このページのスレッド一覧(全449スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2008年9月25日 15:05 | |
| 0 | 2 | 2008年9月16日 09:15 | |
| 0 | 3 | 2008年9月12日 11:23 | |
| 1 | 2 | 2008年9月7日 11:06 | |
| 6 | 2 | 2008年8月31日 00:21 | |
| 2 | 4 | 2008年8月28日 20:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
実家に toto EUD510を付けたいと思いますが 実家のキッチンの蛇口は システムキッチンではなくて 昔の?壁から お湯?と水?が出ていて それがシングルレバーになっております。
この蛇口の品番も解りません
どのように分岐水仙を付けて使用したら宜しいでしょうか??
宜しくお願い致します。
0点
おはよう御座います。
このタイプの水栓には、各社共通で
TOTO:EUDB307でOKとなります。
壁出しシングルレバー混合水栓の場合には、その殆どで型番なしで取付可能です。(例外もあり)
書込番号:8409166
0点
早々のお返事 ありがとうございます。
TOTO:EUDB307 この商品は 一般的にどのようなお店に行ったら 売っているでしょうか?
家電屋さんや ホームセンターにありますか?
ごめんなさい 一度に聞けばよかったですね・・・
宜しくお願い致します。
書込番号:8409178
0点
こんにちは。
>>TOTO:EUDB307 この商品は 一般的にどのようなお店に行ったら 売っているでしょうか?・・・家電屋さんや ホームセンターにありますか?
在庫してるかどうかは、その店次第では?(定価近くで購入しますか?)
それより今は、断然ネットではないでしょうか?定価の半分、なんて事もありますよ。
早速ググッテ下さい。
書込番号:8409269
0点
ブラック キャットさん!!!
親切にありがとうございました。
ネットで安く見つけました♪
手が痛くて 食器洗いが辛い母に食洗機を付けてあげられます。
本当にありがとうございました。
書込番号:8409298
0点
あ!!あと一つ質問です!!
この分岐する方は 水の方ですか?お湯の方ですか??
それと水の場合 何か設定?を変えなければいけないことが書いてあったような?(以前の書き込みで)
何度もすいません・・・
書込番号:8409319
0点
こんにちは。
>>この分岐する方は 水の方ですか?お湯の方ですか??
それと水の場合 何か設定?を変えなければいけないことが書いてあったような?(以前の書き込みで)
お湯分岐にしたければ(こちらをお勧めしますが)向かって左側に接続。水分岐にしたければ、向かって右側にそれぞれ接続します。
給湯接続の場合には、給湯器のリモコンにて最高温度(60度まで)に運転します。60度以上になる電気温水器やその他の給湯器の場合には、水接続しかできません。どうしても給湯接続にしたい場合には、EUDB307ではなく、EUDB607を購入し給湯接続にしましょう!!
書込番号:8410003
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
食器洗い機の購入を検討していて、分岐水栓の問題にぶつかりました。
我が家の蛇口は「MYM FB277-015」です。
電気屋さんから適合する分岐水栓が無いと言われ、食器洗い機を諦めるか蛇口を変えるかとのことで、泣く泣く諦めていました。
・・・が、諦めきれず色々調べていたところ、クチコミで「ナニワ製作所 NSJ-SMH7」というものが適合するのではないかというところにたどり着きました。
我が家の「MYM FB277-015」にも適合するのでしょうか?
電気屋さんに適合する分岐水栓は無いと言い切られたこともあり、分岐水栓も安いものではないし、購入に踏み切れずにいます。
どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点
おはよう御座います。
>>我が家の蛇口は「MYM FB277-015」です。電気屋さんから適合する分岐水栓が無いと言われ・・・・「ナニワ製作所 NSJ-SMH7」が適合するのでしょうか?
