数:5件 ふっくらパン屋さん HB-150のオーナーふっくらパン屋さん HB-150の満足度3

待ちに待ったマイホームベーカリーが届きました!
去年、パン作りデビューし、お友達のリーガルを借りてホームベーカリーデビュー。
その後、何を買おうか研究の日々・・・。ナショナルも借りてきて、同じ条件で焼き比べたり、
粉を変えてみたり・・・。静音性、使い勝手はナショナルが上でしたが、味はリーガルが断然美味しくて、リーガルにしよう!とようやく決めた時に、リーガルはMKと同じラインで作られていて、価格も安いという情報を小耳に挟み、MKとは?と初めてMKに注目!
そして、新製品が出たばかりと知り、これは買いだな!!と注文してから1ヶ月・・・。
ついに届いたマイホームベーカリーは、スタイリッシュでカッコいい*早速稼動!
最初にチャレンジしたココアパン。説明書のレシピ通りに焼き、わくわくしながら一口・・・。
ぼそぼそ・・・固い・・・マズイ。超ショック!!!即返品だわ!!!とみんなにメール!!!
お友達に、普通の食パン焼いてみたら?と言われ即セット。焼き立てを恐る恐る切って試食・・・旨い!!!周りパリパリ中ふわふわ!!!良かった〜***
天然酵母ファンなので、ドライタイプを色々試してます。今日は、ホシノ天然酵母パンを焼きました。粉は春よ恋が美味しいです***






書込番号:8979770

ナイスクチコミ!2


返信する
mirei178さん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/30 03:33(1年以上前)

私も、何ヶ月も研究&クチコミ調べをしまくった結果のMK新製品です♪
ホシノ天然酵母に興味があり、先日買ってきましたが
未開封のまま冷蔵庫で眠っています。
作ってみた感想を教えてください(^−^)
また、国産の強力粉はふくらみが悪いとききます。
実際いかがですか?普通のレシピ通りでうまくやけましたか〜?

書込番号:9011517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 ふっくらパン屋さん HB-150のオーナーふっくらパン屋さん HB-150の満足度3

2009/01/31 23:06(1年以上前)

私のクチコミに返信くださって嬉しいです!
まずは、ホシノ天然酵母食パンについてですが、今回はお友達が種おこししたものを分けてくれたので、簡単に着手できました。天然酵母パンコースは7時間かかるので、寝る前にセットし朝焼きたてを楽しみました。まずは香り・・・酒粕臭がするかと心配しましたが、まったくなく!切ると中がふわっふわで切れない!!!ちぎって食べました。
噛めば噛むほど風味と甘みが増し、「さすが極上食パン!」とウナル味でした。
次に、国産小麦についてですが、確かに膨らみは輪悪いです・・・。
私がリーガルを借りてた時、一番リーガルに合う粉と紹介されたのが『ゴールデンヨット』でした。確かに、膨らみ、味、共にバランスの良い粉でした。が、ギョーザ事件に始まった食品汚染、小麦の値上がりで、今まで高価だった国産小麦と値段が変わらなくなり、国産にこだわりたいという気持ちも強く、『春よ恋』を薦められ使ってみたら、膨らみは小さいながらも、それをしのぐ味わい深さと甘みの強さ、しっとり感!一度でとりこになりました***
今日は、ベターホームのドライ天然酵母を初焼き!やわらか食パンコースで焼いたら、
「超旨い!!!今まで食べた中で最高の美味しさ***」
ふわっふわで甘みがフルーティ*パン屋さんを遥かに越えた旨さでしたよ!

書込番号:9021244

ナイスクチコミ!2


ひなとさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/03 14:11(1年以上前)

こんにちは。
現在ホームベーカリー買換え検討中の者です。
リーガルというのを知りませんでした。
さっそく調べてみようと思います。

我が家もMKを使ってるんですが、
付属のレシピ、評判悪いですよね!
まずかったということは、機械は新しくなっても、
レシピは改定されていないということになるんでしょうか。
残念です。

書込番号:9034529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/02/04 10:16(1年以上前)

リーガル社のHBについて横レス失礼しますっ

以前リーガル社のHBを使っていました。
通販生活でオススメ商品だったので購入しました。

パンは焼き上がりは美味しいのですが、
全て材料が同時投入だった為、タイマー予約で作った時はイマイチでした。
(通常にセットした時はよく膨らみました)
あと焼きあがったパンを取り出すと、周りに粉が残っていることもシバシバ。。。

あと作動音の大きさが物凄〜〜くうるさいです><
離れている部屋まで音が響いてきます。

表示も日本語ではないので、少し見づらいです。
(慣れてしまえばどうってことありませんが…)

今はパナソニックのHBに変えましたが、とても使いやすいですよ!

