このページのスレッド一覧(全449スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2008年12月14日 22:13 | |
| 0 | 1 | 2008年12月7日 16:42 | |
| 0 | 2 | 2008年12月4日 22:45 | |
| 0 | 3 | 2008年12月4日 13:32 | |
| 0 | 3 | 2008年12月20日 09:57 | |
| 0 | 3 | 2008年12月4日 16:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
過去ログも見ましたが、どなたか教えてください。
食洗機の購入を考えています。こちらで予算範囲内の商品を見つけたのですが、
分岐水洗や、設置工事費などで、結構掛かってしまい、近所のY電気で見た価格と変わらなくなってしまいます。
自分で設置しようかとも思うのですが、夫に相談したところ、「俺には無理」の
一言でした・・・。
一専業主婦の私に出来るものかと思っています。
ちなみに蛇口はTOTOのTK231型です。
こちらで購入されている方は皆さん、ご自分で設置されているのですか?
0点
おはよう御座います。
TK231には、EUDB300SS5Rで分岐可能です。
CNさえ廻せれば、それほど難しくはないと思います。ただ経年経過してる水栓では、難しい場合もあります。
書込番号:8775421
0点
ブラックキャット様
早々のお返事ありがとうございます。
初歩的な質問なのですがCNとは何なのでしょう?
あまりにも、初歩的な質問ですか?
すみません・・・。
書込番号:8779556
0点
おはよう御座います。
CNとは、カバーナットの事です。
過去レスに目を通してみましょう
書込番号:8780782
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
分岐水栓を自分で取り付けようと思っています。
蛇口はTKJ31UF3Rで、分岐水栓はEUDB308を購入しました。
取り付けにあたり必要な工具は、ドライバーとモンキーレンチのみで大丈夫でしょうか?
分岐水栓に付属していた施行手順の説明書には
「本体真後ろに穴があるタイプは専用工具(TZ36)で水栓を固定してください」
とあるのですが、穴があるようにも思えるし、これがその穴なのかどうかもわかりません。
もしお分かりの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
こんにちは。
>>蛇口はTKJ31UF3Rで、分岐水栓はEUDB308を購入しました。
取り付けにあたり必要な工具は、ドライバーとモンキーレンチのみで大丈夫でしょうか?
だいたいはそれでOKですが、場合によりTZ36などが必要となる事もあります。とりあえずやってみては?
因みにこの水栓、ウチのものと同じです。ウチの場合には、TZ36なしでOKでしたよ!
レバーの外し方ですが、レバー中心部に赤と青の丸いキャップがありますね。それを爪か何かで外して下さい。するとその奥に、プラスネジがありますのでそれを緩めればレバーは外れます。
ウチの画像を添付しますので、参考に!
但し、モンキーは大きく開くタイプでないと噛めませんよ!因みにサイズは40ミリです。
書込番号:8748457
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
今の家に引っ越してきたとき、引越屋さんが台所を見て
「食洗機がすぐに付けられますね」とおっしゃったのですが
その頃は食洗機を買う予定もなく深くは聞きませんでした。
食器洗い機の中で、TOTO製品は家電店でも店頭になく、
「新製品が出ていないからかなぁ・・・」と諦めていたのですが、
こちらのサイトを見て皆さんネットで購入後ご自分で設置なさっていると知り、
希望が見えてきました。
そこで水栓について見ていただきたいのですが、
写真の物が台所のカウンターにあります。
これは食洗機用の水栓でしょうか?
もしこれを使えるとしたら、他に必要な部品は何になるのでしょう?
また、設置の難度等も教えて頂けたらありがたく思います。
0点
おはよう御座います。
そのままホースを付けるだけです。
難易度は限りなく低いです。簡単ですよ!
書込番号:8732174
0点
早速のお返事有難うございます。
取り付けも簡単で他に部品もいらないと聞き、
購入の決心が付きました!