はい!大丈夫ですよ。
ただ特殊分岐ですので、購入価格は高めです。(約2万位)
ネットで検索すれば、お安いところがあると思います。因みに、量販店などでの購入は無理と考えましょう。また取り付けは非常に簡単ですから、DIYは十分可能です。
書込番号:8352384
0点
ブラックキャット様
早速のご回答ありがとうございました。
おかげさまで、安心して分岐水栓を購入することができます。
早速ネットで検索をかけてみようと思います。
分岐水栓で少々予算オーバーになってしまったため、食器洗い機の購入自体は少し先になりそうなのですが、取り付けの際等また分からないことがありましたら相談させてください。
心強いアドバイス、本当にありがとうございました。
書込番号:8358485
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
EUD510を使っています。
今度引っ越すのですが、引越し先も同じ型番の蛇口なので、現在使っているCB-SS6水栓が使えると思います。
ただ現在給水接続になっているのを今度は給湯接続に変えたいのです。
そのときこのCB-SS6の中の分岐を変更しないといけないようなのですが、この水栓の施工説明書はもうありません。CB-SS6の施工説明書を公開しているページなどないでしょうか。
自分でも検索してみていますがなかなかでてきません。
よろしくお願いいたします。
EUD510は洗浄時間が短い!というのに惹かれて買ったものの、以前の食洗機の給水接続のまま使っていたことで、給水からの洗浄時間はさほど短くなく…ガッカリしていました。でもマンションの構造上給湯が始まるまでの時間が長いこと(ガス給湯器がお風呂と兼用でキッチンから離れているため10Lほどの水を流さないとお湯がでてこない…それまでの水がもったいない!と思ったので)で現在の家ではあきらめていました。今度の引越し先はキッチンと給湯器が近いので給湯まで時間がかからない=洗浄時間が短くなる!のではと期待しています。
そのために水栓を給湯接続に変更したいのです。よろしくお願いいたします。
0点
おはよう御座います。
>>現在給水接続になっているのを今度は給湯接続に変えたいのです。
そのときこのCB-SS6の中の分岐を変更しないといけないようなのですが、この水栓の施工説明書はもうありません。CB-SS6の施工説明書を公開しているページなどないでしょうか。
簡単な施工方法ですが、こちらを参考に!→http://www.naniwa-ss.co.jp/guide/manual/newpage74.htm
プッシュピン(棒状のもの)がなければ、何か代用できるもので、行って下さい。
>>EUD510は洗浄時間が短い!というのに惹かれて買ったものの・・・
基本的にTOTOは給湯接続で!という事です。ですから当然、給水接続では本来の性能は発揮できません。
因みに、そういう事ですからTOTO製の分岐は、給湯仕様なのです。(出荷時)
ウチでは給湯接続ですので、作動時間はかなり短かったと思います。給水接続をした事がないのではっきりしませんが・・・
書込番号:8336795
0点
ブラック キャットさん、すばやいご回答ありがとうございました。
EUD510購入時からブラック キャットさんの記事はいつも参考にさせていただいていました。m(_ _)m
それなのにそれなのに、TOTO食洗機は給湯接続が前提ということにも気づかず、給水接続のまま使っていました。時間かかって当たり前ですね。
教えていただいたページ、さっそく印刷しました。
引越し時にこれを参考に作業してみようと思います。
今度こそ、EUD510の威力を発揮させたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8336847
0点
頑張って下さいね。
>>EUD510購入時からブラック キャットさんの記事はいつも参考にさせていただいていました。m(_ _)m
恐れ入ります。(*^。^*)
書込番号:8336981
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
食洗機購入(選定)プロジェクトも大詰めを迎え、EUD510で、ほぼ決定しようとしているところです。
分岐水栓ですが、自宅の水栓がTOTOのTKJ31UFXですので、EUDB304Sまたは、CB-SSC6が、該当すると思いますが、この二つで、違いはあるでしょうか。
特に気にしている点は、設置場所にまだ迷いがあり、もしかしたら、シンク脇(狭い)ではなく、少し離れた位置において、洗濯機の様に、給水ホースを抜き差しするかもしれない、という可能性があることです。分岐水栓で、元栓の様に水道を止めて、ホースを抜くことが出来れば、それを頻回に行っても、問題ないのかどうか、という辺りの詳細を知りたいです。
画像を見ると、どちらも、水道の開閉は出来そう?コックは、EUD-の方が、つまみやすそうですが。。。
TOTOの水栓にTOTOの機器を繋ぐのだから、素直にTOTOのEUD-にとは思うのですが、CB-SSC6の方が、安そうだし、、、と不純な気持ちもあったりして。。。
詳しい方がいらっしゃいましたら、お願いします。
0点
おはよう御座います。
>>自宅の水栓がTOTOのTKJ31UFXですので、EUDB304Sまたは、CB-SSC6が、該当すると思いますが、この二つで、違いはあるでしょうか。
大きな違いは、メーカー出荷時の仕様が異なります。(どちらも変更は可能です。:但し組み込む前にですが!)