参考のひとつになさってください。

書込番号:9038849

ナイスクチコミ!1


ひなとさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/05 16:05(1年以上前)

横レスにレスですいません(^_^;)

madame rinkoさん、情報ありがとうございます。
パナもよさげですね〜。色々調べて
自分に合った物を探してみます!
ありがとうございました。

書込番号:9044927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 ふっくらパン屋さん HB-150のオーナーふっくらパン屋さん HB-150の満足度3

2009/02/06 10:20(1年以上前)

色々ご意見、ありがとうございます。
確かにリーガルは、音はうるさいし(釜の厚さが薄いから?と思っていますが)横釜な為、四隅にねり残しの粉があったり、表示は英語だし、使い勝手は良いとは言えませんが、それが分かっていても味が良いのです!
ナショナル(パナソニック)も、周りの多くの方が持っていて、借りて焼き比べて分かりましたが、使い勝手がいい!釜が炊飯器の内釜のような重厚感、音も静か、表示も日本語で見やすいし自動投入機能があるから、タイマーでもレーズンパンが焼ける!
でも、何故かナショナルを買った多くの方が、今は全然使ってなくて、パン屋さんの方が美味しいと言うのです。
最後はやっぱり味でしょう!
機種によっての違いは、やはり発酵時間とねり!
それによって、合う粉も違ってきます。
リーガルは、外国産でも、国産でも、発酵時間が長いので合うと思います。
ナショナルは、色々試しましたが、国産小麦「春よ恋」をお薦めします。
そして、忘れちゃならない、リーガルは今は生産していないのか、在庫も新製品もなく、その同じラインを受け継いでいるのがMKだと思います。リーガルに近く、表示は日本語なので使いやすいです!
音がうるさいのも同じですが…。
私も色々研究し、今はドライタイプ天然酵母を研究中。今のところ、ベターホーム酵母の一人勝ちです!単価は高いですが、それを勝る美味しさですよ!!!

書込番号:9048487

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初めてのホームベーカリーです。

2009/01/22 02:28(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-150

スレ主 mirei178さん
クチコミ投稿数:7件

amazonでそれほど安くはなっていませんでしたが
送料無料だったので購入しました。

初めて作ったのは説明書のレシピにあったやわらかパンですが
想像していたほどの感動はなく・・・
しかも焼きたてはやわらかいのですが冷めると硬くなってしまうし
焼き色は普通にしていたのですがなんだか耳がガリガリで硬くて、
2歳の娘には耳をカットしてあげないとダメでした。

その後上田まりこさんの本やネット上のレシピを参考に
いくつか作りましたが、やはり問題なのは本のレシピだったようです。
レシピがよければおいしいパンになります!

先日焼いたパンは普通の食パンコースで焼き色はうすい、に設定。
冷めても、3日後でも売っているパンのようにやわらかくて
食べやすい、おいしいパンが作れました。

音はうちではまったく気になりません。

最近気になることがあるとすれば、パンケースの汚れが落ちにくい点です。
焼きあがったパンを取り出して、すぐにケースに水を溜めておいても
羽部分の穴や、羽が付いていた箇所の汚れがなかなか取れず苦労しています。
毎回赤ちゃんの哺乳瓶の乳首を洗うブラシで洗い、
汚れが取れたかを綿密にチェックしていますが、もっと簡単に洗えたら嬉しいかな。

私は素人なので、他社製品との比較などは難しいですが
子供が大きくなることを考えて1.5斤用を買ってよかったです。
ピザ生地なんかを作る時に1斤用では少ないですし!

それと、うちではレーズンパンとかは作らないので
他社製品にある「レーズン・ナッツ自動投入」は必要なかったです。
ただ、イーストの自動投入はあったほうが楽だと思いました。
この機種では粉を山になるように入れ、
そのテッペンにくぼみを付けて、そこへイーストを入れます。
水に濡れてしまうと発酵が始まってしまうため、
粉の上に乗せておく必要があるんだそうですよ。

いいパンが焼けたら画像もアップしようと思います。

書込番号:8970768

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初ベーカリーです。

2008/10/18 11:07(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-150

スレ主 四十路さん
クチコミ投稿数:52件

今まで手焼きで焼いていましたが、初ベーカリーを購入しました。
amazonで23,801円ポイント2,380ptです。実質税込み2万円程度でした。
 初ベーカリーですので、他機種との比較は難しいのですが大きさは 25×40×30(cm)
ですので、電気炊飯器より奥行きがあるくらいで想像以上にコンパクトでした。

 とりあえず、手持ちの材料で山型の食パンとフランスパンを焼いてみましたが、
満足な出来となりました。材料はカメリヤの小麦粉とドライイーストです。
後片付けもとっても楽ですね。今までの苦労がうそのようです。