また、分からないことが出てきましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:8734952
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
当機種の購入を検討しております。
シンク横に横置きで設置しようと思っているのですが、
その際、メーカーサイトによる設置必要目安の596.5mmが確保できません。
(ドアを開くための空間を含めた、必要な奥行き)
水栓金具(水)にあたってしまうのです。
壁から水栓までは570mmで、このまま設置すると下ドアを全開することが出来なくなるかと思われます。
水栓は設置面から60mmの高さのところで手前に50mm出っ張っています。
おそらく、全開は無理でも、少なくとも20℃くらいの角度には開けるのではないかと思うのですが・・・。
オプションでスライド置き台なるものがあるのは存じておりますが、14000円はちょっと高いので、購入せずに済ませたいと思っております。
そこで数点、教えていただきたく書き込みました↓
・下ドアの下部は本体下から何センチのところにありますか
・下ドアは全開させないと、使用に大きく差し支えますか
もしも実際に同じような環境で設置されている方がいらっしゃれば、是非状況をお教えいただけると助かります。
0点
・下ドアは全開させないとかごを引き出すことができません
20度くらいしか開かないと食器(特に大きい皿)の出し入れに差し支えが出ると思います
うちも似たような設置環境ですが 食洗機をできるだけ外にセット(置き台を出っ張らせて)して
ぶつかるのは蛇口の先端とハンドル部分だけだったので
いっぱいに左によければ ぶつからなくなる状況になりました
書込番号:8727052
0点
>下ドアの下部は本体下から何センチのところにありますか
およそ12cmくらいです
書込番号:8727129
0点
fujimi-d様、どうもありがとうございます。
やはり全開にするのは必須ですか。。。
うちでも置き台の設置方等を検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8732680
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
現在EUD510R購入検討しており 蛇口KVK KM346なので
分岐水栓 TOTO EUDB300SKE5Rという所までは調べた
のですが、こちらのクチコミを参考にさせて頂いているとKVKは
取替えの難易度が高いとの事で少し教えてください。
蛇口分解には専用工具(G26)が必要との事で レバーをドライバーで
外した後 これで本体を固定しナットを回せば分解できるのかなと考えて
います。ただ調べていくとG22という専用工具もありこちらはやや高価で
何に必要かわかりません。G26だけで分岐取付可能でしょうか。
蛇口は使用期間 約4年で 2年程前に業者にばらし(部品交換)をして
もらっております(立ち会っていません)。
よろしくお願いします。
0点
こんにちは。
>>蛇口分解には専用工具(G26)が必要との事で レバーをドライバーで
外した後 これで本体を固定しナットを回せば分解できるのかなと考えて
います。
ただ調べていくとG22という専用工具もありこちらはやや高価で
何に必要かわかりません。G26だけで分岐取付可能でしょうか。
G-26、G-22は全くの別物です。(画像参照)
G-26は水栓下部をキッチリ押さえる物で、G-22はCN(38ミリ)を廻す為の物となります。ですからホントは二つあるといいのですが、おっしゃるとおりG-22は高価な為、他の工具で代用できるのであればそれでも構いません。但し、噛みしろが浅い為、なめない様に注意して下さい。なめると ♪大変な事になりますよーー!♪
>>蛇口は使用期間 約4年で 2年程前に業者にばらし(部品交換)をして
もらっております(立ち会っていません)。
一度CNを廻してるのなら、比較的楽に作業できるかもしれません。試しに、G-26、G-22なしで勝負してみてはどうでしょうか?50%位の確立ですが廻せるかもしれません。
書込番号:8711795
0点
ブラックキャットさん 回答有難うございます。
G−26なしでは 本体まで回ってしまいそうなので G−26は
購入しようと思います。
それでも無理ならG−22購入検討します。
CNですが前回業者が付けたと思われるプライヤー跡?がありました。
G−22なしでがんばってみたいと思います。
EUD510R 品薄? 需要期?なのか 価格上昇中で残念です。。。
年内を目処に取り付けようと思います。有難うございました。
書込番号:8714067
0点
KVK KM346取付報告です。
専用工具G−26だけで チャレンジしてみましたが CNが
固くて回りませんでした(妻と二人掛りでもダメ)。
ナットをなめても拙いので 諦めてG−22追加購入し再チャレンジ
おー 専用工具があれば簡単に外れました。
カートリッジを外してから 分岐水栓を手締めする時 中々かみ合い
ませんでしたが 何とか取付完了
使ってみての感想
・やや音が大きいような気もするが、問題ないレベル
・食器のセットが慣れないため やり難いようですが慣れの問題でしょう。
・乾燥30分では やや足りないかな 60分で十分
(残時間が わかれば良いのですが)
総合的に判断して 大手2社製より 安く 良い買い物が出来たと思います。
ブラックキャットさん 有難うございました。
書込番号:8811168
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
先日某オークションでEUD510を購入しました。
説明書なしで購入したので、取り付け方法と分岐水栓がわかりません。
うちの台所は水道が2つあります。(画像見て貰えたらわかります。)
どちらの水道に分岐水栓をつけたらいいのですか?
そしてどちらにつけた方が簡単で安くあがりますか?
どうか優しく教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点
取り付け自体は簡単です 給排水をセットしてコンセントを挿すだけ
取説は こちら→ http://www.toto.co.jp/aftersupport/manual/index.htm
水接続でよくて 使っていない(浄水器使ってますか?)なら右の方が簡単で安いと思います
http://www.toto.co.jp/qa/faq/cgi-bin/disp_a.cgi?id=284
http://www.toto.co.jp/qa/faq/cgi-bin/disp_a.cgi?id=397
シングルレバー混合栓に分岐金具を取り付けるより簡単で 部品代も安いです
書込番号:8707012
0点
こんにちは。
どちらの水栓にも付けられると思います。
シングルレバーの水栓メーカー、型番によりますが?
右側の単水栓に付けるのが、安上がりですが、見てくれは多少悪くなるのでは?またその単水栓を使用しないのであれば、丸ごと給水コンセントの変更すれば、スッキリすると思います。
要はご自身の判断ひとつです。
書込番号:8707031
0点
FUJIMI-Dさん、ブラックキャットさんありがとうございます。
お二人様のお陰で無事に取りつける事ができました。
本当にありがとうございました。
書込番号:8733255
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)