TOTO:給湯仕様 ナニワ(CB):給水仕様
その他に、分岐の向きが・・・TOTOは360°の任意の位置ですが、ナニワは向かって右、左のどちらにしか設定はできません。要するに、斜めやお好きな位置にての設置は不可!となります。
>>少し離れた位置において、洗濯機の様に、給水ホースを抜き差しするかもしれない、という可能性があることです。分岐水栓で、元栓の様に水道を止めて、ホースを抜くことが出来れば、それを頻回に行っても、問題ないのかどうか、という辺りの詳細を知りたいです。
これはどちらでも同じでしょう。
コネクターの脱着による差はないと思います。
>>TOTOの水栓にTOTOの機器を繋ぐのだから、素直にTOTOのEUD-にとは思うのですが、CB-SSC6の方が、安そうだし、、、
定価ベースであれば、CBの方がお安いかと思いますが、ネット購入であれば断然TOTO製の方がお安いはずです。
また上記の理由から、購入するならTOTO製にした方が間違いないと思われます。
書込番号:8302365
1点
ブラックキャット様
詳しい解説をどうもありがとうございました。
TOTOだと分岐の方向が360度というところまで判って、これは魅力です。
やはり素直にTOTOの分岐水栓にします。
早速食洗機、分岐水栓、それぞれネットで注文しました。
到着が、待ち遠しいです。
過去ログを読むと、ブラックキャット様も、TOTOの食洗機をご愛用なんですね。
なんだか嬉しいです。
本当に、どうもありがとうございました。
書込番号:8312871
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
引っ越し先のキッチン水栓が、TOTOの刻印のみで型番の情報が無く、適合する分岐水栓を調べることができず困っております。
どなたか、添付画像のキッチン水栓の型番が分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
一応、以下の質問を読んで、どうやらTK233に酷似している、ということまでは分かったのですが、1万円近くの値段がするものなので、もう少し確実な情報が欲しいと考えています。
添付の画像以外に情報が必要であれば、提供させていただきますのでアドバイスいただけないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21277010166/SortID=7618299
http://www.sunrefre.jp/blog/index.php/archives/457
# TK233であれば適合する分岐水栓は CB-SS6 か EUDB300SS5R のようですね。
# 価格が安く、施工も難しくないとのことなので、 EUDB300SS5R を購入する予定です。
1点
おはよう御座います。
おっしゃる通りそれでOKです。
大きめのモンキーと+ドライバーがあれば十分に取り付け可能です。
但し、経年固着も考えられますので、作業は慎重に。
書込番号:8273508
5点
ブラックキャットさん、早速のご回答ありがとうございました。
築20年の物件で、余りメンテナンスがされていないようなので、経年劣化には気を付けたいと思います。
書込番号:8278035
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
今までTOTOのEUD350を使っていました。先日引越しの際、引っ越し業者から手配された電気工事業者の方に「この蛇口(MYM製 FB276−021)に合う分岐水栓がないので、食器洗い乾燥機をつけることができません」と言われ、泣く泣く処分致しました。
その後、色々調べていたら「ナニワ製 NSJ-SMH7」というものがMYM製のFB276系に適合するというクチコミをいくつか見かけたのですが、FB276−021にも適合しますでしょうか?(FB276にも色々あるみたいなので...)
もし取り付け可能ならTOTOのEUD510を購入したいと思っていますが、「ナニワ製 NSJ-SMH7」という分岐水栓を自分で用意すれば一度断られた電気工事業者さんに取り付けてもらうことはできるのでしょうか?
分岐水栓の検索では出てこなかったので、特殊なものは電気屋さんでは取り付けしてもらえないのでしょうか?
食器洗い乾燥機が無い生活はつらいので、分岐水栓にお詳しい方、是非よろしくお願いいたします。
0点
今晩は。
>>引っ越し業者から手配された電気工事業者の方に「この蛇口(MYM製 FB276−021)に合う分岐水栓がないので、食器洗い乾燥機をつけることができません」と言われ、泣く泣く処分致しました。
それはそれは。
>>色々調べていたら「ナニワ製 NSJ-SMH7」というものがMYM製のFB276系に適合するというクチコミをいくつか見かけたのですが、FB276−021にも適合しますでしょうか?(FB276にも色々あるみたいなので...)
おそらくOKかと!確認の為、この画像と比べるかFB276-021の画像を載せてみて下さい。
>>もし取り付け可能ならTOTOのEUD510を購入したいと思っていますが、「ナニワ製 NSJ-SMH7」という分岐水栓を自分で用意すれば一度断られた電気工事業者さんに取り付けてもらうことはできるのでしょうか?
もちろん可能とは思いますが、その程度の業者にお金を払ってまで施工してもらうのはどうかと。この分岐の取り付けは、至って簡単ですので是非ご自分でトライしてみて下さい。
下記に取説を載せておきますので、参考に!
→http://www.naniwa-ss.co.jp/guide/nsjguide/MYM/NSJ-SMH7.pdf
書込番号:8262070
1点
ブラックキャット様
早速お返事頂きまして、ありがとうございました!
FB276−021は浄水器と一体になっていて、中にカートリッジがあるみたいです。
念のため私も写真を撮ってみましたが、載せていただいた画像の物によく似ています。
きっと大丈夫ですね!
参考の取扱説明書を夫に見せましたら、自分で取り付けようとやる気になってくれました。
ただ、賃貸の家なので水栓自体が痛んでしまって、退去する時水栓代を請求されないかと心配らしいです。
分岐水栓の取り付けで水栓が痛む事ってあるんでしょうか?ちなみに、現在築7年の家です。
書込番号:8266065
0点
今晩は。
画像拝見しました。問題ないと思います。(NSJ-SMH7で)
>>賃貸の家なので水栓自体が痛んでしまって、退去する時水栓代を請求されないかと心配らしいです。
分岐水栓の取り付けで水栓が痛む事ってあるんでしょうか?ちなみに、現在築7年の家です。
水栓の寿命はだいたい10年です。よって使用してれば、多かれ少なかれ劣化するものですから、そこまで神経質にならなくてもいいと思いますが。
分岐の取付で水栓が傷む事は、通常では御座いません。間違った取付をした場合は別ですが。
取り付けにおいては無理をせず、ゆっくりと時間をかけ施工して下さい。早くできればいいというものではありません。(オリンピックではないのですから・・・)
頑張って下さいね。
書込番号:8267068
1点
ブラックキャット様
こんばんは。いつも素早いお返事を頂けて助かります。
水栓の寿命は10年位なのですか!ちょっとビックリです。でも、少し気が楽になりました。
早速、食器洗い乾燥機と分岐水栓を購入して「無理をせず、ゆっくりと時間をかけ」て夫と一緒に取り付けを頑張ります!
心強いアドバイス本当にありがとうございました。
この時代、こんなにご親切な方がいらっしゃって感激です!
書込番号:8267192
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)