 今、ホシノ天然酵母を発注しているので、酵母パンにも挑戦してみたいと思います。
 それにしても、焼きたてのフランスパンすっごい美味しいです。はまりそうです。

新機種ですので参考まで http://www.mkseiko.co.jp/seikatu/pdf/hb150.pdf

書込番号:8516817

ナイスクチコミ!1


返信する
coco@さん
クチコミ投稿数:23件

2008/10/22 13:28(1年以上前)

わぁ〜!わたしも、初HBをこの機種にしようかと思ってます〜。
いままでは、ナショナルのFPでこねてましたぁ・・。
なかなか9/22の発売から口コミが投稿されないか、ドキドキしながら
待ってました・・。
口コミが活発化してくるといいですね〜。
その後の使用感とかも、投稿お待ちしてます〜。

書込番号:8536007

ナイスクチコミ!0


スレ主 四十路さん
クチコミ投稿数:52件

2008/10/23 22:49(1年以上前)

coco@さん、どうもです。

 私も、新しいものを買うときは価格comを見てから買うのですが、今回は
待ちきれずに買ってしまいました。
 早く、常連さんの購入者が増えて、口コミが活発になるといいですね。

 購入してから10日間で4回ほど焼きましたが、すべてうまく焼けています。
 食パンは安定して焼けることがわかってきたので、これからは少しアレンジした
パンを焼いてみたいと思います。ただ、二人暮らしなので食べるほうが追いつかず
たくさん焼けないのが困りものですけどね。ご飯のおいしい季節でもあるし・・・。

 ただ今、ホシノ天然酵母の種おこしをしています。土曜日には天然酵母のパンを
焼いてみる予定です。

 MKのHBは姉妹機の口コミを見ると駆動系の耐久性に不安があるようですが本機
ではどうでしょうかね。多分共通の部品だとは思いますが改良されてるといいですね。

 パン専用機だけあって、ねり速度3段階、発酵温度3段階、焼き温度3段階をそれ
ぞれ手動で行う事ができるので、使いこなせばいろいろなことが出来そうです。
 


書込番号:8542879

ナイスクチコミ!0


coco@さん
クチコミ投稿数:23件

2008/10/23 23:41(1年以上前)

お返事、ありがとうございます!
わたしも、待ちきれなくて・・。
明日、エイデンで注文しちゃおうと思っています・・。
事前に連絡して、お値段と納期を確認しておいたんです・・。
取り寄せ品になるみたいで、¥24300・・。
ポイントを使って¥17810でゲット予定です〜。
地元で購入すると、故障した時安心ってこともあるし、
エイデンだと、延長保障もつくってことでね・・。
取り寄せには、まだ時間もかかるかと思いますが、
到着次第、使用感など・・またお知らせしますね〜。

書込番号:8543241

ナイスクチコミ!0


coco@さん
クチコミ投稿数:23件

2008/11/02 01:08(1年以上前)

マニュアル食パン1.5斤/焼き色ふつう

マニュアル食パン1.5斤/焼き色ふつう

ハニー食パン1斤/焼き色うすめ

ハニー食パン1斤/焼き色うすめ

初焼きは、取扱説明書の食パン1.5斤/焼き色ふつうで焼いてみました・・。
MKの取扱説明書のレシピは、あんまり美味しくないっていうのを噂で聞いてましたけど、
やっぱり、それなりのお味でしたぁ・・。
業務センターで購入のイーグルよりも安い小麦粉で、ハタドライイースト使用です・・。
上田まり子さんの「プーのハニー食パン」を1斤焼いてみたら、結構〜ふわふわで、美味しく焼けました!!!
http://mari2.net/mt_recip/archives/000123.html
しばらくは、1斤焼きでいろんなレシピを試してみたいと思います・・。
HBにおまかせできるので、他の作業が出来て、主婦は助かりますね〜。

書込番号:8584167

ナイスクチコミ!4


asimonaさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/31 08:20(1年以上前)

現在、HB−100を使用しています。キメの細かいパンをつくるために下記のように焼いていますが、この作業を仕様書にある20「天然酵母ねり+発酵」21「天然酵母発酵+焼き」を使えば、BとCは連続してタイマー設定できるということでしょうか?それができるだけでもありがたいのですが・・・

@捏ね10分、バター投入後捏ね10分
Aベンチタイム、成型後パンケースに戻して
B発酵1時間〜1時間20分、
C焼き50分


書込番号:9328711

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ふっくらパン屋さん HB-150」のクチコミ掲示板に
ふっくらパン屋さん HB-150を新規書き込みふっくらパン屋さん HB-150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ふっくらパン屋さん HB-150
MK

ふっくらパン屋さん HB-150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月19日

ふっくらパン屋さん HB-150をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング